南海トラフ巨大地震が来たら

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:15:46

    生活保護とか年金制度とか障害年金とか主要な福祉制度がまるごと消えそう
    被害総額が国家予算の2倍とか言われてるし…
    阪神淡路大震災(1995年)から29年、日本海中部地震(1983年)から41年で南海トラフの50年ほど前から地震が活発化することを考えるとそろそろ来そうだし、地震の年表見る限り三陸沖など日本海溝側の地震とも連動してそうだし…

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:18:44

    どでかいの一発じゃなくて中規模を連発の方が嬉しいけど、震度4の地震が何回くれば震度7の地震分のエネルギー発散できるんだろう

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:19:31

    >>2

    なにそん定期

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:21:38

    >>2

    マグニチュードは1上がるだけでエネルギーは32倍、2上がれば1000倍になるから理論上はM9のエネルギー解放にはM7が1000回必要なんだよね…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:21:43

    首都機能を分散させとかないと最悪の場合緊急時に支持出す人間や機関が災害で消滅するんじゃないかと思うんだが、そこん所どうなんだろ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:23:36

    >>5

    い、一応首相公邸は耐震設計だし津波も武蔵野台地の上にあるからほぼ心配いらないし…

    富士山噴火もしたらどうする?知らない

    一緒に連動する公算が高いけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 16:53:42

    とりあえずその後の生活やらなんやらぴーやら気にせずとにかく地震で死にたくねえ!ってなったら北海道の海近くない所に移住するしかねえと思う

    雪と圧倒的な寒さはその、とにかく頑張れ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:05:05

    >>7

    つ、詰んでませんか

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:08:43

    >>7

    北海道の田舎とか農業漁業しかなくない?

    出来る自信ないけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:10:37

    四国で香川だけほぼ外れてるのがなんか笑うな
    被害自体は出るだろうが

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:11:34

    >>9

    じゃあ大人しく都市で働くしかないですね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:11:59

    >>6

    富士山噴火って破滅かのように言う人たまにいるけど東京にとっては灰が降って困るくらいのものでゴジラの内閣総辞職ビームみたいな事態とは無縁でしょ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:12:02

    制度うんぬんの前に政府が機能しないだろうね
    もはや国として瓦解する

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:50:20

    >>12

    すみません灰で吸気口がやられて火力発電は動かせず電力網は死ぬ上に電子部品も灰で死ぬのでIT系は全部ダメだし

    他の機材なども動かすことができないのです

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:56:25

    日本の風土は文明を狙い撃ちするかのようだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:58:03

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:58:37

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:59:12

    >>13

    火山灰に関しては東京に集中させすぎたツケだと思う

    多分地震が直撃する名古屋や津波が来る大阪の方が文明持ってそう

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:00:07

    >>13

    超新星爆発で母星が消滅してバラバラになったロミュランみたいになるのか

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:02:05

    耐震性というのも大きいの一発耐えられてその間に逃げろ的な感じやんけ!
    熊本のとか大きいの後に更に大きいの来てたし、そういうのも想定しておいてもいいのではなかろうか

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:05:01

    >>20

    実際現行の建築基準法でも震度6強〜7に1回耐えられる程度を耐震基準最低ラインに置いてるんだよね

    何度もでかい地震が襲ってくる日本の風土は人間が住むには厳しすぎるんだァ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:07:30

    >>21

    幸いなのは日本の地震はあんまり短期間(1か月以内)に複数回でかいの来ることは少ないということ

    熊本とか何回も来たので驚かれてたけどあれが世界のスタンダードだし

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:10:08

    あれだけ大陸進出に歴代政権がこだわったのもうなづける
    台湾もそうだけど朝鮮も国滅ぼした白頭山あったり、中国も華北は唐山とか地震あるし手の届く範囲ほとんどリスクあるけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:12:09
  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:14:47

    地震もそうだけど噴火も富士山だけじゃなくて阿蘇山も怖いしなぁ
    東京福岡青森あたりにバックアップ有ってもいいかも、知らんけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:16:00

    鹿児島の経験を生かせないものか

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:06:46

    >>21

    一回大震災クラスの地震耐えられるだけで凄いんだけど、大抵の人間何かそれがあれば大丈夫みたいな認識なのがね…


    ゲーム的に言うとHP100が70や80喰らう地震耐えれるけど、補強や改修とかしないとHP回復しない感じなんだけどな

    後大抵大きな地震来たらその後大きな余震来る可能性も高いから、一度耐えて安全ではないし!

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:08:38

    ワイ東海民、生き残った方が地獄やろなあ…と思いながら日々を暮らしてる

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:10:51

    どうせ国のリソース全部使って東京だけ取り敢えずどうにかして他の地域は後手に回って終わりよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:11:04

    >>9

    どちらにせよ南海トラフが起こったら自給自足か略奪かの二択しか無いんだから身体は鍛えたほうが良く無い?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:16:42

    >>21

    あれ…それって避難所の耐震強度もそうなの…?

    逃げた先も安全じゃないの…?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:19:05

    >>21

    6強から7でも一生に一回あるかないかだから十分だと思う

    7とかカンストだから

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:20:14

    東日本大震災の時は地震だけ気を付けてればよかったような雰囲気だけ今は水害や戦争や感染症も入るからいやだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:22:23

    >>31

    学校は東日本の後に被害地域は大規模な耐震工事を再び行ってるんで基本的には安心して欲しい(当時現役世代

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:22:23

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:22:32

    >>25

    阿蘇山噴火したら北海道以外みんなおわるからあんしんだね

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:22:38

    >>27

    1回で潰れる心配しなくていいだけ日本は恵まれてる

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:23:15

    >>32

    多分M9クラスの地震の余震は普通の大地震程度のが何度も来ると思うよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:23:56

    >>36

    アメリカのイエローストーンも怖い

    あれの一番やばいのはもう理論上いつ来てもおかしくないところ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:25:44

    >>38

    それはまあそう

    タイトルは南海トラフだけど、首都直下地震や阪神大震災クラスを想定してた

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:25:57

    >>29

    東京だけ大丈夫でも他の地域ダメならいずれジリ貧で終わる奴やんけ!

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:26:57

    >>36

    つまり富士山と阿蘇山が同時に噴火というパターンもあると?

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:28:17

    >>41

    リソースを少しでも地方に分けるの嫌がるの見てると、マジで東京か関東以外が災害だけじゃなくて外国に占領とか起きても無関心そうなのが

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:28:26

    >>36

    被災者数であって死亡者数じゃないからワンチャン…ないっすね

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:30:00

    下手に生き残るよりサクっと逝けた方が楽そうまであるな

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:31:24

    火山全部噴火したらシミュで1番やばい火の国

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:31:31

    >>45

    東日本大震災の復興の現状見てるともう体力使い果たしてるしね

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:32:44

    ちなみに南海トラフと阿蘇山噴火と核ミサイルの着弾が同時に起きたら日本は国として形を保てんの?
    国連から「あそこは国じゃないです」みたいな扱いにならないか

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:33:24

    大阪〜すさみ南と三重〜那智勝浦まで高規格道路通ってる紀伊半島と違って半島全域に高速も空港もない足摺・室戸地域、南海トラフ来たら能登半島よりもヤバいことになるの目に見ててるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:34:34

    >>48

    核ミサイルは置いといて阿蘇噴火と南海トラフ同時に発生したらまず西日本は死ぬ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:37:19

    能登の地震の復興をどうするかが生き残りに大きく関わると思う
    確実に太平洋側をやられた日本を支える地域の一つになるわけだし

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:39:07

    明日にも起きるみたいな言われ方し始めてもう十年経つし起きないんだろうなと思ってるわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:40:32

    今の日本の国内投資への消極的な姿勢とか確実にパーになるからはありそう

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:44:31

    >>43

    地方から人や物、金を集めてるのに…

    新自由主義や個人主義が進むと、再分配やコミュニティの為とか減ってくるんだろうか

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:00:28

    ここ最近の政治変動とか見てると、これからどんどん自国中心主義になっていくから助けも来ないどころかそれに乗じた侵略もありそうなのが
    地震が起きるころには周辺国は高齢化で軒並み苦しんでるだろうし

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:01:49

    まぁ日本経済って殆ど関東圏で回してるから関東圏が被災しない限り地方復興は国が主導でやる気がない

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:04:11

    被害総額は今まで投資したけど無駄になる金額であってそのお金を払わされるわけじゃないぞ
    避難保護復興の費用で吹っ飛ぶのに違いはないだっろうけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:09:42

    >>54

    今回の半島地震で地方切り捨てを真顔で論じる人達が大勢いるのを考えると、日本とは首都圏とそれに準ずる都市部だけで他の地方は付属物扱いなんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:09:54

    >>28

    愛知ならトヨタがあるから全力で復興支援してくれるよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:12:12

    そんな最悪の事態にならないために国も頑張ってるのは色んな動画とかニュース見てると分かるんだし何とかなるよきっと

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:12:50

    >>58

    まだ関西が元気だったころの阪神大震災の時点で割とそういう節あったからな

    まだ鎌倉・室町の頃の「箱根の関から西は外国」という意識は残ってると思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:13:57

    >>60

    「思っているよりはましだった」と言える日が来ればいいね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:16:13

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:31:15

    >>58

    そうやって弱者切り捨てる人達って、自分がその切り捨てられる場合を考えてるのかなあ


    ドイツの牧師が昔

    「ナチスが共産主義者を連れさったとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。

    彼らが社会民主主義者を牢獄に入れたとき、私は声をあげなかった。社会民主主義者ではなかったから。

    彼らが労働組合員らを連れさったとき、私は声をあげなかった。労働組合員ではなかったから。

    彼らが私を連れさったとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった。」

    みたいな事言ってたけどそうなる感じしかしないけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:33:44

    >>58

    支援物資とか沢山届いてるし国も企業も個人もお金渡したりと色々してるのに切り捨てたほうがいいんじゃないかって考えれるんだから本当にそういう人って良心とかないのかって思ってしまうな

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:35:27

    >>5

    そもそも南海トラフレベルの場合どこにおいときゃ助かりますか案件では

    それこそ上で出てる北海道くらいしか候補地無い

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:36:34

    >>58

    地方も都市圏とか国を支えてるっていう大人なら簡単に分かりそうな事が理解出来ないんだろうねそういう人は

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:20:39

    数年おきに分散してエネルギーを発散してくれたらどうにかなるけど、間違いなく来る時はドカンと列島を割る勢いで盛大に来るんだろうな

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:22:38

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:27:25

    ただ、今回の移住論争(発端の米山さんが実際言いたかったのは中山間部から街場への移住だと思う)、結構バズってる反論ツイートが「都会の人間が食べる魚や酒はその地方がないと消える」「北廻船由来の豊かな文化、祭りが今でも継承されてる」「山を手入れして災害を防いだり密猟・密航者に目を光らせてるのは林業者や漁師」という「田舎の人間も役に立ってるから」という視点ばかりなのが気がかりだな
    現実問題としてあの辺なんか集落を結ぶ海岸沿いの3桁国道や県道から崖降りたり尾根道入ったところに年金暮らしで自分の田畑や山のメンテすらできなくなった独居老人の家がポツンポツンと点在してたり、消防団や祭りを維持できない限界集落が沢山いるわけで、そういう役に立たない人・集落が可視化されても同じスタンスを保てるのか気になる

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:53:39

    生まれ育った土地を捨てるって人によってはアイデンティティにも関わるような決断だから、頭の中で考える合理性だけで動ける訳がないのにね
    それに合理性で言うならむしろ首都圏の人間を分散させた方が良いという

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:03:36

    >>71

    首都圏の人間を京阪神、広島、博多、新潟、仙台あたりに分散させたほうがいいのは間違いない

    (名古屋や静岡浜松は津波が直に当たるので微妙)

    その一方で能登で言えば県道沿いに散在する限界集落や一軒家からせめて小学校や公民館のある国道沿いの大きな集落に移住させたほうがいいのもまた間違いない

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:25:27

    まあ公務員が引越し嫌がる中、なんやかんやでちょっとずつは頑張ってるみたいだし

    文化庁の機能強化・京都移転 | 文化庁文化庁の機能強化・京都移転について掲載しています。www.bunka.go.jp
  • 74二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:14:13

    >>73

    文化庁や統計局、消費者庁、気象庁みたいな企業・政治団体との直接的な接点が少なくてヒエラルキーの低い省庁の移転は進むだろうけど、入札や申請する企業サイドからするとほとんどの省庁が一箇所にまとまってたほうが便利なんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:45:57

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:47:11

    被災地域広すぎ、被災者多すぎで救援が行き届かなくて死者とんでもない数になりそう

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:48:36

    >>73

    この文化庁の移転もビデオ通話を嫌がった政治家が官僚を

    わざわざ京都から呼び寄せたみたいな話もあったしなぁ

    官民両方の意識を相当変えないと首都機能分散は実現しないよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:54:49

    不便でも分散して地方活性化させたいならむしろ移動増えるのはホテルとかお土産とかでお金落ちていいんじゃないか

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:01:19

    被災者救援は一人でも多く死なせない為にあらゆる手を尽くすと思うけど被災地復興は難しいだろうな
    特に過疎が進んでる地域とか復興するのも大変な上に復興後に人が帰ってくる保証もない

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:05:23

    >>79

    というか地震の後に元の生活に戻れる気がしない…

    建物全壊か半壊はありうるし

    津波が来たら尚更

    その時生活保護とかなかったら詰むやろなぁ…

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:08:04

    巨大地震が起きたらドサクサに紛れて他国が攻めてくるって意見があるけどマジな話なの?

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:13:34

    >>81

    さあ…成恩とプーチンの胸先三寸なので…

    中国は体面もあるので攻めてこないと思うけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:18:03

    >>82

    ロシアもわざわざやらないんじゃないかね

    寧ろ日本側へ向けてる戦力を東欧へ転用出来て喜びそう

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:43:19

    前に類似スレで「実はもう起きてましたってことにならないかな」ってレスがあったが、ワンチャンそうならねえかな…
    例えばだいぶ前に日本全国揺れた超深発地震あったじゃん?
    あれ確か規模で言えばM8クラスぐらいだったからあんな感じで発散してもらえるといいんだが
    まあ場所が違うだろうしそうもいかんだろうがな
    とりあえずこちらにできることは十分に備えをしたうえで東日本みたいに可動域が全部同時に動かないことを祈るぐらいかな

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:59:36

    >>81

    むしろ台湾有事や半島有事で日本がアメリカ軍の後方支援で参戦してるとか、そうでなくても米軍・自衛隊基地の防護、韓国台湾からの難民、沖縄や対馬周辺の離島民の保護移送やってる間に今回みたいな規模の災害起こったときどうするかだよな

    指導者は空気読んでくれるけど自然は空気読んでくれない

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:00:52

    >>77

    官僚が抵抗してる話はよく聞くけど、政治家側の問題もあるんかい!

    そりゃ中々移転進まない訳だわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:09:57

    あと、そもそも首都圏に人口が一極集中してるから成り立つ商売がたくさんありすぎる
    小規模な声優ライブやアニゲー系のコンセプト展、リアル脱出ゲームはもとより、ロフトプラスワンや渋谷カルカルみたいに常時サブカル系のイベントやれる箱なんて大阪でもギリギリ生率するか怪しいだし、獣肉・昆虫食専門みたいばコンセプトの尖った飲食店とかマイナーなエスニック料理もこれ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:38:19

    >>36

    みんなも読もう死都日本

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:48:41

    不謹慎な話しだが、もう国家存続の危機レベルの災害で東京が吹っ飛ばない限り東京が全てを吸い上げて国全体を立ち枯れさせる構図は変えられないんじゃないかな
    まあ繁栄に蛾の如く惹き寄せられるのはもう人の本能だから二、三世代前で元の木阿弥だろうけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:06:52

    一極集中に関しては確か東日本大震災以降で更に進んでたんじゃなかったっけ?
    被災地から東京への流入とかそういうので

    まあ、あれでリスク考えて分散考えた企業何かもそこそこあったそうだけど

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:49:40

    どれだけ楽観的に考えても主要な都市部に工業地帯が吹っ飛ぶからマジで国が傾くわな

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 04:35:26

    >>76

    なりふりかまってられないから米軍でも怪しい露助や中国軍でも使い倒す勢いで縋らないと人命救助すらおぼつかないだろうね

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:09:30

    先に来るのは南海トラフか首都直下地震か、はたまた東日本震災のような伏兵か

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:21:34

    東日本大震災の教訓は生きるだろうか

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:28:07

    >>76

    徳島や高知はどうしようもなさそう

    津波丸かぶりするけど、本州から救援するにも橋通って陸路は無理だろうし四国の他の地域も被災してて救援どころじゃないし

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:32:18

    内陸県だから津波の心配は無いけど、建物が壊れないことを祈る

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:21:15

    >>87

    声優系は東京に一極集中著しいよね

    西日本はイベントの少なさや出身者のハンデとかでほぽ外国みたいな立ち位置だし

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:25:07

    >>90

    江戸時代から東北は何かある度に東京に人口送り出してきたのもあるけど、阪神大震災の頃から「地方で何かあったら東京へ」みたいな動きがあるんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:08:02

    >>85

    終戦間際の昭和東南海地震と三河地震みたいな報道管制はないだろうけど、自衛隊のリソースをそっちに向けられないから消防団員以外の住民も総動員して救助隊編成して自力救済しろって方向にはなるだろうね

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:14:27

    >>99

    たまたま戦時中で情報統制で調べられることが少ないのほんとクソ

    北朝鮮でも大地震ちょくちょくあるけど朝鮮戦争中で資料無いとかよくあるし

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:33:13

    >>99

    でもそうなると自衛隊の存在意義が危ぶまれそう…

    今は災害対応で比較的好感が強いけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:40:01

    >>101

    自衛隊の本業やってる最中ならそりゃそっち優先でしょ

    災害救助隊じゃなくてたまたまそれもできる能力があるからやってるだけだし

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:43:27

    >>81

    中露は東日本の時も地震起こってすぐに領空侵犯したようなクズだから何やってもおかしくないよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:54:10

    >>102

    いや国内に攻めてきたとかならともかく後方支援で国難クラスの大災害の対処がなおざりになるようではかなり困るだろうし

    自衛隊に反感を持つ人も増えるのでは?って話

    ちなみに自分は後方支援ばかりにかまけたらさすがに批判する(バランスよく配分するならまあヨシ!)

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:56:44

    >>104

    復興の為に必要な分の財産敵国から勝ち取れたらそれで良いわ

    地震の少ない土地とか今後の為のプラスαもあればなおよし

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:57:02

    独り身だと、被災生活より即死の方が楽かなと思ってしまう
    まぁ台風とかの災害もあり得るのでちゃんと防災の用意はするけどさ

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:59:06

    >>106

    20年は苦しむの確定だしな

    阿蘇山やイエローストーンが羨ましい

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:52:11

    >>64

    自分はその辺の馬鹿と違って切り捨てられる側になっても独力で生きていけるから問題ない、みたいな態度取るんじゃないの?

    少なくともネット上では

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:16:23

    台湾有事と同時だと平時ですら中国からの輸入食材資材ストップしてヤベー言われてるのに完全に死ぬよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:55:20

    30年以内に南海トラフ起因の大地震が起きる確率が70~80%なので備えましょうってNHKでやってたけど
    地震そのものへの備えは個人で出来たとしてもこのスレに出てる様な問題は俺にはどうしようもない……
    怖い……

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:56:45

    正直来るなら来るでさっくり死にたいって思っちゃうわ

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:58:09

    社会制度の将来性が色々と信用ならねえので数年前から個人年金を始めたけど焼け石に水だよな……

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:59:32

    南海トラフ来たら自動で心臓止まる装置つけたいわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:00:31

    >>91

    太平洋側の沿岸に諸々集中しすぎたツケがね

    まぁかといって現実的にどこに分散しろって話にもなるんだけど

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:39:05

    東京への一極集中が進みまくった結果首都直下地震でお陀仏という可能性もあるから地方への分散も大事
    とはいえそう簡単には進まないよな

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:50:50

    津波てんでんこ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:26:30

    取り敢えず東京に機能集め過ぎてると思うんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:28:09

    機能集中は防衛はしやすいけど弱点がデカすぎる

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 03:02:16

    >>118

    集中してるそこが災害にしろ戦争とかにしろで壊滅したら、それだけで終わりだからなあ


    隣の韓国もソウルに一極集中してるけど、あそこは休戦とはいえ戦時下の国が国境付近にあんな集中してるのも凄いと思うけど

    大砲届くからもし休戦終わって再開したら即座に壊滅するだろうし

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 07:42:26

    >>119

    韓国は世宗っていう計画都市を建ててそこに首都機能一部移したりとか日本よりかはやることはやってると思う

    つい最近、江原道と全羅北道(一週間も経ってない)が実質的な州である特別自治道になったり(済州島は20年くらい前になってる)とか地方分権もやってる

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 09:03:57

    昭和の時代に副都心・新都心をたくさん指定したけど、下町地域に関してはそれで抜根的な再開発やったわけじゃないのがな
    関東平野は狭いといえど有効に使えてるわけじゃなくて、亀戸副都心のある江東区・墨田区なんか木造家屋が密集した狭い道ばかりで、これ全部URの団地とか高層マンションに変えて各副都心に省庁移転させるだけでも防災面ではだいぶ向上すると思う

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 09:08:23

    >>121

    江戸川区の水害ハザードマップとか見ると元々地盤弱かったり海より低い所に無理して広げたのもあるから下町地域は色々課題が多い

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 09:11:59

    子孫がどんだけ苦しもうが別に構わないから俺が生きてる間には来ないでくださいお願いします

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 09:37:22

    南海トラフ地震が来たら日本は壊滅状態に陥る可能性は高いけど
    他の国の被害はどうなんだろう?

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:14:04

    >>124

    太平洋対岸の国は津波被害被るだろうが大陸側は他人事っすね

    だって日本という防波堤が守ってくれるし

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:18:16

    高知のホームセンターで働いてるけどこの正月からの防災グッズの売上が著しいわ
    みんなも防災バックの中身は定期的に入れ替えてね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています