100カノって内容はイカれているけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:22:35

    赤ちゃん回で羽々里の奇行に対する羽香里の思いだったり、静ちゃんママの話だったりと大切なところはスルーせずにしっかりと話を作ってくれるの普通にすごい

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:23:31

    これでもちゃんとしたラブコメだ面構えが違う

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:24:46

    静ママの話とかギャグで変に茶化さずにしっかりと描いているしね

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:25:34

    登校中に信号待ちしてた車内で喫煙してた運転手の火に怯える山女ちゃんに対して水鉄砲を取り出して「万が一のことがあればこれで火を消してみせるから何も心配いらないよ」って安心させてたのは手腕に感心したわ
    喫煙してるのは車内(運転手のプライベート空間)だから通行人である自分たちがやめろと言うこともできないけど、それはそれとして不安に思う当人を具体的な解決法を掲示して安心させるってなかなかできる事じゃないよ(マジレスするなら水鉄砲で火を消せるのかという疑問はあるけど)

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:27:12

    あー子の人間関係とかギャグで茶化さず真剣に向き合う所は真面目になってメリハリあるよね
    だから不意にお辛いシーンがあると普段との落差でキッツ!ってなる

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:29:57

    そりゃ理詰めでコメディ作ってる先生ですから

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:33:01

    キャラクターのパーソナリティに関わる大事なところはなぁなぁで流したり勢いで誤魔化したりせず真っ直ぐ解決するよね
    まぁそれ以外の話の導入とかは勢いで押し流していくんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:47:54

    100カノのそういう真面目部分がきっかけでこの作品にハマったので、ギャグ要素ばかりプッシュされてるとそれは違うと言いたくなってしまう

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:48:40

    そういう意味でもボーボボに例えられる

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:53:07

    基本的な展開は力技なのに重要な部分はしっかり描くからな。羽々里さんだって運命の相手で押し切らなかったし

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:12:10

    ラブコメを真面目に読んでる人間のほうが少ないだろうからしゃーない

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:21:26

    >>7

    ちゃんとやる部分とゴリ押す部分のバランス感覚がすごいと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:41:29

    全員集合回がはっちゃけてるイメージある

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:53:46

    恋太郎が彼女に寄り添い過ぎて、彼女同士の指向と気遣いや遠慮がバッティングすると膠着状態になる弱点はあるが、そこを別の彼女との絆で乗り切る話もあるしな。
    イルミネーション回の百八先生の倫理指導は素晴らしかった。

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:55:22

    >>10

    ぶっちゃけアレは運命の相手で好感度MAXになってたの前提だろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:56:56

    そもそも話をまともに聞いて貰えない状態だったからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:58:11

    重要なシーンでは野澤先生の気合いの入りまくった絵が来るのも強いな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:01:32

    >>15

    アニメ見て気付いたけどビビーンする前、恋太郎が羽々里さんの話を聞いて泣いたときに動揺してたんだよね

    運命の人だとわかる前から実は絆され始めてる

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:04:26

    >>18

    そこまでチョロかったら15年も周囲に冷酷キャラ保てないから

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:06:52

    今となっては見る影もないが一緒に暮らしてる娘さえ気付かないほど徹底してたしね

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:09:45

    ツンデレ喪失編とか字面は対策法はギャグだけどその前の周りや唐音の心境とかはかなり丁寧に描かれているし特にここの部分は正直読んでて泣いた

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:35:43

    >>21

    羽香里も直前まではいつものように弄っていたけど唐音が本気でツンデレに悩んでるのを知って誰よりも深刻な表情浮かべてたのも印象的だったな

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:44:29

    最初の方が顕著ではあるが、彼女の属性はオーソドックスなもので読者を慣らしていきながら徐々にマイナーなものも出して行ってる
    順番は作者さんは結構気を使ってるんだろうなと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:08:56

    >>18

    あの動揺ってどういう心情だったのか、恥ずかしながらよく分からんかったんだが、11話の例のエンディング曲をフルで聴いて「アレってキュンとしてたの?」って思った

    五股の蛆虫とは思いつつ、何かが羽々里さんの心の中で芽生え始めていたんだろうな

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 02:33:28

    >>23

    全体的な流れはそうだが、ある程度固まったところで6人目にドガンとヤツを持ってきたのがすごい

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:24:52

    倫理の先生が倫理の先生してるときめちゃ好き
    してないときももちろん好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:29:22

    キャラが多いのはあるけど、大人キャラ先輩キャラの絡みはもちろん先に入った同世代の彼女までいるから悩みは解決してるの偉い

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:49:02

    ギャグ漫画の先生が描くシリアスは、「まず話が破綻してる(なんでそんな行動とる?みたいなシーンが多い)」「シリアスにしたいが為に登場人物がクズな事をしてそいつの好感度が下がって漫画自体の魅力もなくなる」「とにかく話が長い」と読者が離れる地雷だらけなんだけど、そうならないのが中村先生の凄さ。

    特にやっぱり静ちゃんのエピソードは見事としか言いようがない。あれで100カノは最後まで読み届けようって思った。

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:57:42

    結婚の理想図やプロポーズまで持っていくみんなの流れ好き
    数や妹も読者の知らないところで他のヒロイン達と交流してるから皆と結婚に繋がるんだなぁと嬉しくなる

    後半の結婚狂戦士ももちろん死ぬほど好き

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:25:01

    羽々里さんの制服デート回で同世代だったら…というifを堪能しつつ逆に現在のママとしての良さをも際立たせてくるところ好き
    おみやげコーナーでつい「羽香里が好きそうだから買って帰ろう」ってなっちゃうの特に好き

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:29:22

    >>28

    言うとアレだが誠実さの塊設定なのに真っ先に報告しないと行けない他にも複数の彼女がいますは一切言わないってメタ都合は働いてたぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:37:50

    靜ママは運命の相手では無いから100%ブチ切れられて完全に詰むから仕方ないんだ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:39:40

    あんだけ不条理ギャグやっときながら恋愛面に関しては属性をちゃんと活かしてるの笑う

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:58:55

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:03:21

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:04:01

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:07:09

    ヤクさんの単独デート回もヤクさんが恋太郎のことも夫(お義祖父さん)のことも好きになることがよく分かる話だった
    心からの愛が複数あってもいいという趣旨がしっかり守られてる

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:08:23

    画像が上手く投稿できず連投になってしまったすまん

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:42:15

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:43:40

    詩人と姫歌の話で劣等感を上手く解決したうえに二人ともすごいことを証明したのは流石だと思った

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:17:37

    彼女同士の日常回狂おしいほど好き。(羽香理ちゃんや山女ちゃんの園芸趣味繋がりとか、唐音&あーこの可愛いもの繋がりとかみみみ先輩とエイラさんのおしゃれ繋がりとかデート赤点組とかw)普段見ない意外な一面とかめっちゃときめくし、ヒロインがただの記号やトロフィーじゃない、一人の生きたキャラクターなんだっていう扱いがとても嬉しい。
    100カノはキャラ付けが記号的でも、一人一人にしっかりと「生活感」があるのが良いよ本当に。

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:00:35

    ✕イカれてるけど真面目
    ◯真面目過ぎた結果としてイカれてる

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:24:34

    他の漫画出して申し訳ないんだけどワートリの葦原先生がキャラが勝手に動くみたいなこと言ってたな
    100カノもそんな感じで一人一人が自我を持って動いてる感じするから自然なんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:18:53

    >>40

    この2人のカプ好き

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:23:21

    学校行事で楽しい部分だけ真面目にやって片付けしないやつとかいるだろ
    自分の好きなとこだけ適当に楽しみたい自己中なんだと思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:32:31

    >>19

    逆に冷酷だからこそ誰も近づけなかったのに

    なんかこの子敵視してる私に異常に感動してくれてる...って動揺した部分はあると思うけどね

    EDでもこの時見直したってこと言及してるし

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:02:08

    普段のそうはならんやろって展開とのギャップ大好き
    それぞれが何かしらの悩みや歪みみたいなのを抱えてて、一対一の恋愛だけでは救いきれない、ファミリーだからこその変化が必要なのが描かれてるからこそのハチャメチャやシリアス

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:22:29

    騎士華はすっかりバブ芸が板についているけど
    甘えたい自分だからこそヤクさんが甘えられる相手がいないという問題点を見抜くのとか好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:34:56

    >>46

    5股の蛆虫じゃない、恋太郎の人間性に初めて触れた場面だと思ってた

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:02:45

    100股という大不誠実を通すために他の全てに誠実であろうとする漫画

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:55:22

    唐音の家族回冒頭で「家族の話はしたくない」って言ってからの他彼女達のフォローが優しくて好き
    家族との不和を抱えていたナディー先生は「まあそれぞれ事情は違うからね」とビビる楠莉を宥め、百八先生は「唐音が話したくないなら大丈夫だよ」といつも通りの調子で笑いかけ、山女は話題(唐音の家庭環境)を変える為に自分の話に切り替える

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:04:55

    身長差を気にして恋太郎とキスできなかった(遠慮してしまった)山女の不安解消法が「他の彼女全員を山女程の背丈にすることで『恋太郎にとって、逆身長差キスは萌えシチュである』と伝える」なのは斬新だったと同時に見事だなと思った
    この解決法は山女以外の彼女の存在が不可欠なだけに

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:58:45

    >>52

    そしてコレが良い話だけじゃなくてちゃんとパロディな大オチにも繋がってるのが見事

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:49:59

    本当に思うのは、キャラ付けや設定はかなりギャグな部分が多いけど「そのキャラで生きる彼女がどういう性格で、何を考え悩むのか」というところがめちゃくちゃしっかりしてる
    これが彼女たちの人間的な厚みに繋がってると思う
    真剣じゃないとできないよこんなの ギャグ漫画は結構キャラの厚みをおろそかにする作者いるし

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 00:00:39

    連投すまん

    だからこそ羽々里あたりがたまに汚物要因みたいな扱いされるとすっげえモヤるし(ディープキス回とか蟲毒回とか)そういう感想は見かけることある
    別に羽々里さん推しとかではないのに
    俺はすべての彼女が幸せになってほしいんだ

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:44:23

    >>55

    それこそガチのヨゴレ担当はファミリー以外にちゃんと用意してある徹底ぶりなんだけどね

    気付いてない人が結構いるイメージ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 02:51:24

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 14:24:55

    >>55

    わかる

    ディープキス回でのラストで恋太郎が「誰がなんと言おうと羽々里さんがMVPです」ってバックハグしたり、37話で羽々里の好きなところとして「欲望に忠実で人生を謳歌している」「しょっちゅうよだれを垂らすほど自然体でいてくれる」と肯定していたりと、恋太郎のリアクションが羽々里を尊重しているものなのがせめてもの救いかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:17:47

    >>40

    「まるで我儘なお姫様だ」って称されてたけど、姫歌はいざと言う時には民(仲間)を高みへ導く先導力のある王族の器の持ち主という意味でもお姫様だと思うから、そういう意味でも詩人の言葉選びは的確なんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています