鄭成功とドロテアの家ってなんかあったの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:18:22

    歴史に疎いんやがなんかあったの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:18:55

    すっげえ雑に言うとドロテアの父ちゃんと鄭がやりあった

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:22:35

    ゼーランディア城ってところでちょっとね…

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:25:07

    オランダが台湾を支配してたよ!
    1661年に鄭成功が台湾独立のために戦ったよ!
    その時にコイエットパパも居たよ!
    盈月の儀は1651年だよ!
    ドロテアは史実では存在しないよ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:37:27

    コイエットパパ1500人ぐらいVS鄭成功1万2000ぐらいで争ってコイエットパパが負けた
    降伏受け入れずにコイエットパパが思った以上に頑張ったから捕らえられたオランダ人捕虜がかなりひどい目にあった

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:40:16

    >>4

    たった10年後なんやな

    サムレム時空だとアサシンのマスターの……ってなるのかその辺気になる

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:42:21

    >>5

    サムレムだと鄭成功は好青年感あるけどかなり苛烈だよね

    片鱗はあったけどビックリするぐらい容赦がない

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:45:24

    中華の人にとって異民族撃退した英雄が1番偉いから鄭成功は人気なんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:47:33

    >>8

    どの国だろうと他国に支配されている時にそれを打ち破ったら最大級の英雄扱いされると思う

    何より自国と自国民を守ってこその軍人なんだから

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:49:26

    ダヴィンチちゃんのセリフ的に本来コイエットが魔術師の一族として存在した歴史ってないのか?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:49:40

    ドロテアルート行くと絶対鄭とかち合うから見てみたい

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:51:11

    >>7

    サムレムの鄭はリリィに等しい状態だからな

    それでも修羅になる兆しは見せてたし

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:00:48

    >>7

    とは言え中華の武将なんて大体あんなモンだからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:05:17

    >>8

    どの国でもそうでは? 

    中華だけではない

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:05:29

    >>9

    日本でも東郷平八郎は神格化までいったしな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:06:10

    どの国でもそうでは?とか運転免許試験みたいなこと言うなよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:07:15

    中華圏では異民族を撃退した英雄が人気である
    ✖︎ 中華圏以外でも人気であるため

    確かに運転免許試験だな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:08:41

    >>9

    ナポレオンが持ち出す前のジャンヌ……

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:09:05

    まぁ原住民からしたらどっちも侵略者ではあるが、後世の中国からみたら英雄なのはそりゃそうなるってかんじよね。

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:10:28

    >>18

    異国と戦って成果出した英雄は中央の権力者から疎まれるのも世の常……

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:14:37

    ゆーて日本で1番人気あるのは織田信長だしどの国でもそうという訳でもないのでは
    下手に主語広げると例外まで含んでしまう

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:16:16

    東インド会社にいい印象とか持ってるとこ少なそうだもんな。ヨーロッパ以外は

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:16:22

    >>20

    人気出過ぎちゃう弊害というか、最悪の有名税というか

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:20:16

    その手の英雄は同時代の権力者には疎まれ後の時代の権力者には人気取りのために使われるとろくな目にあわんな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています