他のスレでも言われてたけどエーレやばいな

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:01:30

    フェルン相手だったから軽くいなされて終わったけどよくよく考えてみると石を弾丸に変える魔法を人に撃ったら普通死ぬよな
    そういう試験だったからとはいえいきなり殺しに行けるのは覚悟キマってるわ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:03:51

    殺意があったかと言われると何とも言えない
    基本的に防御魔法あるっていうのは共通認識だし

    そらそういう試験だから死亡してもしゃーないってのはみんな思ってるだろうけども

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:06:46

    カンネもトン単位の水で相手を押し潰したけど普通に生きてたからセーフ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:07:07

    >>2

    憧れの人は自分の目を潰しに来た明らかにやべー女相手でもギリギリまで殺すの嫌がってたのに…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:08:19

    >>4

    そんな人だからこそ拘束魔法が自分の魔法なのよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:09:47

    だってあの爺の孫だし…

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:10:46

    殺意が…殺意が高い!


  • 8二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:11:23

    魔法学校の首席ってことは
    カリキュラム的に対人戦の一つや二つくらい嗜んでるでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:12:14

    >>7

    アニメ映えする魔法だとは思ってたけど明らかに原作よりパワーアップしてるだろこれ!!!

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:12:58

    相手は3級のヤベー奴っていうのは本人の設定的にまぁ知ってるんじゃねーかなってのはありそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:13:23

    隊長について行って北部で魔族狩りとかして経験積めば普通に一級になれる実力はあると思われる

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:16:01

    今は石限定だけど成長して瓦礫サイズのやつも操れるようになったらこんな事やれそうな魔法ではあるよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:17:36

    アニメでも可愛くってヤバかった
    他の娘に比べて地味な服も品があって良い

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:18:40

    こういうシンプルな奴が結局強いって魔法研究家ソリテールさんもおっしゃっておりました

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:18:54

    ゾルトラーク避けて戦ってたあたり魔力総量自体はそこまで多いわけじゃなさそうね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:19:16

    思ったんだけどこの杖、ダンベルみたい

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:20:42

    弾丸って言葉があるってことは、この世界火薬とか銃あるんだね

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:21:06

    >>15

    まぁ防御魔法は魔力消費がデカいから極力使わない方が良いってのはそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:25:39

    >>17

    紙飛行機があるからなこの世界

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:27:01

    >>17

    丸い弾自体は投石器とかの時代からあるからどうだろ

    現実の投石器は機械式の物も古代中国とか古代ローマとか紀元前からあるし、指で投げるスリングはもっと昔からある

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:27:14

    >>17

    パチンコとか投石機で撃ち出される物なら「弾」だけどわざわざ「弾丸」にしてるし銃火器が存在するんだろね

    魔法>銃火器なのかな?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:29:17

    >>21

    現状1回も出て来てないしほとんど普及してないとかかな(まぁ単純なガバな気はするがそれはそれ)

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:35:37

    >>19

    現実世界の歴史からいうと

    紙飛行機という一般的な名前がついたのは飛行機開発後だけど

    紙飛行機の遊び自体はそれ以前から行われていた


    つまり何が言いたいかと言うと

    別世界で現実世界の歴史をなぞる必要のある名称がでてきたからと言っても

    それは単に読者がわかりやすいから以上の意味はないと思ったほうがいい

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:44:00

    火薬で石や鉄をぶっ放すのも
    魔力で石や鉄をぶっ放すのも
    同じ弾丸に変わりないやろ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:46:56

    >>17

    1話で花火飛ばしてたやん

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 02:23:13

    この試験受けるレベルなら多少技術が甘いタイプでも一応全力で防御すればまず死なないレベルの攻撃ではあるんだろう
    まあ防戦一方だと先に魔力切れるだろうけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 02:36:12

    ゾルトラーク威力越えの魔法は基本無いんだろうな
    だからこそのリソースをかなり喰わせてまでの防御魔法

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 02:49:19

    石飛礫の魔法なんてバカにしてましたがこれは魔法学校主席の技前ですわ
    瓦礫や小石なんて屋外なら基本どこでもあるしコスパが強えんだ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 02:57:25

    >>17

    ハンバーグでごちゃごちゃ言ってるのと同レベルやぞそれ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 04:19:15

    正直 漫画で見たときはメイン技が石フワフワさせて飛ばしてくるとかカワイイね だったけど
    アニメでの描写見ると浮かしてる石の大きさや数や威力が凄いな
    相手が前衛職だったら剣や弓に対して楯にも使えそうだし 仮に砕かれても相手にぶつける手数が増えて脅威になりそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 05:01:20

    的確に最小限ガードしながら反撃差し込んでくるフェルンが異常

    普通は無数に飛んでくる礫を大雑把な防御魔法で防いでるだけで手いっぱいになり、
    魔力切れで防御魔法使えなくなったら……こうするしかない

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 06:56:47

    フリーレン流(フランメ流)は七崩賢クラスを討つために特化してる感あるけど、エーレとかの魔法の使い方はよほどのことがない限り対人でも対魔族でも有効で効率的な方法を極めてる感ある
    おじいちゃんは前者よりなんですけどね……

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 07:00:04

    >>24

    やはり時代は投石...

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 08:05:45

    >>30

    まあ投石ってもっとも古い武器の一つかつ、もっとも人を殺したと言われるぐらいの武器で

    それを魔法で人力と比較にならん速度・数・距離で打ち出すわけだから、めちゃくちゃ殺意高い魔法かつコスパが良い


    いわゆる土属性だとリヒターの魔法があるけど、応用力はあっちが上だけど、攻撃に関してはこっちが上

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 08:35:33

    ヴィアベルパーティって対個人特化のヴィアベルと広範囲殲滅のエーレ攻防一体のシャルフでめちゃくちゃバランスいいんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 08:50:19

    >>25

    この世界は魔法があって一般人でも魔法や魔道具を使ったりしてるからなぁ

    仮に爆弾とかが出てきても現代と同じ理屈と製法で作られてるものかどうかちょっと怪しい

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:00:13

    フェルンが強いって言ったくらいなので魔力量だけじゃなくて魔法そのものもかなり洗練されてたのが伺える
    あのままヴィアベルに着いて行ったとして、3年間みっちり戦闘経験を積んだら十分に1級受かりそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:04:23

    エーレはまだ少女の姿で命乞いしてくるような魔族をノータイムで殺せるようには見えない
    はよヴィアベルと最前線で戦って、目からハイライトが消えるような経験を積んでくれ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 13:27:00

    >>25

    民間魔法「夜空を彩る魔法」かもしれないじゃないか……

    まあ別に火薬を用いた花火が無いって主張するわけじゃないけどいろんな民間魔法があるし花火を打ち上げる魔法とかあってもおかしくないよねあの世界

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 13:51:04

    人殺せるっていうけどシュタルクやアイゼンはこんな石ころ当たってもたぶん死なないよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 13:58:28

    >>40

    その二人は割と人類からはみ出しかけてるんだよなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 13:59:18

    燃費はよさそうで数もアニメで多くなったけど威力はそこまででもないからなあ
    これで防御魔法貫通できるならかなり強いんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 14:01:23

    エーレの魔法を強化する方向性をざっと挙げると
    ・弾速をどこまで高められるか
    ・どこまで高質量の石まで弾丸にできるか
    ・一度にどれだけ多くの石を弾丸にして撃てるか
    ・予備動作の縮小
    ・命中精度
    こんなもんか

    大量の巨岩を音速弾にできたら普通に町滅ぼせるレベルになるし
    素直に今のメインツリー伸ばしていけばまっとうにクソ強くなるよね
    ただ対魔族というより対軍隊向けの魔法だよこれ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 15:11:02

    投石する魔法使ってるくせに人の魔法に品性がどうのこうの言うのはお前が言うな案件だとずっと思ってる
    もともと負け惜しみだけどさ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 15:59:15

    >>43

    ついでに砂や土砂も同時に射出できるようにして目晦ましや窒息もできるようにできればいいな

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 17:07:48

    ふわっと石を浮かせるプロセスがちょっと無駄じゃない?
    わざわざ浮かせるのにワンテンポかかってるしこれで相手に反応させる時間をあげちゃってる
    地面にある石を地面からそのまま直接射出した方が早く発動できるし敵も対応しにくいのでは?

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 17:30:47

    防御魔法の相性で行くとある程度の硬さと質量があって入手性が手軽な石を弾丸にして飛ばしてくるのマジで対魔法使い特化の魔法なんだよなコレ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 17:39:16

    >>44

    エーレがヴィアベルの魔法を卑怯と言ってるのはおそらく魔法の力量勝負をスキップするからじゃないかね

    対戦ゲームで相手のコントローラー引き抜くようなもん

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 17:41:40

    >>44

    あの品性って物理的に品の有る所作とかそういう意味合いではないだろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 17:57:23

    >>48

    つっても魔法使いの戦う相手が魔法使い限定なんて有り得ないしなぁ

    魔物は勿論魔族でも将軍タイプいるんだし

    模擬戦ならともかく戦場なら相手に全力出させずに勝つのが一番被害なく済むしね

    まあ一言で言うと一級目指す割にはえらく甘いなと

    この辺はレルネンおじいちゃんのコメントを聞けるものなら聞きたい

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:33:02

    >>33

    ガンガンで連載されて一部アニメ化した(嘘は言ってない)百年生きる魔法使いティトォも近代最先端技術の魔法無効の魔導兵器相手に石弓で対抗したからな

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:40:01

    >>46

    ほんとは地面にある石もそのまま撃ち出せるけどわざわざ浮かせないと撃ち出せないと見せ掛けるためだったかもしれん

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:44:24

    >>13

    というか他の娘の服装が軒並み品がなさすぎる気が

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:48:44

    >>33

    クラフトさんやめてもらいますか

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:49:02

    >>53

    あんな素肌晒して山入るとかお肌鋼鉄かよってな

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:50:07

    かなり戦争向けの魔法

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:23:50

    >>7

    特に4枚目、それまで浮いていただけの石が殺意を持った弾丸に変わった瞬間がいい!

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:45:56

    >>12

    どっちかというとマハトの奥の手の千本桜みたいな攻防一体の魔法になる気がする

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:17:09

    この子可愛すぎるゴブスレの世界に放り込みたい

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:09:26

    >>59

    ゴブスレ世界で何回も使える魔法はチートだってダンまちコラボで唖然としてたから…

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:25:47

    >>7

    現代で言えば面制圧する榴弾砲みたいなものだから対軍特化だよね

    軍隊に欲しい魔法使い

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:15:09

    意外と胸も凶悪
    あれを押し付けられたヴィアベルは耐えられたのか

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:33:31

    要は石の硬度上げて操作してるだけって感じも。

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 04:05:08

    本気じゃなかったというか殺す気はなかったんだろうなという気がする
    他のメンツもそうだが、やっぱ殺すのは抵抗があるからあまりやりたくない
    ユーベルみたいにイカレてるやつは例外

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 05:49:53

    >>41

    相対したドラゴンがビビって腰が引ける少年と、そんな少年をその辺の棒切れでボコボコにできる師匠の老ドワーフは大分人間からはみ出してるんだよなあ…

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 06:24:30

    >>64

    ユーベルは殺し合い上等。ヴィアベル・リヒターは状況によっては致し方ない

    後の面子は流石に殺人はちょっと…って感じな気がする

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:34:40

    >>61

    カチューシャロケットの一斉発射だな

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:01:19

    >>66

    デンケンも状況によっては仕方がない派な気がする。

    ただ単純に一級試験合格は殺しが仕方がなくなるような価値を見出していないだけで。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています