- 1二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:55:32
- 2二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:56:52
わかる
9mm弾って言ったって喰らったらクッソ痛かったし - 3二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:58:14
あくまで短機関銃だからな…
- 4二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:58:26
- 5二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:59:22
頭蓋骨で弾丸滑りでもしたのかよ
- 6二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:59:26
イメージする銃撃戦で大半の場合これ使っとけば安牌みたいな銃種だしな
- 7二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:59:27
- 8二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:10:35
ライトマシンガンが全然ライトじゃないとの同じ現象だな。車両固定機関砲比較だからライトやサブなんだ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:33:21
- 10二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:38:26
- 11二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:39:31
マシンガンにおける標準サイズでかすぎ
- 12二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:46:04
サブマシンガンって少数精鋭で活躍するような特殊部隊が持ってるイメージあるわ
- 13二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:47:53
防弾が普及してきたせいでアサルトカービンにお株取られがち
- 14二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:48:45
- 15二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:49:14
歩兵が持ち運びできる程度ならミニとかサブでしょとか言う風潮
- 16二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:50:33
特殊部隊よりはマフィアが抗争で使ってるイメージ
- 17二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:51:32
- 18二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:54:34
- 19二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:59:54
- 20二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:01:12
- 21二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:02:49
- 22二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:10:35
アサルトライフルのちょうどいい距離を撃つ環境ってガチの戦場以外だとそんな無いと思うしな
- 23二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:12:43
サブマシンガンという括りではあるけどMP5はサブマシンガンのイメージにある弾を撃ちまくる感じを想定した銃じゃないんだよな
屋内で正確に弾を命中させることを考えた結果サブマシンガンみたいな感じになったけど - 24二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:14:15
- 25二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:14:54
お言葉ですが同サイズのカービンライフルで撃ったら基本的に助からないってだけですよ
- 26二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:17:14
実はボディアーマー抜かないことが重要だったりする
- 27二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:21:28
- 28二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:28:36
大砲と小銃みたいなもんだから……
- 29二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:35:43
- 30二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:53:36
- 31二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:56:41
アメリカは今PCCが人気らしいねぇ
- 32二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:59:06
- 33二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:01:48
- 34二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:04:13
- 35二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:06:22
- 36二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:07:08
- 37二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:07:50
- 38二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:09:32
- 39二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:09:57
- 40二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:30:51
- 41二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:32:35
連射弾を全部手掴みできる人も最近見なくなったしな…
- 42二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:47:11
- 43二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:58:25
元々は後方部隊(戦車兵や補給部隊)が襲われた時に身を守るために開発されたが、そういった襲撃は自爆テロの方が圧倒的だったので実は需要はそんなになかった
ただ拳銃以上の火力とライフルよりも扱いやすいので特殊部隊の武器として少数が活躍してる
襲撃から守るために開発されたものが襲撃する用の武器になっているのは少々皮肉ではある
- 44二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:11:23
今だと300BLK弾使うショートバレルライフルが出てきてメリットが薄くなってる。
何せSIG MCXにM4系列の操作性で全長600mm以下のライフルが出てきたんだ、PDWは室内の運用とかの立役者になれたが発展期に取り残されてしまった存在なんだろうな
- 45二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:16:57
アサルトカービンが便利すぎて…
M4ベースでも10.5インチ銃身使えるのあるからね… - 46二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:22:01
- 47二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:32:31
- 48二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:36:11
これはピストルカービンキットだね。
イスラエルでピストル所持を認められた国境付近や入植地在住の民間人や警備員向けだよ。
画像はピストルを組み込むタイプだがピストルを加工することなくストックを取り付けるタイプも存在する。
米国でも製品化されてるがピストルカービンキットを組み込んだものは所持に許可が必要になる。
- 49二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 21:50:03
- 50二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 22:39:37
- 51二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 22:41:49
- 52二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 22:44:18
これに関しちゃ別に民間のカスタムが初出じゃなくて
R0635つってコルト純正の歴とした派生型
AR-15の操作体系で9mm撃ちたい
法務執行機関の需要があったから開発したの
弾が安いから作ったとか関係無い
- 53二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 22:46:58
- 54二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 22:47:00
- 55二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 22:49:52
- 56二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 22:57:16
- 57二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 22:58:52
5.56NATO弾って言い方はただの規格だし
ペネとレーションの話するなら弾頭に言及するべきだよね
標準のグリーンチップで炸裂とか爆笑するわ
てかSS109にHP弾ってあったかなぁ? - 58二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:04:28
禁酒法時代のギャングの必需品
- 59二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:05:55
- 60二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:07:50
- 61二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:11:26
- 62二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:14:18
- 63二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:16:06
>M855も着弾時に砕ける「フラグメンテーション」が起こる設計
ライフル弾の先端には空洞がある? 5.56mm弾の構造皆さんからいただいた、「銃の疑問」に回答します。 ロシアの小口径弾薬である5.45x39mm弾は、弾頭の先端が空洞になっている「ポイズンバレット」と呼ばれる加工がされていますが、同じ小口径弾薬である5.56x45mm弾も同じような加工がされhb-plaza.comほんとかどうかは知らんけどまあまあ広まってる話じゃないのか
- 64二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:16:11
スコーピオンのオリジナルのコンパクトさはまさに戦車や戦闘機への搭載とかって感じ
スコープとか備品をたくさん付けたらザ・特殊部隊仕様にもなる - 65二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:20:51
- 66二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:22:43
殺傷力は状況によるから一概に言えないおじさん「殺傷力は状況によるから一概に言えない」
- 67二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:24:13
- 68二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:24:52
- 69二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:27:04
- 70二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:29:13
- 71二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:30:10
ある程度行ったら弾頭の進化に抜かれそう
重さとか今でも問題になってるし - 72二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:30:53
- 73二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:35:25
6.8×51mmは従来の7.62×51mmより貫通力高いけど銃身の寿命が短くなるとか色々課題もあるし結局矛と盾のイタチごっこが続いていきそう
- 74二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:36:57
正確な数字はわからんけど、そもそも断片化を狙った弾じゃねーのは間違い無い
ナム戦時のM193が瓦礫や樹木で砕けて貫通力が落ちるから
M855に更新した経緯を考えれば
フラグメンテーションを考慮に入れた設計じゃ無いのは道理
- 75二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:39:33
なんだかんだ9ミリは威力不足→新しいの作りました!→やっぱ9ミリパラですわ、の繰り返しだからどうなるかな…
弾頭部分の進歩がどの程度かわからないけどそういった方面で凌いでいくんじゃなかろうか
所詮拳銃弾使う銃器なんて軍全体としてはサブもサブだし
特殊部隊が対テロ戦や警察系任務をする際のニッチな需要についてはわからぬ
- 76二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:40:58
逆にアメリカでM1カービンの近代化キットとか出て安価なホームディフェンス用として活用されているのは面白い
- 77二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:47:37
- 78二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:56:05
- 79二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:57:51
それ近距離のキーホール現象の事だよな
ヨーイングでそうなるとはあるけど、それが断片化するって初耳だわ
どっかソースある?
An Official Journal Of The NRA | Testing The Army’s M855A1 Standard Ball CartridgeSpanning a decade-and-a-half, the process of adopting the lead-free 5.56x45 mm NATO M855A1 ball cartridge was hardly transparent. In the end, however, testing indicates that our troops ended up with a better combat round.www.americanrifleman.org - 80二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:01:27
- 81二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:06:49
「M855 bullet fragmentation」とかで検索するとみんな同じようなこと書いてあるから真に受けてたんだけど
まあきちんとしたソースではないな
Why does the M855A1 fragments so much? One video on YouTube shows the core and the penetrator are not deformed and the only thing that fr...Answer (1 of 4): Traditional military rifle rounds are a lead core enclosed in a copper jacket. This is typically closed at the tip (there are some open tip rounds, but these are usually sniper ammunition). In the case of M855 there is also a steel penetrator enclosed within the lead.
The M855 d...www.quora.com - 82二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:09:28
- 83二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:15:40
アフガンやイラクで想定より致死率が低かった理由として敵が栄養失調で体が薄いからヨーイングやフラグメンテーションを起こす前に貫通してしまったって文章だから本来はヨーイングやフラグメンテーションを起こすはずだったんじゃないの?
- 84二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:21:09
- 85二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:09:34
- 86二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:11:46
- 87二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:17:00
- 88二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:24:57
みんな大好きヴェクターくん
- 89二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:27:01
サブマシンガンがサブならメインは9ミリ砲かよ位は毎回思ってる多分俺の考えてるサブと意味は違う
- 90二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:32:06
実はM4よりMP5の方が重い
- 91二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:40:06
- 92二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:48:39
- 93二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 04:18:35
- 94二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 04:29:05
銃器の試射動画見たりFPSプレイしたあとに、バイオハザードやるとサブマシンガンとアサルトライフルの威力低すぎて違和感ある
- 95二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 04:37:42
- 96二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 05:16:04
- 97二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 08:22:41
- 98二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 08:50:45
- 99二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:35:56
- 100二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:54:13
- 101二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:59:06
サブマシンガンって市街地とかでテロリストだけを
良い感じに殺傷して(頭に当たっても顔が吹っ飛ばない)、跳弾で一般市民が死なない
ようにできる武器のイメージ - 102二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 14:58:52
- 103二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:04:22
- 104二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:37:59
こういう頑丈な所も好きですね