【お気持ち】一巻とアニメ一話と本誌最新話を見返したんだけど【推しの子】

  • 124/01/20(土) 17:48:15

    アイってさ
    「愛せるかは分からないけど愛そうとしていた」って死ぬ間際まで語って、産んですぐは素で子供の名前も間違えてたのに急に刺してきたバカの名前とエピソードを正確に口にして、本当に愛せてるか不安で言えなかった言葉を最後の最後に子どもたちに伝えて亡くなったわけじゃんか

    もちろん怒りを孕む日もあったろうし迷う日も悲しい日もあったろうよ
    好きとか愛情が分からなくてでも理解したくてって人なんだからそりゃ寂しかろうよ
    でも壱護の言葉に希望を持って一歩踏み出して努力して死ぬ瞬間まで恨み言ひとつ言わずに『アイドル』やったわけよ
    それが、それが死後こんな愚弄のされ方していいんか

    暴露映画を、しかも(作劇の都合だろうけど)キャラクター像も固めずに撮り出されて
    自身の全身全霊を持って『偶像になった』のに、そんな自分を一番好きでいてくれたかもしれない娘から『偶像にさせられた可哀想な女』という烙印まで押される
    こんな暴挙があって良いのか

    …………ってなっていま慟哭してる
    体調不良と悔しさのダブルパンチでもうマジで普通に泣いた

    もろちん俺の見方が正解ということはないんだろうし、まだルビーの結論がこのままなのかまた変わるのかもわからないし、DVDの件もあるし今どうこう言うのも違うだろうと分かってるんだけどね……

    皆はどう?
    なんか俺と同じで謎に悔しい気持ちの人とかいない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 17:49:56

    ルビーより周りのスタッフがおかしくなってるから説得力あるように見えるだけで
    ルビーが勝手にそういう人だって「偶像」を押し付けてる名シーンだろ

  • 324/01/20(土) 18:02:01

    貴方の発言には(もちろん多少のずれはあるものの)わりと同意で、そしてそれが俺はとっても悔しいんだぁ……

    あんなに頑張ったのに!

    他でもないルビーからそう思われちゃうのかよ!

    ってなってる

    >>2

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:02:44

    そこまで熱くはないけど理解出来るわ。アイが望んだことが何かは分からないけど、父への怨念を込めて作る映画ではないと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:05:13

    でもアイの本当の願いを叶えるためにやってんだろ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:05:25
  • 7二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:05:43

    長い  3行でまとめて

  • 824/01/20(土) 18:08:37

    >>4

    同意して貰えてうれしい~


    >>5

    らしいよね だから多分俺が間違ってるんだと思う


    >>6

    ごめん全然関係ない……知らない……

    でも確かに似たようなこと言ってそう?あとで読む!さんきゅー!


    >>7

    頑張ってアイは偶像してたのに!

    悔しい!

    悲しい!

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:10:40

    スレ主はアイ推しなん?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:12:07

    スレ主!
    俺のアイ一推しシーンはここだ!

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:13:52

    このシーンも今となってはどう見ていいか分からない

  • 1224/01/20(土) 18:20:20

    >>9

    むずい……

    もう一人めちゃくちゃ好きなキャラがいて単純なキャラクターへの好感度はそっちの方が高いから推しではない……?

    でもガチ慟哭したし推しかもしれん……?

    ただアイの在り方は本当に好き

    死ぬ間際というか絶命する瞬間まで『アイ』でいたところすごく好きです


    >>10

    そのくだり良いよね~

    ルビーというかさりなちゃんのトラウマが優しく拭われるのめっちゃ良き

    あと二人とも顔が良いね


    >>11

    わかるかも

    仕方ないんだけどアクアが演技を復讐のための道具と位置付けてしまっていることも含めて悲しみ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:42:39

    見世物小屋の舞台にいた人達には自分の仕事に誇りを持ってる人も多くいた

    でも部外者が差別だ何だとクレームを入れて見世物小屋諸共失業した


    >>1の意見とは少し違うかもしれんがそんな話を思い出した

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:45:04

    元同僚とかファンとかアンチがいろいろ言うのは別に気にならないけど、最期まで愛した娘があれいうの最終結論は分からないにしてもものすごい…なんだろう侮辱…?尊厳破壊?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:45:12

    アイって多分ルビーほど怒りが続かないんだろうな
    ルビーはアンチと喧嘩するけどアイはしょんぼりするからね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:47:56

    アイは正真正銘馬鹿なのは変えようのない事実だし周りを振り回し続けたけれどアイドル活動という一点においては妥協はしてなかったからな
    アイドルとしての偶像に徹したアイの努力を娘が根拠のない想像で木っ端みじんにするってアクアをボロクソに言った内容を自身でしてるわけで墓荒らしとかわんねーなw
    ルビーとしての声ではなくてアイドルアイという役の最中にルビーの声を出したから質の悪さがリョースケレベルでやばい
    なんていうか?尊厳破壊やね

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:56:40

    スレ主ほどではないけど自分もモヤモヤしたから分かる
    というか言いたいことは全部スレ主に言われたわ
    死んだ後で勝手な解釈されるのアイは許しそうだし、死んだからもう正解なんか分からないだろっていうのもそうではあるけど個人的にはなんだかなあって思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:57:28

    自分を馬鹿にして良いから仲直りしたいって掲示板に書き込んで
    ニノを発狂させるくらい自分を責めるしな
    明らかにルビーのアイ像否定されるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:11:44

    「友達を諦めた」ってルビーから言われたのも地味に可哀想というか
    別にアイだって和解できる物ならしたかっただろうに

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:15:06

    アイは完璧なアイドルだと思い込んでるニノ
    アイはアイドルに搾取された被害者だと思い込んでるルビー
    ベクトルが真逆なだけでどっちも理想押し付けてる感はあるよね

  • 2124/01/20(土) 19:15:54

    >>13

    本人がどう思ってるかって結構難しいからね

    見世物小屋にはまた違う問題もいくらかあるからなおのことだけど

    >>14

    アイ大好きなルビーが母の弱さとか怒りとかを感じ取ったらああなってしまうのも無理ないかな~とは思う反面、悲しさもあるよね

    今際の際までアイドルとして、そして最期にはちゃんと母としても言葉を伝えて亡くなったという強さのほうにももっかい目を向けてあげて欲しいなって思ってます

    >>15

    ルビー元気だもんね

    赤ちゃんボディで夜通しレスバはスゴイツヨイ

    >>16

    くっ、同意できる節も大いにあるものの語気がの強さでうなずきにくいぜ……

    『アイは正真正銘~~妥協はしてなかった』

    ⬆️ここはめちゃ頷けるぜ

    >>17

    おお~ 賛同さんくす

    わかるぜ

    >>18

    好きが分からないと自己肯定感って上がりにくくて、自己肯定感が低いと相手より自分を責めるようになりがちだしね~

    怒りもあっても、それより(それ以上に)悲しみとか申し訳なさを覚えやすいっぽいタイプよね、アイ

    >>19

    そこまで考えてなかったけど確かにそれも可哀想だね

    45510の内容を踏まえるととくに

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:19:10

    映画でどうなるか知らんけどルビーはこの演技もファン憎しの感情込めて演じるのかね

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:25:39

    アイが腹にイチモツ抱えてて深い孤独や怒りを覚えてたのは間違いないだろうからなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:27:15

    >>22

    …ファン憎しの感情で演じたりなんかしてたか??

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:28:00

    ルビーがそう思うのは自由だけどアイの台詞としてみんな嫌いって言っちゃうのはモヤる

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:29:55

    隠し子バレたら憎いファンに大打撃与えられるけどしなかった
    むしろ子供を本当に愛せるか不安だったアイを否定して
    子供の存在使って復讐する気満々のアイを作ったのやべーよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:30:37

    死者は愚弄する物
    みんな知ってるね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:31:21

    まぁそもそも映画自体がアクアがカミキに復讐するための道具みたいなもんだからなぁ…
    映画自体がカミキにヘイトが向くように仕向けるための脚本だしアイが本当はどうだったのかよりは周りが映画を見てどう受け取るかなんじゃないか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:32:51

    メタ的にないと思うがカミキに「はい解釈違い」とかシカトされたらどうするんかね

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:33:02

    >>23

    壱護も怒り時点は否定しないし孤独感自体は否定しない

    ただ対象は全然違うから重曹が与えたショックが甘過ぎた

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:34:02

    >>28

    このままの撮影だとカミキにヘイト向かなくなるような気もするんだが

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:35:25

    >>29

    ニノが知ってることをカミキが知らないとは思えないし

    あの解釈だと鼻で笑ってむしろ壱護に同意しそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:37:41

    元々ルビーはアイ程悪意に晒されてはいないし
    アイドルへのイメージがファンに母親を殺されたマイナスからのスタートだから
    即席で似たような経験をしただけですぐアイになれるかって言われたら微妙だよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:39:10

    そもそもカミキって悪い奴確定なの?

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:42:16

    カミキヒカルが善人だと特攻したあかねと映画で誹謗中傷する気満々のアクアがヤバいし
    一般通過犠牲者片寄ゆらが誕生してちくわ大明神

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:44:02

    >>34

    知らん

    カミキがゆらという女優殺したならそういう路線だろうけど

  • 3724/01/20(土) 19:45:31

    さっきまで緩やかだったから全レスしてたけど少し見ない間にだいぶ加速している!

    これは今(体調不良)の俺だと全レス無理なので(そもそも誰も求めてなかろううけど)全レスやめるね!

    もしなんか質問とかされたら答える!


    あとたくさんのご意見ご感想感謝です~

    お気持ちスレだし荒れるかなと思ったけどあんまり荒れずに進んでるのは皆様のおかげでございます

    いろんな人のお話が聞けてスレ主はうれしいです

    何卒何卒……このまま進行していただけると……



    >>34

    それはさすがにそうじゃないと今の展開がやばすぎるからそうじゃない? >>35 も言うようにあかねアクアの株暴落が凄まじくなってしまうし、カミキは少なくとも一人女優さんやってるし……

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:46:22

    あれはカミキのせいじゃなくて事故ってとんでも設定にならない限りは悪人のはず

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:50:40

    >>38

    ゆら本人が糾弾して無理だな

    一般通過シリアルキラーカミキヒカルか

    アイ殺した黒幕カミキヒカルの2択

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:51:02

    >>1

    悔しいとは思わんが

    1巻読み返すとルビーの言ってることは見当外れだし

    ファンを理想を押し付けたと非難してるくせに

    アイに「わたしのかんがえたアイ」を押し付けてることに自覚がないあかんなって思うよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:51:02

    >>38

    死にかけてるゆらみて笑いながら重みを感じるとか言ってるアレで実は何もしてませんは通らないだろ。普通は

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:52:30

    ゆら本人から人殺しって言われてるもんな
    少なくとも殺人鬼は確定してる

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:54:07

    >>30

    アイの抱えてた怒りってのは自分自身が生きづらい世の中への怒りだと思う

    だから今回のルビーの怒り演技はまだまだ不足していて

    本気でやろうとしたらさらにさりな時代の怒りを上乗せする必要があるんじゃないかなあ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:54:43

    と言うかカミキヒカルが犯人ってあかねのイタコ芸の精度が証拠状態だから
    ここにガバってる疑惑が出たら一気に崩れる砂上の楼閣だけどな
    あかねがあそこにいない理由を考えるとまあそういう事だ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:02:38

    というかアイにそんな怒りの権化みたいなイメージないけどな
    勿論絶対に傷つかない完璧なアイドルでもないだろうけど
    アイドルへのやりがい、ファンを愛する信念、自分が生き辛い世間への怒り、周りから排斥される孤独
    全部抱えて生きてるもっとニュートラルな人間なんじゃないの
    どの感情を誇大させても本物からはズレてしまうよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:12:18

    極端から極端なんよな

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:13:49

    まぁカミキと出会う前はルビーが演じたような内心だった可能性もあるから…

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:17:38

    カミキと出会った結果アイが良い方に向かったのはあかねの推測とか鏑木Pの話から察せられるけどファンに対する意識まで変わるものなのかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:18:24

    >>47

    スピカでやってるけど違うな

    そもそも障害のせいで相手の表情読めないし

    憎まれてる原因が分かってないぞ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:27:27

    >>49

    周囲と感性がズレてるから嫌われてるのはアイ本人も承知してる

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:31:44

    謝罪のメール下書き123通も
    怒って理由を考えるけどこれじゃないって残った残骸だな
    分からないなら当人に聞け?怒らせて喧嘩したいニノに
    「何で死んじゃえと言うおうと思ったの?」って聞いたら
    挑発返しと受け取ってキレたニノがアイを殴ってるわな

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:35:17

    >>50

    そこで終わってると言うか怒らせた具体的原因が分かって無いからどうしようもない

    相手からしたら一足飛びに根本的原因言われても困惑するぞ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:39:13

    最新話を見返して思ったのが
    ナレーションで言われた「個人としてのアイを認めなかった存在」は、親と周りの大人と友人だけなんだよね
    だからルビー解釈のアイもファンにまでは怒りを向けてない可能性がある

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:48:13

    大河ドラマみたいにしたいらしいから故人のアイは普遍的なエンタメに見合うように監督とルビーの解釈で撮られるだけだしな
    個人的にはアイの辛さをありふれた友人同士の喧嘩とかいじめてる側の理論で嫌だった
    アイはみんなと仲良くしたかったけど実際はそんな生やさしいものじゃない

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:50:04

    >>54

    病気の話が一切出ないのが怖い

    45510とか人の名前と顔が一致しないで苦労するアイの話が有るのに

    全部カットしたのかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:55:04

    まぁ人の中身なんて他人には分からんし...
    誰が悪いわけでもなくこればっかりは仕方ない

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:55:48

    最強のメタ視点を持つナレーションからの扱いも、ニノとのイザコザは「友人とのすれ違い」だから、多分ありふれた喧嘩って見方がストーリー上正解として扱われるはず

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:02:49

    >>57

    アイが喧嘩買うのは事実上無理な話だから

    喧嘩をふっかけた時点で詰みってのも酷い話だ

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:04:39

    ルビーってやっぱ「かわいそう!」みたいな感情で盛り上がるタイプのめんどくさい女だな
    前世があれだから素養はそりゃあるけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:05:04

    「どんな人間も深く愛し裏切らない」のコマに出てくるアイのファンが不細工なキモ◯タみたいに描かれてるの、滅茶苦茶悪意的で笑ったんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:06:05

    アイのファンはキモ○タしかいないってことかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:18:01

    やったねアイちゃん!イケメンアラサードクターのヲタが増えるよ!

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:53:03

    実際メルト演じるゴローがどうなるのかは非常に興味がある
    演技にOK出すのは誰になるんだろう

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:04:52

    >>63

    監督はゴローを知らないから脚本担当のアクアが判断しそう


    アクア判定だと無能なクズとして描きにかかりそうだな

    そこにルビーがツッコミ入れまくってメルトは泣く

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:06:18

    >>63

    ルビー「せん・・ゴローはもっと優しいトーンで喋ってた」

    アクア「あいつはレポートサボって患者とライブ鑑賞するゴミだ適当でいい」

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:07:34

    >>53

    だとするとアイ視点だとゴローはアイドルのアイと星野アイ両方を認めた存在になるわけか

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:23:37

    ルビーが解釈違いだったって改める展開があったとしても尊厳破壊的な解釈を実の娘にされたって事実は残っちゃうのがなぁ
    心がボロボロだよもう

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:27:41

    まぁ言葉を選ばない言い方にはなるけど血は繋がってるだけの他人だからなあの親子
    精神構造、記憶、性格とか全部失わないで遺伝子と容姿が変わっただけだもん
    だのに自分らのことアイの子供って思ってんのアイ本人はいざ知らずだいぶキショいやろ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:29:16

    今回の展開含めて「悪手」ってことはないよね?
    もう一回落とす展開来るのかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:31:29

    まあ嫌な表現すると本来のアクルビを弔いする機会すらアイから奪った二人だしな
    文字通り本来の子供を奪ったとも言える

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:35:33

    アイは自分の子供だと思ってるのに実際は死産で他人が入り込んでるのキッツイよな
    ルビーはまだしもアクアは母親として見てないし
    そこに気づかず愛を自覚して逝けたのだけが救いだったのに映画で尊厳破壊されそうでしんどい

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:38:25

    >>68

    普通に忘れてた

    身近な人全員自分を見てくれないから子供なら愛せるかも知れないと生んだ子供が

    自分を見てくれないファンとか地獄すぎるw


    何したらここまで運命の神に嫌われるんだ?

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:46:17

    さりなは確実に転生するから一人死産の予定だったのか
    リョースケ君さあ…

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:52:11

    リョースケどっかの神様に操られ説

  • 7524/01/20(土) 22:54:23

    でも死産ルートのアイは赤子アクルビのオタ芸見て本気の笑み浮かべて次のステージに上がるあれもなくなるし、最期の最期とはいえ「ちゃんと愛せてたんだな」って確信できることもないわけだから……

    まぁ確かに冷静に考えると中々の話じゃあるけど……最終的に「愛せた」以上はガチ実子でも転生体でも本人はそんなに気にしないだろうしまぁ良しなのではないでしょうか……
    皆幸せそうだったしね!

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:55:02

    アイの本当の感情がまだ本編で描かれてないのでまだ尊厳破壊かどうかは決まってない気がする
    死ぬちょっと前に監督に『本当の私を撮ってください』って言ってドキュメンタリー撮ってたわけだろ?
    っていう事はその本当の姿が公開される事もアイは了承してたと思うんだよな。死んじゃったから結局お蔵入りになったけど
    もしその『本当の私』がルビーの解釈と合致してるなら、文句言ってる人こそ『アイに自分の理想押し付けてるファン』って事になるわけだし
    もちろんルビーの方が間違ってる可能性もあるわけだから監督が撮ってたドキュメンタリーの内容わかるまでは何とも言えん

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:57:45

    >>76

    監督も本当のアイがわからないとか言ってるしドキュメンタリーでもわからないんじゃね

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:59:22

    >>75

    アイが本格的にブレイクしたのは赤子オタ芸とアクアが持ってきたカントク案件だからな

    それがなきゃそこそこの所得で満足してそのまま消えていっただけだわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:02:30

    >>76

    アイが残した物を見てる監督すら正解を出して無いんだから本当の正解なんてもう今はないんだよ

    仮に物語の都合上で分かるような演出があったとしても、偶然書いた答えが当たっただけに過ぎないとなる

    何せルビーがしたアイの演技はルビーの感情と気持ちをアイはこうだと決めて映画のアイに代弁させただけに過ぎないから

    あかねのようにアイへの理解を深めている演技をしたわけではないからな

    創作キャラに自分の思想を言わせてるのと変わらんのだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:02:33

    >>76

    監督はその手の知識無さそうだからあかねに観て貰えば解決しそう

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:04:18

    読者からすればあかねの解釈が一番正解に近いって思ってるけど
    直接出会ったことのないあかねが正解を出せるって本来異常なことだからな

  • 8224/01/20(土) 23:16:30

    (同意はあまりできないものの個人の感想としてはアリだとは思いつつ、それはそれとしてちょっと他キャラへの批判として言葉が強いなってものが幾らか見受けられるので、自覚がある方は更にもう一歩穏当なトーンで話していただけるとめっちゃ嬉しいです……)

    (俺も一発目でリョースケくんを"突然刺してきたバカ"って言ってるので自分を棚にあげてて申し訳ないんですけども……)

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:19:15

    むしろ長年いた連中よりしいたけの影響を受けない分
    あかねが正確ってには皮肉かもな
    後ルール無用公式神様くらいしか対抗出来なさそう

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:21:09

    映画作りの話どっかで見たなーと思ったらライアーゲームのオチだこれ

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:21:25

    うーーん
    人間って多面的なものだからなぁ
    暴かれるのが可哀想なアイの部分もあるし
    逆によく言ったという部分もあるよ、「被害者である」ことと「その自分に誇りを持ってた」ことは別なんだから

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:22:43

    アイ本人の信念にも完璧な偶像を目指していた所があるけれど、アイの場合普通でないが故にそこにしか行くほかなかった面も有ると思うよ
    普通の人間になりたかったけど諦めざるを得なかった所が

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:25:02

    ルビーの解釈が正しいとも間違えてるとも違うというか
    結局アイの隠してた感情の
    どこを切り取るかの問題だと思うのよね
    他のシーンではまた別の一面に気づいて出してくれると思う

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:26:19

    >>87

    部分点がもらえる回答って感じ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:29:02

    アイスコーヒーの中にあるガムシロップだけを取り出してアイスコーヒーを理解した気分になってるのがルビー
    勿論ガムシロップの味はルビーの感想なのでアイの解像度も中途半端でおかしなことになってる

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:31:05

    相反する感情を色々持ってるってだけだよね
    偶像であることが心底幸せなら「本当の私を撮ってください」なんて言わないだろうし
    かといって偶像が嫌で嫌で仕方なかったのかというと決してそんなことはない
    あかねも秘密主義と暴露欲求って言ってるし、そりゃ人の感情を一色で塗り分けるなんて無理よ

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:31:30

    映画全体でアイを暴けば良いので
    いじめを受けた場面ではアイの悲鳴を表現して
    別のシーンではまた別のアイを表現してを繰り返していってくれるだろ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:35:20

    >>87

    その回答の先にルビー誕生を置くとまんまこれになるが良いのかって

    何というか自己否定してるな

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:50:58

    >>92

    このまま行くとルビーの自己矛盾、自己否定に繋がるけどそれを乗り越えてほしいな

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:44:57

    一巻のアイは妊娠後だから、ルビーもこれから演じていくうちに同じ境地を理解するのかもしれないよ
    現時点でもスピカと矛盾してるっぽいけどそこはまぁ初心者だから

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:47:32

    あかねのプロファイリングだと、「15歳あたりから破滅的行動に改善が見られる、良い出会いがあったのかな?」という分析がある

    つまり、一巻のアイと原作最新話で描かれた時期のアイとではそもそも違いがあるわけだ
    実際、人との出会いや妊娠というものが考え方に与える影響というものはあるからね
    作中でもアクアとに出会いによってメルトなんかは考え方が大きく変わってるわけだし

    だから、今の時点でこの違いに怒るのは早すぎじゃない?とすごく思う
    この後、カミキパートを経て宮崎に至るまでにアイの変化を上手く描けなかったのならその時に改めて怒ればいいと思うのです

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:47:51

    結局結末を見てみないとわからん

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:01:01

    >>72

    子供からすればそんな動機で生むなよってなりそうなもんやけどな、しかも16で。

    おかげで父親もいないし。


    アクアに関しては死んだ原因の一つみたいなもんやし

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:02:32

    >>89

    これわかりやすいな

    その部分だけ見ればたしかに本当だし、そういう面はあったけど

    ガムシロ舐めて甘すぎ!ってこれが本当のコーヒーとして批判するのは違うみたいな

    それは一面であってコーヒー全体の評価と一緒くたにしちゃうと偏向報道みたいなってしまう

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:10:34

    偶像にさせられたのが親とか施設とかアイドルになる前の環境に原因があったとかなら分かるんだけど、それがアイドルになったあとのファンや周囲の大人にも波及してて「そうだっけ?」となった

    そもそもアイドルになったのは「誰かを愛してみたい愛する対象がほしい」という気持ちがあったからだし、そのために愛してるの嘘を自らばらまいてきたのがアイなんだよね 

    ルビーの解釈だとアイがアイドルになった理由が曖昧になるというか、じゃあアイはなんでやりたくもない偶像演じてまでアイドルやってたんだよと思ってしまう。そんでその答えは1巻に書いてあるんだけどこれまたルビーの解釈と違うのでもう何が正解がわからない誰か答えを教えてくれ

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:13:31

    言うてある程度は仕方ないと思うんよね。

    ルビーからしたら>>1で書かれているようなアイがどう思ってたのかなんて知りようが無いし。


    なんならアイが自分を刺した犯人に名前とプレゼント云々言ってるのすらルビー聞いてないからね。

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:26:51

    >>99

    あーそうか、アイ自身が「ファンを愛する為にアイドルになった」って動機を語ってたのか

    だったら、カミキと出会う前であっても、怒りの矛先がファンに向くのは確かに違うのかもしれんな

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:34:06

    >>1

    アニメ一話見て原作に入ったのでよく分かる

    アイドルになったらファンを愛せると思った

    母親になれば子供を愛せると思った

    誰かを愛したい、愛する対象がほしいと思ってそのために嘘でも愛してるを自分から振りまいてきたのがアイのはずなんだよ ここのアイのモノローグ大好きだったから最新話でここがひっくり返されてるような気がして自分もちょっとモヤッとしてた

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:39:07

    愛したいからこそ愛という感情がわからないし理解出来ない
    アイは当初ファンレターを読んだことさえないし、推しという感情もよくわからないでいた
    本質はずっと冷めた人間なんだよねアイは
    そんな人間の普段はむしろ負の感情の方が理解出来てしまえると思うよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 02:09:43

    嘘を本当にしたいからアイドルしてたのに偶像にさせられたっていうのは星野アイ本人の生き方の否定であり尊厳の破壊だよな
    職人がプライドもって仕事してたのに製品を作るマシーンにさせられた可哀想な被害者って言われてるようなものだ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 04:12:23

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:43:10

    ルビー見てると鬼滅の蜘蛛鬼の前世思い出す
    自分が重病だから行動には起こせないけど人間観がなんか上から目線で歪んでいってるやつ

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:53:18

    でも仕方ないと思うわ
    ルビーのファンへの認識がこうだもん
    これでアイの気持ちをすぐに理解するのは厳しいよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:53:42

    そんな怒る様なことか?
    ルビーが表現したのは、「アイだって傷つく事もある普通の女の子」ってだけだろ?

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:55:01

    >>102

    それに加えて病院でさりながアイのおかげで生きる希望を得たも今回の話で台無しにされた感があるんだよな

    ルビーがおかしいとかより原作者ヘイトが増すのは仕方ないと思う

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:29:22

    >>104

    そこまで職人気質なら3ヶ月程度でアイドル辞めようなんて考えないし、男作って妊娠なんてもってのほかだろ

    子供出来る前にはB小町やアイ自身が停滞期入っていて成長出来ずにもいた

    アイもアイドルやってて溜まっていたよ、ストレスが

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:39:33

    人間なら傷付くこともあるって気付かない方が異常だし態々掘り下げるようなことかとは思ってた
    ルビーはアイドルも人間だと理解してたのに星野アイに対しては推しアイドルとしか見れてないこと突き付けられて……
    アイは誰かと通じ合って幸せだったこと無さそうでそれが本心に繋がってるんだろうけど、障害が原因としても悲しいな

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:42:15

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:46:16

    頑張って擁護するなら、このシーンはアクアやルビーが産まれるどころかカミキにすら会えてない時期だからこその暗黒期だったのかもしれん
    その後破滅行動に改善が見られるってあかねも分析してるし、カミキとの出会いで良い方向に変わったのかもしれない

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:52:43

    今までライブ感優先して必要な描写不足になったツケが回ってきたんじゃね

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:53:25

    >>99の信念は、アイがアイドルを始めた当初から持ち続けてきた物なので、どの時点であろうと「お前らのせいで私は偶像にされたんだ」とはならないんじゃね?ってことだよな

    ましてや今回アイに嫌がらせしてたのはメンバーであってファンではないんだし

    愛したかったけど愛せる自信がなくなってきたところをカミキに…とかなら分かるけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:54:03

    グループ内における立場の強制
    完全なピラミッド構造が弱音も不満を言うことも封じられてる部分がある
    ピラミッドの頂点に立つ者が揺らいだら下の者達に示しがつかない
    それこそ揺らいだら下の者たちは不満が爆発する、グループ崩壊しかけない
    だからこそアイの孤独に誰も寄り添えなかった部分がある

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:55:34

    >>113

    破滅的行動がそもそも具体的に何なのか分からないんだが

    暴露欲求が破滅的行動になるわけ?

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:59:05

    >>115

    アイの場合他のアイドルのファンも奪ってしまった部分もあるからね

    皆を愛せるそんなアイドルになろうとするほどアイは仲間からファンを奪ってしまう

    罪悪感とそれでも自身の努力でしかない事実の表れ

    その全てがアイがアイドルやることにおいてストレスでしかないだろう

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:59:28

    アイがカミキヒカルに向けた感情がホストに入れ込んだ女が自分を着飾りアフター誘って喰われただけな可能性

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:06:36

    >>20

    完璧なアイドルだと思い込みたいニノ

    って言うべきじゃないかな

    ニノ自身の劣等感から直視できないだけでアイの事は45510もあって理解してるだろ

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:10:26

    >>35

    善人でも悪人でもなく業界に壊された狂人扱いになるんじゃないかな

    ルビーのやった皆嫌い演技するのって本来アクアだったんじゃないかって勝手に思ってる

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:12:27

    元々はアイ本人が依頼した企画だしなあ
    それに「愛してる」が本物か自信がなかったように自身の感情が理解しきれてなかったのもアイだからね

    本人が生きてこのシーン見てたら、「あの時私はこんなに悲しかったし怒っていたのか、怒って良かったのか」と得心してるかもしれん

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:12:52

    >>118

    だからって、ファンに愛される為にアイドルになった根幹の部分を捨ててファンにキレるのかってことでしょ

    ファンから直接何かされた訳でもないのに

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:17:15

    >>123

    キレる時に何でもかんでも一緒くたにしちゃう時はあるよ

    それに誰も見てない場所で一人で感情発散するのはむしろ誠実だ

    愛したいという願望と怒りを覚える感情は同時に存在してもいい

    …最近そういうキャラ見たな、と思ったらマグニフィコ王がそれだな

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:17:24

    >>76

    問題は神視点の読者にはモノローグでアイの考えが多少知られてること

    作中キャラはそれぞれこうだったって解釈していくんだろうけど

    読者視点だと良かった所を消し去られて可哀想なだけの玩具にされるアイって悲劇でしかない

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:19:39

    >>85

    両方持ってるのに片方だけを強調して演出するのがな

    それこそ偶像にさせられたって事だろうよ

    アクアの書いた脚本から故人への優しさが消えてしまっている

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:23:06

    >>124

    同時に存在するならするで、ルビーの演技はファンへの理不尽な怒りにのみフォーカスされてるから結局違うんじゃねってことでは

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:27:46

    アイは怒りも持ってるけどそれをきちんと覆い尽くして嘘を吐くから素晴らしかったんだ
    怒りだけでも嘘だけでもあそこまで魅力的なキャラクターにはならなかったし
    演技の最初から怒りの感情は要求されてたから五反田監督もアクアもそこは理解してたんだと思う

    でもルビーは脚本に反して怒りだけで演じてしまったから脚本修正まで必要になりそうなのが今週の話

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:33:28

    ファンを愛したい気持ちとそれを許してくれない世の中への怒り
    その両面を理解したうえで、この場は怒りが上回ってしまったって演技ならまだ分からんでもないけど
    「ママを偶像にしたのはお前らだ」ってルビーの演技は純粋な怒りだもんな

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:35:59

    「アイの悲鳴」と「ルビーの怒り」
    だから怒りはルビーの感情として描写されてるだろう

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:36:38

    誤解を恐れず言えばルビーにとってファンは理想を押しつける敵でしかないからな

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:42:50

    >>131

    そしてアイのモノローグを読んだファン(読者)から理想を押し付ける敵って思われてるのが今のルビーである

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:45:41

    >>132

    敵はこんな伏線も過去描写も思いつきの作品に寄り添えない展開にした原作者

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:47:44

    誰かに心から愛してるを言ってみたくてアイドルやってたって原点と、偶像にさせられた話っていうほど矛盾してるか?

    嘘でも愛してるを言い続けていつか本当になるかもしれない、誰かを愛したい、その目的のためにアイドルやってたけど、容姿やら天性の才能で周りが勝手に狂ってくるから普通じゃいられなかったてことじゃないの?

    アイがアイドル続けるためにはいじめてくるメンバーすらも愛して、ファンや周りの大人からの幻想にも完璧に答える偶像になる必要があったのよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:52:45

    はぁ…

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:53:53

    スピカを読んだ感じアイドルに夢を抱いてたのは間違いないっぽいしな
    少なくともアイは自分の願いを託す相手としてアクアを選んだわけで、アクアが本当の自分や願いを正しく受け止めてくれる保証がないことは偶像を演じ続けてたアイ本人が一番わかってるでしょ
    読者視点で思うところがあったとしても、死人のアイ本人にはどう思うこともできないんだし、最低限自分の願いを果たそうとするアクアを責めることはないんじゃない?

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:55:50

    >>127

    ファンへのだけの怒りだったか?

    モノローグはファンのみならないだろ

    グループの仲間も周りの大人達に対してもな全方位に対する怒りだったろ

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:57:51

    スピカで結構感情吐露してたシーンなかったけ?(うろ覚え) 寧ろ壱護と出会ってからずっとアイドル演じてたわけじゃないんだなと思った覚えが

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:58:21

    愚弄っつってもアイが他でもないアクアに願いを託したんじゃ仕方ないのでは…?

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:59:54

    信念の女という認識がそもそも間違っているようには思うよ

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:00:00

    >>136

    今週の話もアクアは悪くないんだよな

    アイが頑張って作った偶像を守れる脚本書いてたのはスタッフの反応でわかる

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:01:24

    そもそもの話だけどアイの願いって自分の本当の姿を世間に伝えてなのか?
    アクアとツクヨミとあかね以外のキャラと読者が勝手にそう思い込んでるだけな気がして来た

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:03:12

    >>142

    読者もそう思ってないぞ

    それは15年の嘘を撮るとき監督にした頼みであって、願いはぼかされてるから寧ろそこじゃないと思ってる人が多い

    というか、だからこそこういうアイの解釈に関するスレが立つんだろうし

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:04:01

    >>142

    アイの願いは全くわかってない

    本当の自分を撮って欲しいとは思ってたけどアクアに託した願いは別ってのも十分あり得る

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:05:12

    ノンフィクションを謳ってる映画で、スピカを読む限りアイは怒りを抱いてて、ルビーがそれを出力したんだから問題なくないか?
    アイの願いや努力が…っていうのは死人に口なしすぎてなんもいえねぇ

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:06:29

    >>137

    問題は怒りの内訳ではなく

    アイの清濁両面を理解したうえでの愛憎混じりの怒りと、母親を偶像にされたと訴える娘の怒りは種類が違うってことでは

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:14:41

    >>146

    演技自体に問題はないわけだから、抱いた怒りは同量ではあったってことでしょ

    プロの目からしたら質が違うことが理解しているわけだし

    ルビーは有馬と同じ演技タイプであり、初心者故の解釈違いがあれどそれでOK貰ったということよ

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:17:00

    >>134

    一護の言う通り、「愛してる」なんてアイドルやってればいくらでも誰にでも言うし、嘘でも本当でもそれを振りまくのは普通のアイドルもみんなやってることなんだよな

    でも普通にアイドルやってりゃできることでもアイがそれを続けるためには完璧な偶像にならなくちゃいけなかった

    そうさせたのはいじめてるメンバーやらアイに過剰な幻想を押し付けるファンだよね?って話でまぁここまで書いて思ったけどファンに責任を求めるのはなんか違うわやっぱ そこだけが解釈違いだ今回の話

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:19:56

    >>147

    同量じゃないから脚本が書き直しになったのでは

    そもそもOKを出す立場の監督もアイのキャラが分からないって言ってるし

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:26:02

    そう言えばアクアって前世で担当医だった時にアイから子供を産む理由を聞いてたよね
    屋上で夜空を眺めつつ…
    (原作、兄目共に第一話参照)
    「15年の嘘」のシナリオを書いた彼はこの事を忘れてるとしか思えないんだけど…

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:29:13

    >>148

    元々別の子のファンが自分に移ってそれが原因でいじめや孤立する原因にもなっているからファンに怒りが向くのも問題ないとは思うよ

    ファンに対して怒ってはいけないと理性ではわかっていても感情は誤魔化せないところが

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:30:10

    >>150

    アクアは忘れてないだろ

    だから脚本に優しさはあるし

    ルビーのファン憎しの感情だけの演技だと整合性が取れなくなった

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:54:06

    序盤でこれだから最終的に脚本の内容がかなり変化してアクアの思惑からズレていきそう

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:07:59

    >>150

    あかね「この場面を直接聞いた人はいない、、だけど創作にしては会話の内容が正確すぎる」

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:13:24

    >>153

    これからアクアがめちゃくちゃ頑張って当初の予定に戻そうとカミキヒカルの演技と脚本で頑張るかもしれない


    この流れだとカミキヒカルが善人として評価されそうだな…

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:15:41

    >>155

    元々カミキが被害者であることも脚本になっているぞ

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:16:10

    >>155

    アイとかゆらとか死なせてるけど悪人とは確定してないしな

    子供の頃の経験で壊れただけで根は善人だったって可能性もある

    その方が自分を理解されて命の重さを理解した時より苦しむだろうし

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:29:49

    >>156

    まだそうと決めつけない方がいいぞ。作者のライブ感であっさり無かった過去も付け加えられる漫画だから

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:04:22

    ルビーを擁護するとしたら、ルビーはアイのリョースケへの言葉を聞いてないってのがあるんじゃない?
    ルビー視点だと玄関に行ったアイも様子を見に行ったアクアも戻って来ず、気付いたらドアの向こうが血の海でアイが殺.害された訳だし
    アクアの性格を考えると、自分を殺した相手でさえも愛そうとしたアイの姿なんて教えてないだろうし

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:09:10

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:49:19

    >>159

    誰でもアイをやれるように弄って有る15年の嘘の脚本だけで

    アイを知った気になってる

    あれさりなの気持ちをぶつけただけで前向きな現実逃避だな

    こどおじ鏑木は騙されても壱護は足りない要素見抜いてまだまだ言うわな

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:57:20

    ふと疑問に思ったんだが鏑木ってアイの出産後は仕事の関係切れてたんだろうか?
    アイの残した三台の携帯電話の仕事用に連絡先が載ってたらアクアもアイが隠そうとした父親候補から外しただろうし

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:00:26

    流石にここから無罪は無さそう

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:00:58

    >>162

    鏑木は父親候補だっただはず

    だから鏑木Pの番組と聞いて今日甘でてDNA検査したし

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:32:23

    >>163

    このシーンを見ないふりして実はカミキはいい人だったとか、歪んだのは芸能界のせいとか責任転換してるのがどうも納得いかない

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:44:03

    >>165

    歪んだのは別に良いんじゃね?

    中々居ないからね、そういう先天的な快楽殺人者

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:04:54

    ルビーから家族扱いどころかどこにでもいる少女のアイを芸能界に引き入れた大悪人の壱護に
    カミキヒカルを仕留めて貰おう

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:07:51

    それが丸くおさまる

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:28:38

    丸く収まるのは事実だが、アクアの精神は亡くなりそう

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:03:13

    *長文注意(かなりお気持ち)*


    自分も今の展開にモヤモヤしてたから同じような人がいて嬉しい
    もしかしたら漫画だけ追ってたらここまでモヤモヤしてなかったのかもしれないけど「一番星のスピカ」読んだ後だと
    小説のアイとルビー解釈のアイがズレてるように感じる

    スピカのアイって普通じゃないから孤独だったんだよ
    あかねの分析とか45510とかでアイは何らかの障がいを抱えている描写があるから少なくとも普通の女の子ではない
    なのに「星野アイは普通の女の子だった」って展開は矛盾していると思う

    普通の女の子っていうのは偶像ではなく普通の人間と同じように怒りや悲しみを感じる意味合いかもしれないとか
    小説は原作者書き下ろしじゃないとか
    今は映画撮影でも序盤だからまだアイの全てをルビーが理解した訳じゃないとか
    カミキとの出会いやら双子出産やらでアイは変化しているから
    ルビー解釈のアイが全てではなくそういう時期もあっただけとか考えたけどモヤモヤがなくならない

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:10:26

    >>14

    ルビーは純粋にアイの娘じゃなくて【さりな】が入ってるからな


    母親の頑張り(アイ)にフィルターかかってもさもありなん

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:57:24

    そう言えばアクアはルビーから「ママだって泣く事があると思う?」と聞かれてたけど
    その事をカントクと一緒に話していた際、二人とも「アイももしかしたら俺達の知らない所で泣いてたかも」って考えに至ってないのがね…

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:08:48

    >>170

    長編作品というのはそのモヤモヤを抱えたまま続きを待つというのも醍醐味ではあるからなあ…

    ハリーポッターで後半の重い展開で続巻まで一年以上待った身からすれば推しの子は適宜供給がある方だから素直に待てる


    映画編終わるまで読み続けるしかないのだ

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:11:47

    >>172

    アクアは敢えてその考えを監督に言わなかった節もあるけどね

    脚本がスタッフ的には完璧なアイドルアイだったからアイの孤独感に気付くか監督を試したみたいな

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:32:41

    今回の話で思ったこと
    ルビーのアイ解釈とかのモヤモヤは散々言ってくれたからいいとして
    当初の予定通りあかねやフリルがアイ役でこの話の流れにならなくて本当によかった
    ルビーは遺族だからモヤモヤするですむけど、今回の話は要は遺族が書いた故人の話を遺族に尊重する形でトップランクのクリエイター二人が手助けして完成させた脚本を主役が自分の経験を元にアレンジ解釈してアドリブをしてそれを監督が気に入って脚本大幅変更ってことでしょ

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:37:09

    >>174

    監督がアクアを映画に出演させた時に説明してない脚本の意図に気付くかどうか試したのと同じ事をしたって事か

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:41:25

    >>175

    まぁその二人が演じた場合は変な解釈入れずに台本に沿って演じてただろうから

    そもそも作中のアイと解釈されたアイが食い違うなんて事態にはなってないだろうがな

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:42:17

    >>172

    ルビーの解釈が概ね正しいで進みそうな今でもアクアの泣かないは間違ってないと思ってるんだよね

    ルビーの演技したアイ見たいに簡単に泣けるならその後あんな感じにならねぇだろと

    このままの解釈アイが最後刺された時にあんな壮絶な感じでファンを愛せるのかと、どこか嬉し泣きが入った感じで死ぬことできるのかよ

    の点が気になる


    やっぱアクアだけがりょーすけとの問答見てるからそこがアクア解釈と他人解釈の差がでるんじゃね?とも思うわ

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:46:51

    アイは刺されたときもアイドルだったし、それを直接見たのはアクアだけ
    ルビーは刺された事実しか知らないからだいぶアクアとの認識に違いはあるとは思うけど、ルビーの演技に口を出していない所を見るとアクアにとって映画でアイの実像を映すつもりはあんまりないんじゃないかと思う

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:45:15

    アイの内面はモノローグやスピカで見せたし
    それとアクアの脚本は一致してるっぽくてルビーのは不一致

    やっぱりこれクソ展開って言うよりアイを見れてない奴らが読み外していった結果事件に繋がるとか
    そういう前振り回じゃないんだろうか
    そうじゃなきゃ作者の頭を心配しないといけないんでそうあって欲しいんだが

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:53:16

    >>180

    まーたルビー虐待やるぞ

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:14:30

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:33:08

    >>181

    この作品が始まってからずっと虐められている人もいるからまだマシ(兄の方を見ながら)


    DVDが出てきてないからルビー解釈が間違っていた展開は普通にあると思う

    アクアの反応も省かれているし

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:58:36

    >>181

    ルビー「ママの気持ちがわかるのは私以外いない、私以外の人にママの苦しみはわからない」


    もともとでかいフラグはたってたのかもね

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:13:14

    ぶっちゃけていい?
    周囲を恨むアイだと現在進行形で復讐に走るアクアにとって復讐肯定になるから都合が良いぞ
    つまり

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:38:40

    ちょっとした疑問なんだけどカミキヒカルに出会ってアイの破滅的行動が改善されたらしいけど
    施設育ちで身元引受人が事務所社長の16歳の未成年アイドルが妊娠って破滅的行動の極致じゃないの?
    20週になるまで社長にも黙ってて、下手したら中絶の選択肢すら不可能になったら普通にアイドル生命終わりだし

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:58:40

    自暴自棄になって施設脱走した時点で変わらない
    妊娠が転機じゃないかな?

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:51:05

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:54:38
  • 190二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:55:48

    >>188

    NGワードなら消しとこう

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:59:50

    >>190

    正確には作中での病名がNGワード扱い

    ASDやADHDは通るからアイの場合ASDに

    監督が一発で認めるくらい紛失が多いとこを加味したら併発か愛着障害のブレンドだな

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:02:27

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:41:57

    隠し子バレでルビーが悪いってやついるのか...

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:13:54

    家族なのに兄になんも教えてもらえないからね
    ほんと家族って言えるのかどうか

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:16:27

    >>194

    同じ場所に生まれた他人だよ

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:40:49

    >>186

    ギャグっぽい流れとアイの決心で誤魔化されてるけど1話の社長の台詞通り地獄行きの案件だからね。

    下手したら壱護がアイを道連れに心中してもおかしくないし。

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:16:45

    実際のアイ云々はともかく137話のルビーのアドリブは
    『実際は違うのに自身の圧倒的なオーラでルビーの解釈を周りに真実だと思わせる』
    というルビーの演技の方針が固まったシーンにも思えた

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:19:25

    >>197

    皮肉にもそれは嘘を本当と思い込ませる目を持つカミキヒカルの演技に似てるというね

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:18:38

    なんだかんだアイやルビーにとって良い映画になると良いね

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:18:52

    終わり

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています