歴代鬼太郎のOPやEDについて語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:03:58

    個人的には4期鬼太郎のOPが好き。

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:36:16

    ゲゲゲの鬼太郎3期のEDのおばけがイクゾーはラストの「ア“ーッ!」もあってかなりすき

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:38:36

    4期のエンディング「カランコロンの歌」

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:07:25

    「朝は寝床でグーグーグー」で見れる鬼太郎の多種多様な寝方すこ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:09:44

    そう淡々とだけど燦々と
    見えそうで見えない秘密は蜜の味
    あれもないないない
    これもないないない
    税金もなければパンツもない
    俺あー 鬼太郎よ フギャーフギャー フギャギャのギャー
    ナイナイナイ なんにもナイ
    ナイナイナイ なんにもナイ
    ナイナイ音頭

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:18:17

    3期OPが好きだな
    結構長い間、ねずみ男が歌ってるもんだと思ってた

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:39:33

    カランコロンの歌はやっぱいい

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:17:54

    ザ56回転ズの5期OPが幼心ながら記憶に残ってる
    あれなんかいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:23:28

    5期の2番目のやつが1番好き

    ハイテンポで最初のタイトル出るところがクセになる

    [Animax HK] 鬼太郎 5 OP2 (version 2)


  • 10二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:04:09

    多分、鬼太郎で一番有名なED

    ゲゲゲの鬼太郎 ED おばけがイクゾー


  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:42:51

    >>10

    かわいいよねこれ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 06:53:16

    4期EDのイヤンなっちゃう節
    ファミリーのダンスが可愛いんだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:32:33

    ス、snow tears...

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:58:13

    4期はOPEDともに憂歌団アレンジがはまってて最高だと思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:00:47

    スターフルーツも好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:44:06
  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:23:36

    スターフルーツ

    5期2年目の謎の邦ロック推し好きだった

    一体なぜこの方向に…??


    メレンゲ - スターフルーツ


  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:06:06

    6期のEDは、どれも歌詞の内容を上手に鬼太郎ワールドに取り込んでた

    個人的なお気に入りはまねきケチャの「鏡の中から」とBUCK-TICKの「RONDO」

    特にRONDOは鬼太郎の琵琶ギターから始まる亡者の地獄めぐりが、ニチアサとは思えない不気味さで良かった

    それでもラストはサラっとさわやかな絵になるのがまた良い

    3期EDリスペクト満載の「見えんけれどもおるんだよ」も楽しかった

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:12:26

    OPはどれも好きで甲乙つけがたい
    EDだと5期の「妖怪横丁ゲゲゲ節」と6期の「鏡の中から」が好き
    前者は鬼太郎ファミリーそれぞれの背景が感じられるし、後者は新しい鬼太郎の物語が始まったーって感じでね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:20:50
  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:52:49

    >>12

    >>20

    鬼太郎のOPをほぼ否定してる歌詞なのが面白いよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:19:21

    当時保育園児ワシ、スターフルーツで推しCPに目覚める

    5期 アニメ ゲゲゲの鬼太郎 ED5 「スターフルーツ」 [www.MangaUp.Net]


  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:27:59

    >>22

    歌も好きだし猫娘可愛いけど

    これ良く見たら彼女とヒモ…

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:58:45

    夏の魔物好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:06:58

    6期だとレキシの曲が好き

    若干エンディング映像が3期オマージュになってるのいいよね

    レキシ -「GET A NOTE」 Music Video (YouTube ver.)


  • 26二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 06:01:34

    >>23

    ヒモ気質は親父譲りだし…

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:48:57

    >>12

    墓場の隣にパチ屋が出来たという内容の歌詞に現代社会に生きる妖怪の悲哀を感じるよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:05:47

    6期のEDの画像って、作中のキャラのその後がわかるのがあって味わい深いよな

    すねこすりとか気づいたときは微笑んだわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:48:49

    スターフルーツの巨大化する鬼太郎がキッズ心に刺さりまくったな
    後に本編に無いと知ってびっくりしたけど…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 02:15:08

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 07:31:00

    1期、2期のOPかな。原点にして頂点だと思う。

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:24:41

    >>28

    すねこすりは物語としてきれいにまとめるため、あえて物悲しい結末にしたらしい

    設定的にはあのあと鬼太郎に誘われて、ゲゲゲの森へ移住してるそうな

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:32:04

    >>27

    これが第5期なら「人間が楽しんでいるなら自分達も取り入れようかな~」で

    第6期なら「そのカラオケハウス、妖怪の住処かもしれませんよ…」ってなる

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:18:21

    >>21

    言われてみれば「え!?お化けもつらいの?」案件だな

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:20:36

    >>21

    鬼太郎OPがお化けの気楽さを書いた歌詞だとすればイヤンなっちゃう節はお化けの苦悩を書いた歌詞。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています