高いおちんぎん=神

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:09:23

    タフカテだとあまり知られてないけど
    高いおちんぎん=神
    おちんぎんが高い職業=神
    なんや

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:10:54

    ウム...タフカテじゃ知れ渡っていないけどおちんぎん見せては高いほどいいんだなァ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:15:22

    >>1

    なんか…上位の仕事家に帰れなくない?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:20:13

    >>1

    欺瞞だ

    1日16時間働けば8時間働くより2倍稼げるよねとかそういうタイプの欺瞞だ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:21:23

    嘘か真かある一定ラインから幸福度は上がらないという科学者もいる

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:32:23

    大事なのはバランスと対費用効果なんだよね
    最低限生活出来るだけ稼いでるなら後はたくさん稼ぐより楽しく稼ぐ方が価値が高いんだァ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:33:22

    所得税はですねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:34:19

    嘘か真かしらないが例え高報酬でも責任が重いと耐えられない者が多いという者もいる

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:34:29

    旅行がコンビニ以下なのに少し驚いたのは俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:34:33

    >>7

    国家を解体すれば払わなくていいんですよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:34:50

    >>8

    医者「クーククク」

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:35:02

    高さは程々でも楽なのや時間が自由なのがいいんだなァ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:35:13

    上の方の仕事椅子にすら座れなさそうなんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:36:27

    商社に年1300万貰えるまで勤められる奴はどこ行っても成功するんじゃねえかと思ってんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:37:21

    >>11

    ウム…実際、心折れる人も結構いるんだなァ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:38:12

    介護が低賃金なのがバレたあ~~~っ 離職開始だーーGOーーーーっ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:38:27

    なんか...医者とかと責任あんま変わんない割に介護業の賃金低くない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:38:35

    平均よりギリ上だった!
    仕事内容を加味して考えると少し悲しいぜ!

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:38:36

    アレ?漫画家は?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:38:57

    そして介護職は人材不足になった

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:39:04

    >>16

    待遇悪いのなんて知れ渡ってますよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:39:37

    >>17

    専門性と…生産性の違い…

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:39:43

    これからの時代は年収より時給で評価すべきだと思ってんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:39:44

    >>19

    ごめーん上と下の差が凄すぎて平均とる意味が無かった

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:40:22

    介護って400越えするんスね

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:40:44

    全てがほどほどの仕事=神
    最も充実した人生を送れるんや

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:41:13

    >>1には大きな問題がある

    インフラ系は上と下の格差がひどすぎて建設とひとまとめにされても困ることや

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:41:18

    待てよ 平均値はとんでもなく儲けてる奴が一人いるとそいつに大きく引っ張られるんだぜ
    おそらく中央値や最頻値も見たほうが良いのではないかと思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:42:21

    海運の場合「どこにいるか」の意味が違うくないっスか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:42:47

    >>25

    もっと下げたら介護保険安くならないんスかね

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:42:48

    >>22

    今後死ぬくらいしか予定のないボケ老人を介護しても経済的な生産性がないからどうしても給与も増えにくいんだよね 悲しくない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:43:32

    >>30

    人の心

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:43:36

    >>30

    人手不足が加速して介護保険値上がりまであると思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:44:10

    >>30お言葉ですが今でもやる事の割に給料ゴミで人が寄り付かないのにもっと下げたら介護業界自体崩壊しますよ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:44:33

    >>27

    …何処の業種もそうですね(パァン

    大多数の下に支えられて労働は成り立つんだ悔しか

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:46:10

    高いおちんぎん不要ッ このカリ高おちんちんがあればあっいいっ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:46:11

    >>34

    国が全面的に支援しないと存続できない産業なぞ今の時代に必要か?

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:47:03

    >>37介護が必要無いと思ってるなら馬鹿みたいじゃないですか

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:47:07

    1の画像は嘘をついている····
    マサイの戦士だまされない
    邪悪な嘘は匂いで分かる
    介護って400万も貰えるわけないだろうがよえーっ
    地域で一番給料高い所で働いてたけど40代の人の給料証明書盗み見したけど月に23万だったのね

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:47:22

    おちんぎんはですねぇ……

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:47:56

    >>37

    今の時代こそ必要だと思うのは俺なんだよね

    あーっもっと老人が減れば介護もそれ相応に無くなりますよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:48:13

    >>37

    なら国が全面的に支援している電気会社は不必要ですね(パァン

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:48:21

    そもそも日本の賃金水準は1980年からほぼ横ばい状態なんだよね
    時々賃上げしたってニュースになってるけどまるで経済成長に見合ってないから特に若者の生活は厳しいのん
    大学出たての新卒でも月給40万は貰ってないとおかしいと思われるが

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:49:15

    >>42

    そして日本の産業は絶命した

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:49:45

    >>43

    若い頃の高賃金不要っ

    若者は金払ってでも苦労を買えばいいっ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:49:46

    高いおチンギン=神
    おチンチンがギンギンなんや

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:50:01

    >>43

    ロシアとイスラエルがやらかした事による原料高に乗じて各メーカーが今まで出来なかった値上げに踏み切っているのであと5年程度で給料も上昇傾向に転じると言う科学者もいる

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:50:05

    >>41

    団塊の世代がくたばり始める2040年代までは順調に高齢者率は伸び続けるんだ

    …だから…すまない

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:51:19

    >>37

    それはインフラ全般のことを…

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:51:31

    >>48

    高齢者率が伸びてもその分カネを払ってくれるなら問題はないんや

    社会保険料、全ての原因はお前だっ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:51:39

    >>43

    応募要項に大卒を含める割にはその被雇用者の子供が余裕で大学通えるくらいの賃金渡さないのはどう考えてもおかしいよねパパ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:51:44

    新型コロナで老人と貧乏人を鏖殺したA国の思い切りはそそられるよね
    平均寿命を数歳押し下げる暴挙 魅力的だ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:52:00

    >>36

    中卒レベルの連中が本当に思ってそうなことはルールで禁止スよね

    しかも意外とその人生の充実感は否定できない…!

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:55:07

    >>52

    よしそれじゃあ政策を変更して平均寿命を押し下げたサル先生の政策を採ろう

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:55:30

    >>45

    生活できないと言ってるんですよ老害先生

    あなたたちの時代より物価も上がって税金も上がってついでに新しい税金やインフラ代まで発生してるのにあなたたちの時代とほとんど変わらない給料で破綻しない訳ないでしょう

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:56:13

    >>3

    高いおちんぎん=時給×勤務時間

    当然時給もいいがそれに加えて大量の勤務時間がないと高い給料ランキングでは勝ち抜けない修羅の戦いなんや

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:57:48

    じゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぷは生産性が低すぎを超えた低すぎだから仕方ない本当に仕方ない

    さっさとトンキンに原爆落として中国の植民地にしたほうがいいんじゃないスか?

    >>43

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:58:17

    >>56

    『35歳で家が建つ、45歳で墓が建つ』

    昔から高給ブラックの代名詞と言われる大手総合商社のエリートの生き様や

    これがうらやましい人はそんなに多くないよね、パパ

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:01:19

    >>57

    あの、世界の投資家どころか国内の投資家からすら資金引き上げられて絶賛経済崩壊中なんスけど、いいんスかこれ?

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:03:29

    >>59

    経済発展の定石だ

    一回バブルがどえらく弾けたりする

    ◇さすがにこの大きすぎるバブルは・・・?

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:04:44

    嘘か真か福利厚生を手厚くするよりも単純に給料を上げる方が社員には喜ばれるという科学者もいる

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:05:56

    日本を支える介護が一番低いんスけど…いいんスかこれ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:06:24

    >>61

    税金対策の定石だ

    福利厚生にすることで非課税になったりする

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:06:51

    >>62

    いいんだ生産性、専門性がない業界にはそれが許される

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:07:08

    >>54

    あれっ45~49の人間は?

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:07:24

    >>55

    本当は親世代が面倒を見るべきなんだけどなぁ

    お前は成長しないのか 今は個人で生活できる必要があるんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:08:53

    日経平均が10年で2倍になったって事は
    給料が10年前に比べて2倍になるって事やん

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:09:00

    待て おもしろいメーカー企業が現れた

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:09:36

    >>62

    俺は安いおちんぎんでストレスを抱える仕事を強いられている介護職を無条件で尊敬する

    全員辞めるべきなんや

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:10:53

    >>69

    消える えっする職業が多すぎて社会がぶっ飛びそうなんスけどいいんスかこれ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:11:53

    介護職…すげえ
    外国人研修生の何倍も給料もらってるし

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:11:54

    >>70

    ああ その前に社会が手を打つ羽目になるから問題ない

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:13:30

    >>62

    嘘か誠か知らないが社長職よりもやりがいのある仕事だというIndeedもいるという

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:13:34

    >>68

    キーエンス営業=神

    高給な上に時間管理がめちゃくちゃ上手くなるし"あのキーエンス"で通じるから転職でも有利なんや

    まっ頭も体も使うせいでタフを超えたタフな人材しか生き残れないしそもそもタフじゃない奴は就職できないからバランスはとれてるんだけどね

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:13:52

    >>73

    欺瞞だ、欺瞞に満ちている

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:14:02

    >>1

    これ石油系の業界はどこなのん?

    友人が30代1000万の企業に内定貰ってたんだよね

    …ガス?

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:14:22

    >>75

    良いんだやりがい搾取にはそれが許される

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:36:59

    >>47

    いいや、実質賃金は下がっている事になっている

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:40:17

    >>68

    (外出社員が全員GPSで監視されてパワハラも絶えないので)無理です

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:51:09

    一回賃金を上げると下げるのはメチャクチャ反発されるし一度雇ってしまった社員を簡単にクビにすることはできないから企業も大変なんやで
    ちっとはリスペクトしてくれや

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 14:54:50

    >>1

    平均年収こんな高いんスか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 15:00:07

    >>81

    勿論メチャクチャ欺瞞

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 16:36:53

    >>82

    国税庁のサイト見たら467万円って書いてたからそれくらいだと思うのは俺なんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 16:45:28

    あの…携帯の契約とかでそれなりな年齢の方を対応しても割賦審査で600万越えとか早々みないんスけど…

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 16:57:07

    介護職が少ないのは仕事相手の老人が将来性がないから正直当然だと思うのん。若い子相手の保育士さんはもっと待遇改善してほしいつス

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:10:25

    これでも私は慎重派でね
    年収の中央値を調べさせてもらったよ
    その結果あまりにも将来に夢がないことがわかった
    年収500万って結構超えてる人がいると思ってたんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:12:46

    >>62

    お言葉ですが利用料金を爆上げすれば生産性も跳ね上がりますよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:14:06

    >>86

    ちなみに年功序列体制はこれからさらに崩壊するからこれから年収500万は選ばれしものにしか許されないらしいよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:15:54

    >>71

    日本語に見えるけどどこの国の話なのん?

    恐らくかなり物価が低い国と思われるが…

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:15:55

    もしかして1の給料未満の人間は処刑するべきなんじゃないスか?
    もちろん滅茶苦茶ワシが一番最初に殺される

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:17:00

    >>68

    キーエンスァ

    お前深夜にメール送ってもすぐに返信が来るから心配なんだよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:18:01

    条件の良しあしが三角形してる事を考えると今の20,30のほとんどは年収300行ってないと思われるが

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:18:18

    >>88

    ムフッ、物流で働く人の労働環境を改善させる兼ね合いでさらに全体的に値上げしようね

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:18:48

    >>91

    ◇深夜に企業にメールを送るこのマネモブは…?

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:19:30

    >>94

    機械設計の定石だ

    納期が迫るとたまに深夜労働とかする

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:27:40

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:32:31

    >>93

    い、今更だけど残業出来なくなって実質賃金が荼毘に付したりしないよね…?

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:33:39

    >>95

    どっちもどっちじゃねーかよえーっ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:38:32

    >>98

    非常時にしか深夜残業しないのと年中深夜残業してるのは全然違うんだよ蛆虫野郎ー!

    前者は繁忙期抜ければ暇になったりもするしな ヌッ

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:39:52

    >>74

    あの…自分ここの早期選考うけるんスよ…

    よければ詳しく教えてもらってもいいスか?

    以前ここの会社のインターン行った時はみんなマナブさんみたいにニコニコしてたからイメージよりはだいぶ優しいと思ってたんスけど…

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:49:27

    >>100

    インターンなんてもん学生をお客さん扱いして適当に仕事ごっこさせて接待する場やんけ

    何真に受けとんねん

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:55:53

    >>101

    ふうん、まさにマナブさんの如く入社した途端「舐めてんじゃねえぞ!こら!」されるわけか

    やっぱ怖いスね年収モンスターは

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:56:53

    >>100

    少なくとも1つの情報源だけで判断するのは止めておけ…鬼龍のように

    (自分で見たものと周囲から得られる情報で判断した上でそれでも働きたいなら)何でもいいですよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:58:19

    >>68

    おーっ 首都高最速の企業やん

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:59:58

    >>104

    アホほど速いプロボックスを見ると「あっ」ってなるよねパパ

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:05:00

    >>100

    上であがってた45歳で墓が建つの正にその場所っすね

    研修マニュアルがすごくいいらしくて転職するときにキーエンスにいた過去があるんだっは結構いいらしいっすよ。先生の受け売りってやつっす

    もちろんGPSとかの話も聞いた

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:06:58

    >>106

    インターンの時に転職する奴は割といいところ行けるって言ってたのん

    なんかAmazonが多いらしいっス

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:12:34

    少なくともワークライフバランス?舐めたこと言ってんじゃねえぞ ゴッゴッって企業ではあるっスね
    休日どころか退勤後も含めて24時間365日常に仕事を優先して生きる覚悟でもないと勤まらない前時代的な営業なのん
    その分給料はキレてるからバランスは取れてるんだけどね

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 22:40:08

    >>100

    ちなみに有給は何故か年5回までしか承認されないらしいよ(某口コミ書き文字)

    ちなみに性悪説を徹底的にしてて社員同士は基本信用しない体制を取ってるらしいよ(某口コミ書き文字)

    ちなみに賞与はいいけど福利厚生はペラペラを超えたペラペラらしいよ(某口コミ書き文字)

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 04:23:26

    嘘か真か大手のブラック企業は中小のブラック企業と違い社員も過去な労働は承知で金を取りに来るタフを超えたタフなハイスペサイボーグばかりだから劣悪な環境の割に入社後3年離職率が低いという学者もいる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています