- 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:21:32
- 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:10:39
水面から深さどこまで凍らせたかわからんが魔法で氷割ったほうが速いかもしれない
- 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:21:09
「温かい水を出す魔法」とかのほうがまだ効果ありそうだな
- 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:21:47
これ想像力(思い込み)で突破出来ないのかな
- 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:25:11
フリーレンの魔法はイメージが重要なんだから炎で氷溶かすイメージを強く思えばいけるんじゃね?
- 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:25:51
物理エアプだけど温水が冷えて凍って意味ない気はする
- 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:26:54
限られた手札の状態で他にどうすんねん問題はわりとある
- 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:27:51
現実的な炎の熱量と比較しても仕方ないぞ
そもそも化学的な話をし出したらあのサイズの湖をあれだけの厚さで凍らせた場合のエネルギー量とかとんでもないし - 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:29:01
この世界の魔法ってそういう解釈で幅を広げられるようなパターンってあんまなくない?
イメージの世界ってのは知識としてある魔法を実現できるかどうかって話な気がする
ユーベルみたいな異常な精神性持ってれば広がることもあるっぽいけど - 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:35:27
氷を溶かす魔法ってのがあったら熱量とかの物理的問題は突破できるだろうけどあくまで炎を出して氷を溶かすってやってる以上(作者がそこまで考慮してるかは分からんけど)物理法則は働く気がするけどな
地獄の業火を出す魔法とかなら炎自体がファンタジーだからなんかすぐ溶けたとかなるかもしれんけど通常の炎出してるならイメージできる範囲の普通の炎だろうし
- 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:38:08
魔法のニュートラルな基本を「ただ単に炎出します」「水出します」「土出します」「空気(」みたいな現象で表現する作品ちらほらあるけど
魔力を魔力としてコントロールできるならこの場合電熱線みたいな形で熱を出力する方が絶対便利である - 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 09:44:42
- 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:00:22
- 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:01:30
アメリカ海軍だったかな。
海上の氷山を破壊するのにいろんな兵器を試したけど、一番効果があったのはペンキで黒く塗る方法だったとか。 - 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:05:33
実際に三八豪雪で陸自がこれやって失敗してるんだよね
- 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:07:42
車のフロントガラスの氷を解かすなら湯を入れた袋だとか
- 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:44:35
- 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:07:51
炎で溶かさない理由に潜熱を挙げるのもおかしな回答ではあるな
- 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:09:20
- 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:11:19
急に作者の人格攻撃するじゃん
- 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:11:33
- 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:13:06
あの水量を凍らせる魔法があるんだから溶かす炎の魔法があっても不思議ではねーのでは
- 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:15:03
- 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:15:25
炎の魔法というより「氷をお湯に変える魔法」みたいなドンピシャなやつがありそう
- 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:17:06
分子を振動させる魔法とかないのかい?
- 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:18:08
あったとしても分子を振動させるイメージができる魔法使いいるかな…
- 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 12:59:31
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:05:06
普通に知らんかった
お湯ちょっとぶっかける程度じゃダメなのは知ってたけど - 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:08:13
異次元の脳と魔力量の高さ(才能と努力両方必要っぽい)があれば基本何でも出来そう
- 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:45:48
科学どうこうで言えばあのサイズの湖を凍らせるということはジュール熱を奪うということだからその分のジュール熱を奪うということでその熱はどこ行ったという話になるし
火の魔法にしたって現実のガスバーナーと同じ扱いにしたら魔物どころか現実の野生動物にすら火力不足になるわけだが - 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:50:33
大体の創作物の作者なんて、俺らあにまん民からしたら教養が無いからな
- 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:54:08
雑な釣りは惨めになるだけやで
- 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:56:22
魔法のある世界がこっちと同じ物理法則で動いている考えるほうが問題だ
魔法を組み込んだ物理法則を考え出せるなら天才どころじゃないよ - 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:58:42
ファンタジー世界における魔法って実際のところは軽めの現実改変能力みたいなもんだよな
- 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:58:52