- 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:04:53
- 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:05:44
そこが競馬の難しさであり面白さとも言える
- 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:05:50
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:06:19
ピルサドスキー……
- 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:06:30
まあそりゃ走る能力とそれを伝える能力は別だし
走る能力が高ければ子供も走るなんて決まってたら今よりもっと馬の数少ないと思うんだよね - 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:06:45
ロゴタイプ…
- 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:07:01
オグリキャップ...
- 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:07:03
シガーくんを馬鹿にしたか?
- 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:07:27
親がすごくても息子がボンクラなのは人間でもよくあること
毎年100頭以上子供が出てくる分種牡馬成績はまだ嘘つかない方だ - 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:07:42
ビワハヤヒデ…
- 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:07:46
すごい数の種牡馬として成功しなかった馬が集まってきた!
- 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:07:51
ピルサドスキーってなんで駄目だったの?
日本で種牡馬したのが駄目だった? - 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:08:07
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:08:31
ラ ム タ ラ
- 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:08:59
いや本国でも障害用だから単純に駄目
- 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:09:31
リーディングサイアー=早逝だからそれが幸せかどうかはうーん
- 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:09:46
- 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:09:47
歴代の最強馬が種牡馬でも最強でしたーなんてフランケルくらいだからな
あとは良いところ優秀な種牡馬止まり - 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:09:56
- 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:10:20
- 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:10:23
フライトライン産駒っていつ走り出すの?
- 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:10:56
- 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:11:32
いやまあどんだけ強くても病気等で種なしならお話にならないという例だから
- 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:12:01
種付け料600万だったオグリキャップ…
- 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:12:41
- 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:12:52
今まで種牡馬になれなかったレベルの馬が世界的名馬を産んでた可能性もあるわけやな
- 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:14:20
クラシック+古馬G1を1勝くらいだと毎年いるレベルの戦績だからなんとも
- 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:14:32
まだ現役の種牡馬は可能性あるだろ!
- 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:14:37
あいつまずパフォーマンスそんな高くねえし
- 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:14:57
- 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:15:22
- 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:15:53
- 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:16:02
逆のパターンだと、ブラックタイドが種牡馬になったとき、ここからキタサンブラックやイクイノックスのような馬が出てくるとは誰も予想しなかっただろうな
- 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:16:32
パントレセレブルとか競争馬時代は最強クラスだったけど種牡馬成績は普通に優秀くらいだからな
- 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:16:52
- 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:16:55
SS産駒だとか…?
- 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:18:05
サンデーのライン繋ぐのがディープ、タキオン、カフェじゃなくてブラックタイドですって言われても15年くらい前の競馬ファンは信じないよ絶対
- 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:18:43
- 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:18:46
- 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:19:50
- 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:20:28
- 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:21:03
ミスプロとかまさにそれだよな
- 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:22:59
- 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:23:30
訳アリで受胎率が酷いけど成功したのはホワイトマズルかな…
- 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:24:05
- 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 11:27:16
大種牡馬になるには物理的に種付けが早くスムーズかも重要そう
種付け1回に数時間掛かるようなED遅漏だと数をこなせない - 47二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:06:45
ドゥラメンテやエルコンドルパサーみたいに早逝しないのも大事
- 48二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:08:32
- 49二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:12:07
- 50二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:15:39
関係者の熱意や執念?
- 51二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:18:47
- 52二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:19:24
いいスタッドも必須ではないとはいえ試行回数の為には欲しい
- 53二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:19:51
まぁ走るまでは分からないよね、サンデーとディープを超える種牡馬になるかもしれないしマジでびっくりするくらい産駒が走らない可能性もあるし
- 54二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:21:24
主流の血と繋がるけど主流そのものじゃないって馬が有利だから、イクイノックスはそこそこ有利ではある
- 55二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:24:09
- 56二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:28:08
受胎率以前にまだ種付けが上手いかどうかも分かってないしなあ
- 57二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:32:23
こればっかりは本当になんとも…って感じなのよね
ちょっとだけ期待するぐらいの心持ちでいいと思うよ - 58二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:33:40
あと種付けが嫌いなのも稀にいるしな…
今なら強制的に種付けさせる方法もあるんだろうか - 59二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:45:16
- 60二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:46:22
欧米の大種牡馬でもマイルG1を1勝しただけ
とかそんなの沢山見るしな - 61二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:51:39
ミスタープロスペクターとセクレタリアトとか面白いよね
いやセクレタリアトも結果は出したんだが(リズンスターとかいるし) - 62二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:53:37
- 63二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:53:52
SSの廉価版のフジキセキですら高え〜っていう極小からすればステゴは有り難かったわけよ
- 64二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:55:10
キングやマンカフェなんかは直仔でもG1取れてるけど母父とかの方が印象残る
- 65二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:55:12
母父セクレタリアトで世界的父系を形成した
ストームキャットもゴーンウェストもG1一勝馬だな - 66二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:55:29
>>61ミスプロはレコードは出したとはいえ競争実績にしては産駒走りすぎだし、セクレタリアトは産駒に活躍馬がいるとはいえあのアホみたいな競争実績に対して走らなさすぎ
- 67二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:56:22
母系に入ってから強いと判明したとしてその馬は種付け増えるんだろうか
- 68二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:56:36
>>62スペ、マルゼンなどなど…
- 69二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:56:55
母父セクレタリアトで1番成功してる印象あるのはエピ
- 70二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:57:31
まあ成功するかなんて走らなければわからないので妥当
- 71二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:59:02
- 72二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:59:15
- 73二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:59:15
- 74二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:00:09
- 75二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:00:31
歴史的名馬のフライングチルダーズは
サラブレッドとしては直系途絶えて
スタンダードブレッドの父系の殆どを占めてるが
全弟で不出走のバートレットチルダーズが子孫から
エクリプスを出してサラブレッドを占めるという - 76二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:01:46
>>74これよく聞くけど具体的に該当する馬って誰がいる?
- 77二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:12:39
それこそファロスとフェアウェイか、ダービー伯はフェアウェイに超期待してファロスを売るレベルだったが今やファロス産駒であるネアルコによってファロスの名を血統表に見ないことはないレベルなんだからなあ
- 78二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:16:14
- 79二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:17:25
ヴァイスリーガルとヴァイスリージェントとかトライマイベストとエルグランセニョールとか
ノーザンダンサー直仔だけでも似たような話がある - 80二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:17:51
食肉みたいに人工授精OKならもっとガチれるだろうけどねえ…
- 81二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:17:56
ドイツ競馬くんを見たらそう上手くいかないのは理解できるのでは?
- 82二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:20:42
可能な限り分析してやってるやろ
- 83二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:21:24
去年馬術競技用のクローン馬が誕生したそうだけど
サラブレッド改良するスーパーホースの続報はどうなったのかな - 84二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:26:43
— 2024年01月21日
ていうかアルゼンチン三冠馬にはクローンがいるのか
- 85二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:31:29
サラブレッドって時点で遺伝子上の差異が殆ど無い
せいで競走成績に繋がる要素がよく分からないんだよな - 86二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:35:19
好きな馬の産駒が走ったら嬉しい
走らなかったらそれはそれで観光で会いに行けそうなのでセーフの精神 - 87二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:41:00
逆に隙無く強いってタイプはその時点で完成されすぎてて後は代を経る毎にその強さを薄め続けるだけ、みたいになるイメージがある
ちょっと足りない部分がある、ここがもう少しこうだったら…っていうあと一歩足りないけど強さは見せたみたいな馬のほうが長く広く残ってる感覚がする - 88二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:41:30
遺伝子だけじゃなくて牝馬の年齢とか(なんだかんだで高齢出産は統計的には成績が落ちるらしい)
妊娠出産時のコンディションとか
デビュー前の育成環境とか
厩舎の実力とか騎手の実力とか馬主の意向とか
変数が多すぎてぶっちゃけよく分からん
でもそういう変数をまとめてぶっ飛ばす大種牡馬というのは間違いなくいるというのがまた不思議
- 89二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:41:45
- 90二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:43:24
遺伝子を弄るのはダメとしてもTC解析の精密版みたいにもっと細かい因子を調べて種牡馬適性調べたりできんのか
- 91二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:44:52
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:45:33
- 93二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:46:28
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:47:53
この中の誰と言われるとよく分からないけどとりあえず求められてることはディープの再来なんじゃない?
- 95二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:48:21
- 96二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:48:48
初年度からSSディープ超えて欲しいレベルの期待背負ってるかもね、無茶苦茶高い壁だけど
- 97二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:49:59
- 98二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:51:17
メジロアサマの種牡馬成績は大成功(当たり率高すぎ)と大失敗(受胎率低すぎ)両方の性質を併せ持つ♥
- 99二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:56:29
初年度2歳ディープ産駒が74頭187回出走で41勝(勝ち上がり率.459)
これぐらいの数字をコントとイクイは求められてるが正直ハードル高すぎるんよな
2歳戦クソ強いエピファでも4割ちょい、去年大躍進のスワーヴが4割弱 - 100二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:57:30
このレスは削除されています
- 101二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:02:03
- 102二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:02:32
- 103二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:03:21
19戦2勝で重賞勝ちなしでもリーディングサイアーにはなれるからな
よくわからん - 104二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:03:21
今繋がってるの軒並み強いやつだから
- 105二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:05:50
- 106二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:07:16
- 107二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:08:30
- 108二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:11:59
- 109二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:12:16
ハービンジャー(産駒GI9勝中央重賞42勝)超えて欲しいめっっっちゃくちゃ贅沢だけどね
- 110二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:25:56
逆に一発大当たりするパターンもあるからやめらんねぇよ
- 111二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:33:29
種牡馬としてはクラブ馬か個人所有馬どっちが良いとかあるのかね
- 112二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:34:45
最近だと2年目まで好調で3年目から急に成績が尻すぼみになるってのが2018年から今まで続いてるけどイクイノックスはどうなるだろうね
- 113二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:38:37
コントレイルとイクイノックスに関しては初年度からG1勝たないと失敗扱いされそうで関係者でもないのに胃が痛い
- 114二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:42:36
イクイノックスは体質部分が引き継がれないかどうか
つける牝馬はなるべく頑丈な子の方がいいんじゃないかという気がして…
だからよくスレで見かけるけどドゥラ産駒とかつけるのちょっと怖くない?って思っちゃう - 115二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:43:37
>>112それに関しては普通に初年度産駒がまだデビューしてないから目新しさも減って下がるんじゃないかな?
- 116二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:47:49
ファンのふりした奴とか痛いファンがどれとは言わないけど達成した馬を煽ってるからね、できなかったときの反発は簡単に予想できる
- 117二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:09:22
イクイは初年度2000万なら最低でも重賞馬4~5頭G1馬2頭は出さないとぼったくり扱いされそうなレベルの期待値だしなあ
体質不安遺伝して2歳戦使えないとかならないといいんだが - 118二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:11:48
イクイでサンデー3×4出来るって言われまくってるけどインブリードのデメリット考えたら
クロスない馬の方がいい気がする - 119二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:33:29
そこらへんは単にサンデー遠いからつけられる幅が広いとかそう言う意味だと思う
- 120二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:09:28
コント初年度がコケた場合は「やっぱりディープ孫はダメだったか…」って空気になりそうだけど
イクイ初年度がコケたときの絶望感はヤバそう - 121二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:18:13
イクイノックスもコントレイルも初年からG1馬は別に難しくないと思うけどな
エピファネイアやキタサンもできたんだし - 122二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:19:04
コントもイクイもむしろ失敗するビジョンが見えないわ
- 123二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:22:16
リーディングで大事なのはアベレージだからね
別にG1馬出さなきゃとか関係ないよ - 124二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:26:06
歴代レーティング135とその産駒のG1馬数
エルグランセニョール(11頭)
スワーヴダンサー(4頭)
セントジョヴァイト(1頭)
シガー
デイラミ(2頭)
モンジュー(30頭)
ハービンジャー(6頭)
バーイード(まだ)
イクイノックス(まだ)
どうなるだろうね - 125二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:28:33
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:38:44
誰も言ってないけどこれをやってのけたのがディープインパクト
ディープだから当たり前みたいに思われてる節もあると思うがあんなの当たり前ではない - 127二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:40:50
- 128二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:58:33
- 129二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:01:11
オルフェはそういうイメージ作ってるかな…?
「凄い産駒は出す」けど「産駒が優秀のイメージを作る」はちょっと違う気がする
ただまあディープまではいかないにしてもオルフェくらいはみたいな実は高いハードルできた感じもあるけど
- 130二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:03:03
オルフェは逆だよ
ディープが出来るからオルフェも当たり前に出来ると思われてた まんま1が言ってた現役が強いから産駒も強いだろうという雰囲気だった
ただ1のようなことを気付かせてくれた馬
その前でもナリブやオペラオーみたいな馬がいたのにディープのせいでハードルがあがってしまっていたからね
- 131二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:42:10
オルフェーヴルなんてダメの見本だろ
コントイクイはせめてカナロアドゥラメンテクラスを目指してもらわないと困るわ - 132二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:47:33
オルフェーヴルは成功か失敗かでいうと成功だとは思うが初年度種付け料より下がったまんまなんで「コントレイルもオルフェーブルみたいになると良いな」みたいに言うとちょっとね
- 133二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:15:30
全牡馬が種付出来た世界線を見てみたい
あの善戦マンからこんなつえぇの生まれたのかとか
こいつ地方馬やぞってのから歴代最強クラスなんか生まれてたら面白いよなぁ