「信長もの」という

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 06:52:36

    本能寺というゴールは分かっていてそこに至る過程、あるいは光秀の心境がどう描かれるかを楽しむジャンル
    スレ画はそろそろおっ始めそうな人

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 06:59:45

    各国の歴史上の人物がモチーフ
    その中で日本系は信長モチーフ

    そして、光秀は本能寺を起こしてるのにモブ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:02:31

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:03:46

    信長がやべーやつで光秀が比較的常識人
    信長は暴君だが偉大な君主で光秀がやべーやつ

    どっちのパターンもある気がするわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:06:23

    歴史初心者にもわかる裏切り者

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:07:10

    光秀が絶対に裏切る
    光秀が天下統一している

    光秀を先に殺していてもそれを恨んだ部下が裏切って同じことをする

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:13:56

    >>6

    燃やしたのはアンタだろとツッコミたくなるな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:14:06

    実は信長ものの派生でした

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:15:50

    >>7

    いや、選択肢間違えると自動的に燃える本能寺にタイムワープさせられる

    なので燃える本能寺=ゲームオーバーやミスって意味

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 07:21:32

    >>2

    本能寺経験して生き残り、尚且つ更に魔王として覚醒する信長ガンダムエピオンさんです

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:28:36

    >>5

    それもう作者が本能寺の変が起きようがないってギブアップ宣言してなかった?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:26:56

    忠義がカンストしてメーターがひっくり返った結果謀反を起こすというバグみたいなことになった人

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:36:03

    >>12

    核武装ガンジー概念かよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:40:47

    5W1Hの
    誰が/どこで/何を/いつ/どのように
    はほぼハッキリしているからな

    唯一「なぜ」だけが不明というか穴が開いている

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:45:24

    漫画じゃないけど戦国無双でも毎回手を変え品を変え本能寺やってるな
    その後の展開も毎回違う

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:47:17

    >>6

    この光秀は最終的に「信長様凄い。挑んでみたい」になるんだっけ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:55:59

    光秀を縛っておけばいいのでは?

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:31:42

    こっちのミッチーも「天下統一なされたらどうしますか?」で
    信長「世界の旅に出る」 ミッチー「行かないでください!」の思い余って謀反だったな
    作中の信長や蘭丸の雑談で信長死後の天下統一者は誰になるかで、信長は光秀を推してた

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:28:35

    >>16

    信長凄いから裏切るって感じではないかな

    裏切り理由はループによって変わるから一概に言えないけど

    現行ループでは


    ループの起点以降の信長に対する忠義と、それ以前の苛烈な信長に対する疑心の間で揺れてる時に

    「信長を倒した後、天下人に一番高くなるのは自分」って野心が心の奥底で芽生えてしまって

    それに気づいた信長がその野心が消せないことは自身が一番分かってるから裏切らせないことを諦めて全部まとめてぶつけてこいって発破をかけた


    のが(まだ裏切ってないけど)裏切る理由になってる

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:54:41

    本能寺で信長助けたら秀吉の座を乗っ取りムーヴした転移もの話


    https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM05201828010000_68/

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:50:04

    最終的には本能寺が起きて燃える建物にワープしてきた秀吉が助けて旅に出るってエンディングだったかな?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:53:09

    >>21

    打ちきりにならなかったらどう展開していたのかは気になるなる

    ラストはまあそうなんだろうけど

    第二次大戦末期からタイムスリップしてきた軍人が歴史改編を狙ってたのが黒幕なんだけど

    帝国軍人の剣道(示現流っぽい)の方が戦国時代の剣技より洗練されてるってシーンはへぇーってなった

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:56:14

    >>14

    創作側からすると扱いやすいのか縛りが多くて発展できないのか気になる

    消費者としてはタイマーのごとく待ちわびつつ創作者の力量を推し量れるw

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:59:34

    >>12

    信長「海外の勢力に日本なめられないように対抗するために侵略するわ」


    光秀「信長様の名前が悪人として歴史に残ってしまう侵略の必要性あるなら信長様殺して自分がやるわ」

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:03:31

    ちょっと違うけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:07:47

    >>24

    ケンも信長のために動いてるのを知ってう!しそな明智様好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:18:38

    >>24

    なおここでノッブの言う侵略とは『ケンの料理と政治力を使い相手より優位に立ち対等以上の関係を構築する』という意味であり武力侵攻ではない

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:05:20

    >>4

    信長がフリー素材として人気なのって本人だけでなく周りもキャラが濃いからだよな

    謀反した理由は忠義やヤンデレだけでなく「出来そうだからやった」なんてのもある光秀

    後の天下人だからサルとかタヌキとか弄られても有能さや腹黒さを描ける秀吉と家康

    病死するからいくらでも強さを盛れる信玄と謙信、武士とは違う脅威を描ける一向宗など

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:12:26

    >>28

    バテレンもいるし正妻も謎が多いからいくら盛ってもいい

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:57:18

    信長が濃すぎて十分濃い側なのに影が薄い信秀

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:09:00

    >>29

    濃姫って宣教師の報告書にも登場するから存在は確かなのに没年不明だし岐阜城入り後にどうなったかも不明って盛り放題なんだよね

    本能寺の変当時の愛人に濃の方って居るから正室本人じゃね?されたりと

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:11:58

    配下全員で謀反スイッチを囲んで「押すなよ、押すなよ」してた説すらある
    99%失敗するか破滅するのはわかっていてもチャンスが来たら押さずにいられない戦国人気質だろうし

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:13:15

    >>22

    打ち切りじゃなくて作者がやめたって聞いたな

    週刊で新説がバカバカ出てくる歴史モノは調べ物がおいつかないって

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:20:08

    >>27

    それをキチンと言えてれば良かったのにね

    でもこうすれ違う理由もしっかり書かれてるから納得しちゃう

    悲しい

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:34:46

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:25:42

    秀吉ものとか家康ものとかはあまり見ないよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:35:04

    >>36

    信長の一生がエンタメとして完成されてるのが悪い

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:38:19

    >>35

    休載1年だっけ

    未完かねぇ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:39:53

    >>36

    群青戦記が家康だっけ

    信長がジャブ中になってていきなり復活してラスボス化した

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:40:30

    >>36

    浪速の夢と鯛の天婦羅(※胃癌)

    畳の上で往生だからしゃーない

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:46:55

    >>36

    信長という綺羅星の添え物感がね。どっちも凄いんだが特に前半生が信長ありきというか

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:17:53

    >>36

    センゴクなんかは信長、光秀、秀吉も主人公だったね

    秀吉の最後を描ききって終わった感じ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:45:21

    >>38

    結末悩んでての休載なんだろうけど納得できなくても作品の連載はしてほしい。

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:53:34

    >>34

    他の裏切りや脱落は信長の言ってることや意味がわからないがゆえに起こったけど

    光秀は信長の意図も理念もわかってる上で手法だけ伝わらなかったのが切ない

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 06:52:13

    信長の忍びは捻りもなくスタンダードに本能寺の変に進んでるね
    信長が死ぬのは確実だから千鳥はどうなるかってところが作者さんの腕の見せ所かな

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:02:06

    >>23

    書くだけなら道筋があるから楽なんだろうけど、エンタメとして道筋と結果が分かってるものを面白く見せるっていうのは相当難しいんじゃないかと思う

    漫画なんて先が読めないからハラハラワクワクするもんだし

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:21:54

    >>33

    性根が生真面目だと大変そうだね

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:27:50

    >>14

    他にも色々謎はあるぞ

    ・女房衆の生き残りが多い(信長の女装は有名だから光秀ならば一人一人検めるはず)

    ・そもそも光秀が到着した時、門は開けられ警備も手薄だった

    ・いくら炎が出ても骨すら残らない温度というのは無理

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:38:08

    >>14

    学術的には「なんかいけそうだと思ったから」で別に掘り下げる必要ない部分だからなあ

    なんでいけそうだと思ったか(当時の情勢と、それを光秀がどれくらい把握できていたか)は研究テーマになるけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:04:36

    >>48

    女房衆は信長が逃げよと命じたと記録に残ってるはず

    明智は女は殺さないから、と

    また今は明智は本能寺には行かず本隊は鳥羽に控えていたというのが定説

    本能寺で信長を襲ったのは斎藤利三親子の軍勢

    明智が本能寺に行ったのは信忠も討った全てが終わった後じゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:36:03

    >>22

    >>33

    終わった理由が全然違うしそもそも打ち切りでもない

    作者はいわゆる銀魂みたいな方向で行きたかったけど

    編集はシリアスな成り上がり物を求めてて折り合いが付かなかったから自分から降りたのが終わった理由

    コミックスはしっかり売れてたってさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています