画集のアウラ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:47:41

    めっちゃいいね
    買おうかしら

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:06:52

    今初めてアウラに艶かしさを感じた

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:33:22

    うおっ…服従する……

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:41:38

    これは魔王軍最高幹部七崩賢断頭台のアウラ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:09:52

    アニメだと幼い顔つきだったけどこっちは妖艶な魅力があってイイね

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:51:44

    なんであんな連載初期に雑に処理しちまったんだ・・・・

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:53:57

    >>6

    魔族という動物の存在感をしっかりと残していったわけだしむしろ入念な処分過程だったと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:54:22

    >>6

    大魔族って人気ないのいないからスゴイよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:55:34

    というか即死攻撃持ってるキャラは構造的に活躍させ辛いし
    担当回で派手に退場は優遇されてるまであるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:58:49

    アゼられなくとも服従してしまいそうなアウラ様

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:01:32

    マハトも実質即死攻撃キャラだし下手に勿体ない精神で温存してキャラとして腐るより
    派手な見せ場作って退場の方が良いんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:07:12

    >>7

    それを大幹部級でやらんでもと思わんでもない

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:09:24

    >>11

    とはいえそのせいで四天王的ポジションのやつらが全滅状態で

    それより描写的に強そうなのがどんどん出てきてるのがちょっとなあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:09:39

    フリーレンが1,000年かけて魔族をメタっててそれには七崩賢ですら敗北する
    って描写なんでむしろアウラじゃないとあの話のボスは務まらない

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:10:24

    >>12

    むしろ幹部級をあっさり処理するからこそ印象に残る場面ってのもあるからなぁ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:11:13

    >>12

    そもそも終わった物語なんよその辺のいざこざ

    これからする大幹部との戦いも勇者の冒険のアフターストーリーっていう物寂しい雰囲気が面白いんや葬送のフリーレンは

    たぶん

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:11:45

    >>15

    なんでその組織のボスがその組織の幹部級を大量処理してるんですかねえ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:11:50

    少なくともアウラが人気出た理由の何割かはあの無様敗北なので…

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:12:46

    言うてタイトル回収した際の敵キャラとか展開的にはめちゃくちゃ優遇されてるのでは?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:15:00

    >>13

    戸愚呂が実はB級妖怪だったみたいな?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:15:15

    >>15

    無惨というか吾峠のすごいところはこのぶっちゃけこの漫画大丈夫か?って思っちゃうような唐突な描写が無惨の性格分かれば分かるほどに受け入れざるをえなくなるところだよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:16:51

    >>13

    ストーリー進めば進むほどアウラの魔法やばくね?あそこで処理できてて本当によかったな、ってなってた俺は異端なのか…?

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:17:15

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:18:05

    >>23

    Xアウラもpixivアウラも大体食べれないから漫画が間違ってるんだと思うよ()

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:18:45

    >>22

    どうみても最近アイゼンと戦ってたやつの方が強そうなんだよなあ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:23:22

    章一つ分使って描写されたボスを雑に処理と言う人とは多分もう話が合わない

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:24:30

    >>25

    そもそもアウラの強みを履き違えてるのではないだろうか

    自分達がほぼ確実に逆らえない魔法で際限なく増える不死の兵隊を作ります、っていうキャラはどう考えても敵にいたら絶望やろ

    フリーレンでさえ物量で押されたら終わってたって話だし

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:26:04

    「割と普通のバトルが成立してる」って時点で
    一発決まったら強制終了のアウラやマハトよりは常識的なステージにいるんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:26:33

    ぶっちゃけ(魔族比で)脆弱な社会集団である人間としてはアウラの魔法が一番怖いと思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:26:51

    >>27

    アウラの敗因って勝てる札持ってたのに相手の誘導で悪手の方を取ったことがでかいし…

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:28:43

    対一ないし対少数集団くらいの規模でクソ強いやつと対大規模集団でクソ強いやつを比較してどっちが上っていうのは状況によるのでは?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:29:45

    そもそもフリーレンがたまたま通りかかってなかったらあの都市の人間全員兵隊さんになってたような奴が弱いわけないからな

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:31:25

    ただアウラの目的としてはあの辺一帯を制圧することであってフリーレンはいきなり涌いてきた敵だから
    フリーレン相手に首無し軍団けしかけて消耗は戦略的にNGなんだよね
    それでも警戒してフリーレンの魔力観察してるからだいぶ慎重な戦い方してるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:31:41

    >>31

    結局これだわ

    そりゃ向かい合ってヨーイドンならアウラより強いやついるかもしれんけどアウラの魔法はそういうところが強いわけじゃないと思うし


    そして俺はなんでこんなにアウラのことを擁護しようしてるんだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:32:12

    どんな相手との勝負も魔力量の比べっこに置き換えられるから戦士系からしたら絶望しかない
    しかも魔王死んで以降魔法使いは減少傾向…これフリーレン来てなかったら勝てないだろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:33:27

    >>29

    自分の家族や仲間やらがアゼられて敵に回るのたちが悪いよな

    相手戦力が増えて押されるうえ精神的にも削られる

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:36:17

    ていうかそういう話するなら人間側だって名前知られてるやつより名前知られてないやつの方が強いとか普通にあるんだから魔族側だけ論っても意味ないよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:39:02

    画集の話全然してなくて草

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:41:47

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:13:15

    >>34

    好き・・・なんだろ・・・?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 03:37:10

    見眼麗しい方が騙せる人族多いってだけなんだろうけど、他の人間を差し出す代わりに寵愛()を賜りたい人間とか長い歴史の間にいそうだよね
    魔族は人間的な感情がないから人間相手とそういう事するのを恥じたり憤ったりしなさそうだし、相手が魔法使いならともかくそうでないなら正々堂々魔法で決着だとも思わないし

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 04:30:41

    なんというかちゃんと読んでるか?って書き込み多いな

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:33:25

    >>42

    描写がうまく伝わらないのはしゃあない

    それくらい雑魚っぽくやられたから

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:10:48

    >>42

    「負けたキャラはその作品において弱いキャラ」って考えの人は意外なほどたくさんいるからねえ…

    相対的な評価と絶対的な評価ができない子が世の中にはたくさんいるんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:43:00

    >>44

    パワーインフレが少ない漫画でも

    あとから出てくる敵のほうがどうしても強く見えるのは

    仕方がない

    例えばるろ剣でも描写は志々雄より縁の方が明らかに

    強そうだが作中的にはそうでないとかな

    特に肩書が立派であるほど割りを食う

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:52:16

    >>45

    それとはちょっと違う

    その例でいえば 志々雄→剣心に負けた雑魚 縁→剣心に負けた雑魚 剣心→作中で何度か敗北したから雑魚 と誰かに負ける描写あったら雑魚認定する人まじでいるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています