- 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:31:55
- 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:33:08
それ言ったらベルトとか弄ったらスーツ出る時点で疑問に思いなさい
- 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:33:23
原理が正確に説明されてるのは少ないなあ
ゼロワンライダーとかは召喚する時はその場で形成してるんだっけ - 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:34:01
ゴーバスターズは基地からの転送描写があったな
- 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:42:17
ウィザードは変身用リングは常時装備してて武器とかはコネクト使って召喚してるな
- 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:46:02
- 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:46:27
まずスレ画について説明していただきたい!!
- 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:47:25
公式サイトにその辺の設定載ってる事もある
- 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:48:28
最近は玩具の起動音とともに手元に作り出すタイプが多いね
- 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:51:16
そういうのいちいち自力で運ばせた結果がファイズだからな…その部分が作品の魅力にはなってたけど
- 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:01:27
- 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:01:37
- 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:02:42
エグゼイドはゲーム感あって好き
- 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:03:26
ニンジャスレイヤーのスリケンみたいな、空気中の粒子を使って生成してる設定のやつって何かあったっけ
- 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:17:57
クウガ:近くの武器に近い形状のもの物質変換
アギト:ベルトから召喚
龍騎:モンスターが投げつけてる?
ファイズ:ベルトにくっついてたり、バイクのハンドルだったり
剣→武器は基本一振り。ベルトにくっついてる
響鬼→変身前から持ち運び
カブト→変身アイテムがそのまま武器。パーフェクトゼクターはちゃんと飛んでくる。クナイガンだけが虚空?
電王→フォーム毎に組み立て式。デンカメンソードは変身と同時に装備だったり?デネブが武器になったり
キバ→武器になって射出される
ディケイド→(ごめんちゃんと見てない……)
W→フォームチェンジごとに武器が現出する。エンジンブレードは変身前から持ち運び式
オーズ→メダジャリバーは虚空。バースバスターは持ち運び式で、プトティラアックス地面から掘り出したり
フォーゼ→スイッチ入れると召喚される。
ウィザード→コネクトの指輪で武器を呼び寄せたり、ドラゴンが武器になったり
鎧武→フォームチェンジ毎に武器変更。極とかは捻ると召喚できる
ドライブ→車から射出される。初見以外は基本描写カットで虚空演出に見える
ゴースト→ベルトから召喚
………ごめん、ここまで書いて力尽きた。エグゼイドとビルドどんな感じだっけな……? - 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:19:58
エグゼイドもビルドもエフェクト出しながら召喚だった
転送なのか生成なのかは不明 - 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:20:20
仮面ライダーだとそのへん真面目に向き合ってるのはアギトのG3系列程度だからな
1980年代に開発された仮面ライダーイクサがスーツ召喚してる時点で
もう開き直ってとぼけないと始まらない域に殿堂入りしている現象 - 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:20:49
ビルドも名前の通り造ってると思う
してなかったら名前詐欺じゃねぇか!? - 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:21:35
- 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:22:51
エネトロンパワーです
- 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:32:42
- 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:35:49
- 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:40:09
凄え発明だけど他2人の事考えると益々如月博士酷え!となる奴
- 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:09:09
それは突っ込んじゃいけないお約束よ
- 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:16:38
アークゼロは無から3Dプリンターみたいに作ってたけどゼロワンってどうだったっけ?
イズが放り投げてパスしてるイメージが強いから生成機能はなかったか - 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:34:36
出てくることを妄想してる
- 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:47:53
- 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:03:09
ビルドはバイクの収納機能みたいなのもあるし装備用のボトルの類を持ってるとかでいいんじゃないかと思う
理屈とか言い出したら現代科学を越えてるんだから説明なんて無理ぞ、まあ昭和ライダーは全部大体自分で身に着けるタイプだったりしたが今はそういうのじゃないってだけでいいんじゃないか - 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:04:23
てんこ盛りすぎない…?
- 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:05:39
- 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:06:26
- 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:07:53
- 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:08:20
エグゼイドは対応する形態のガシャットの起動やら変身した時にキャラ選択みたいな感じのアイコンが周りに回った音に出てくる
ビルドはドリルクラッシャーとかビルドドライバーで変身するライダーの武器はベルトから出て、クローズチャージとグリスが使うツインブレイカーは腕から出てきた
エボルドライバーで変身するライダーの場合はスチームガンやネビュラスチームガンはいつの間にか持ってる時は多いがライダーシステムボトルと一部のボトル合わせたらベルトからカイゾクハッシャーとかホークガトリンガーとか四コマ忍法刀が出てくる
ジオウのジカンギレードは基本的にベルトから出てきて他はいつの間にか持ってる事が多いね
- 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:08:40
シティハンター的なやつか
- 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:12:24
- 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:26:47
すまんめっちゃうろ覚えだったから助かる
- 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:30:07
仮面ライダードライブだと車のアッセンブルギアって部位に粒子を溜め込んだ特殊空間が存在し
そこからタイヤや武装を粒子を用いて随時生成しドライブにあげているが
マッハの場合そもそも生身でゼンリンシューターを持ち歩いている描写がある
チェイスはバイクの中に収納されてるシンゴウアックスがチェイスの意図に応じて浮遊し飛んでくる - 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:33:07
地味にギーツのマグナムシューターも
- 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:37:45
デカレンジャーは宇宙金属デカメタルが微粒子状に分解された上でライセンスやブレスを経由して転送される(公式)
- 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:39:08
例のナレーションが聞こえる聞こえる…
- 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:41:17
ディケイドだとライドブッカーは腰についてるしディエンドライバーはもともと持ってるしFFRはその辺歩いてる
キバーラのサーベルは虚空だったような - 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:42:18
武器よりも変身アイテムが虚空から出てくる印象がある
- 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:46:20
大抵変身と同時に武器が生成されてたまにイズに渡してるね
- 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:52:40
ビルドは武器を作り置きしてあるのと高速ファクトリーから生成してるのがあるよな
- 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:09:58
ビルドはまあ
万丈「どこにそんなボトル持ってたんだよ!!」
戦兎「うるせえ!!!!」
みたいなやりとりあるから真面目に考えてもね - 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:39:08
腰のベルト留めが転送機能付いてるライダーってなんだっけかな…いた気がするんだけど…
- 47二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:26:24
なんかこう、ファンタジーにありがちな異空間から出現してるんだよ
- 48二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:28:21
Wのガイアメモリはベストの内ポケットに入ってたけど他の武器は……
- 49二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:28:55
間違っちゃいないけどその辺歩いてるって言い方でなんか笑ってしまった
- 50二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:32:02
ディケイドはライドブッカーが銃と剣になるね
- 51二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:39:57
そういえばディケイドはライドブッカーてベルト装着したら出てくるけど1話とか555の世界だとドライバー装着してないのに出てることあるんだよな
どうやって出してんだろ? - 52二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:02:58
- 53二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:05:50
鏡に武器召喚カード向けたら鏡から出てきたりして?
- 54二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:07:12
- 55二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:20:24
- 56二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:37:35
- 57二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:05:44
フォーゼは基本誰かが投げてくれるか、弦ちゃんのポッケに入ってる…あれ宇宙服らしいので多分下の服を干渉する方法があるんだろう
- 58二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:22:32
- 59二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:30:39
- 60二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:35:36
クウガは物質変換だったか
でも拳銃をボウガンに変換しているみたいに
形状とか性質よりも概念が近いものを故意に選んでるように見える
変換に重要なのはイメージなのかな - 61二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:51:02
ゴ・バベル・ダは胸の小さい飾りからハンマーを作ってたはずだから、イメージの方が大切なんじゃない?
五代クウガが概念的に近い物を選んでるのは、グロンギたちと比べて「物を武器に変える」イメージが苦手だから……とか?
- 62二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:04:45
ルパンレンジャーもこれのおかげでドグラニオの中からコレクションを盗れたんだよね
- 63二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:26:43
空気だってそこに含まれる塵だってあるんだから超能力でも科学でも魔法でもいいけど物質変換がなんらかの原理でできる世界ならどうとでもなるよ