ディケイドって今は人気あるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:19:33

    放送当時は叩かれてたってマ?(最終回以外でお願いします)

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:21:07

    まぁはい
    当時ネットとか見ていなかった俺も渡はなんか出たから良いけど他の人は何で出ないの?とは思ってみていた
    その後、剣崎出てきたけどなんかやたら怒っているし

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:30:23

    オダギリジョーじゃないクウガとかスカした奴が先輩ライダーを道具みたいに使う展開への拒絶反応が凄かったよ
    当時は作品を超えたクロスって珍しかったから

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:33:35

    まあ本人じゃない人が変身するのもなんか違うなあってなってた
    ちょっと落ち着いてみたらこれはこれでありってなった
    当時は斬新すぎたからね

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:34:49

    逆に当時は好きだったけどやたらと持ち上げる奴大量に湧いてきて苦手になった

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:36:31

    良くも悪くも時代の先をいっていたというか新たな道を開拓したというか
    自分は好きだけど嫌いな人の気持ちもわかる作品ではある
    ディケイドの話題性でライダーを見る習慣ができた新規をWの完成度の高さでがっちり掴んで成功した作品でもあると思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:37:38

    >>4

    ディケイドって作品自体がメタなの踏まえるとリマジなの納得いくけどそれはそれとして折角のクロスオーバーなのに主人公総引っ返えなのはやっぱ意味わからんという気持ちもある

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:43:53

    最初はオリジナルキャストじゃないクウガなんか認めないと言ってたが
    カブトの地獄兄弟出してくれたから手のひら大回転よ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:46:25

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:49:28

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:49:52

    リイマジ主人公を何人か子役にする意味が薄いかなとか思ったり
    良太郎はともかく、子役となるとどうしても演技がね…

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:51:58

    >>11

    まあメイン視聴者に近い年齢にすることで毎度恒例こどもを助けるエピソードノルマを達成したのかもしれないが

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:10:00

    >>12

    ディケイドの性質上、相談者枠(Wやゴーストで言うところの依頼人)にライダー本人が行きがちだからなあ

    ファイズ編以降は変身者の正体や消息が不明になることで周りの人間をそこに持ってこれたが

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:28:31

    全員別世界の別人なんて過去ライダー出す意味がないってめちゃくちゃ文句言われてたな
    特に五代さん以外のクウガなんか認めないってユウスケへの風当たりは強かった
    もちろんそれはそれ、これはこれで楽しんでる人もユウスケが気に入った人も多かったけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:31:27

    最初はオリジナルが出るんじゃないかって凄まじいハードルの上がり方だったからな
    キバはオリジナルだったし第一話の衝撃がすごかった

    クウガの世界のユウスケであぁ...ってガッカリされて、慣れたころにディエンドのかませ犬されたリュウガとかで扱い悪くね?ってなった

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:43:16

    当時からクッソ評判悪かったぞ。 純粋に話がしっちゃかめっちゃかでつまらないからな

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:44:46

    第一話がピークだった
    あのワクワク感は凄い

    なおその後

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:45:22

    ディケイド館の出来が酷いって炎上してたの意味分かんないよな。 ディケイドって元からああいうクオリティの作品だろなんで今になってショック受けてんだよっていう

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:47:00

    当時からすげー好き
    ジオウでの特別な扱いで嬉しかった

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:50:09

    リマジライダーは気にしてなかった。パラレルワールドだし、原典以外の主人公もいるよねと納得してた。
    逆に原典通りの電王が気になってたなあ。あそこもリマジにしてほしかった。

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:52:20

    ぶっちゃけ作品としての人気はそんなに……

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:53:18

    ディケイド(作品)が人気→×
    ディケイド(門矢士)が人気→〇

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:54:38

    大きなお友達は別として普通に大人気よ
    メインもサブもライダーいっぱい出て、ハッタリも効かせまくってたからね
    FFR形式にすることでディケイドが脇にならないようにとかはちゃんとしてるし

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:56:38

    いつから今は叩かれてないと錯覚していた…?
    当時のがオーマジオウやらエボルトやらハイパームテキやらに行ったので緩和されただけ。

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:57:55

    リマジならリマジで倒すで中途半端にオリキャスとか使うべきじゃなかったと思うよ
    しかもオリキャスつかったらつかったで剣崎の悲劇を起こすし当時製作陣が何したかったのほんと意味がわからない

    ディケイドの功績もデカイけどそれ以上に春映画を生み出した罪の方がデカい

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:58:43

    >>23

    FFR当時からクッソ嫌いだったなぁ……なんで俺の好きなライダーが道具として扱われなきゃいけないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:59:55

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:00:27

    宇多丸がディケイドの問題点全部言ってくれてる

    宇多丸さんも言ってるけどディケイドに対してみんな甘々になるのほんと不思議

    宇多丸が映画「劇場版 仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー」を酷評


  • 29二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:04:22

    リマジとかより変身した後の武器のSEだったりベルトの音声だったりそういう細かいところミスりまくってんのがめっちゃ気になってたわ

    リマジなのは飲み込んでじゃあ変身した後のバトルを楽しもうと切り替えてもそこら辺の手抜きがめっちゃノイズになるもん

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:08:48

    最近ディケイドを初見で見た人の視点でリアタイで叩いてた人を批判するのもまた違うのよね
    当時と今ではライダークロスオーバーモノに対しての目線が違う
    今でこそ、もやしはあーいうキャラで仕方ないって受け入れる度量があるけど
    当時の人からすると
    全く知らないひよっ子が先代をパロったライダーを倒してたわけだし

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:09:11

    今までバラバラだった平成ライダーで客演って概念を始めて…
    なんなら戦隊とかも含めて近年の特撮でのオールスター系の先駆者だったから色々と試行錯誤な面はあった
    ディケイドの反省点は間違いなく戦隊やウルトラマンの客演に活かされたし

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:22:22

    何故

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:23:54

    第一話はうおおおおおおってなったよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:24:48

    ディケイド本編は今も普通にたたかれてるぞ
    ディケイド自身は人気だけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:41:52

    仮面ライダーとしてのディケイドは好きだけど作品としてのディケイドは未だに好きになれない

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:46:15

    一話の頃は凄いの始まったぞ!?みたいな感じで期待されてた印象がある

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:51:26

    アンデッドを爆砕してふざけんなよ!みたいなのを言われてた記憶がうっすらある

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:55:52

    士が人気になり始めたのはウィザードで客演し始めた頃からでそれまではキャラも叩かれてた気がする

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:58:23

    いっちゃ悪いけどリスペクト精神マジでなかったからな……音也が完全な悪役だったのショックだったなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:58:26

    五代の登場を期待してたのにユウスケを見て騒いでたのは見た事あるな

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:59:11

    >>40

    まあオダギリジョーは仕方ない……って空気だったよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:59:27

    ユウスケもそうだけどライアルも凄い言われてたイメージ
    まあ全然活躍しなかったしなライアル…

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:00:07

    >>40

    スレチになるけどオダギリジョーさんもいつかは出るかなぁ

    最早クウガは聖域と化しているところもあるらしいが

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:01:13

    >>43

    当時のスタッフとオダジョーが納得できる脚本だったら出れるって話は聞いたことがあるからほぼ絶望的じゃねえかな

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:01:54

    >>44

    小説版の実写化だったら出てくれそうでね?

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:02:33

    作品人気も無いわけじゃないと思うなぁ
    本編だってライダー裁判やらアマゾンの世界とか変なのいっぱいあるけど良回も結構ある
    響鬼の世界とカブトの世界が好き

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:02:52

    子供ってストーリーあんま気にしなくないか

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:03:29

    なんか短くね?とはなった

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:04:09

    >>47

    個人的にはストーリーは気にはしなかったし寧ろ色んなライダーを見れて楽しかった

    ただ上にもあるけど何で違う人なんだ?みたいなのはあった

    今ならなんとなく分かるが

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:04:46

    別にケンジャキ出す必要はなかったんじゃないかな…
    椿さんも本人のつもりで演じてなかったらしいし

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:06:39

    >>47

    オールライダー対大ショッカー見に行った時途中から子供達明らかに集中力なくなっておしゃべりしてたからなぁ…

    というかはっきり「つまらなーい」って言ってたわ…

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:07:47

    >>50

    むしろブログかなんかでガッカリしたってはっきり言ってたような

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:08:17

    あんだけ衝撃的な作品でその後のシリーズにも影響与えてキャラもそこそこ人気だしな
    10年以上経ってるんだし今更嫌いとか言わんわ

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:08:44

    ディケイドの後がWで良かったって本当思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:09:43

    功績もあるにはあるけどそれと同時に春映画みたいな妙な穿ち方というか違和感も出るようにはなった気がする
    もちろんどれも好きなんだが

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:11:19

    結局案内人渡じゃなくてもっとちゃんと話してくれる奴に任せた方が良かったんじゃねえかな…

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:12:13

    公式のくせにオリキャス使ってやることが出来の悪い二次創作みたいな展開だもん….

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:14:49

    士は好きだけど話はクソだと思う
    ゼロワンと同じで素材はよかったし好きな要素もいっぱいあるけど脚本が台無しにしてる作品

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:18:16

    >>54

    確かキバの次がWにする予定だけど平成10作目だしおもちゃの関係もあるからディケイド作るか!ってなったらしいけど本当なんだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:19:58

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:21:59

    >>37

    世界の破壊者だから何でもありな感じだが、そう言われて納得できない古参はいるだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:24:41

    ただあの時代に平成一期をクロスオーバーさせるというのが無理難題な気がする。今以上に各々が独立してる感強いし。ジオウみたいな作風にしてても叩かれてたんじゃないかなぁ
    だからいっそのこと全部ぶっ壊す勢いでやるぜ!ってのは納得がいく。その後のライダーの展開が広かったのは間違いないし。その上でうーんとなる点が多いけど

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:25:13

    >>48

    だからジオウで士が半分くらいの回出てきた。ジオウの世界がディケイドに乗っ取られるじゃないかと笑ったな

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:25:15

    >>61

    世界の破壊者だからアンデッドも殺せます! は別にそういう設定があっても良いんだ

    ただそういう設定にするなら『アンデッドが死んで驚く剣世界のライダー達』っていう描写は絶対に必要なんだ。 でも本番ではそんなのないから製作陣が「アンデッドは不死の怪物」っていう設定を忘れてるか守るのがめんどくさいと思ってるとしか思えないんだ

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:25:18

    オールライダー効果もあるが右肩下がりだった視聴率と玩具売上回復するきっかけになってるぞ?
    不評以上の人気があったんだわ
    ストーリーも面白かったからぶん投げが炎上したんすよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:25:50

    >>57

    ジオウかな?

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:26:21

    >>62

    全部ぶっ壊すにしても爽快感のある壊し方じゃなく愛のない壊し方だったのがね…

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:27:13

    >>65

    ストーリーが面白い……どこの世界のディケイドの話だ……?

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:27:20

    オールライダー自体は割と好きだけどディケイド完結編って言っておいて何処が完結編だよ!ってなったMOVIE大戦2010はさぁ…

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:28:50

    >>59

    ディケイドが半年だったのはスーパー戦隊と開始時期をずらすことで売り上げを食い合うのを防ぐっての聞いたことあるな

    ディケイドは調整で売り上げ自体は後のWに本腰入れてる可能性ある

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:29:18

    ストーリー最終2話の印象だけで語ってる人多すぎ

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:30:11

    まぁディケイドから始まった春映画のおかげで東映がどれだけ酷い作品作っても「まぁ仮面ライダーってこんなもんだよな」って期待されなくなって炎上することも無くなったのは良いことなんじゃない?

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:30:11

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:30:39

    ディケイド人気のピークって9つの世界編なのでまずロードムービー的なストーリーはウケてるぞ

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:30:54

    >>73

    うーん…恐らくあなたが違う現実で生きていることに気づいてないだけですね…

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:31:21

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:31:26

    9つの世界編はまだマシなだけって話じゃねえかなぁ…

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:32:20

    ディケイドはクソと言っておけばいい感

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:33:01

    まあ春映画で鍛えたられたおかげで頭平成だったりオワ.コンが出ても炎上しなかったんだから良かったんじゃない?

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:33:20

    ディケイドの夏映画って30分くらいのスペシャルみたいなノリを1時間かけてやってるなって印象がある。

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:33:21

    ディケイドのストーリーが面白いってのはちょっと首を縦にふりずらいな・・・
    ディケイド(門矢士)の正体とは? 世界の融合とは? っていうのを映画まで引っ張るだけのストーリーだし、過去のライダーがまた出演っていうのもリマジにした事で台無しになってるし…

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:34:07

    >>80

    俺は10分のハイパーバトルビデオを60分に引き伸ばしてるってイメージ

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:34:36

    キバの平均視聴率=ディケイドの最低視聴率くらいにはグイッと上がってるからな

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:35:08

    観客も製作陣も誰も望んでいなかった春映画が10年続いたってほんと頭おかしいな

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:35:27

    ディケイドでストーリー叩かれてたは嘘だろ

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:35:53

    >>83

    過去のライダーが出るっていう切り札使ってるんだからそんぐらい上がってもらわないと困る

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:36:19

    >>85

    当時マジでクッソ叩かれてたぞ

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:36:25

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:36:28

    >>86

    何様だお前

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:36:48

    >>87

    ストーリーでか?

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:37:00

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:37:18

    やめんか
    あにまん民の8割はエアプなんじゃ
    ネット掲示板とニコ動のコメントしか読んどらん

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:37:36

    士の演技が下手すぎワロタ

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:37:44

    さっきから似たようなレスしか流れて来ねえけどなんだこれ…

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:37:59

    >>90

    ストーリーで


    >>91

    最終話が1番燃え上がったってだけの話をなぜ「最終話しか燃え上がらなかった」って捻じ曲げるんだ?

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:38:20

    >>95

    具体的にはどう?

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:38:29

    >>86

    ジオウにブッ刺さるからやめてくれ

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:39:25

    ストーリーで叩かれてたって割にディケイドはストーリーなんてあってないようなもんと叩いたりよく分からないなー

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:39:47

    当時ネットとか見てなかったから炎上がどうとかはよく分からないけど見てて単純に面白くなかったよディケイド・・・
    過去ライダーの扱いとかもそうだけど話があまりにも杜撰で「そうはならんやろ」の連続だったからなぁ

    勿論カブトの世界とか響鬼の世界とか良い話もあるから全部が全部ダメとは思わないけど

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:39:55

    まずオリキャスじゃないのは早々に受け入れられてファンが定着したろ
    そもそもキャラは良いってのはある程度ストーリー面白くないと成立しない

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:39:56

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:40:21

    >>68

    上にあるけど響鬼の世界とかカブトの世界って普通に人気あるくない?

    それ以外も割と好きよ自分

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:40:29

    >>99

    具体的には何がそうはならんやろなの?

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:41:07

    >>97

    過去ライダー総出演っていう切り札を初めて使ったディケイドとそれまで散々擦られまくられた状況だったジオウを一緒にするのはどうなの?

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:41:33

    後普通に人気あるのってアギトの世界とかじゃないかな

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:41:51

    >>104

    何もどうもクソもないのでは?

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:42:08

    >>100

    早々に受け入れてなかった人の方が多く感じたなぁ当時

    だってリマジ使う割にはちょこちょこオリキャスも出してきて期待を煽るようなことしてたからな

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:42:54

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:42:59

    逆につまんない世界の方が少なくね?
    ブレイドと龍騎が首捻る感じだったがクウガファイズアギトキバとかなりいいエピソードだろ

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:43:57

    >>107

    ちょこちょこってストーリーテラーの渡と響鬼世界だけじゃないの?

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:43:59

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:45:26

    多分ストーリーのどこに着目するかの違いじゃないの
    ディケイドは「○○の世界」ってエピソード単位で見ると面白いのが多いけどディケイドという作品の本筋の完成度を重視してる人はつまんない判定なんでしょ

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:45:27

    あーあとまさかエネミー的に召喚された地獄兄弟とかカイザみたいなのを含めて言ってたりすんのかな?

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:46:01

    オリキャスとか渡以降響鬼の世界の鬼達(原作とは設定違う別人)くらいまで出なくね?
    声の出演くらいか

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:46:18

    >>112

    俺は前者だし本編見てたらそもそもそのディケイドという作品における本編なんてなかったやんにしかならんなあ

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:46:30

    RXはまあ二人見れたから嬉しかったけどアマゾンの世界は何の為にやったんだ…

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:47:17

    話の内容はさておきあのデザインは未だに馴染めん

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:47:43

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:47:56

    アマゾン役の演技がアレだっただけでストーリーは王道やし……大ショッカーラスボスしたかった名残かもな

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:48:22

    >>84

    オールライダー対大ショッカーが未だに仮面ライダー映画興行収入1位だからな。その路線で作った春映画のレッツゴーやスーパーヒーロー対戦も売上良かったし。結果が出てるんだから春映画続けたのはわかる。その後は低迷して行って、やる事も尽きてきたのでやめたのもわかる

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:49:41

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:50:08

    >>106

    なんだただの荒らしか

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:51:01

    >>122

    ?????

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:51:11

    >>104

    オリキャスできる限り呼んでアレだから結構情けないと思う

    白倉Pが視聴率下がったからオールライダーで上げたいって言ってたしな

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:52:15

    >>124

    オリキャス出来る限り呼んだってたいして呼べてなくね?音也の辺りじゃもう撮影も終わってるだろ

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:52:34

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:52:36

    これはなぁ……今と同時では状況が違いすぎるんだよなぁ…

    春映画で鍛えられた今の人たちがディケイド見ても「まぁこんなもんか」ってなるけど当時まだそこまで酷い物に出くわしてなかった視聴者達はめちゃくちゃショック受けたんだよ…しかも自分達の好きだったライダーを使ってだよ

  • 128二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:52:49

    このレスは削除されています

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:53:14

    >>126

    じゃあなんすか?

    何年も前の作品で言い合いしてるこの掲示板自体おかしいって言いたいんすか?

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:53:38

    >>127

    主語が大きい

  • 131二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:53:50

    >>123

    「ジオウとディケイドじゃ状況が違いすぎるだろ」っていう至極真っ当な指摘に対してあんな返し方するんだから荒らしと見られても仕方ないんじゃないかな・・・

  • 132二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:53:51

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:54:07

    >>132

    まあそうだな

  • 134二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:54:16

    >>125

    それ多分ジオウの話

  • 135二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:55:09

    >>128

    老害つってもなぁ…過去のライダーが好きだった人達、つまり大人を対象にしてるんだからか過去ライダーの扱いに文句言われても仕方ないだろ

  • 136二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:55:39

    このレスは削除されています

  • 137二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:55:45

    >>127

    ユウスケ出た時点でああ違う設定なんだと思った

    五代じゃねえしいいかなって

    ガワより中身よやっぱ

    ユウスケはユウスケで好きになったし

  • 138二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:56:18

    過去ライダーの扱いはどうやっても擁護できないから批判した人間を老害扱いするっていういつものディケイドファンのやり口だからあんまり構わない方が良いぞ

  • 139二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:56:20

    >>131

    ほな素直に録画機能等の進化でリアルタイムの視聴率調査に意味合いが変わってるからと言えばええやん

  • 140二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:56:39

    まあここのスレ見る限り令和も平成ライダーも関係なく言い合いするんだなって思ったわ

  • 141二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:56:55

    >>139

    リアルタイムの視聴率調査の話なんかじゃねえよ文脈読めねえのか

  • 142二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:57:05

    >>131

    会話が噛み合って無いだけで荒らし認定はそれはそれでアレだろ

  • 143二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:57:12

    >>135

    なぜ俺が気に入らなかったと言えず当時の視聴者はとかファンはとか主語を大きくして語ろうとすんの?

  • 144二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:57:14

    強いて言えばビルドに比べて特別アップしなかったのがマイナス点ってくらいでしょジオウの視聴率は

  • 145二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:57:26

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:57:38

    子供の頃楽しんで見てたけど大人になって改めて見たらつまらなすぎてビックリした

  • 147二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:57:45

    ディケイドアンチ常駐してるからなぁこの掲示板
    いくつかアンチスレ立てて消されたし

  • 148二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:58:05

    >>143

    当時のネットやらの反応を見ての話です

  • 149二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:58:19

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:58:26

    >>145

    どこで説明されてたの?

  • 151二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:58:51

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:58:58

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:58:59

    >>148

    当時のネットとかギャグか何か?

  • 154二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:59:20

    >>151

    劇場版にそんな説明あったっけ?

  • 155二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:59:31

    ネットw
    ネット=世間かよw

  • 156二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:59:38

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:59:48

    >>153

    どこがギャグなんだ?

  • 158二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:59:57

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:00:20

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:00:32

    9つの物語が生まれたって言ってるのに渡が自分を含めないでキバの世界に入ったあたりで察した

  • 161二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:00:39

    別に全部が悪いって作品じゃねーけどそこまで褒められるほどの作品でもねーよディケイドって
    ファンもアンチも少しは落ち着けよ

  • 162二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:01:07

    >>158

    >>159


    ほら、結局説明できない

  • 163二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:01:31

    不利になった時の中立ぶった援護キタコレ

  • 164二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:02:14

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:02:27

    剣が大好きだった俺は剣崎の扱いが本当に悲しかったな……あんなのなら出さない方が良かったよホントに
    あの一点だけでも俺の中ではディケイドは失敗作だよ

  • 166二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:03:06

    >>164

    説明できないから適当こいただけでしょw

  • 167二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:03:29

    俺はジオウの剣崎も嫌い
    てかゴライダー以外ロクな扱いじゃないわ剣崎

  • 168二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:03:35

    オリキャス呼んどいて改悪したのはどうあがいても擁護不可避

  • 169二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:03:56

    東映さんは剣のスーツいつになったら直すんですかね…

  • 170二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:04:29

    >>168

    でもそこをつっこむと老害扱いしてくるのがディケイドファンだぞ

  • 171二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:04:33

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:05:30

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:05:34

    剣崎の扱いが良かった客演が一番いいのゴライダーだよな……ハッピーエンドだからOKだっていう人もいるだろうがジオウのも嫌だったわ
    剣崎と全然違う

  • 174二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:05:55

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:06:01

    >>169

    またしばらく出番ないだろうし、あっても少ししかないもんのために新造はね…

  • 176二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:06:02

    >>168

    ディケイドの話?ジオウの話?

  • 177二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:06:11

    ディケイドの汚点って9つの世界編以降と劇場版2作くらいでは? まあ、個人的な好みを言うならファイズ編と龍騎編は苦手だが

  • 178二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:06:52

    解釈は人によるってアホがよく言う言葉だよな

  • 179二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:07:25

    ネガの世界とライダー大戦の世界以外はよかったと思う
    シンケンジャー回めっちゃええやん

  • 180二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:07:26

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:07:53

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:08:21

    >>178

    ○○ってバカがよく使うよな構文は余計アホに見えるぞ落ち着け

  • 183二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:08:34

    >>179

    ディエンドの世界もどうかと思う

  • 184二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:09:16

    >>183

    俺は好きだけど

  • 185二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:09:35

    >>183

    俺は好き

    単に嫌なやつで終わった劇場版の剣ライダーがヒーローしてて新鮮だった

  • 186二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:10:28

    >>182

    ○○だぞ落ち着け構文は自分が賢いと思ってる中2に見えるぞ気をつけろ

  • 187二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:11:13

    ディケイドはファンとアンチの差が激しすぎる

  • 188二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:11:18

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:11:18

    こんだけ荒れるってことはまぁ純粋に良い作品とは言えないよねディケイド…
    擁護してる人達の言い分もめちゃくちゃ物が多いしなんとも言えんわ…

  • 190二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:11:36

    >>183

    せっかくオリキャス呼んだのに変なキャラ付けして雑処理したあの作風はジオディケに通じるものがあると思う。そういや脚本同じでしたね…

  • 191二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:11:38

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:11:51

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:11:53

    なんかマジで見ないで叩いてそうなコメが結構あるなぁ

  • 194二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:12:08

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:12:53

    まぁノれない奴はキツイだろうな

  • 196二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:13:01

    >>189

    荒れてるのは作品ではなく喧嘩腰のレスバマンのせいでは?

  • 197二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:13:10

    >>189

    見た感じファンは〇〇が面白かったって割と具体的に言ってるのにテンプレみたいな批判繰り返してるような?

  • 198二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:13:27

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:13:44

    ディケイドファンってやっぱ害悪だわ

  • 200二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:13:46

    まあ、人気あるのは投票でバレてるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています