…で今年からこどおじ新社会人になるのが俺…!

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:47:03

    実家から離れる勇気が出なかった尾崎健太郎よ
    いつか家探すなりなんなりして自立したいですね...マジでね
    自分の家持ってたりアパートで一人暮らししてるマネモブからのアドバイスがあれば教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:47:41

    35くらいまでこどおじでもいいですよ。
    めっちゃ金貯まるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:47:47

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:47:59

    こどおじ=神 メチャクチャ金が貯まっていくんや

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:48:18

    家賃分実家に入れたらええやん…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:48:32

    こどおじニートのワシよりマシヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:49:10

    家に金入れてればこどおじでもいいんじゃないスか 忌憚のない意見ってやつっス

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:49:32

    >>5

    毎月3万入れるだけで家賃光熱費食費も親もちなんだ

    これはもうSEX以上の快楽だっ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:50:30

    >>3

    しかし…ネットでは馬鹿にされてるのです

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:50:48

    働きながら物件探すとかそんな気力ないし普通に無理なんだよね
    卒業前に探せばよかったヤンケって言われても色んな支店回ってから配属先決まる形式の研修だったのに決めれるわけないやろがあーっ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:50:59

    >>8

    それじゃあダメだ

    光熱費食費も負担しろ、勿論親の分もだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:51:04

    実家暮らしの方が金は貯まるけど一人暮らしの方が良いと思ってるのは俺なんだよね
    家族に気を遣わなくていいし食事も自由なんだ
    こっちの方が楽なんだ

  • 13124/01/21(日) 13:51:06

    えっそうなんですか
    ネットの声を間に受けてこどおじ=ダメだと思ってたのは俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:51:25

    >>13

    ダメに決まってんだろ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:51:26

    >>10

    物件探しなんてスマホで片手間でできるヤンケ シバクヤンケ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:51:57

    >>13

    お言葉ですがリスクばかりですよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:52:00

    自立できないくらいの賃金で実家ぐらしをせざるを得ないなら馬鹿にされるかも知れないね
    実家が無いワシから見れば普通に羨ましいのん

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:52:01

    はっきり言ってネットの意見なんてあってないようなものだから
    無視しないとお前死ぬよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:52:32

    >>13

    お言葉ですが長男なら別に普通ですよ

    家に一銭も入れない寄生虫は退場ッ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:52:45

    それでもいいけど一人暮らしの方が婚活とか楽だしまともに見えるよねパパ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:52:45

    実家で貯金しろ...鬼龍のように
    1人暮らしのメリットなんて彼女が出来たら連れ込めるくらいなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:52:47

    >>18

    いいや、ネットの金言は価値あるものということになっている

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:52:59

    >>13

    はい!一生独身ならそのままでいいですよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:53:13

    >>13

    ちゃんと家賃入れて親の面倒も見てれば別にいいんじゃ無いっスかね

    家賃も入れずに親の面倒も見てない奴には死のペナルティね!

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:55:16

    >>13

    アンナン不動産業界ガ煽ッタダケヤンケシバクヤンケ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:55:25

    こどおじ煽りには致命的な弱点がある
    このご時世なら貯金できるアドバンテージの方がはるかにデカいことや
    というか一人暮らしにも初期費用はかかるから結局それなりの貯金は必要なことや

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:55:31

    親もこの先老けてくばかりだから若きものが家にいてくれるのはなんだかんだありがたいんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:55:45

    今の時代よっぽど仲悪いでもない限りむしろ家族は固まって生活しないとあっという間に荼毘に付すんだよね
    特に食品絡みは一人暮らしだとロスが大きいっス

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:55:55

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:56:26

    >>21

    すみません、それは結構なメリットですよね

    しゃあけど、結局お金を貯めてなきゃ難しいわっ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:56:30

    長男・家計に貢献・出退勤に適した立地が支える実家暮らし… ある意味最強だ
    やたらと一人暮らしを推すのは多分に消費を促してるだけで人並みに働く分には問題ないと考えられる

  • 32124/01/21(日) 13:56:51

    はい!ちゃんと生活費もその他諸々も出すつもりですよニコニコ
    両親との関係も悪くないしここにずっと住むのも良いのかもしれないね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:57:13

    >>29

    お言葉ですがメスブタどもは最終的には金なんでこどおじやってた方が有利ですよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:57:13

    数年実家暮らしで金貯めれば良いヤンケ
    その金で良いとこに住んで良い家電や家具を買えば良いヤンケ
    実家暮らしを一人暮らしのための貯蓄期間と考えれば良いヤンケ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:57:38

    >>29

    ウム…実家暮らし=金持ちでは無いだし下世話な話だとオ○コする場所に困るんだなァ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:58:01

    仕事に慣れるまでは家事までやってたらキツいだろうから実家の方がいいのかもしれないね

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:59:03

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 13:59:35

    >>32

    とはいえ炊事に洗濯、掃除ぐらいは少しずつ学んでいけ…ワシのように

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:00:15

    >>31

    結局家族内で納得できれば世間がどうこうは関係ないよねパパ

    よそはよそ家は家の精神を持て…鬼龍のように

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:00:46

    この話には明確な弱点がある
    親が資産家の場合や

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:00:59

    >>29

    まあ気にしないで 適齢期に届いちゃったオバサンには家持ちの長男というのは逆にプラスですから

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:01:36

    >>37

    そこはこどおじであるかどうかとは関係ないんだよね

    同じ収入なら貯蓄のあるほうが有利なんだ これは差別ではなく差異だ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:02:19

    >>37

    同じ収入なら確実に一人暮らしのほうが生活苦しいじゃんかよあーっ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:02:54

    中古住宅でもいいからいつか一軒家を持ちたいと思っているのがこの俺…‼
    持ち家の維持費税金その他諸々と住居手当を天秤にかけられない尾崎健太郎よ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:05:03

    こどおじやってれば30になった頃には1000万程度節約できるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:06:09

    ハッキリ言ってそれネットの言論に踊らされてるだけだから
    実家住みできるのにわざわざ見栄のためだけに一人暮らしするとか経済的に死ぬよお前

  • 47124/01/21(日) 14:06:11

    >>38

    あうっククク...

    俺なんて食に関しては米を炊くことしかできない芸を見せてやるよ

    家庭科で得た知識はどこに行ったんやろなぁ…

    とりあえず一番複雑そうな洗濯関連を覚えたいっスね

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:07:31

    動くな
    ゆっくり後ろを向け不動産会社のスパイ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:09:35

    >>9

    こういうこと言うの嫌なんだけどよ…それ都内に実家があって都内で就職した奴以外の僻みなんだぁ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:09:51

    >>42

    むしろこどおじやってたほうが出世のための資格勉強とかの時間作れるんだよね 強くない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:11:39

    ちょっと待ってください宮沢さん…それじゃインターネットの人間が悪意持って他人を貶している…そう言うつもりじゃありませんよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:11:51

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:13:12

    ハッキリ言ってネットの意見だけ見て実家暮らしを忌避するのはめちゃくちゃ馬鹿
    こどおじの方が時間も金も余裕があるし親孝行も出来るんだから話になんねーよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:13:13

    特に子供欲しいマネモブは実家住みというか親との同居に納得してくれる相手探した方が良いと思うんだよね
    子供の世話とか明らかに親二人だけでやるもんじゃないんだ疲労が深まるんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:13:14

    >>47

    親と仲良いなら普通に家事を教えてくれよって教えを乞うのがウマいで!

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:13:25

    >>47

    お言葉ですが選択は衣類のマーク見ておしゃれ着と普通に洗っていいの別にして洗濯機回すぐらいですよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:15:17

    通勤に片道一時間二時間もかけるならまだしも3、40分で行ける距離を縮める為に何万も払って狭い家に住むなんて頭おかしいとしかいえないのん
    他人の目気にしてそんな金をドブに捨てるような真似するのはマネモブにも劣る愚行なんや

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:16:50

    >>57

    他人の目が気になるんやない

    一緒に暮らすと家族相手でも毎日喧嘩するから一人暮らしするんや

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:20:36

    >>58

    お前はそれでハッピーハッピーでええけど

    それを理由にこどおじ下げをしてるならただの僻みですね(パンッ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:22:12

    こどおじのまま何十年も働き続けたら
    最終的にそれなりに出世してそれなりの収入を持つとしても、親はなくなって持ち家に一人暮らしのオジサンが完成するんじゃないのん?

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:22:31

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:26:47

    >>60

    若者に夢のねえこと言うの嫌なんだけど

    こどおじして金作っといたたほうがいざという時に独立するのも結婚するのも家買うのも親の介護料払うのも楽なんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:29:10

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:30:58

    >>9

    まあそんなこと言わないで

    真面目に働いてる以上十分偉いですから

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:32:07

    >>58

    はっきり言ってそれ家庭かお前のコミュ力の問題だから

    どっちみち他人には当てはまらないよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:33:44

    こどおじだったけど異動で一人暮らしはじめたのん
    感動するぐらい快適だし

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:33:44

    >>60

    安定収入と持ち家のある一人暮らしのジジイに何の問題があるんだよえーっ

  • 68124/01/21(日) 14:36:30

    いやー色々なアドバイスが聞けたのォ
    ですねぇ
    マネモブ 感謝するよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:37:11

    ワシめっちゃ家族と仲良いし
    家に呼ぶ相手なんていないからマイ・ペンライ!

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:39:16

    どの世界にも通じることやが…
    中身のないヤツほどネットの意見に流される!

    しっかり周りの環境や自分の意思と相談して決めて欲しいですね マジでね

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:41:19

    こどおじはね ネットでだけ馬鹿にされると言われるけどね 現実でもそこそこ馬鹿にされるの
    あー会社の蛆虫を殺させてくれェ

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:41:30

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:42:49

    家に金入れてても一人暮らしとは貯蓄額がまるで違う それがこどおじです
    仮に就職から5年で結婚すると仮定しても数百万くらいは差がついてるんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:43:05

    働き始めて3年くらいは実家で暮らして資金を貯めるのが絶対に良いと考えられる
    それ以降は一人暮らしするようにすればある程度の金も生活力も持てるんだよね無敵じゃない?

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:44:07

    >>13

    こどおじは余程な魅力がないと結婚できないというのはデータで出てるし世間一般の基準でも一人暮らししてない=世帯の苦労を理解してないだから愚弄されるのは仕方ないと思う反面・・・

    マネモブなんて結婚できないし世帯特有の苦労に耐えれるようなメンタルのやつのほうが少ないから世間の愚弄なんて気にしなければいい!という思いに駆られる!

    まあワシみたいに入社即本社出向でこどおじできない例もあるからできるなら両親に感謝してこどおじすればいいっス

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:44:30

    >>74

    しかし…3年もネット上で愚弄されるのです

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:45:01

    >>74

    ウム…実家なら年130万くらいは貯まるから4年目に引っ越し資金を使ったとしても300万持った状態で一人暮らしを始められるんだなあ

    余裕が違うのん

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:46:01

    >>58

    これを叩くのは流石におかしいと思うんだよね

    一人暮らししたい理由があるならすべきだと思われるが...


    ネットの意見にビクビクして選択してる奴は退場っ!

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:47:03

    それこそ彼女ができたら一人暮らしを始めればいいんじゃないっすか?
    ワシ一人暮らし7年ぐらいしてるけど正直こどおじの方がはるかに生活水準上がってるし金も節約できるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:47:34

    >>76

    3年くらい耐えればいいやんけシバくやんけ

    まあ30過ぎて結婚もせず実家にいるようなのはおお…うん…と思わないこともないけどね!(グビッグビッ)

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:47:35

    真面目な話こどおじできるならすればいいと思うのが俺なんだよね
    あれぇ? 今は老後のために数千万円貯めなきゃいけない時代でしょ?
    ネットの愚弄のために余計な出費なんてダメダメェ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:47:43

    >>79

    まぁ出来ないんやけどなブへへへへ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:49:42

    両親のコメント「長男は都会に行ったし次男のお前はこっちに残ればええやん…」

    寛容すぎる…寛容さの次元が違う…

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:52:21

    でも俺こどおじの方が金貯まるってのが理解できないんだよね
    こどおじも一人暮らしもしたけど普通家賃は5万までなら会社が負担してくれるし大量に買って大量に作って冷凍保存の雑自炊レベルでも月10万親に払うより生活費が安上がりだったんだよね
    真面目に一人暮らしだと急に倒れた時とかのリスクが一番な問題だからそこをなんとかできるなら一人暮らしの方がいいと思うが・・・
    こどおじ愚弄も避けれるしな(ヌッ)

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:53:28

    >>84

    そもそもうちの両親は月に10万も取らなかったのん

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:53:52

    >>84

    流石に10万も払うのは稀と思われるが…

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:54:46

    ムフっこどおじ煽って賃貸に誘導しようね

    【いい部屋ネット】実家離れできない兄篇(30秒)


  • 88二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:55:27

    流石に10万取られるなら出た方がいいっスね

    ワシは払わなくていいと言われたけど2万だけ払ってるのん

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:00:10

    >>84

    親から10万払えって言われるなら縁切ったほうがいいレベルの毒親だし

    そうでないなら親孝行を超えた親孝行っスね

    食費と光熱費あたりを払って家賃分が貯蓄にまわせるってのが普通のパターンじゃないスか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:02:58

    直接払っているわけじゃないけど普段から出かけたらついでにお使いしたり弁当買って帰ったりボーナスが出たらリフォーム代や家電代は多少協力する…それがボクです

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:04:50

    …で自宅から通える国立大に合格したおかげで一人立ちできないこどおじのレッテルを自分に貼って在学中鬱々としていたのが俺…!!
    悪名高い長距離通学とコンプレックスの反動で打ち込んだアルバイトと睡眠障害を患うレベルのストレスで学業も覚束ず留年が決まった大学四年生の尾崎健太郎よ

    ちなみに少しでも家計と学費の足しにしようと四苦八苦して貯めた二百万は別に不要だったらしいよ
    もうこどおじで良いんじゃねぇかと思ってんだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:05:58

    むしろ自由だの何だのを盾にマウント取ってる奴なんて他者と共同生活を受け入れられなくなって孤独死一直線だよねパパ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:06:57

    貯金ができる今のうちにNISAを始めてやねぇ…

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:08:24

    えっ
    親には10万くらい払うのは当たり前を超えた当たり前じゃないんすか?
    家賃食事ハウスキーパーって考えたらトータル20万くらいが相場だしこどおじは金が貯まるっていうなら親への感謝を込めてこれくらい払うのは当然を超えた当然だと思ってたのん
    というか10万でも全然安いのにこどおじってやつは結構な親不孝者なんだな

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:09:13

    >>49

    もちろん滅茶苦茶都内じゃなくても僻む

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:09:53

    >>94

    毒親に洗脳されたのか

    キー坊みたいな親孝行ものなのか知らないけど

    自分が親になった時に子供にその価値観を押し付けないほうがいいっスよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:10:12

    >>94

    はっきりいってそれ払いすぎだから

    それを平気で受け取ってるならお前の親異常だよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:11:24

    流石に>>94はこどおじ煽りをしたいだけだと思われるが...

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:11:32

    >>91モブに夢のないこと言いたくないんだけど

    都内(?)に家を買える財力があって、子供を国公立に入れるくらい教育に金をかけられる家庭で、子どものバイト代までアテにしてることはそうそう無いと思うんだ

    社会人成り立てで金欠で親から援助を受けるようなことにならなくて済んだ、と切り替えていけ…鬼龍のように

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:12:01

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:12:29

    しゃあっ

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:13:09

    >>101

    あれっ 10万は?

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:16:17

    年100万払ってまで「自立してる大人」って称号を買うのも
    馬鹿らしいんじゃねえかなって思ってんだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:16:35

    ぶっちゃけ無料で良いなら無料で住まわせて貰って金貯めるなり好きなことに使うなりする方が良いですよ
    裕福な家庭に生まれたことを感謝すればいいと思ったね

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:18:39

    昔は一人暮らししようと思ってたけど就職場所が家から3分だから寧ろ一人暮らし始めるのにはデメリットが強すぎて今は全く考えてない
    それがボクです

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:21:35

    老後まで生きる気がない それがボクです 

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:22:32

    >>87

    不動産業界がこどおじ煽り流行らせたってネタじゃなかったんですか

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:27:35

    結局負担のバランスと仕事の内容と家族との関係次第なのでなんでもいいですよ
    特に新卒社会人なら新しい環境に慣れるために変化は少しずつに抑えたいし…実家が戸建てなら親二人に住ませるだけだと勿体無いしな(ヌッ

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:29:08

    どうせいつかは一人暮らしする日が来るんだからそれまで親の脛はかじれるだけかじっておけ…鬼龍のように

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:31:49

    仮に実家から出るとしても社会人数年やって仕事に慣れる&お金貯めてからの方がいいと思われるが…
    先輩とか同僚に一人暮らしのアドバイス聞けるしなっ

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:35:11

    >>108

    うむ...極論だけど、もし実家が金持ちで働かなくても別に良いよって言われたらワシは働かないしこどおじ煽りも

    へっ 貧乏人がなんか言ってるよとしか思わないんだよね


    結局個々の家庭事情によるんだ、これは差別ではない差異だ

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:37:06

    あれクズお前知らないのか こどおじ煽りは不動産業界のステルス・マーケティングなんだぜ

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:43:44

    というか今後も不景気と考えると実家暮らしが効率良いなら金節約して貯金する方が確実に良いっスよ
    自分と自分の周りだけを心配して生きろ…

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:43:57

    はっきり言って恋人不要なら実家暮らしでいいから
    お前金貯まるよ
    実家に居づらき者…なら知ラナイ 知ッテテモ言ワナイ

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:16:15

    社会人1年生で実家住まいなんて勝ち組もいいところなんだよね、仕事と家事の両立ってマジでしんどいっスよ
    ただ一人暮らしの経験はしておくといいっスね、一人暮らしでメンタルが楽になる人もいるんで
    あとは「一時期一人暮らししてましたけど家庭の事情で実家住まいに戻りました」で終わりなのん、これで否定や詮索する方がヤバいんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:18:25

    >>115

    会社の都合で1年ほど一人暮らししたことあったけど

    仕事が忙しいを超えた忙しいのも合わさってメチャクチャだるかったっスね

    やっぱ実家最高なのん

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:20:12

    何でも値上がり時代に下手に一人暮らしなんて自決そのものなんだァ
    それにインフルみたいな病気で荼毘に付しかけたりしたからなヌッ

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:24:19

    こどおじしてたら親が倒れてすぐに救急車呼べて助けることが出来たのは俺なんだ…
    多少のデメリットはあるけど自分の生活環境だとこどおじであることのほうがメリットがデカいんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:27:06

    >>118

    プライバシーやらプライベートの確保ができない住まいでもない限りデメリットってなくないスか?

    親御さんが助かったのはよかったのん ムフフ…

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:51:12

    >>118

    死ななくてよかったですね……本気(ガチ)でね

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:07:30

    公共交通機関がヘドが出るほど嫌いだから就職できたら職場の近くに一人暮らししたい それが僕です
    自分に何の落ち度もないのに遅延のせいで平気で1時間とか遅刻させられるのマジでクソじゃないスか?

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:11:33

    >>121

    オイオイ遅延証明書を出せばいいだけでしょうが

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:13:54

    >>122

    それで遅刻扱いにならないのは分かるんだけど睡眠時間確保するために早めに寝て目覚ましかけて起きて間に合うように駅に向かって…って前の日からやってるのを全部無駄にされるのがムカつくんだよね

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:41:55

    家族と良好な関係を築けていて、社会人になった子供を養うだけの裕福な家庭であることの証左であって、なおかつ本人は貯金がそれなりに出来ているという、それなりには優良な人間に分類されてもいいはずの子供部屋おじさんがどうして世間で愚弄されるのか分からない、それが僕です

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:43:06

    …でこどおじを辞めたのが俺!
    妹が大きくなって部屋が足りなくなりそうだったから実家を出た尾崎健太郎よ
    えっ
    ワシの部屋誰も使わずにそのまんまなんですか
    ◇何故…?

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:43:51

    >>9

    黙ってりゃこどおじなんてわからないと思われるが…

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:48:03

    >>125

    染み付いたマネモブの臭いむせるからやん…

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:03:15

    >>121

    職場の近くはですねぇ…

    ちょっと待ってください宮沢さん!職場の近くは同期や先輩にちょうど良い溜まり場として使われるという口にするにも恥ずかしい言い伝えを言うつもりじゃないでしょうね


    すぐ帰れるからって言うのでだらだら残業してしまいがちなんですよ

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:09:09

    こどおじできるならありがたく享受すればいいけど親の買い物の荷物持ちとか買い物担当するとかして実家で使ってる物の相場感は身につけた方がいいよねパパ
    …で、いざ一人暮らしを始めて実家では見たことがない格安品を買って安物買いの銭失いを実感したのは俺…!!
    見たことのない袋の格安ソーセージに飛びついたらマズすぎてポトフが荼毘に付した尾崎健太郎よ

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:13:15

    >>129

    食費は人数多いほうが一人当たりは抑えやすいからね

    シャウエッセンも大袋を買えばグラム単位は安くなるのさ!

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:13:32

    シャウエッセンやアルトバイエルンで育ってた場合安物ウインナーで親のありがたみを思い知ることになるのはあるあるなんだ

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:22:23

    >>129

    その気持……わかるぜケンゴ!

    シャウエッセンやアルトバイエルン以外のウインナーは食うに値しないと思ってんだ

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:26:16

    >>132

    ウインナーは鶏肉が使われているのを避けるだけで失敗することは殆どなくなるんやで!

    お母ちゃんが教えてくれたんや!!

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:30:16

    ウインナーは等級分けされてるから特級と書いてあるのを買え… 鬼龍のように

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:33:22

    卵や牛乳やウィンナーはドラッグストアの方が安く売ってる場合もあるよねパパ

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:37:29

    チルドハンバーグとかも鶏肉が入ってるだけで味の安物感が異常に強くなるんやで
    でもマルシンハンバーグみたいにその安っぽさが良さになることもあるんや

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:05:37

    >>133

    あざーす


    「はーっ なんかどこも店やってへんなぁ」

    「遅くまで残業だったからね」

    「晩飯どないする?」「まあ(昨日適当に買っといたキムチとウインナーがあるからそれ炒めればオカズになるやろうし)ええやろ」

       ↓

    マズすぎる……マズさの次元が違う


    こうなったのがトラウマになってるのが俺なんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:25:02

    …で、実家に巣食うただの"寄生虫"としか見られていないのが俺…!
    悪名高き本家の長男尾崎健太郎よ

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:27:06

    >>138

    家に金を入れろ…鬼龍のように

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:27:02

    …でお金が溜まってきて一人暮らしを検討しているのがこの俺…!
    悪名高いIT企業オーナー尾崎健太郎よ

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:59:10

    一人暮らし=太る
    めちゃくちゃ太るんや

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:24:32

    >>141

    一人暮らしでは4つのグループが勢力争いしてるんだ

    一つは“食事を作るのが面倒で食べなくなって痩せるやつ”

    “1.5人分位の食材で自炊して太るやつ”

    “ジャンク•外食の貧栄養太り”

    後は規則正しく生きてるクズども

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:21:08

    >>142

    自炊禁止の寮に住み始めて半年で15kg太ったんだァ

    どうすればいいのか教えてもらおうかァ

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:28:19

    こどおじでも良いけど将来結婚した時に最低限自発的に家事を出来るようになっておいた方が良いよねパパ

    家事をやらない=パートナーに全てをやらせる
    家事をやらない人間はそのままパートナーの負担になるんや

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:31:40

    働いててこどおじの不便な点なんて家に恋人や友人を呼び辛いってくらいじゃないっスか?

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:21:13

    一人暮らしの家賃=家族との関係性、ワシは家賃を払うことで家族関係の煩わしさから逃げたんや
    高価いですね…マジでね…
    子供部屋とか言わずに親と仲良く暮らせる事は計ればいいと思うのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています