- 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:01:17
このレスは削除されています
- 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:03:10
1983
ミスターシービー世代見たい - 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:03:18
12世代
- 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:03:33
AVに見えた
- 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:03:44
11世代
オルフェとikzeが見たい - 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:04:14
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:04:26
99で……
- 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:04:43
サクラスターオーの世代で菊の季節に桜が満開を見たい
菊花賞の後は描かなくても良いぞ - 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:06:38
マカヒキ世代
- 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:07:41
クラシックで起承転結が完結してるのってほとんど無くないか?
ミホシンザンくらいしか思いつかない - 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:10:32
OVA一本でまとめ切らなきゃいけないんだろ?
ロブロイかなぁ - 12二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:11:06
クラシックだとやっぱりバチバチにやりあった世代が良いので、
分冠の99世代 要トプロ
平均レベルがおかしかった10世代 要ペルーサ ルーラー 他
絶対無理だけど最高の展開になると思う 21クラシック牝馬戦線 要ソダシ レーベン ムスメ レイナス - 13二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:12:07
ぼちぼち揃っててちょっと欠けたとこある世代が良さそうやな
とりまサニブとシルクジャスティス追加して97で - 14二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:12:25
全員後が散々なロジユニヴァース世代とか?
- 15二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:12:53
クラシック96世代かなぁ
4話だけで収めるには十分だしサンデー四天王とフサイチコンコルドで5人埋まるしな! - 16二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:13:05
死のダービー……5頭ウマ娘化じゃ足りんな
- 17二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:13:51
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:14:23
1983年から1984年かな
カツラギエース、メジロモンスニー、ビゼンニシキ、ニシノライデン、スズパレードを追加で - 19二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:18:22
皐月賞馬:ダービー2着、有馬記念1着
ダービー馬:ジャパンカップ3着
菊花賞馬:皐月賞2着、ダービー6着、有馬記念5着
このハイレベル世代でいいよね - 20二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:19:26
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:20:15
2004年死のダービー
- 22二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:27:27
ハードバージ・ラッキールーラ・プレストウコウ達77年組で、栄光の舞台に立ちながらも陰のように扱われたヒロインたちの戦いと苦悩を描く
キツすぎて通常シーズンでやれなさそうだし… - 23二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:30:42
既にクラシックやった世代でもトリプルティアラ戦線にあまり触れてないからやってほしい
- 24二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:32:04
- 25二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:32:48
90やるか
- 26二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:34:55
1976年クラシックはドラマ性抜群!
テンポイント、トウショウボーイ、グリーングラス、クライムカイザー、メジロファントムで
4話で治まらない…13話必要だ… - 27二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:37:10
1976年組でTTG+Cで
美浦寮と栗東寮それぞれ期待の新人であるトウショウボーイとテンポイント、彼らに支配される話題の中でも着実に一歩ずつ戴冠を目指すクライムカイザー、そして遅れてやって来た上がりウマグリーングラスによるクラシック戦線を - 28二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:37:53
どっちもウマ娘されてねぇけど、ブエナビスタとレッドディザイアの時のトリプルティアラで
- 29二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:38:41
- 30二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 16:33:43
ホクトベガ大好きなので93世代で
- 31二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:12:04
93年はそれぞれ道が綺麗に別れるから好き
- 32二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:12:25
93で
- 33二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:13:23
ライアン目線の90年代クラシックを宝塚までやるんだ
最高のストーリーだ - 34二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:15:46
クラシック戦線じゃなくてクラシック期まででいいなら01世代見たいな
ポッケ、フネ、ダンツフレーム、オーシャンも擬人化して - 35二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:15:58
クラシックなら97かなあ
- 36二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:18:01
シービー世代のクラシックはシービー天下やからな
でも大地が弾んでを見たいのはある - 37二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:19:37
93牝馬クラシック最高すぎん?
牝馬三冠に挑戦するも敗れるという主人公ベガのウマ娘化
バクシンオーのライバルとしてノースフライトのウマ娘化
歴代最強ダート馬にも挙げられ、ヒシアマ姐さんとの絡みが期待出来るホクトベガのウマ娘化
シチーさんくらいしか絡みのないユキノビジンちゃんが活躍できる - 38二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:21:53
ディープブリランテ主人公で2歳〜ダービーまでを見たいから12世代
- 39二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:25:40
ここのピースがはまると一気に広がるなぁ
- 40二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:28:29
2021世代
というかエフフォーリアの圧勝劇の皐月賞
エフフォーリア対シャフリヤールの決戦の舞台ダービー
タイトルホルダーのセイウンスカイを思わせる巧みな大逃げ菊花賞。
どれも素晴らしいレースだったと私は思うんだ。 - 41二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:31:26
やっぱりドラマ性が強いのはTTGかなあ
- 42二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:34:38
04世代はメンバーが個性的でいい
ダイワメジャー
キングカメハメハ
デルタブルース
ハーツクライ
コスモバルクなどなど - 43二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:35:42
2004年なら任せろ
無限に語れる - 44二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:35:55
97ですかね
伸び悩んでたスズカさんを描いてほしい - 45二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:36:54
2001、2002、2021
- 46二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:38:19
第1話「超光速の粒子」
第2話「主役不在」
第3話「密林の王者」
第4話「楽園」 - 47二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:45:41
1977年
第一話 怪物
第二話 ニューレコード
第三話 無価値な王冠
第四話 有馬の大外枠─強さの証明─ - 48二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:48:50
ハードバージ、ラッキールーラ、プレストウコウ、ヒシスピード、エンディング後の30秒くらいでリンドシェーバーの朝日杯レコード
- 49二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:34:21
スズカマンボ「……」
- 50二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:49:53
1975かなあ
牡馬も牝馬も圧倒的なのがいたんだ - 51二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:54:29
2012年あたりの世代の群像劇をジャスタウェイ目線で見てみたい なかなか伸びない時代からゴールドシップやジェンティルドンナといった個性豊かな面子に囲まれて、最後は世界のジャスタウェイになるの見てみたい
- 52二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 01:34:08
個人的にはキタちゃんメインにして15世代かな
春は強いライバル達がいる中で思うようにいかなくて悩みながらも、秋になり最大のライバルの故障を挟みつつ、最後の一冠をようやく掴むというストーリー
追加はドゥラメンテ、サトノクラウン、リアルスティールかな