- 1二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:47:54
- 2二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:48:14
凄く面白いとは思ってるけど「人間讃歌がテーマなのか?」とは思ったから質問します
空の境界、SN、HA、FGO関連は履修済み - 3二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:48:45
人間賛歌とは勇気の賛歌
- 4二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:48:47
- 5二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:49:30
人間讃歌と感じたことはない
- 6二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:49:30
良くも悪くも「人間」よりも特別な神秘的なものを重きに置いてるイメージ
- 7二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:49:33
ただ人間贔屓に見えることあるわ
- 8二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:49:33
1部のゲーティアとソロモンの問答あたりとか
- 9二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:50:38
ネタバレになるから具体的には一応書かないで置くけど最期のカイニスとの会話はあーきのこがこう言われるのってこういうことかって思ったな
- 10二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:50:49
いや…宇宙贔屓だな…
- 11二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:50:51
良く分からんけどよぉ…ロマニとキリ様の言動には人間賛歌を感じた記憶がある
- 12二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:51:07
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:51:26
FGOだとただの人間が獣を打倒するバビロニアやソロモンとか善き人であり続けようとしたデイビットとか
- 14二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:52:07
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:52:25
「人類皆強大」って言ってたしまぁだいたいそういうあれだと思う
- 16二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:52:45
人間讃歌だけどジョジョと違って絶対に人間<<<人外のパワーバランスだから分かりにくい感じはある
精神性が人間讃歌ッ!!!でも基本蹂躙と敗北だからな - 17二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:52:49
- 18二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:52:52
愚かで弱くて未完成だけど賢くも強くもなれるしいつまでも成長することは出来る(いつまでも未完成だからいい)ってのが普遍的にあるからそれが人間賛歌と言うならそうだと思う
異聞帯のいくつかもこれがなくなったからおしまい扱いだったわけだし - 19二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:52:55
座右の銘が人類皆強大な人だし…
- 20二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:53:44
人間の善い一面だけを持ち上げるのは人間讃歌じゃないと思う
- 21二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:53:59
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:54:04
過程は大分歪んでる時もあるけど基本的には人間の可能性信じてる作風よね
- 23二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:55:12
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:55:56
jojoみたいな一握りの主人公たちが勇気、知恵、力を振り絞って悪を打ち倒すってよりも
モブ含めたみんなが頑張ってなけなしの善性を振り絞って脅威に立ち向かうタイプの人類賛歌ってイメージ - 25二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:56:16
人間の善悪に触れて出した結論が人類のための行動なジークくんとか?
- 26二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:56:40
神様嫌いなのは分かる
- 27二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:57:56
嫌いかな?
- 28二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:58:18
- 29二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:58:46
讃歌って程じゃないけどきのこは自分とこの人間は最終的に障害乗り越えてくれるからめっちゃ試練与えるしそれを乗り越えるだけのメンタルや能力を描写してくる。それを指して言ってるんじゃないかね?
- 30二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:59:29
理不尽に対して努力対処するのが多い気がする
- 31二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:59:49
過ちを重ねながらも貪欲に成長し続ける人類をよしとしているのは感じる
良くも悪くも進化しないとダメよって感じ - 32二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:00:04
メガテン世代なのかディストピアものの影響見えるし当時のサブカルから伝奇もの書いたが本人はSFを書きたい様にも見える
- 33二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:02:28
ただ異聞帯で一番異聞帯っぽいのってシンぐらいだったと思う
- 34二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:03:02
人外ヒロイン好きだなとは思う
- 35二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:05:24
- 36二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:05:42
ぐだ=あなたの図式からすればfgoでの軌跡は皆が出来ることだと思って書いてそうなのは期待重くない?とはなる(その一方でダメな時はダメだよねーってドライさもある)
- 37二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:05:48
善いところも悪いところもひっくるめての人間じゃないかねと考えているので
君はこういう善い行動をして偉いですねは人間讃歌とは思えないかな - 38二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:07:07
一番分かりやすく人間讃歌してるイメージ
- 39二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:08:06
スレ主だが分からん…
- 40二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:09:08
きのこ、人間以外には厳しかったり悪様じゃね
- 41二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:10:17
可能性なさそうなら容赦なく剪定するあたりはハチュウ人類を切り捨ててるシビアさを感じる
- 42スレ主24/01/20(土) 10:10:53
申し訳ないが「〇〇読んでないのは分かった」と言う文言は荒れる原因になりうるから避けて欲しい
「〇〇にこういう描写あったよ」っていう言い方でお願いします - 43二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:11:31
人間讃歌、人間の可能性に対する期待値が人間やめないと無理みたいな印象
- 44二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:12:16
一個体としては弱くても人類全体という観点で言えば環境破壊にちょっと集中するだけで星すら滅亡させるという扱いではある
吸血鬼連中も馬鹿みたいに強いが聖堂教会の居る前では好き勝手に動けない
神々も人類が信仰をやめて人の時代を歩んだ時点で星の裏側に隠れざるを得なかった
英霊というくくりもアラヤの力の象徴で力を合わせればビーストも打ち倒すのはご存知の通り
結局強い人外は型月世界にめちゃくちゃいるけど地球で最も繁栄する霊長は人類だよねって扱いだし
- 45二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:12:23
おんなじ文章よんでも受け取り方は千差万別よな
- 46二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:12:47
らっきょの巴くんの描写とかは割とわかりやすく人間讃歌してる気がする
無価値であっても無意味じゃなかった - 47二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:12:53
- 48スレ主24/01/20(土) 10:12:57
- 49二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:13:01
- 50二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:13:45
その点で言えばモルガンとキャストリアはわかりやすい比較になるな
- 51二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:14:00
あまり主人公では書かないテーマのイメージ
- 52二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:14:17
ディノスとかかな
- 53二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:14:53
なんだったら強さ的には人間は底辺が多いから人外よりも人間に厳しいイメージだわ
- 54二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:19:46
- 55二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:21:33
- 56二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:22:37
超えていくこと前提で無理ゲーみたいな障害を創るのが抜群に上手いから結果として人の可能性を感じる作風になってる印象
人間だったらなんでもいいって訳でもなく今を生きる人々をこそ重視するスタンスなのが進み続けることへの肯定感を感じるのよね - 57二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:23:33
人間は愚かで欲深く残虐で過ちを犯してしまう生物である。だが如何に愚かな人間に価値がなかったとしても人間が築き上げた物には価値がある
例え人間がどれだけ残酷で世の中がどれだけ理不尽だとしても人間に嫌いにないでほしい。世界に対して絶望しないでほしい
こういうテーマは型月作品(特にFGO)に触れててなんとなく感じる。なんかきのこはリアリストである一方でロマンチストなイメージもあるんだよな - 58二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:24:14
- 59二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:24:39
ディノスたちの最後は割とそんな感じじゃない?
- 60二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:25:43
- 61二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:28:59
妖精以外(鼻ホジ)
- 62二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:30:41
巴とロマニとキリシュタリアがきのこらしい人間讃歌の例だと思う
- 63二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:32:36
型月作品サーヴァントも人外もいるからこそただの人間のスペックの限界を描きつつ自分の命を懸命に走り抜ける姿の描写が映えるよね
- 64二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:32:39
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:33:31
DDD読んでるとネガティブな方の人間賛歌も感じられて良いぞ
己の弱さで他人に八つ当たりするようなやつはどんなに肉体的に強者であっても所詮弱者(悪魔憑き)だから受け入れられないよね、って話 - 66二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:36:52
- 67二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:38:21
同じ人間讃歌でもジョジョとかとはだいぶ毛色が違うのは感じる
- 68二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:42:03
人間は皆強大、ただし作者基準で何かしら見上げた設定の無いものやその基準に満たないものは本当に物語の備品扱いでゴミのように死んでくって感じの作風の印象があったけど最近は少し違う気がする
昔のどこがどうだったのか聞かれてもうまく説明できんし今がどうなのかも言葉にしにくいので何とも言えんが - 69二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:43:19
- 70二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:44:23
きのこの作品でそんな大量虐殺してる奴あったっけ
物語が始まる前に終わった冬木の大火災くらいでは?
桜も虐殺レベルで殺してはなかったはずだし - 71二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:45:22
ラスエピが全てって感はある
星を追い懸命に生きた少年は最後に辿り着いた場所で足を休めて旅を終える
その姿が誰かにとっての星となって先を目指す標と力になる
ただ以前は人間と観念を等式で結んで「先を目指せるのが人間だ」
って方向の人間賛歌だったけど最近は観念の方が上位になって
「先を目指す(ディノス風に言えば彼方を目指す)存在なら文字通りどこの誰でも素晴らしい。え?人間くん達もできるの?じゃあ君達も素晴らしい」
って方向に移ってる気がする - 72二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 10:45:44
モブは救いようないクソなんじゃなくて救いようないクソがモブにいるだけなんだがな…
例えばキリシュタリア救った少年だってキリシュタリアにとっては得難い光でもストーリー全体からしたらモブもいいとこでそれでも誰かの心を動かす何かをもってるって感じだし
トータルで名有りやモブにクソがいる確率が高いだけできのこ的には作中の善悪どっちかに傾倒はあんましてないのよな。キャラ的な好みはハッキリしてるけど - 73二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:01:20
このスレ見てるとホームズの汎人類史は地獄だからこそ頂点に立つにふさわしいってのもきのこ流人間讃歌の結論なんだろうなって感じがある
- 74二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:03:02
- 75二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:05:37
見方や感性が他と違うのか何か人間が考えた人間讃歌というよりも人外が考えた人間讃歌みたいな印象を受ける
- 76スレ主24/01/20(土) 11:05:41
- 77二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:05:50
人類皆強大から分かる通りきのこの人間賛歌は人間の強さ(前に進む意思とか)に対する賛歌であってそうでない奴らに対しては滅茶苦茶辛辣
- 78二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:14:01
きのこが人外ヒロインメンタルで人外ヒロインに気に入られた人間が足掻いている姿を書いている
- 79二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:20:44
どんな結末になろうとも上に上に真っ直ぐ進む意思があるのがきのこの人間賛歌みたいなものか?
- 80二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:22:41
ハッピーエンドは保証しないのを人間賛歌として受け止められるかどうかもある
- 81二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:23:13
ヴリトラみたいだなきのこの人間賛歌
- 82二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:24:06
まず人間がどれだけ度し難い存在かを描いてから肯定のフェーズに入るからな…
- 83二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:27:23
型月第二期のテーマが消費文明だったらしいのと、人理が強いfate世界の展開が多かったからというのもありそうだが。テーマ変わったらまた変わるんかねぇ
- 84二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:28:12
「こんなにも愚かしいけれどそれでも前に進むことができる」を良しとする傾向があるから愚かパートもきっちり描かれることが多いんだよな
愚かなところも含めて人類でありその上で讃えてる感じ - 85二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:31:26
カタルシスの解放とそれまでの溜めのバランスが可笑しくない?と思う事たまにある
- 86二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:32:36
きのこにとっての努力を続ける人類のモデルケースが武内崇説はひとしきり笑った後に要求高くない???になる
- 87二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:35:44
- 88二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:36:32
人間は過ちを繰り返すクソ愚かな生き物
その悪性はどうしようもないしなんべんやったってそうそう変わるもんじゃない
でもその過ちだって選択のひとつだし、膨大な数の過ちと流血を積み上げていつか果てに至るのが人類だよね?その過ちを無駄と切って捨てる?何様だよというスタンスを感じる
このニヒリズムが遠回しに出てるのが妖精國だと思う
人間の悪性を中途半端に模倣した「純粋な生き物」越しに人間の醜悪さをカリカチュアしつつ見せてる - 89二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:38:52
ゴミみたいな過程や選択すらも「過ちを超えて前に進むのいいよね!」するタイプ
魔術師の2000年は神代魔術に比べりゃゴミみたいなもんだけど、そこで積み重ねてきたことを放棄して効率に飛びつくのなんて人間性を捨てきれてないね!ヨシ!
えっ神代魔術効率的だからいいよね?うーんそれも人間味を切り捨てた魔術師のありかた?それもヨシ!してると思う
- 90二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:39:37
- 91二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:41:49
愚かしいけどその愚かしさが生来のものだった場合それを身の内に秘めて他の人類が先に行けるよう振る舞えるのも尊いよね!
が志貴や草の字や伊織に感じる
多様性を受け入れずに先に進もうとすると天草くんはちょっとなーみたいな扱いをされる - 92二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:42:58
後は「どこにでもいそうな人や目立たんやつが助けられたり助けたり止まらない」みたいな展開にも人間讃歌を感じる
才能のない個として弱いタイプに比較的優しい展開がある気がする
試練乗り越えられたらだけど - 93二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:43:14
そう考えると成長できなくなったら存在が世界そのものごと消滅って設定はある意味究極の人間讃歌かもな
- 94二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:43:54
別にカスとまでは扱ってないとは思うけどなぁ
彼方に届かなくてもその過程を称賛か辛辣かは置いといて評価するしなんなら皆が皆でかい目標に向かえって言ってる訳でなく沢山の大小様々な足跡が人類史を進めていくって感じだし
その足跡そのものを無下にすることには大分厳しいペナルティを課すことはあるけどね
- 95二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:45:26
頑張っても折れてしまったキャラにはかなり厳しいイメージ
- 96二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:45:49
アラヤの設定は現代は色んな誰かが(つまりモブ)世界の危機を無意識止めるって感じだし英霊が生まれにくくなる時代ってのも考慮すればモブも割と讃歌されてる方だと思うが
- 97二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:46:59
ぐだやザビーズを一般人として出力する作家だから本当に平凡な人間を一般未満のクズ側としてカテゴライズしてるんじゃないかと思うことがある
- 98二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:48:20
まぁ神秘や特殊な能力を持たず日々を慎ましくも懸命に生きてる一般人よりも特殊な人種や人外の方が凄いって空気はある
- 99二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:48:31
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:48:43
命の価値は亡くなって初めて付けられるから、倒れるまで走るのが前提みたいなとこあるけど
別に途中で休んだり諦めたり少ししか先に進めなくても、次のやつにバトンタッチすればその人生は無駄では無かったと扱われるからなぁ - 101二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:49:21
基本的に人間は悪性だけどたまには輝くよね、ってスタンスよ
- 102二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:50:58
無価値と断じられたモブそのものな巴がアラヤの野望を台無しにしたあたりとか割とモブへの讃歌感あるけどな
- 103二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:52:29
なんか人らっきょの不良みたいなタイプを変に意識しすぎなレスが散見するな?型月のモブでも流石に少数側やであれらって
- 104二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:53:18
🍄ってジョジョ4部の名もなきサザエさんヘアーの不良の回想の場面とか絶対好きだよな
その瞬間の行動自体を讃えていて、それまでやその後の生き方とのギャップも好きそうな感じ
おそらくあの不良はその後不良やめて髪型も変えてて、でもその行動は誰かの心に響いた的な…
善人や悪人や只人たちのそれまでの普段のそいつであればまず望んでそうしないような
過ちや気まぐれな行動で誰かが脳を焼かれる展開を超越者ヒロインと変わり者の人間でやってそう
でもひたむきに無限の苦行を続けてきた人間が最後にほんの少し報われる展開も好むし
脳焼き展開をやりつつ士郎的な一部のキャラをちょっとリョナりたい複雑な🍄心もあるな - 105二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:53:27
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:55:45
普通に生きる、愚かでも生きていくのが1番偉くて難しいよ
戦争とかで神秘なんか比にもならない悲劇を積み上げるけどどうにか生きていけるのは素晴らしいよね
そこから外れた超越者が神秘の徒だよ
でもってそんな魔術師とかも過ちを積み上げて第三に至るから膨大な流血も無駄にはならないよ
割と神目線での成果物の取得を見てるよな、過程と選ぶことも重視してるとはいえ - 107二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:55:49
型月のモブ扱いというか普通扱いで言うとそれこそ藤ねえとか陸上部三人娘とか後藤くん、ネコさんあたりだからな
コクトーや有彦やツラヌイ、カヤちゃんの枠がいることで保たれる日常は尊いし失われるべきではないってスタンスだぞ - 108二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 11:57:24
一般人の単価は叩き売りレベルだけどそういう人がいるから凄い人たちも動くし、なんならそういう総体、文明社会そのものがアルビオンの竜すら殺しうるほど世界を塗り替えて言ってるわけで……
- 109二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:00:30
- 110二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:02:02
- 111二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:04:08
走り出す理由や足を踏み出さない理由がありきたりな普通の何か、だから普通は必要っていうのは根本にありそうだしな
CCCやラストアンコールなんてまさにそうだし - 112二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:12:04
キリシュタリア、テペウ、テスカトリポカがきのこの価値観を支えるある意味最強だ
- 113二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:17:27
- 114二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:20:24
ジャガーも言ってたやん、頑張れる人間もいれば頑張れない人間もいる、その許容範囲の広さこそ人間社会の特徴だって
- 115二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:23:38
普通に生きるのが一番難しくて素早らしいってあんま感じなくなったな
- 116二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:23:43
- 117二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:25:12
ファンから一逸人とか言われる主人公たくさん出してる
逸脱の逸の字 - 118二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:26:39
- 119二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:27:24
きのこの普通の定義わかりにくのもある
- 120二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:28:22
このレスは削除されています
- 121二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:28:46
普通であるとこを怠惰に生きたり特に足掻かずに諦めたりする事と勘違いしてる人が多すぎない?
- 122二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:29:37
普通の基準をパニック映画愚かモブくらいに貶めて読んでるんだからそりゃ型月の普通がヤベーヤべーってなるわな
- 123二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:32:32
ぶっちゃけ神秘や過去を賛美する感じは僅かにした
- 124二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:33:24
- 125二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:33:34
映画のミストのババア的な生き方が普通として生きてるかパニック映画で助け合って何とか生き延びよう(実際に生き残れるかは分からん)として生きてるかの違いだろうな
- 126二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:33:44
- 127二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:34:50
- 128二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:34:50
きのこの普通や平凡の定義、アンリマユのこれだと認識してる。善であろうとする心の動き
「自分が嫌いで、一生好きに慣れなくて、それが解っていながら、少しでも上等な自分になりたくて足掻いてきた。オレはそういう無様なヤツがいい。結果はどうあれ、自分の為に進むヤツが好きなんだよ」 - 129二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:36:14
- 130二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:36:40
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:37:03
- 132二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:37:27
経験値もだけど好きなものだからこそ対象の醜さ弱さからも目を背けず描写してると思う
個人的にはある種の誠実さを感じて好き - 133二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:37:43
スレ主がんばれ
- 134二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:37:45
きのこが設定監修してる事件簿とか神代に魔術環境戻そうぜ!ってやる奴に対してふざけんなよボケが!ってキレるロードがいるしそうでもないぞ
- 135二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:38:15
- 136二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:38:32
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:38:37
- 138二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:38:50
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:39:50
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:40:02
昔はよかったをどこに感じてるのかは知らんけど、これが人類史の積み重ねだアタックしたりすんのは今扱ってる話がこういう感じなので
>奈須氏:
Fateは人理が強い世界で,月姫は人理が弱い世界と言うこともできます。
英雄という存在を扱う以上,Fateでは人類史が大きな意味を持ってくる。今の我々が,過去のどんな発展と繁栄,衰退の先に立っているのかを,きちんと語らなくてはならない。「FGO」で語られる特異点の物語は,まさにこれを辿ってほしいからでもあり……。なので必然,テーマは人類讃歌になっていく。
- 141二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:40:04
- 142二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:40:11
編纂事象/剪定事象からして停滞・停止は論外
どれだけ醜悪でも止まらず進み続けろっていうのは大前提だと思うんだが - 143二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:40:58
- 144二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:41:07
- 145二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:41:27
このレスは削除されています
- 146二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:41:42
近代はそもそも大きな脅威が減少したから人類の基礎スペックが別方向に割り振られただけで神代の奴らが凄く感じるのは大きな脅威に立ち向かうためだけだぞ
昔の野性的な生き方してた人間の身体スペック羨ましがるようなもんだ - 147二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:42:07
きのこブログ過去記事見やすいようにしろ
ソース貼るのにめんどくさい - 148二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:42:44
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:42:44
- 150二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:43:01
- 151二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:43:42
このレスは削除されています
- 152二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:44:05
- 153二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:44:09
- 154二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:45:05
- 155二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:45:28
スティーブン・キングの方向性に近いんかな?
- 156二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:45:59
といってx(旧ツイッター)やyoutubeの考察もそれどうなん?はいっぱいあるから
- 157二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:46:42
近代鯖はそもそもリアルの政治的事情が絡んで出しにくい・持ち上げにくいというのもある
出ているやつのうちで良い例だとエジソンとテスラあたりか - 158二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:46:57
- 159二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:47:08
- 160二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:47:20
ラグナルもこいつら全然戦う殺す力ねえな……武器ちっさいな……殺す気ねえじゃん……
穏やかなのは美徳だもんな……でも自分の同類が現れたらやべーじゃんよっしゃきっちりしよだからな
こいつ、ヴァイキング価値観で生きてるのに視点と宗教観が驚くほどフラット
- 161二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:47:29
なるほど有難う
- 162二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:47:35
今の人類は生存競争という名の地獄を生き抜いて発展してきたって部分でその過程に凄惨な争い憎しみがあったことは絶対だし人間クソだわって描写はしてるがそれは別に現代社会を嫌ってるとはイコールではないからな…
現代でやらかした例のギルですらあくまでも10年くらい見定めてはー人間貧弱になったわとはなってもその人間から生まれた文明社会は全否定してないし - 163二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:48:18
時代に合わせて生きていこうってやつ?
- 164二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:48:29
このレスは削除されています
- 165二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:48:46
- 166二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:48:49
- 167二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:48:50
ギルガメッシュのほかに時代から脱出しようと促した鯖おるんだろうか
- 168二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:49:12
- 169二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:49:42
英霊は大なり小なり現代の消費文明そのものはそこまで好きじゃないけど平和が多いのは良しとしてるからな
ギルガメッシュとかオジマンディアスみたいにさらに上の超越者的な視点があると色々と思うところは増えるけど
逆にカルナさんみたく現代人ってだけでそれはもう守る価値あるよねってタイプもいるし - 170二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:49:42
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:50:10
- 172二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:50:29
このレスは削除されています
- 173二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:50:41
ソロモン時代からロマニ感性だったらわかりやすい例
- 174二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:51:16
このレスは削除されています
- 175二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:51:28
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:52:13
時代を変えようとしたのはテスラエジソンもだな
- 177二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:52:47
- 178二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:53:00
現代の感性の読者から見て時代を変える人を描写するなら難しくても近代鯖にフォーカスあててほしいところではあるけど作風的に難しいか
- 179二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:53:28
- 180二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:53:53
- 181二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:54:12
ゲーティアが使ったリソースが人類史そのものなあたり人類の営みそのものに価値を見出してる感覚
- 182二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:54:29
- 183二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:54:42
なるほど
- 184二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:54:44
しんどいから有能な少数に時代をつくってもらうか
- 185二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:56:41
- 186二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:56:46
カルナ「未来に生きるお前たちは、誰であれ、英霊にとっては宝だ。我々は、お前たちという未来のために走ったのだから」
現代社会は醜いかもしれないけど、それで全て、人理を否定するような頭の硬いやつはそういねえんだ
なんだかんだ言っても後輩は可愛いってのがサーヴァントよ - 187二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:57:14
このレスは削除されています
- 188二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:58:06
過去改変の否定とか一方的な救済の否定とか停滞した幸福の否定とかを見るにただ前を向いて積み重ねていき星を飛び出してなお進み続けるのが理想ってのは分かりやすい
- 189二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:58:10
- 190二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:58:14
ライターによる>バックボーン用意する
- 191二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:58:40
神の権能を奪った男、世界の神秘を剥奪した男
テスラエジソンは最大限に持ち上げられていると思う - 192二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:59:28
過去に本編以外で語られた情報も含めれば納得してくれるだろうけど誰もが過去のきのこの開示情報を見れるわけじゃないでしょうに
- 193二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:59:48
鋼の大地や月の珊瑚みたいな感じで幼年期を終えた人類の話とか読んでみたい
- 194二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 12:59:54
紙マテ復刻してほしいな
- 195二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 13:00:40
考察勢は重箱の隅まで情報拾うからね
- 196二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 13:01:22
なのできのこの思考が変わったりマテリアル焚書発言されるとのたうち回る
- 197二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 13:01:39
百獣母胎関連はむしろめちゃくちゃ重要じゃない?
- 198二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 13:01:53
きのこの考え方が20年前から全然変わってない訳ないだろうしな
- 199二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 13:02:07
きのこ「人類サイコー!」
- 200二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 13:02:33
我もそう思う