- 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:24:44
- 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:33:38
残酷な話をするけどな、この研究って『ポルノコンテンツ全体』を指してるんだ
ポルノを見ることで脳のドーパミン受容体がイカれた結果として脳に悪いねっていうのが結論であって、刺激が強いポルノコンテンツは絵だろうが動画だろうが脳を破壊するんだ - 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:34:26
妄想→50000
- 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:39:04
実は案外その逆でな、性科学者カプランは『性は摩擦と妄想から構成される』なんて言葉を残してる
要は自慰はほどほどに、優しいオカズで致しなさいってこったね
実際ポルノを見る→イクッの流れで出るドーパミンの量って段違いなんだ、それを毎日やってたら通常の生活で出るドーパミンじゃ満足できなくなっちゃう
文字通りのシコ猿になっちゃうんだな
- 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 00:55:02
脳に無害なオ0ニーって無いんかな
- 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:02:15
- 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:04:56
これってイカなきゃ大丈夫?
- 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:09:33
さぁ…そこまで詳細な論文が無いから脳への影響はなんとも言えないのが現状だ
ただ寸止めは逆行性射,精、つまり膀胱に精液が流れ込むリスクを孕んでいる
普通にやり過ぎると膀胱炎になるしそれ以外にも出すものを無理矢理押し留めてるんだから何かしらの問題が併発する可能性はあるだろうよ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 02:48:36
麻薬とトントンレベルでやばいなAVって
- 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 02:49:24
これ最近否定されたって聞いたけど
- 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 02:49:54
AVが脳に悪いなんて研究結果は存在しないけどね
- 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 02:51:23
マジ?
AVめっちゃ見てるからそれを信じたいわ - 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 02:54:57
健康に悪い事物を全排除しようとするのはむしろ不健康
って勇次郎が言ってた - 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 02:56:28
これってどうせポルノは悪い物みたいな層が提唱してるだけじゃねえの?
- 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 02:58:26
AVで悪い所は
内容を信じてかつ撮影時ほどの安全の準備もなく
相手が乗り気じゃないのに真似させる奴が出る所だから… - 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 03:10:50
AV見過ぎで脳が縮むの嘘なら何したら脳が縮むんや?
- 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 03:15:34
因みに脳を破壊される云々のインターネットミームの源流の一つ
[ココロ・カラダ不思議つながり]43 性的なこと考えちゃう - 琉球新報デジタル[ココロ・カラダ不思議つながり]43 性的なこと考えちゃう - 琉球新報デジタルryukyushimpo.jp - 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 03:19:08
脳の萎縮って極度の恐怖やストレス麻薬等の薬物でおこるけど、ポルノがこれに並ぶレベルで有害だって事になるんか?本当に?
- 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 03:25:16
- 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 03:28:43
AVをよく見る人の脳とそうでもない人の脳を比較したらよく見る人の脳の一部が小さくなっていただけで縮んだかどうかは分かってないみたいだな
元々そこが小さい人はAVをよく見るようになるって可能性もある無関係の可能性もある
その研究も60人しか調べてないから統計的に当てになるか微妙だし - 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 03:53:03
- 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 03:55:00
- 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:04:04
ちなみにノンストレスは人間にとってストレスなんだ
- 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:24:32
AVがやばいというよりポルノ依存症がやばいだけな気が
依存するような奴とか最初からやばい奴じゃね - 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:25:48
視覚だけなエロ漫画はAVよりはマシそう
- 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:53:51
前提となる研究のデータはどこ・・・?
- 272、4、624/01/21(日) 09:01:50What should be included in the criteria for compulsive sexual behavior disorder?Abstract Compulsive sexual behavior disorder (CSBD) is currently defined in the eleventh revision of the International Classification of Diseases (ICD-11) as an impulse control disorder. Criteria for hypersexual disorder (HD) had been proposed in 2010 for the fifth revision of Diagnostic and Statistical Manual (DSM-5). In this article, we compare differences between HD and CSBD and discuss their relevance. Significant differences between HD and CSBD criteria include: (1) the role of sexual behavior as a maladaptive coping and emotion regulation strategy listed in criteria for HD but not in those for CSBD; (2) different exclusionary criteria including bipolar and substance use disorders in HD but not in CSBD, and (3) inclusion of new considerations in CSBD, such as moral incongruence (as an exclusion criterion), and diminished pleasure from sexual activity. Each of these aspects has clinical and research-related implications. The inclusion of CSBD in the ICD-11 will have a significant impact on clinical practice and research. Researchers should continue to investigate core and related features of CSBD, inlcuding those not included in the current criteria, in order to provide additional insight into the disorder and to help promote clinical advances.akjournals.comDecision-Making in Gambling Disorder, Problematic Pornography Use, and Binge-Eating Disorder: Similarities and Differences - Current Behavioral Neuroscience ReportsPurpose of Review The present review attempts to provide a comprehensive and critical overview of the neurocognitive mechanisms of gambling disorder (GD), problematic pornography use (PPU), and binge-eating disorder (BED), focusing specifically on decision-making processes. Recent Findings GD, PPU, and BED have been associated with decision-making impairments both under risk and ambiguity. Features such as intelligence, emotions, social variables, cognitive distortions, comorbidities, or arousal may condition decision-making processes in these individuals. Summary Impairments in decision-making seem to be a shared transdiagnostic feature of these disorders. However, there is varying support for the degree to which different features may affect decision-making. Therefore, the study of decision-making processes can provide crucial evidence for understanding addictions and other disorders with addiction-like symptomatology.link.springer.comReward Responsiveness, Learning, and Valuation Implicated in Problematic Pornography Use — a Research Domain Criteria Perspective - Current Addiction ReportsPurpose of Review Problematic pornography use (PPU) describes a pattern of behavior characterized by excessive time spent using or thinking about pornography and continued use despite negative consequences. To help advance the understanding of transdiagnostic underlying psychological and neurobiological mechanisms in PPU, we aim to review existing evidence on these mechanisms focusing on positive valence systems within the transdiagnostic Research Domain Criteria (RDoC) framework. Recent Findings Reward anticipation processes seem to be increased in individuals with PPU symptoms when they anticipate sexual stimuli compared with other rewards. Studies further suggest that the initial neural and attentional responses to sexual rewards compared with different control stimuli are also increased in individuals with PPU symptoms, as are conditioned responses in sexual reward learning paradigms. Sexual reward valuation studies point towards an increased neural value differentiation with increasing PPU symptoms. Summary The current state of evidence indicates that positive valence systems are altered in persons with PPU. This framework of organizing evidence may aid in elucidating PPU development and maintenance as well as planning future studies.link.springer.comImplicit associations in cybersex addiction: Adaption of an Implicit Association Test with pornographic pictures - PubMedRecent studies show similarities between cybersex addiction and substance dependencies and argue to classify cybersex addiction as a behavioral addiction. In substance dependency, implicit associations are known to play a crucial role, and such implicit associations have not been studied in cybersex …pubmed.ncbi.nlm.nih.gov
ごめーんこの辺しか参考にしてないんだ
あと8は別人です…誰?
- 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:42:46
要はまだ仮説段階で、信頼に足るだけの統計は積んでない状況?
んで、ポルノ嫌いの人達が確定情報扱いしてるだけ? - 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:22:59
- 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:31:04
なんにせよ頻繁にAV見てる奴はやべえってことだな
- 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:53:38
ポルノコンテンツは悪!排除したい!な層が
都合のいい研究結果を事実のように公表してるだけだぞ
まず自分たちの結論ありきで語るやつらのいう事は鵜呑みにするなってお話よね - 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:03:13
YouTubeだとAVは脳に悪いって意見は肯定派多いんだよな
- 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:09:17
対人性愛者がAVを代替にするのと対人性愛をまず受け付けないフィクトセクシャルじゃ話も違うだろうしな
逆に言えばフィクトセクシャルにとっては対人性愛では完全な代替にならないわけで
彼女を作ろうが風俗に行こうが満たされることはない
データを集めるなら両方のサンプルが必要だけどこのサンプル数の少なさだと考慮されてる可能性は少なそう - 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:14:02
- 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:30:07
AV、エロ画に手を出したら碌な事にならんけどそれなかったらなかなか勃たないしイけないのが現状よな
- 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:31:59
エロは脳に悪いぞ
ソースは俺 - 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:34:08
オ○ニーやりすぎたら禿げるに関して意見が別れすぎて分からない方が個人的に怖い
- 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:06:37
性産業は表立って味方しにくいから反論少なくなって内容が偏りそうで怖い
- 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:09:31
ぶっちゃけ何もなしに勃たないイケないなら無理にすること無いんちゃうって思うんだけどどうなの?
- 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:16:19
使わなさすぎたらホントに勃たなくなるしな…
- 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:16:23
- 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:18:46
ポルノが脳へのストレスになってダメージ被るってんならもう大体の人は日々仕事等々のストレスで継続的に脳にスリップダメージ受けてるようなもんなんだし気にしすぎる程のもんでもないのでは?
- 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:25:19
ポルノ禁止した国の方が性犯罪の発生率低くて
賢いってデータはあるのか
あるなら少しは信憑性もあるんだがな - 44二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 04:09:48
1週間に何回が良いんだろうか
- 45二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:56:57
- 46二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:14:44
よくわかんないんだけどさ、昔「東大生はピアノを弾ける人が多いので、子供を東大に入れたいならばピアノを学ばせればよい」みたいな論が出てきたことあったじゃん
実際は東大に行ける子は親の収入が高くて教育に金をかけることができた子で、金があるので家にピアノがあったりピアノを学ばせる余裕があるというだけの話で学力とピアノの間に直接の関係はなかったわけだけど
似た誤謬が含まれる可能性については議論されてるの? - 47二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:20:10
- 48二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:38:28
AVやエロ漫画でやっていることを真に受けて女性にやる人居なければ別に悪影響では無いと思う
- 49二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:44:18
- 50二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:53:25
ポルノが悪いと言うかポルノ依存が悪いと言うか
まぁ依存は基本悪いものなんでポルノじゃなくてもそれこそあにまんやらSNSでもアウトだからな
何事も程々に - 51二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:58:43
性欲は生き物である以上切っても切れないけど大っぴらにしていいかどうかってのに近いな
悪と断ずるのもどうかと思うが真逆も然り - 52二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:01:12
ポルノをこれが常識と思い込んでやらかしたらそれはそれで悪影響だしな
冷静に物事を判断できる人間だけなら世の中クソになってねぇということも忘れちゃあかん - 53二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:01:36
ぶっちゃけ言ってる事がオウムの邪淫レベルでしかねぇしなぁ……
- 54二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:33:23
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:34:27
スマホをずっと触っている生徒と、勉強もスマホもしていない生徒の成績を比較して、何もしないよりスマホを触っている方が成績が下がるって研究があった
脳に悪影響だって結論がコンテンツの公的な制限に繋がるって訳じゃないから、ちょっと過剰反応じゃない?
脳を興奮/依存させやすい物のやり過ぎには気をつけましょうという話だぞ - 56二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:34:56
パチンコのやりすぎで多額の借金背負ったり子供を熱中症で殺したりする異常な人間が出ても
「これはパチンコが悪いんじゃなくて パチンコにここまでどハマりする人間の方がおかしい」
ってな感じでパチンコが擁護されることはないよな
少なくとも「そんな人間も悪いがパチンコも悪い」と両成敗的な反応になる
でもAVだと異常な人間が出たとしても
「そいつが悪いだけでAVは悪くない!」と皆して擁護する…
この違いはなに? - 57二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:55:54
性的指向が絡むことだからじゃ?
フィクトセクシャルを対人性愛者にするのは不可能 - 58二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:00:36
何を言ってるのか良くわからん
「パチンコ」「AV」という悪影響を誘発するとみられる要因に対して
かたや叩き一辺倒でむしろ擁護する奴がパチンカス呼ばわりで排斥される
かたや擁護一辺倒で擁護しないと最悪フェの人呼ばわりで排斥される
こんな感じの両極端さに対しその「フィクトセクシャル云々」が理由になるの?
- 59二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:19:05
- 60二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:36:29
- 61二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:48:44
つまり…挿絵無しの官能小説が一番!ってこと?
- 62二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:00:56
このあとエロくなりますと分かり切ってるし
パターン化したものをずっと見てるのはアホになりそう - 63二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:08:21
- 64二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:24:13
- 65二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:52:33
- 66二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:59:55
- 67二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:04:18
- 68二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:10:07
そっちにとっては正しいかどうかの話じゃないからでしょ、って言い方ではわかりにくいな
そういう事している人にやめたほうが良いよって情報を持ってくるならやめさせたいなら根拠を示せよってなるし、禁欲生活してる人にポルノでエロいことをしたほうが犯罪発生が落ちるとか健康になるとかでやったほうが良いよって言うなら根拠を示せよ、ってなるだろうってだけじゃない?
受け入れがたいことを受け入れさせたいなら根拠を示せ、ってどっちも言ってるだけだし
雑な例で言えば「お前が犯人だ!」って探偵に言われた人は「証拠を出せよ」ってなるけど「あなたは犯人じゃない」って言われたときに「どういう根拠だ!」とは言わないでしょ
- 69二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:10:59
- 70二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:16:08
- 71二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:18:14
まあ毎日のようにエロ漫画漁ってるようなのはマズいかもなとは思う
- 72二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:19:26
いきなり知能レベルとか暴言吐かれるのはちょっと・・・あの内容になんか気に障るようなことでもあった?
>リテラシーという言葉に対して、取捨選択をしろという意味なのにマスメディアを無条件で疑うなら他のものも一切信じないのが公平とか言い出す根本すらわかってない文句とおなじ
そんなことどこにも書いてないような気がするがどこからそれを読み取ったのかわからん・・・
- 73二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:22:54
売上比較はわかりやすいけどギャンブルは控除率とかもあるしどうなんだろうね
図録▽賭事・ギャンブルゲームの控除率(テラ銭の割合)honkawa2.sakura.ne.jp後は一人あたりがどれだけ使うかわからんと人数比はどうとも言えない
それこそ、千円の写真集なり漫画なりで一週間だの一ヶ月だの持つこともあるのが一人遊びでしょ
無料動画で十分なら売上にはならないし
- 74二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:40:58
- 75二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:41:42
まず、わざわざ「AVは良いものだ」って主張してる人をまず余り見ない。大抵が悪いと言われるときに反論としてこういう面がある(犯罪発生率とか)って文脈が多い気がする(個人的に触れてる情報からだから偏ってると思うけど)
で、そういう反論のときは相手がいて主張するわけだから数字とか出してることが多い、これについては勿論、AVなり何でもだけど良い面悪い面両方があって主張したい側を引っ張り出しているんだろうけど
「AVは悪いもの」と主張してる人に対する「自分のお気持ち優先」とか「データを蔑ろにしてる」とかの非難が返ってくるっていうけど、悪いものと思ってる人は悪いってデータを優先的無根拠に取り込むし、良いと思ってる人は良いというデータを優先的無根拠に取り込むのは良いとして、AVを消費している人に悪いといって聞かせたいならデータを示せよってなるけど、AVを悪いものと思って消費していない人に良いもんだからお前も見ろよってならないからデータを示すタイミングもないんじゃない?それこそ、悪いって言ってる人と論をぶつけるときぐらいでしょ、それについては上の通りだし
- 76二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:47:02
INMが見る抗うつ剤なのは一部これが理由なのかもしれない
- 77二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:50:51
すべてが悪影響とは思わないけど
真似すると相手が怪我するとか
そもそも犯罪・暴力行為だとかの作品は
「この作品はフィクションです」とだけアリバイ的にいれるんじゃなくて
真似すると怪我すること、犯罪であることををきっちり観てる人間に伝える必要があると思うよ - 78二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:53:07
水着で抜くはセーフ判定なんかな
- 79二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:13:22
スマホの画面+音声+エロ画のトリプルパンチの組み合わせ最悪だからそれに依存したらそら脳やられるよな
- 80二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:17:30
脳への悪影響はよく分からんけど人生のかなりの時間をオカズ探しに費やしてるから非生産的なのは分かる
- 81二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 09:35:05
ネトラレモン見たら、1.2倍説
- 82二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 09:44:19
どれだけ健康に悪くても結局快楽からは逃れられないし気にするだけ無駄
ジャンクフード、サウナ、タバコに酒、害のある趣味なんてこの世にごまんとある - 83二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:35:40
- 84二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:38:45
昔NHKの思春期向けの性教育番組(タイトル忘れた)で自慰は好きなだけやれっていってたのでそれを信じてる。ただオカズはなるべく使わず想像力を駆使しろって言ってたな
- 85二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:12:19
ポルノ自体が脳に悪いって言われるとさすがにいや本能やぞ・・・?ってなるけど
iwaraの新着一覧とかDLsiteのトップとかに、絵柄も性癖も多彩で膨大な数と種類のエロが並んでるのに関しては正直ちょっとこれ脳に悪影響ありそうだなって感じる時はある
あまりにも量が膨大でいくらでも溺れられるから…… - 86二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:15:07
AV全体が悪とまでは言わないけどシチュエーションが犯罪(痴漢とかレイプとか)の奴はそれにハマったら現実でやる人が出てくるんじゃ?と思ってしまう
抑制効果とは言うが毎回それで抜いてたらリアルでも我慢できなくなるんじゃ?
実際まだ健全な方だけどAV見てこう言うシチュも良いな、やってみようってなった事あるし、創作とはいえ刺激が強いものだから与える影響なんかも考えるべきだと思う - 87二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:15:17
- 88二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:31:28
あげ
- 89二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:01:35
ToLOVるはアウトやろな
- 90二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:15:42
- 91二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:40:13
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 16:22:45
ギルティ(エロゲ会社)のエロは150やろな。虜のOOシリーズの描写は大抵凌辱
- 93二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 02:12:07
シチュエーション関係ないかシチュで変わるかのどっちかだと思う
- 94二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 09:40:21
IAとかで判定できたとして、レストランのメニューにカロリー表示がされている如く表紙に脳への攻撃力が表記してあったりすると面白いな、なんかディストピア感?あるけど
- 95二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 12:06:15
でもフィクションだと予想・理解ができることと
フィクションに憧れや真似したい衝動を覚えることは両立するくない?
オタクが二次創作したりコスプレするのだってフィクションへの憧れだし
何もかも危険視はやりすぎだけど
楽観視するのもフィクションの影響力をなめてると思う