- 1二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:38:57
- 2二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:58:40
ウマにもらなってるのになんか関心低いよね
- 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:00:57
リバちがJC勝ってたらもう少し騒がれてたと思うけどね
つかリバちの2敗全部キタサン産駒なのねん - 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:01:09
関係ないけど牡馬の仕上がり遅くね?
気性的な意味も含めて
後2回でダービー勝てるかな?
キンカメからの3代制覇期待 - 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:02:14
タイホ、スタオン、リバティをはじめとして産駒が頑張ってるのがめちゃくちゃ色んな方面から入って来たから、LS取ったって聞いても「まあ……せやな……」って割と納得してしまったのはある
- 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:02:48
- 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:02:55
去年ドゥラメンテ産駒が活躍する度に雨後の筍のように生えてきたドゥラメンテ生き返れ民が一切触れないし出てこないあたりそういうことなんだろうなって
父母両方内国産馬のリーディングサイアーは初めてのはずだし個人的には栗毛も出せる良い奴だったのもあって早逝が悔やまれる - 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:03:58
今年のクラシックはミスタージーティーが何とかなれ〜!くらい?
- 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:04:50
タイホのオールカマーとJCと有馬が無かったら多分カナロアに負けてたよな
春全休の怪我をしたはずなのになんやこの孝行息子… - 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:05:38
ここだとそういう話題はどの馬でも基本荒れるからあんま触れたくない
凄いとは思ってる - 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:06:25
凄い事をすればするほど早逝してるのが余計に悔やまれてな・・・
- 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:07:05
そもそもあにまんというかウマカテはリーディング興味ないやつばかりでは
ウマ娘化された競走馬で子孫込みでリーディング争いに関われてる競走馬ほぼおらんし - 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:07:32
昨年末にリーディングサイアー絡みで何個かスレは立ってた気がするけどスレタイを失念してしまった
ごめんな - 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:08:01
偉業と「はよ甦れ」がセットだからな
- 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:08:32
キンカメさん顕彰馬になってほしいけど対抗がなぁ
- 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:08:58
勝ち上がりや気性など問題点があるし超一流の種牡馬ではないけどホームラン出した時がデカいしずっとリーディングサイアーとは言わずとも日本の馬産を引っ張る一頭になれると思ったんだけどなぁ…
- 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:09:38
そのリーディングがディープキンカメが去って、良くも悪くも戦国時代だから新しい“オモチャ”に目移りしちゃうんだよな。今はスワーヴだけど少ししたらコントもその仲間入りになるし
今年のクラシックでキタサン産駒が善戦以下で終わると来年にはフェードアウトしてそうである - 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:10:11
- 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:10:40
生き返れとは言うけど穿った見方をすればお母さんと同じく寿命と引き換えに競走能力も繁殖成績も手に入れたってことだしなぁ
短い生涯の中できっちり記録に残る結果出せてるだけ幸せとも言える - 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:11:51
- 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:12:21
- 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:12:24
普通に話題になってたぞ。あにまんは簡単に荒れてスレ消されたりするからどうだったか知らんが
- 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:13:36
キンカメは孫が確かに頑張ってるけどそれキンカメが凄いってなりにくいのよね
それドゥラとカナロアが凄いだけやないの?っていう
それでも六割七割くらい貰えてるから評価はされてる
されてるけどあと一押しが足りない - 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:14:14
リーディング大好きな奴思い出したわ
高級阪神とそのチルドレン達や - 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:14:33
そもそもリーディングサイアーの話題で騒いだりテンションが上がるのは実はごくごく一部の人間しかいないんだ
- 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:14:41
キンカメは数十年先でも直系の子孫が途絶えることはなさそうだしな
- 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:15:09
- 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:16:34
- 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:17:57
- 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:18:21
- 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:18:57
キンカメも初年度が4歳でリーディングサイアーになってたはず
- 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:18:58
キンカメ→ドゥラ→タイホのラインは全員完成せず終わったから他のドゥラ産駒やタイホ産駒の牡馬はしっかり完成して後を継いで欲しい
- 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:19:33
デプキンがすごいのはそうだけどその2人の頃は谷底レベルだぞ
- 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:21:03
- 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:21:15
デビュー時から度々リーディング争いに関しては異常な強さ発揮してた
ファーストシーズン→最終週に4勝+タイホのホープフル4着でモーリスを差し切る
22年2歳→勝ち以外首位の目が無いホープフルでエレーデが勝ってエピファを差し切る
23年総合→スターズタイホの有馬激走2,3着でカナロアを差し切る - 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:21:55
移行期というか絶対的リーディングサイアー不在な時期という意味ではタキオン辺りの時代と今って結構似てるかもな
- 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:22:58
というか初年度が5歳でリーディングサイアーって逆に遅いまであるんじゃね?
トニービンも初年度が4歳のときにリーディングサイアーだし - 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:23:17
>>21 4頭まで入れられるから巷で言われてるコントレイルもオジュウチョウサンもキングカメハメハも一発で通すの可能なはずなんだけどなぁ
- 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:23:24
後は孫世代で変にダートや短距離専門馬化とかしなければいいんだけど
アグネスタキオンお前本当にリーディングサイアー経験者かってくらい現状終わってて悲しい - 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:23:32
有馬の日だかにリーディング確定してドゥラメンテ蘇生定期スレ立ってなかったっけ?と思って調べたけど見つからない…
- 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:24:00
話題にすらならんカフェ直系…
- 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:24:48
それ言ったらオペとかオグリとかの繁殖成績はどうなんねん
一応言っとくけど俺は上の2頭を軽視したり貶したりしたい訳じゃないからな
でも繁殖によって数世代にもわたって血のドラマが描かれるのも競馬の魅力だろ?繁殖成績だって競争成績同様に評価されてええやん。
キンカメは確かに競走馬としては不十分かもしれない(8戦7勝で松国ローテからのダービーレコードは十分凄いと思うけど)。しかし種牡馬としてディープと共に日本競馬のレベルを大きく向上させ、牝馬三冠馬や世界的スプリンターに自身のようなリーディングサイアーまで輩出し、父父としても牝馬三冠馬や母父としてドバイWC馬を出すなど現在進行形で日本競馬に大きく寄与している。
マジでこいつ選ばないのなら、繁殖成績なんて初めから考慮しないものとすべきだと思う。
- 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:27:32
オペは競走成績
オグリは競走成績とその存在が日本競馬に与えた影響
はっきり言って顕彰馬投票における繁殖成績って惜しい馬を顕彰馬に押し上げるための加点要素で競走成績だけだと惜しくもなんともない馬を当選させるパワーはない
- 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:28:33
ちったぁ落ち着けい
そもそも論「競走馬成績>>>繁殖成績」だからオグリやオペは選出されるのはごく自然なことだ。そしてオグリは言わずもがな、大ブームを巻き起こしてる。オペはこいつの競走馬成績を否定したら日本の競馬自体を否定することになるんだ
- 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:28:46
そうは言うが父父である事がどこまで影響を与えてるかがなんとも言えないからねえ
本人の競走成績を1とするなら子供の成績は血統の分で差し引いて1/2孫は更に血が薄くなるから1/4って考えりゃそこまで評価に繋がらないのも納得できるんじゃない?
- 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:32:08
本人の実績や血統に書かれてる馬の戦績を見てタイホを選ぶ事はあってもリーディング取ったドゥラの代替として選ぶって事はまずないだろうな
タイホからドゥラみたいな切れ味タイプの産駒が出て来るとは考えにくい
- 47二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:32:11
- 48二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:32:17
顕彰馬においては競走成績>>>繁殖成績くらいの扱いだから仕方ないと割り切るしかない
- 49二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:32:19
松国ローテは現代に続いてない時点で誇れるモノじゃないんだ。そしてダービーの大レコードも府中競馬場の回収で一気に速くなってる
- 50二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:32:35
ん?無理だと思う
- 51二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:33:03
それこそキンカメの息子のカナロアが繁殖でバフかかって選出された良い例よな
逆に軽視されがちな路線とは言えG1六勝した馬ですら九冠馬出さないと選出されないんだからダービーとNHKマイルのみで早期引退じゃ足らん言われてもしゃーないと思う - 52二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:33:36
ぶっちゃけ競走成績キンカメと大して変わらん上に繁殖成績も現状だとまあ優秀だよねレベルだから物好きが何票か投票するだけじゃない?
- 53二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:33:44
- 54二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:34:24
ぶっちゃけドゥラメンテの与えた影響、種牡馬としての今後の影響はキンカメと比べたらカス同然なんだ。そして、キンカメは選ばれていない。つまりそういうことだ…
- 55二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:34:29
ドゥラメンテもドゥラメンテで競走成績足りない組だよ
皐月ダービーの二冠だけじゃね - 56二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:35:37
アメリカ競馬名誉の殿堂ぐらいポンポン殿堂入りさせても良いと思うんだけど、日本は厳しいよねぇ
- 57二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:35:37
競走成績キンカメと同レベルで繁殖成績や子孫の影響力など比較するとすっごく高く見積もってキンカメと同等以下だからまあ無理でしょ
- 58二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:36:26
- 59二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:36:53
まぁ向こうは単純計算で日本の3倍の規模だし…
- 60二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:37:05
競馬を外から見てる俺らでさえ早逝を悲しんでるんだから現場の人たちがドゥラいなくなった時の衝撃は相当だったのかな
- 61二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:37:31
- 62二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:38:38
- 63二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:38:51
- 64二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:39:01
- 65二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:39:31
生きて結果を出し続けていれば父のように繁殖面で一定数票が集まってたかもしれないけど
5世代しか残せず死んでしまった時点でまぁきつい - 66二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:39:33
競走成績すらまともに評価できず落とす連中に繁殖成績を理解できるわけがないだろ
- 67二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:39:36
- 68二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:39:37
- 69二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:41:07
まあ期限内に結果出せないなら知らんわってのが顕彰馬やし
- 70二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:41:08
自分は出走馬全頭の5代血統表見ながらレース見てるんだけど、そういうことする記者って少ないんかな
- 71二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:42:02
血統表見ても「おっキンカメ孫だ」じゃなくて「ドゥラメンテ産駒か」「ロードカナロア産駒か」と思ってるんだろ
ある意味健全だよ - 72二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:44:00
カナロアに関してはタイキシャトルを例に見ればアモアイ抜きで選ばれていいと思うが、キンカメは先行例がないんだよな
- 73二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:44:50
- 74二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:45:52
- 75二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:48:02
種牡馬で顕彰馬入りするほど結果残したら今度は薄めるのに苦労するほど広がってそう
そうなると影響は影響でも悪影響か - 76二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:49:08
種牡馬成績で顕彰馬入りするならそれこそノーザンダンサーレベルの事やらないと無理だろうな
- 77二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:49:55
サンデー並みの突然変異ならまあ何とかなったけどそこまでの影響あるとその子世代あたりから苦労するよな
- 78二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:50:51
カナロアにとってのアーモンドアイはあくまで最後の一押しって感じなだけで元々選出に近い票数は貰ってたんよ、競走成績に関しちゃ文句ないし
ドゥラメンテの競争成績で同じような事してもキツいんじゃないかな
- 79二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:51:10
今の形式だとまあキンカメはリーディングサイアーを5年以上取ってれば良かったなとは
産駒数が揃ったディープを真正面から撃破して種牡馬の頂点に立っていればあと一押しで顕彰馬になれたかも - 80二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:51:35
- 81二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:52:53
なぜキンカメの顕彰馬如何のスレに…?
- 82二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:54:22
キンカメは10年後20年後にラインが途絶えそうになった場合を考えたら必ずしも通るのが幸せとは思えない
- 83二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:54:23
- 84二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:54:32
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:55:40
- 86二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:56:41
キンカメはマジですぐ後ろにいたのがディープじゃなければなマジで初の繫殖だけで選ばれる懸賞馬だっただろうに
- 87二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:57:06
- 88二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:59:42
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:01:15
キングカメハメハさん、今更票を吸い上げてももう遅い
R2 80(40.8%)
R3 141(69.5%)
R4 144(71.3%)
R5 136(65.7%) - 90二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:01:34
- 91二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:01:46
- 92二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:02:39
つまり無理ってことだな
- 93二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:03:50
- 94二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:05:13
G16勝馬ですら弾かれるレベルだからなぁ。キンカメ自体が世代G1二勝馬でしかないのと種牡馬成績かなり優秀とはいえディープがイカレてたのもあるけど2番手だしで孫の優秀さ含めても厳しいのは仕方がない
- 95二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:06:21
確かに。直前の王道路線だとナリブが早々に選ばれてて、(理由作れるような)対抗馬がドーベルかエアグルだもんな
個人的にはスペはともかくブエナは選ばれても良いよなぁとなるけど、すぐ後に化け物ラッシュなのが災か
- 96二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:07:25
サイアーに関してはサラブレッドが血の歴史である以上顕彰馬でなくても名前残るし忘れられることはないよ
ただ今の勢いや繋がるか不確定なサイアーラインを除外したとき残るのがリーディング2回とドゥラメンテの父であって
それがアグネスタキオンやマンハッタンカフェに比べて特別顕彰馬に推す理由になりうるかってのは考えるべき
- 97二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:07:25
キンカメは去年あと一歩だったんでしょ?
リーディングサイアー輩出したことなんて投票期間後の出来事で全く影響が無いことだったし、今年はそれらが評価されてあと一歩が埋まる可能性はあるんじゃないかな - 98二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:08:02
ネタの擦りすぎになるけど日本競馬初のグランドスラム(おまけに無敗)を達成しても、皇帝を越えたG1・9勝しても落ちるんだからな…
- 99二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:08:50
- 100二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:09:18
タイキはジャックルマロワ賞がデカすぎる
それはそれとしてじゃあパールは評価できないのかってあたりも日本の顕彰馬制度ってとこではあるけどまあそれはそれ - 101二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:10:25
パールは国内成績が足りんかったの一言に尽きるでしょ
- 102二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:12:07
タイキは王道路線にいいのがいなかったなんて消極的な理由じゃない
ジャック・ル・マロワ賞なんて欧州しかもフランスのG1勝つなんて当時からしたら快挙も快挙だし外国産馬初の年度代表馬にフランスのエルメス賞最優秀古馬まで貰ってる
カナロアとは短距離路線だから似てるように見えるけど選ばれてる背景や理由がかなり違う - 103二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:13:59
いやタイキがすごいのは大前提だけどタイキと違ってカナロアは直近に三冠馬とクソ強い三冠牝馬と二冠牝馬おったからそこは考慮しなあかんのよ
- 104二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:15:54
- 105二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 04:14:02
ディープから1回でもリーディングを取り返せてればなぁ
- 106二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 04:55:52
ドゥラメンテがリーディング獲って「キンカメに投票しよう!」とはならん気がする。ドゥラメンテに投票しそう。
- 107二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 05:13:56
ドゥラがリーディング取ったことはキンカメにも多少なりとは影響があると思うけど、コントレイルや新しくオジュウチョウサンがいるからその3頭と競りつつ基準を満たすのは簡単ではないかな
ラストイヤーと仔のリーディングサイアーでブーストがかかればいいけど - 108二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:05:47
遅いというかマジで一昨年アモアイとダブル選出されておけばな