田舎が東京に勝ってるところを挙げるスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:34:19

    まず治安

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:36:02

    CD屋の在庫
    親の田舎が離島なんだけど若者がいなすぎて全盛期の嵐の初回盤がまだ残っててビビった

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:36:31

    土地が安い

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:36:33

    うーん、自然が豊か!w

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:37:28

    家賃!

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:37:46

    人情味

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:38:40

    自然が豊か

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:38:46

    カエルの合唱が聞ける

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:39:00

    外国人とはほぼ合わないから英語学ぶ必要がない

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:39:02

    >>6

    うーん…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:40:13

    色んな野生動物見れるよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:40:50

    空気がいい

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:40:57

    大きいどんぐりたくさん拾えるところ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:40:57

    空襲に遭わない

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:41:24

    映画の入場特典が手に入りやすい
    都会の方がすぐなくなる

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:41:37

    戦争になってもすぐには襲われない

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:43:20

    満員電車に長時間乗ることはない

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:47:10

    メリットとデメリットの大体は人口の少なさとの裏返し

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:48:39

    猪や鹿と遭遇できる

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:48:46

    野菜始め生鮮食品が安くて美味い

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:49:46

    >>14

    高岡、徳島、富山

    クソ田舎で何もなかったのに大空襲喰らいまくった地域と聞く・・・


    (疎開した先が港町→田舎だったからなのかもしれんけど)広島も「(山口と違って)空襲警報が鳴ってものんびり耕していた」程には平和だったらしいね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:51:41

    トイレ貸してくれる人

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:52:14

    まぁメリットゼロだったら田舎の人口ほぼゼロになってるはずなのでトレードオフなんよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:53:05

    >>23

    どんどんゼロに近付いてるんですが…

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:53:56

    田舎のレベルをどの程度とするかにもよる

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:54:15

    高齢者の多さ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:54:45

    よく物が買いやすいとかいうけどどの田舎にも一定数同好の士がいるわけで田舎でカードとか漫画とか当日に買えた試しないわ。

    ガソリン灯油もムダに高いしいいところなんて無いですね。

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:54:50

    >>25

    俺の地域はスーパーが近くになくて買い物はドラッグストアかコンビニってレベル

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:55:21

    適当でも暮らしていけるかと思ったら寧ろ無能でも仕事にありつけるのが都会という

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 22:55:34

    農家のじいさんばあさんの害獣に対する殺意が高い

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:49:14

    >>12

    車社会と鉄道社会の違いがあるので下手に発展してる田舎よりは都市部住宅街のほうが……

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:51:56

    >>30

    害獣の範囲の広さ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:43:48

    水が美味い

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:48:54

    夜道の暗さ
    おかげで星が綺麗に見える

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:51:04

    >>33

    これは間違いない

    東京も浄水場は頑張ってるけど結局手元に来るときにはマズくなってる

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:52:06

    景色とにおい
    東京ってどこもだいたい下水の匂いする

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:56:41

    歩いてる人がそんなにいないから静かでいい

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:59:56

    カフェで座れる
    地方都市レベルでも普通に座れる
    出かける時間が悪いのかもしれないが都内住んでた頃はカフェで空席がすんなり見つかることの方が稀だった、数件ハシゴできるのはさすが都内だけどどこもあまり大差ない
    歩き疲れたけど座る場所ねえな……ってなってたわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:00:15

    人がいない

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:50:59

    >>25

    「田舎が東京に〜」ってタイトルだから、東京以外は全部田舎なんじゃないかな

    逆に言うと、東京でありさえすれば田舎じゃない判定

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:55:38

    今後「もっと国内で資源を賄わなきゃならん」って時代が来たとしたら、田舎の方に人が集まって…というか都市部の人が各地に散って、東京が空洞化したりするのかね?

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:02:40

    「田舎は周辺の監視の目が〜」「付き合いが〜」みたいな話をよく聞くけど
    都市部は都市部で「マンション内で住人同士の監視が〜」「集まりが〜」みたいな話もあるし
    この辺は土地の問題とかじゃなく、人の集まりがあると必然的に生まれるものなのかな?

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:05:12

    ゲロが落ちてない

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:09:06

    >>43

    田舎にも無いことはないが、生ゴミ系は土の上だと落ちててもあんまり気にならんのよね。実際に分解・吸収が早い

    アスファルトやコンクリートの上だと長々と残る

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:17:19

    >>35

    昔の東京は今よりずっとメシが不味かったって話がある


    今よりもずっと水が不味いので連鎖的に料理全般のクオリティが下がる

    更に、都内で生産できる食料は限られる上に冷蔵・保存技術や運搬ルートが未発達なもんで、食材の鮮度が下がる


    それでいて人口は多いもんだから、さほど工夫しなくても客が来る。店は料理にもサービスにも手を抜く


    ……って話

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:19:22

    電車でうんこする人がいない

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:19:54

    物価

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:23:02

    >>29

    それって人によっては「人口に対して危ない人の比率が高い」ってデメリットに直結するんじゃ……

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:26:33

    ホームレスがいない

    失業率が低いわけではなく都会と比べて支援が貧弱だからって理由だけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:30:47

    >>29

    失業率一番低いのは福井県とかいうド田舎だぞ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:54:30

    >>2

    ことによってはプレミアついてんじゃないか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:59:12

    近所付き合いは地域にもよるけど地方の方が多いだろうし、密接やろな
    それがメリットかどうかは本人次第やけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:02:25

    >>41

    それだけは絶対無い

    その頃にはほぼ移民同然の外国人が住み着いてその土地の実質的な主権者になってると思うよ

    今の欧州で国家の統制から外れつつある移民のコミュニティと同じ感じで


    それに日本人の高学歴はもう都市から離れては生きていけない生物になりつつある

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:06:17

    >>33

    ところによると思う

    ソースは上水の源に井戸水使ってて土と鉄の匂いで飲まれたもんじゃなかったけど東京に出て水道水の美味さに驚いた俺

    星空の綺麗さなら絶対勝てるわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:09:34

    >>12

    これはまじでそう

    東京とか建物からの排気かなり多いから変な臭いするけど、ド田舎は牛舎以外はあんまり臭くない

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:15:24

    >>53

    そんな理性があったら行政機能の分散くらいはとっくにやってる筈だしな

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:17:04

    >>53

    別に高学歴だけが日本人じゃないし……

    それに高学歴の人ってむしろアクティブに動ける人多くない?

    地方で新しいビジネスを興せるなら、そっちに行きたがる人も珍しくないと思うけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:02:01

    >>57

    どうだろ?実際のとこはわからないけど東京人は都落ちを死ぬ程嫌うイメージがある

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:10:45

    >>58

    それ都民は都民でも「東京に住んでいる」以上のアイデンティティを持たないかなり残念な都民じゃねえかな……


    ちゃんと目的とか必要性を持って東京にいるんじゃなくて、惰性で東京にしがみついてるみたいな……

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:16:34

    都内で捌けやすい限定品が謎に残ってるのは結構あるよな
    好きな人がいるかどうかがデカいから在庫少なすぎて逆に数人でなくなることもあるけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:41:47

    何でか知らんけど田舎に仕事で移ったら花粉症が凄い楽になったから、空気の質?

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:45:12

    >>61

    それはガチ

    都会だと排ガスとかで増幅される感じがする

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:58:44

    >>59

    都民てそんなんばっかじゃん

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:00:40

    熊と猪が居る

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:01:48

    実家雪国だけど、豪雪地帯ってだけでエグイデバフ掛かってるわ
    空気都会並みに汚くして雪消せるならそうする

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:03:17

    東京のメシのコスパの悪さには驚いた
    高いし少ないし不味い
    そら人気店に行列もできるわなと

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:06:30

    >>42

    結局は人間関係は都会だろうと田舎だろうとどこに行っても逃れられないと思う

    それこそ山の中で仙人みたいに一人で暮らすレベルになれば逃れられるかもしれないけど死んだ後の始末を周囲の人がやらなきゃいけないことを考えるとやっぱり逃れられない

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:07:07

    メリットデメリットって結局のところ個人の向き不向きだよな

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:10:20

    都民で田舎に移住してきたのにいじめられました!って言うほうが田舎から上京してきたのにいじめられました!って言うより周囲が優しい
    田舎ってみんなこうなんですか?とか言っても受け入れられるのスゲーわ
    都会ってみんなこうなんですか?って言われたら絶対受け入れたくないし、実際勝手に言ってろってなるだろ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:41:51

    近所付き合いがデメリットとして挙げられること多いけど
    挨拶とか最低限のコミュニケーション取ってればメリットも多いと思うんだよな
    安い店教えてもらったり話し相手に困らなかったり

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:11:33

    地価と家賃が高くないってことぐらいだろ
    なぜ都会に行かず地方に残ってるのかって理由がそれしかないから

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:25:24

    サイクリングとか好きなんで、見通し良くてのびのび走れる郊外・田舎の方がいい
    街の夜景とかよりも自然の変化の方が好き。これはまあ、完全に個人の好みの問題だがね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています