改めてこの漫画を見て思ったことを語り合うスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:13:21

    好きに語ろう
    自分は完全に個人的な感想だけど「学郎お前そんな髪色だったの!?」ってなった

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:19:03

    防御力(松井優征用語)は高いけど攻撃力に難のある漫画という印象。ただ1話の膳野とか忘れろビームとか「マーベラス」とか妙なクリティカルも出す。

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:20:13

    何度見てもあの一話でGOサイン出した関係者も作者も幻妖に憑かれてたのでは…?と今でも思ってる
    結果成功してるからすげぇとしか言えないけども

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:28:23

    やっぱ先生下からのおっぱいが性癖ですよね?
    大変素晴らしいです

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:34:12

    ヒロインの健康的なえっちシーンあるの超好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:37:43

    デフォルメキャラが可愛い

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:39:00

    この漫画のせいでおっぱいに目が行くようになっちゃったんですが?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:39:30

    読み進めてくにつれて「知らないギャルゲのコミカライズ」って言葉に説得力が増してくのホントに面白い

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:42:59

    さすがに第2話の教師突き落としはハーブをキメながら描いただろ!!

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 03:44:51

    何か有志の作った年表がクソ面白かったです(こなみ)

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 05:18:23

    >>2

    松井先生の場合はセリフ文字数を削ったり複数の要素を兼ねてページ数に対する内容を濃くすることで人気の下降を抑えるって理論だったと思うんだけど、それと比べると2話とかマーベラスとかこの作品は防御力とは別ものな気がする

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 07:37:00

    半年越えたのに主人公の武器と大技に名前ないの割と攻めてるよな
    バトルは主題じゃなくて話を円滑に進めるための主題なのかもしれないが

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 07:57:59

    うおぉ…タッパでけぇ……!

    と思ってたら>>6もあるから

    そのギャップがまさにマーベラス

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 08:45:36

    男親友枠の男陰陽師出て欲しいが

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 14:30:14

    アンチとかじゃなく純粋な感想として
    何が面白いのか全く分からないまま読んで今はこういうのが人気なのかぁってなってる

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 14:34:18

    >>15

    ファンですら天下のジャンプでこんなコテコテのハーレムラブコメやってウケてるの草って思ってるから安心しろ


    個人的にはゆらぎの精神的後継者だと思うんだよね

    エロ可愛い女の子で読者釣って主人公の良さで読者の脳焼いてくるの

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 14:37:05

    先輩が学郎が自分に隠し事してたのを知ってモヤってたけど、先輩からすれば頼って欲しくて若干先輩風吹かせてるとこあったのに、初対面からずっと隠し事されてる上に自分以外の組織関係者とも関係進めてるんだからそりゃ面白く無いわなって納得しかなかった。

    先輩は多少の打算はあるかもだけど基本善意で手を伸ばしてたわけだし

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 14:41:42

    >>10

    定期

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 14:43:15

    >>17

    あれも学郎が上手いこと外面取り繕うようなタイプなら表面的には上手くいっても先輩との和解は無理だろうなって感じはある


    逃げてもいい時に逃げないとは鵺さんの評価だけど逃げ方知らないから自分の感情を吐露できて結果的に先輩から可愛いやつだなお前はを引き出してるから上手く回ってんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 14:47:29

    >>15

    00年代初期の伝奇モノのラノベやギャルゲ(エロゲ)的雰囲気を令和ナイズドにして作者の個性を足してる感じなのでその頃の懐かしい雰囲気が好きな人や逆に新しく感じる人にウケてると分析してる人はいた

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 14:47:47

    エッチマン呼ばわりしてたあのメスガキ中学生再登場してる?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 14:48:36

    >>21

    してない

    その時一緒にいたちびっ子先輩はちょっと出たけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 15:01:24

    柱合会議回以降のセリフ回しと展開が丁寧で作者の真面目さが伝わる

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 15:11:04

    >>23

    一話でも主人公がやってもおかしく無い振る舞いをサブキャラにやらせてる理由が「学郎は積極的に動けるタイプじゃないから先導者が必要だった」な辺りキャラ造形大事にした上で丁寧に話作ってる感ある。

    展開のためにらしくない動きする作品も普通にあるし

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 15:13:22

    超ニッチが故に大衆受けするわけじゃないけど根強いファンはちゃんと存在するイメージ
    20巻台ぐらいで円満完結しそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 15:14:06

    作者の読み切り全部読んだけど鵺で
    「キャラを立てるのを最優先、世界観や人物同士の導線は軌道にのってから」ってしたの結果的に大正解だと思う
    読み切りだと尺が足りなくて世界観説明とキャラ立ちが中途半端になって良さが伝わりにくい印象だったから
    読み切り(短距離走)より連載(長距離走)に適正があった的な感じ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 15:20:34

    >>26

    代葉編の終盤は長いなダレたなって意見多かったけど隊長会議で話ガッツリ進めたし、今の初任務編も年末年始なのもあってなかなか話進まんなって意見あるけど元々溜めてからガッって進めるタイプなのかもしれんね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 15:25:46

    >>27

    単行本ではメチャクチャ綺麗に纏まってるからね

    割とその辺のペースは計算してそう

    ペースメーカーは編集かもしれないが

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 15:47:18

    一話冒頭で鵺が「今年駄目なら諦めよう」って言ってたけど学郎来なかった場合どうなってたのかも気になる

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 16:02:13

    >>29

    本編鏖で読み切り短編の(最上位幻妖が)復活したら人類存亡の危機を拾ってきた+何もしなければ順番的に鵺さんより先に他の鏖が全部復活する、だから


    鵺さんが人類と協力して先に復活+人類と協力して他の鏖を倒すのが唯一の生存プランでその橋渡し役が鵺の契約者(鵺の陰陽師)=本編における学郎って考えるのがスマートだと思う


    だから、駄目なら諦めよう=鵺さんが完全復活する頃には多くの人類は滅ぼされてるなんじゃないかな

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:47:16

    >>27

    ダレたって意見多かったのか…

    掲載順そんな上がらんかったけど実際そう感じた人多かったのかな

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:03:45

    >>31

    トンチキ回や先輩の供給なくてそっちのファンがピリピリしてたうえに決闘で一回綺麗に〆た代葉編に対してすぐに師匠が襲撃してそのまま藤乃家サイド掘り下げるのかまだやんのかよ…って感じの人はちょいちょいいた


    実際には師匠は隊長会議で箔を付けるために引っ張り出されたから鵺さん(と作者)の作戦勝ちだった訳だが

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:05:03

    >>31

    掲載順に関してはもっとダレた言われてた班長会議で上がってるから分からんよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:23:07

    >>32

    先輩相当人気みたいだからねぇ

    俺はゴリゴリのバトル路線で看板目指すのを期待してたけど緩さがあるのも魅力ではあるんでわからんでもない


    >>33

    そうなんだよな

    あれだけ力入りまくっててクオリティも上々だったvs代葉で上がらないのが想定外すぎた

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:11:06

    人気って言うか声が大きいと言うか
    出番無い時期に煽られまくった反動なんだろうけど「先輩は人気」っていうのをことあるごとにアピールしたがるのは正直勘弁してほしい

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:13:02

    >>35

    いや公式Xでの先輩再登場回とか2巻書影とかのいいね数普段より多いしキャラ人気があるってのは事実として数字に出てるとは思うぞ

    それを他キャラと比較して上げ下げするのは良くないと思うが

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:19:16

    どれだけトンチキ回とか日常回やろうが何かしらの展開を本筋に絡めて話進める豪腕は凄いと思う話の進みが遅いことはあっても話が進まないことないよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:24:35

    >>37

    Q:この描写いる?A:いる

    と言われるくらいには話の本筋は外さないというか、しっかり捉えた上でトンチキやってるよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:30:35

    >>36

    先輩"も"人気が正しいな

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:59:15

    順位をつけようとしてるやつは対立煽りだ触れるな触れるな

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 03:49:45

    >>22

    してないのか…

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 03:54:10

    年末年始での二連続隔週だからしょうがないところもあるけど、最近は展開遅いな……って気持ちがないでもない

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 05:34:18

    >>39

    二次創作が一番多い印象

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:23:20

    一巻発売前に
    えっちな同人誌が出る
    アニメED風のMADが出る
    などでヤバいな、となった印象
    あと1個くらい一巻出た当時ヤバいなと思ったことがあったんだけど忘れた

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:04:55

    最近は合併号なのもあって間延びしてるかもって感じ
    まあ余裕があるのはいいんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています