頼光さんの内に眠っていて、隙あらば乗っ取ろうとする邪悪な人格ぐらいとしか認識してなかったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:10:39

    なんかその……結構複雑かつお労しい感じでいらっしゃる……?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:12:18

    なんならこっちのほうが壊れ方としては理解できる壊れ方してる

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:12:18

    満仲が悪いよ満仲ガー

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:12:24

    >>3

    でも満仲が抑圧してなかったら荒ぶる神性を抑えられずに魔性に堕ちてただろうし認めたくないけど完璧な対処してんだよな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:19:20

    もうちょっと人間として扱うとかの方向性では抑えられなかったのか

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:19:46

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:20:59

    インドラが悪いよインドラが

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:21:17

    変に対等に扱ったら先生の時みたく人外のビックリ価値観で都を平にしかねないからな

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:22:09

    ほっといたら茨木童子ルートだぞ多分

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:23:22

    >>5

    >>9

    いやな線が見えてくるなあぁ

    羽陽曲折して成功したのがライコーさん

    羽陽曲折して失敗したのがバラキーちゃん

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:25:23

    調子乗らせると周辺被害出るんであの金時からすら明確にイラネー扱いされた人格だしなあ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:28:28

    >>4

    >>10

    なまじ親父殿のやり方って手網自体は割としっかり取れちまってるのがな


    サーカスの猛獣使いをガワが人間のバケモンで実行した結果というか、人間側に被害出さないようにするには必ずしも間違ってはいないという

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:28:29

    >>10

    あの...そもそも寺に預けてたルートが一番良かった気もするんですが...

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:28:51

    先生「太平の世を正したい」
    御前「世を正(こわ)したい」
    ライダーでも讐でもこれやってんだからそら居ちゃいけねーよになる

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:38:46

    これで行動がかわいい物だったらまだ擁護はできるが複数回にわたってあんなやらかしするようなタイプだから育成方針に正当性が増すんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:41:02

    >>13

    人として律された頼光さんに救われた人間はいっぱいいるので一概にそうは言えないわ

    頼光さんの幸せはまあうん…

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:41:33

    >>13

    寺に預けて成功した軍神ちゃんの例もあるけど

    坊さんガチャ勝利(厄災が人間のガワを被っている存在を見捨てず怯えず育てる)

    しなくちゃいけないんだが

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:42:17

    >>16

    守護は多ければ多いほどに良いしな

    魔性やら陰謀やらが跋扈して人の命がより軽い時代だし

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:42:25

    お前は……生まれる場所を間違えたのだ……

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:42:58

    >>4

    そもそもちゃんと愛情持って育ててたら丑御前になって無かったと思うんだが

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:43:06

    思えば龍になれる平安だぞ
    スレ画が思えばそのまま鬼になれる時代だ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:45:22

    >>21

    気抜いたら即鬼の頭領級がログイン出来るわけか


    そりゃ人として生きるよう強制する

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:45:53

    闇だらけの平安にゴールデンを投下!

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:46:47

    >>20

    人間として教育される以前の生来のあり方が丑御前だから割とどうしようもない

    サーヴァントとしての丑御前ほど極端だったかはわからんけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:47:27

    >>23

    光すぎて余計に闇を深めちゃうやつ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:47:42

    >>20

    お前野生の熊と最初から愛情持って世話できるのか

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:47:59

    元々頼光(丑御前)を生み出した理由が「魑魅魍魎多すぎてやばい京を守る戦力がいる」って割と切実だからな…
    よっぽど手に負えない獣ならまだしも普通に御伽話が好きな優しい子どもなら寺に預け続ける理由もない

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:49:31

    おとぎ話が好きというのもほんのりキアラさん味を感じる

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:51:51

    インドで産まれてればアルジュナ達兄弟いるから普通に幸せに暮らせてそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:52:34

    >>20

    人間を食い殺せる熊は愛情持って育てようが人間を食い殺せる熊だろ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:52:58

    >>29

    それアルトリアにブリテン以外で生まれていたら幸せになれた位の前提条件なんだが

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:53:18

    >>23

    このゴールデン山姥と赤龍の子で人間性0のはずなんだけどな光が溢れすぎている

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:53:37

    本質的には一緒だと認識した上で金時がこんな反応になる時点で英断だったよ、満仲

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:53:47

    あるある
    愛情持って長年育てた熊に食われた人間の飼い主の話

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:55:15

    >>29

    行いを正さないと身内の不始末は身内でになあるぞ

    インドでいったら羅刹の類でしょ丑御前

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:56:19

    満仲が理想とした源氏武者は綱らしいから綱みたいなやつを人工的に作ろうとしたらどう足掻いても自制を強いる教育にしかならんだろうしな(実際は綱も大分危なっかしいが)

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:56:28

    丑御前の世を壊したい出力ってマイルドさや愛嬌投げ捨てたわし様感ある

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:57:08

    >>20

    混血は反転って地雷を抱えてるからそんな甘い考えは捨てろ

    基本的に人間は人外より弱いから混ざったからには一生人でいられる可能性は少ないし国を守るための家から化け物を出す訳にはいかない

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:57:46

    >>35

    アルジュナ達兄弟と仮定するなら暴走しても止められるんじゃないか

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:58:30

    パーンダヴァを解放してほしいんだが

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:58:47

    >>36

    危なっかしいが結局生前の頃は色々思う所は隠し通したっぽいし

    良き兄貴分として金時とも付き合えたからな

    そういう意味では武者として理想像だよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:59:06

    ボランティアじゃねえのよ丑御前のコントロール

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:59:27

    インドならしょっちゅう世界ぶっ壊れてるし安心だね

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:59:40

    >>33

    あの金時が匙投げるって時点でまぁ相互理解は不可能なんだろうなって説得力が増す


    金時自身の主人公力が後々どんどん分かってきたから余計に

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:00:46

    人の親としてはどうよという所業なんだが頼光→金時のラインを生み出すには絶対必要そうなんだよな…

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:01:01

    >>44

    なんなら酒吞童子相手とかにも鬼だから理解しようとするのやめとけ、どうせわかんねえとか平安京で言ってたからな

    鬼って基本そういうもんよ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:01:26

    >>43

    金時が匙投げるレベル考えると人がいいビーマも匙投げそう感がある

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:02:20

    羅刹女と結婚したビーマも羅刹女側が考えや行動を変えたから関係存続できたっぽいんだよなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:02:51

    清少納言が最終的に棟梁としてもどう扱うか平安京で推測していた

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:04:02

    >>46

    実際カルデアにいる鬼なんて出奔例外共が更なる例外状態になってくれたか仲間になってるだけで、基本手を組めたとしても「敵の敵」以上には成りえんのだろうな


    根本的に種族として信頼するだけ無駄

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:04:24

    インドだったらに関しては、マハバの時代は特に型月世界だったら頼光さんの時代からでも数千年前だから
    伊織と同じ生まれる時代が遅かったんだよ案件だよ丑御前レムナント

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:04:31

    でも丑御前すぐ泣くからお兄ちゃん?に叱られたら泣きそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:05:24

    そもそもインドで羅刹は基本駆除対象定期

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:05:24

    人間の子どもを鬼にした茨木の逆で鬼を人間にしたとも考えられるんだよな
    過程の苛烈さは似たようなものだけどそういう意味だと満仲はよくやった(よくやってしまった)のかも

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:06:49

    酷い話だけど男の子だったらインドでも活躍できそうだよ丑御前さん

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:08:39

    >>51

    生まれる時代間違えた問題は問題だがいい訳にはならないと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:08:44

    >>50

    カルデアの酒吞童子もぐだをぶっ殺したら面白そうとかたまに頭によぎるからな

    監視体制きっちりしてるからそうはなってないだけで

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:09:37

    生まれる時代を間違えたのは同情するが好き勝手やらかしていい理由にはならんのがね

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:09:59

    >>57

    頭リンボかな?と思ったがリンボも鬼になる素質ありそう

    鬼になれるなら人類愛はまあないんですが

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:11:05

    平安京だと棟梁の座をいずれ抹消する予定で非道だと清少納言からは晴明よりも酷い評価

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:11:28

    >>57

    酒呑の場合はよくよく見返すと奔放なようで鬼としてはだいぶ自制得意なタイプっぽいしな

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:11:40

    >>55

    元ネタは男なんだよなぁ…

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:12:34

    伊織「そいつの話真面目に聞いても意味ないぞ」
    丑御前「酷い...」

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:14:08

    鬼の反転衝動って要はこれの究極系(しかも自動発動)なんで気を許してはいけませんはしゃーない

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:16:13

    >>53

    インドラと人間の子供だからいきなり羅刹扱いはないだろ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:18:48

    >>64

    「好きな子ほどイジメたい!」

    「小さい生き物がじたばたしたり泣いたりするの興奮する!」

    の極致だよな


    しかもその考えがよぎった瞬間実行に移しかねない(というか移せてしまう)のが鬼

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:21:06

    鬼を知れば知るほど巴さんが自身を鬼として認めたくないって百重イベで駄々こねてた理由がわかる。

    そしてそれでもなお「良い鬼もいる」と断言する義仲様の株も上がる。
    鬼のヤバさを知ってるからこその悪即斬よなアレ。

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:23:57

    >>67

    人だろうと鬼だろうと世を無弁別に荒らそうとする外道=悪鬼という認識が一周回ってすごいよ

    まあ、相思相愛な巴は良い鬼だったからと言えちゃうのもわかる、環境SSRすぎるつーか

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:25:38

    >>64

    これの何がおぞましいって単に気に食わない物は普通にゴミなのは変わらない点

    嫌いなら嫌いでぶっ壊すし、気に入っても反転してぶっ壊すんだ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:30:15

    >>17

    やばい御坊にあたったらアウトだしな

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:31:22

    >>64

    発動したら鬼にもどうにもならなさそうなのが共存無理

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:32:33

    >>71

    絆レベル上げないと危険なのに絆レベル上げると反転が待ってるとかクソわよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:34:42

    こうして鬼に関する考察を深めると
    鬼種に近い性格と行状と言われる黒髭 is 何
    首刎ねても動いてた話といい実は鬼混じってません……?

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:45:03

    >>73

    向こうは本能というか理性でヤバいことやってる感じするし……

    鬼なら部下に舐められたっぽいので足ぶち抜いとくわ、とかそんなこと考えないしやる時は理由なんてないと思う

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:52:06

    >>74

    型月における怪物の定義って「本能ではなく理性で殺す」なのにそこらの人外よりよっぽど怪物メンタルしてる黒髭ってなんなの…

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:58:38

    >>2

    頼光さんは一周回ってなんか正しい方向に行ってる感

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:46:25

    サムライレムナント本編でさ、

    頼光として戦ってた鎧武者の時は防御固いし技の後隙短いし立て直し早いしで作中一、二ぐらいに強いんだけど、
    丑御前として戦い出した途端に範囲はデカいけど大振りだから対処しやすくなるの狙って作ってるならすごいなと思う

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:47:39

    >>73

    くろひーあいつ前半生が不明だけど有力な推定出身地として名が上がるのは港湾都市ブリストルなんだよな

    なおそこから湾を挟んだ北向こうはウェールズです、妖精伝承の本場として有名ですね(遠い目)

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:09:10

    最終的な頼光さんの描写諸々を見ると
    虫も殺せないお伽噺が好きな子が男じゃないからって親に捨てられて
    そこから使い道出てきたから虐待されつつ武者やらされて丑御前的性格が養われ
    金時に会ってまた頼光に戻ってそのまま壊れてく、に見えるから
    虐待必要なかったんじゃないかと思っちゃうけど
    育成中はそんなもん分かんないのが恐ろしいとこよな

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:04:42

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています