- 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:14:58
- 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:16:23
頼むから死んでくれヘイト創作
お前がいると界隈が狂い、原作者への侮辱となるのだ - 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:25:02
気に入らないキャラがいたからってわざわざ小説にする労力に驚く
- 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:26:28
別にええやろ、面白いか否かでしかないのでは?
- 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:29:24
きちんとタグ付けなど、住み分けしていればとやかくいうつもりはない
○○の存在すら許さない焼き方はいずれ自分の好きなジャンルも焼きかねないと思うから - 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:31:56
創作は自慰、ヘイト創作は特殊な自慰と考えておけ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:40:41
二次創作なんて全部自分が気持ちよくなるためのもんでしょ
ヘイトタグつけて住み分けできるようにしてあるなら何も言うことない - 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:43:53
ヘイト二次創作に関しては本当に嫌なら見るなで終わる話だな
- 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:45:24
個人的には好きじゃないけど、タグ付けしてちゃんと棲み分けするなら別に好きにしたらいいのでは
問題はちゃんと棲み分けされてないことだが… - 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:46:15
ヘイト創作の感想を書けと強請ってくる変なのもいるんだ…冬のナマズみたいにしてて欲しい
- 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:49:14
そんな奴とは縁を切れ
- 12二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:56:57
ありふれたは、ひたすら勇者いじめになるのは、作者とおんなじ感性もってるんだなと思う
- 13二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 07:28:36
二次創作は自由だから住み分けしてればそんな作品もあっていい…って気持ちも嘘ではないけどキャラクターを侮辱する目的で作品作るっていくらなんでも二次創作として許されるライン超えてないか?って疑問もあって難しい
- 14二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 07:36:17
俺は嫌いだし見る気もないけど俺の性癖も他人から見たら
同じだろうし住み分けの問題かなって - 15二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 07:37:18
気に食わない時点で面白くねぇんだ
- 16二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 07:40:07
ニセコイやサム8やタイパクの主人公アンチ記事を作り、コメント欄でも散々叩いてるなんてあにまんでも珍しくないじゃん
レスしたりコラ作ったりする代わりにヘイト作品という形で出力してるだけだよ
もちろん趣味がいいとは言えないけど
あにまんで偉そうに言えた話でもない - 17二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 07:42:26
なんか前、嵌められて仕返しする嫌われってジャンルで、
前書きに嵌められたキャラは嫌いじゃないよって書いてあったから、嫌われは嵌められたキャラがひどい目に遭う系だと思ってた
でも実際は嵌められたキャラは持ち上げられることが多くて裏切る周りの改悪の方が多いと最近知った
ヘイト見たくないから詳しくないんだけど - 18二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 07:45:06
- 19二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 07:51:42
あっ三次創作のことじゃないのか
- 20二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 07:52:41
- 21二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 07:53:19
厳しめ嫌われヘイトの3種はその差が分かる識者以外は開かん方がいいよな
厳しめって何?って思って開いたらヘイトとしか思えなくてうわぁ…ってなったことある - 22二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 07:56:04
二次創作歓迎してる作者でも嫌だろ…と思う
ヘイト創作は下手すると訴えられるし、同じ二次創作界隈からも同情されんだろ - 23二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:52:42
ヘイトにしても、作中でクズ扱いされてるキャラだと、クズなんだからと言い出すからなぁ。
なんなら罪状を持っても、こいつならやるだろと拡大解釈されるわけで。
それでボッコボコにされても、ヘイトキャラだからいいぞもっとやれ!とかになる。 - 24二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:11:24
二次創作が見逃されてる理由考えるとヘイト二次流行って公式で二次創作そのものが禁止される可能性はあると思う
- 25二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:13:20
ボロクソに言った上で「だから一緒に治していこうぜ」ってフォロー入れてくアンチヘイトなら好き
でも見かけないから辛い - 26二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:18:10
世界と呼ぶのも烏滸がましい箱庭で
さもしいお人形遊びやってんな、としか思わんな - 27二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:35:56
特定の二次創作に「ウ…ウソやろ…こんなことが許されていいのか…」って言い出したら五十歩百歩のモンなんていっぱいあるだろうし、そもそも許されない基準はファンのお気持ちで決めるものじゃないだろ?って話だからねぇ
原作側がハッキリと駄目って言ってんなら致し方なし(ただし注意喚起のみに留めて必要以上に叩くのはNG) - 28二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:38:19
二次創作は自由とは言っても借り物なのだから最低限のリスペクトはあるべきだと思う
ヘイト創作にはそれがない - 29二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:15:09
ヘイトタグついてるなら自覚あるだけ相対的にマシ
厳しめとか言う自覚のないヘイト創作ほんと嫌い
暴行をかわいがりと言い換える類の文脈を感じる - 30二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:48:26
住み分けしてるなら避けられるから何も言わない
ぶっちゃけ個人的には曇らせも尊厳破壊も厳しめ系と同じヘイト創作の一環だと思ってる - 31二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:52:08
曇らせとか尊厳破壊はあくまでシチュエーションだし……
ただ曇らせたり尊厳破壊だけして「こいつはクソだから因果応報!」てだけだとまぁヘイトかな - 32二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:53:25
厳しめヘイト創作者「辛い目に遭いますけど、最後は報われます」
曇らせ作者「ずっと曇らせますけど、最後はハッピーエンドです」 - 33二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:54:14
コナンやけもフレで嫌と言う程見せられた
- 34二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:56:19
- 35二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:57:13
なのはが2次創作オリ主へのヘイト創作が1番多いヘイト創作になったのは笑った
- 36二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:58:33
タグ付けてるなら別にいい
ヘイトじゃありません!厳しめじゃありません!キャラは全部好きです!とかほざく奴は消えろ - 37二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 13:07:23
公式への誹謗中傷や侮辱と解釈されてもおかしくない物を作品として平然とネットに公開できる神経は正直ヤバイと思う
- 38二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 13:14:26
性癖だからとか棲み分けしてたらとは言うが、愛もリスペクトも何も感じられないヘイト二次創作は色んな意味でまずいだろ
二次創作自体グレーゾーンなのに - 39二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 13:37:20
個人的な観測範囲ではヘイト作品ってタグ付いてる作品よりアンチ・ヘイトは念のためとかのタグ付いてる方がやべー率高い
- 40二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 13:51:50
ちゃんとヘイトって書いてる人は作品ちゃんと理解してるからライン解ってるけど念のためとか言ってるのはエアプがやってる説あるからな
- 41二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:13:03
ヘイト創作のなにが一番嫌かって読者がそれを称賛して、「もっとお願いします」や「こいつ嫌いだったんでスカッとしましたw」とかコメントしてるところなんだよな
- 42二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:19:09
- 43二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:22:14
原作と原作者を何だと思ってんだ?と感じる
肯定する人や許容する人も同罪 - 44二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:51:23
昔、どうしてもヘイト創作という言葉を使いたくない人が「厳しめです!嫌われです!」と言ってタグ付けもコメントの指摘も全部ぶっちぎってたの見たことある
今は厳しめも嫌われも認知が進んだからヘイトとほぼ同種って認識になったよね
でもまた新しい単語作って「ヘイトじゃないです〜!」って言い出す人はこれからもいるだろうな - 45二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:56:09
- 46二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:03:25
- 47二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:04:39
色んな作品とかキャラクターを馬鹿にしてるあにまん民も似たようなものだけどね
- 48二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:09:15
自分の好きなキャラAがよくヘイト対象にされてた時期があった
そのキャラヘイト書いてる作者たちは大体キャプションで「好きなキャラだからこそ厳しく書いてます!好きだからこそ禊が必要なんです!」と言ってて、
キャラAをめちゃくちゃ下げつつ、対になるコンビであるキャラBをめちゃくちゃ持ち上げてた
Bは原作でAを罵倒したり、上から目線で馬鹿にするキャラ
Bを好きになった人たちが、Bを擁護して正当化するために、BがAを叩くことをも正当化したんだなと思った。
Bは正しいのにAのせいで誤解されてるから、BのためにもAを叩かないといけない。つまりAを叩くのはAのためでもある。Aが悪いから。
……キャラヘイト創作は闇だわと思った - 49二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:18:08
- 50二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:20:26
愛やリスペクトのない二次創作は嫌だなあとは思うけど愛やリスペクトがないから駄目ってのは基準としてあまりにもふわふわしてて良い悪いというより単に好みの問題なのではと思う
- 51二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 16:06:39
個人的には、
嫌いだから、ムカつくから、どうでもいいからボコる→愛がないただのヘイトだから散れ
好きだからボコる→リョナ、曇らせなどの性癖だから棲み分け頼む
だと思ってる。
まあヘイト好き!って公言したり擁護したりする人いたらブロックするだけよね - 52二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:10:08
でもアンチ・ヘイトタグ付けろとか迫ってくる奴やだ
- 53二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:15:24
人様の作品使ってヘイトって、一体何考えてんだろうと思う
どの作品にもアンチなどが生じるのは仕方ない部分はあるが、わざわざ二次創作に落とし込む辺りがわからない - 54二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:40:54
ない
- 55二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:11:12
なので原作のかませ悪党を対象にして、主人公と共にボッコボコにします。
原作でもクズなんだからヘイトしても変わりませんからね。
というのがあるからなぁ。
原作でも悪党だからアンチする場合にしても、改悪したところで元々が屑だし、無様になる様を見たい読者がいるし。 - 56二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:04:28
書く事は止めないから、せめて、作者なりのオチまで完結させてみろという
- 57二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:19:57
大体書き手の想像豊かなキャラ改変(暈し)が入るので大嫌い
厳しめとかいうヘイト創作って言われたくない奴の逃げ道はもっと嫌い - 58二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:08:17
元々クズキャラだったならまだしも別にそうでもない奴がクズキャラにされてるのマジで嫌い
- 59二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:09:45
俺は嫌いだけど好きな人がいるとか作者自身がそれを書いて満たされるとかなら存在しててもいいと思う
ただ俺の前には現れてほしくない
ゲテモノ料理と同じような感覚 - 60二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:12:32
ISだけはいくら貶めて原作キャラを虐めても良い
- 61二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:13:54
- 62二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:15:01
ヘイト物のキャプションに「作者以外がヘイトタグを付けるのは荒らし行為です」とかお気持ち表明してあるのを見た時は本気でゲンナリした
- 63二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:52:03
- 64二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:59:24
- 65二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:04:50
特定のキャラクターがやらかして(原作では絶対しないやらかし)それに対して報復して終わる作品は全部ヘイト創作だと思ってる
我儘言うならヘイト作者には死んでほしいけど、それは我儘だから100歩譲って棲み分けてほしい - 66二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:05:24
そーね。俺は作ったことも笑ったこともないから、ヘイト創作者の素質なさそうで安心したわ
- 67二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:06:52
原作では仲の良いコンビとかを片方の過失により仲違いさせて別のキャラクター宛がってそのまま終わってたときはヘイトだろ!!!って思った
でもそう言ったら荒らし扱いされた - 68二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:11:49
- 69二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:12:54
- 70二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:14:00
好きなキャラを愛でるために他のキャラを馬鹿にするのやめろやって思っちゃう
キャラ愛を理由にヘイトを正当化してるのが一番耐え難い - 71二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:18:12
人によってヘイトの度合いが違うから作る以上は何か言われることは覚悟しておいた方がいいだけだな
- 72二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:21:10
- 73二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 22:00:15
夢主愛され系で自分が好きなキャラは性格良くて自分を愛してくれる様に書くけど、それ以外のキャラはめちゃくちゃに改悪してイジメとかさせてんの最高に気持ち悪い
- 74二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 22:01:06
住み分け関係なしに投稿した時点でほぼアウトだと思ってる、二次創作として一線を越えちゃってる
- 75二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 22:36:29
ヘイト創作だけじゃないけど原作への愛とかリスペクトが感じられないものはキツい。ヘイト創作はそれが顕著
- 76二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:49:20
二次創作あまり深く漁らない人間からすると、そんなジャンルが存在すること自体に驚く
- 77二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:54:37
リョナ系だのの好きだからこそ虐めてるみたいな作品がヘイト創作扱いされてるとそれは違うんじゃないかと思うがさりとて読みたい代物ではない
これがリクエストとかで大して知らない作品でやってるパターンだと無関心なんだからヘイトですらないけどうーん - 78二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 11:11:13
ヘイトってオリ主系多い気がするんだけど何でだろう?
原作キャラヘイトしてまでオリキャラ可愛がりたいだけならオリジナルでやればいいと思うんだけどな… - 79二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 11:23:14
ほらこういう奴出てくる
- 80二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 11:32:05
- 81二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 13:51:41
- 82二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 14:49:44
優しいキャラの腹黒化とか変態になる奴も一応ヘイト創作に当てはまるんかな
カプ物で意外と多いし当たり前のようにされてることも多いからビビる - 83二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 14:53:12
二次創作ならまだいい
商業や公式でやってるクソは死ゾ - 84二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 15:03:30
- 85二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 15:07:38
最低限住み分けりゃそれでいい
ハーメルンならそんな作品赤以上には滅多に上がってこないし上がってきてもだいたいタグと見出しで分かる - 86二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 15:09:45
- 87二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 15:11:14
ただうちのキャラ可愛いしたいだけじゃなくて、ムカつく原作キャラに正論()言ったり余裕で勝っちゃううちのオリキャラ最強!可愛い!したいから、二次創作じゃなきゃダメなんすよ
- 88二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 15:17:02
- 89二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 15:20:31
少しでも解釈が違うとヘイト認定してくる奴もいるから厄介。
- 90二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 15:22:44
- 91二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 15:23:58
ビッチ化やNTRもヘイト創作扱いされたりするの胸が痛い
タグつけてるならいいじゃんねぇ - 92二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:25:12
- 93二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 16:44:59
称賛以外のコメントは無視するの舐め腐ってると思う
- 94二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 17:00:15
- 95二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 22:54:13
- 96二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 23:14:47
- 97二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 09:31:10
別に好きな作品のどこがダメとか受け付けないとかの批判は許せる、アンチスレもまあいい
でもヘイト小説は作者の幼稚さと残酷さが受け付けない
幼稚園児が蟻の足をちぎって遊ぶのを高校生以上、下手したらおっさんがやってるような痛々しさがある
正当な評価ならまだしも嫌いだから馬鹿にして貶めます、みたいな作品は嫌い
そういうのに限って原作キャラを踏み台にして原作知識蟻のオリキャラ大活躍か原作キャラ魔改造ばかりだから始末におえない - 98二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 11:07:03
原作知識ありって、ようはネタバレや攻略ルート情報もちだからね。そこにチートや特典が入ればまず原作キャラに勝ち目なし。
そこからキャラの成長フラグを折り、ヒロインフラグを奪い、ついでに嫌なキャラを貶めるとか、ようは物語を都合のいいようにねじ曲げる奴でしかない。 - 99二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 20:11:59
- 100二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 21:07:17
ヘイトは自分の妄想だけに留めておいた方が良いと思う
- 101二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 21:22:47
タグつけてもろてええですかってコメントしたらブロックされたわ…て他所でぼやかして言ったら複数人が同じ目に会いましたって名乗ってきたなあ。「ぼやかしてるけどコレですよね?」「YES」みたいな…
ブロックした側は「やべえ奴に絡まれてもうた、慰めて😢」でよしよしされてたけど - 102二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 00:09:35
- 103二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 00:13:05
「厳しめ」という言葉で誤魔化そうとしてるヘイト創作大嫌い。頼むから界隈から出て行ってくれ。
- 104二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 09:47:02
賢者の孫二次書いたらどう頑張ってもアンチになってしまう
- 105二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 14:13:12
その作品詳しく知らないけど、ヘイト創作になるのは書き手の問題としか思えないよ…
- 106二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:05:50
アンテのG絡み描写で拗れたやりとりは昔見た事あるな
CP1つで解釈が大きく分かれる作品ではあった - 107二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 00:05:51
公式でリョナ描写があるなら、それは順当に作中描写を膨らませた二次創作にあたるんじゃないの?その怪物キャラにだってファンがいるんですよ!って言われたらそれまでかもしれないが…
個人的には、可哀想なヒロインが見たいから公式彼氏の主人公(原作では人格者)を浮気症DV野郎にしますね、みたいなのを想定してたわ
- 108二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 00:09:06