ルール違反だらけとは言うが

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:00:46

    実際どれくらいルール違反横行してたの?カバディとヨダナの下半身とアシュヴァッターマン(象)は知ってる

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:03:11

    とりあえず夜襲

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:09:14

    〇〇している時は狙わないは基本的に守られない
    クリシュナは戦わないとは言ったが権能を使わないとは言っていない

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:11:10

    日没後には戦わないって制約があるんだけどクリシュナが太陽が沈んだようにみせかける魔法(仮称)使って誤魔化してきた 
    いや駄目だろそれ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:11:26

    そもそも発端からして賭け事にだらしない長兄vs立場上断れない賭け事をさせた上賭けさせてはいけないものを賭けさせるカウラヴァなのでもうめちゃくちゃ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:11:47

    カバディ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:13:54

    戦争前で良ければ、イカサマ賭博でパーンダヴァ(アルジュナ達)から国を奪った上数年放浪したらパーンダヴァに国返すよって約束だったのにカウラヴァ(ドゥルヨーダナ)がやっぱり返しませんしたのがルール違反の最大だと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:14:30

    日没までにあの敵を仕留められなければ私は死ぬと誓い立てたアルジュナが素で失敗しました
    クリシュナが日没を力使って誤魔化してる間にその敵仕留めました
    セーフです

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:14:58

    女とは戦わないという戒律のある敵将と戦う時に訳あって性転換して軍に紛れ込んでた女を盾にして一方的に攻撃した

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:14:59

    >>4

    その前にカバディ事件があったんだっけ?

    違反マシマシカバディに対しての「日が落ちるまでにアイツ絶対にぶっ殺す」って誓ってからの太陽詐欺

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:15:12

    ビーマにアシュヴァッターマンが殺されたと喧伝してドローナを喪に服させたけど真相はアシュヴァッターマンと名付けた象を殺しただけで、そのままドローナ暗殺とか…

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:15:30

    ビーマとヨダナの決闘後に現れたバララーマ(クリシュナの兄)が「こんな反則だらけの戦争に戦士の誇りなんてありませぇぇぇん!!!!」したレベル

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:16:58

    女とは戦わない誓いしてる人に性転換して男になった女ぶつけるのはギリギリセーフでいいと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:17:58

    正直編者が言いたいことが「ヴィシュヌがやれって言ったらルールなんか無視していいぞ」としか汲み取れんぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:18:46

    >>13

    ぶつけられる側の人が「一応手加減はしないけど、その手を使えば私倒せるぞ」って倒し方を教えてくれるとかいう

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:19:07

    ほぼクリシュナがルールだからな
    カルナとアルジュナの決戦もクリシュナが力使って何度もバリアってるし

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:19:13

    下半身狙わない云々はそもそもいかさま賭博の時本人含めた公衆の面前で「お前の太もも砕いてコロす」宣言してたから今更「ルール違反」とか言い出す方がナンセンス

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:19:22

    ビーシュマ(めっちゃ強い人)をどうやって倒そう…
    クリシュナ「よし、シガンディンという若者を連れてきた。アルジュナは彼の鎧を着て彼の戦車に乗ってくれ。ビーシュマはシガンディンでは相手にならないから勝負は仕掛けないだろうからそのうちにその矢でビーシュマを倒そう。」
    大成功!

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:19:41

    どっちが先に違反したんだろ
    あっちが先にルール破ったな!じゃあ俺も俺も!となったんだろうか

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:19:41

    >>7

    パーンダヴァ側とカウラヴァ側で日数の計算が違ってパーンダヴァ側のが早く来ちゃったって話も見たがソースを知らない

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:19:54

    ビーシュマ翁とかいう誓いをガッチガチに固めまくった最強のスーパー童貞爺さん好きよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:20:28

    ビーシュマ ドローナ カルナ
    と見事なまでに真っ向勝負外で敗死してる

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:21:58

    ビーマとヨダナのあれも賭博の時に「お前は脛を砕いてやるからな」って宣言しちゃってるのでやらないとそれはそれで詰みという
    「ドゥフシャーサナは全身の血を吸って殺る」「カルナはアルジュナが殺る」みたいな他の宣言は達成してる(なんだったらカルナとの戦いでもお互いに事前の宣誓思い出して両者帰ってる)し

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:23:03

    カルナの戦車が動かなくなった!
    戦車が動かない時に攻撃するのはルール違反!
    だからアルジュナは卑怯!

    その前にアルジュナの戦車が動かなくなってるのに攻撃してくるカルナの描写がガッツリあることは知っておいて欲しい……

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:24:03

    ビーマが卑怯だって怒られたのは太もも狙いよりその後敗者の顔を踏んだ(諸説あり)ことの方がデカいんじゃないか

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:26:02

    ビーシュマ→シカンディンの前世のアンバーから恨み買ってる
    ドローナ→ドリシュタデュムナの父ドルパダ王から恨み買ってる
    ヨダナ→賭博でビーマから恨み買ってる
    だから良い悪いってより因果応報の話だよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:28:28

    まぁはっきりいって主人公補正の範疇ではあるんだよね
    なんか生々しくて陰湿だけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:28:34

    そもそも戦力差がえげつないから「こりゃ手段選んでられないな」っなったんじゃなかった?

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:29:08

    >>24

    カルナの戦車が動かなくなったのも肝心なところで必殺技の呪文ド忘れしたのもカルナの所業に対する報い返ってきたからでしかないしな

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:29:17

    まあほらゲッシュとかも守る(守られない)ジャン?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:30:10

    アルジュナ個人はカルナよりブーリシュラヴァスとジャヤドラタにしたことの方が問題

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:30:20

    クリシュナが封じられて真っ当にやったら勝ち目無いので五兄弟不殺と対シカンディンで無防備とかいうクソ縛りプレイかまして死んだ最強ジジイとクソみたいな騙し討ちで殺られた師匠ェ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:32:08

    >>28

    戦力差による有利な立場である上で嬉々として卑怯な手を使ってくるのがカウラヴァ

    戦力差があるけどちゃんとルールを守って勝とうとしたんだけど結局しょうがなく一部ルール違反したのがパーンダヴァ


    なんかこんくらい違うよな実際は

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:32:20

    ビーシュマとかいう最強爺はどっちの陣営も大事だからね仕方ないね
    なお18日ある戦争期間中の10日間 指揮官をやり本人も一億人ほどの人間を鏖殺してる模様

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:32:51

    >>33

    一部……?

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:32:55

    >>25

    それについても本人含めた公衆の面前で宣言してるんだよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:35:54

    >>36

    上村版にあるみたいだねその誓い。間違ってたら消します

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:36:20

    >>36

    あの時のビーマはガチギレして五王子の誰が百王子側の誰をコロすか、自分の受け持ち分は具体的にどうコロすかまで事細かに宣言してるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:37:23

    >>19

    そういうどっちが先とかやるのがバカバカしくなるほどの戦争だったので…

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:41:21

    そもそもドゥリーヨダナが約束守って国返せば戦争なんてしなくてよかったんで……
    そらアルジュナもくだらない理由って言い放ちますわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:41:54

    戦争中だけピックアップするとさすがにパーンダヴァのルール違反も列挙できるけど、
    戦争前の話になるとカウラヴァのゴミ具合がとんでもないことになるから見てて面白いよ。

    あと原典のカルナさんめちゃくちゃ雄弁でテンションも高いし鎧ありなのに普通に何度もアルジュナに負けててあまりにFateのイメージと違ってて驚愕した。
    カルナ推しは原典読まない方がいい

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:43:19

    >>41

    むしろ原典見ると「あーカルナさんはカルナ語が通じずに現代にこういう風に残っちゃったのが型月設定なんだろうなぁ」ってすげえ納得するぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:43:30

    >>41

    訳にもよるけどアルジュナどころかビーマの怪力に凄い冷や汗かいたり鎧無しとは言え負け越したりするからな…

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:43:52

    戦争自体はやらなきゃいけなかった(※クリシュナ目線)のと最終的に全員死んで天国行って和解するから戦争中はなんでもありだった感

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:44:28

    >>7

    元々沢山あった領土のうち5つの村だけでもいいので返してくださいってユディシュティラの請願を蹴って返さんってしたんだっけ

    やっぱりやってる事カスだしえげつないよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:44:51

    >>43

    というかビーマ普通にカルナの無敵鎧突破してるんだよ

    アルジュナ原典だと言うほど圧倒的強さじゃない

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:46:15

    >>45

    まぁぶっちゃけ王になりたきゃユディシュティラ含め五王子消さないと無理だし……

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:48:34

    >>46

    1回ビーマがカルナ殺しかけたけどアルジュナの誓い思い出して踏みとどまって、その後カルナがビーマ殺しかけたけど母親との誓い思い出して踏みとどまったんだっけ

    誓いに振り回されまくってる……

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:50:06

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:51:33

    >>49

    いや誓いを明確に破ったのを誤魔化してんだから普通に卑怯だよ

    しかも日没で停戦ルールも破ってるからね

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:51:56

    >>24

    wiki見たらアルジュナの戦車が動かなくなったのはクリシュナがアルジュナ助けようとした結果っぽいし、戦車動いてたらそのまま死んでた方と戦車動いてたら死んでなかった方を同列に語るのもまたおかしいんじゃないか?

    wikiが間違ってるんだったらすまないが

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:55:04

    さっきからパーンダヴァはそこまでじゃないと言ってる人の理屈がほぼクリシュナの言ってることで笑うんすよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:56:48

    >>13

    でも兄弟たちはこんなの卑怯だってドン引きするし実行したアルジュナもなんてことしちまったんだと曇るんですねぇ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:58:02

    >>52

    上で出てるパーンダヴァそこまで卑怯してない話の大半は戦争前のことだろ

    そして戦争前はパーンダヴァの非はほぼ0でドゥリーヨダナがクソなのはその通りだろ

    一回落ち着け

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:00:07

    >>54

    すぐ上の>>49が見えてないの?

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:00:23

    マハバ何も知らない野次馬として覗きに来たけど
    カスだのクソだのが頻繁に出てくるのが考察とかけ離れてて口が悪いなと思った

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:02:44

    傍から見てるとヒートアップしてるのパーンダヴァ推してる人だよねっていう

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:02:47

    まぁ実際戦前はほぼ10割カウラヴァが悪いんだけど一応戦争中の話のスレで戦争前をゴチャゴチャにして話すのもどうなのとは思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:03:21

    >>47

    いや王になる事自体はできるんだ

    ユディシュティラはドゥリーヨダナの父(現王様)に辺境のど田舎の土地を分割されてそこで即位してるから

    現在の王が支配している土地はドゥリーヨダナに相続される予定だったんだ

    でも辺境のど田舎で善政敷いて土地を大開発して今の都よりも素晴らしい街を作り上げてしまったからドゥリーヨダナは嫉妬して、せっかく開発した土地ごとイカサマ賭博で奪ったんだ


    ぶっちゃけパーンダヴァを消さないと常に王としての資質や実力を比較されるのが嫌だっただけだよドゥリーヨダナ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:07:42

    >>57

    いや…そうかな…そうかも…

    推しの真実を知ってほしい!(色眼鏡付き)がヒートアップしてるのはパーンダヴァ推し、俗説や民話やマイナー訳やネットの胡乱な情報で推しageしにくるのがカウラヴァ推しのイメージ……

    前者は声がデカくてうんざり、後者は実質デマの割合多いからやめてほしい

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:09:04

    民話をソースにするのはたしかにどうかと思うけどデマ呼ばわりはやめたほうが…

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:09:36

    結局いつものファン同士による代理戦争じゃん

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:10:37

    正直、匿名掲示板なんていくらでも荒しようがあるんだから
    スレの流れを戻そうともせず、どっち推しがどうのとか言うのを一番やめて欲しい

    止めるなら止めるで、話が逸れて来てるからストップとか
    誰推しに振れなくともいくらでも言いようがあるだろう

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:11:08

    心底どっちもどっちだしどちらかを擁護も否定もできないかな…
    たしかマハーバーラタってドヴァーパラ・ユガ期だったと思うから人心に悪が蔓延り始めた時代っていうのもあるんだろう

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:12:15

    まず戦争のルール破りどんなのあったの聞かれて戦前を声高に叫ぶ時点でわりとスレ違やろ
    切り離せない部分はあるにせよ、戦前を強調してるのは違う

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:14:33

    戦争始まる前に両軍で決めた取り決めがこれ
    両軍の約定
    1 戦いが終わったら、相互に満足すべきこと。再び詐術を用いてはいけない。
    2 言葉によって戦いを始めた者たちに対しては、言葉によってのみ対戦する。
    3 戦闘から外れた者は、決して殺されるべきではない。
    4 戦車に対しては戦車で戦うべきこと。象の背に乗る者に対しては象で、騎兵に対しては騎兵で、歩兵に対しては歩兵で戦うべきこと。
    5 状況に応じ、気力に応じ、年齢に応じて、声をかけて攻撃すべきである。
    6 他者と交戦中の者、油断した者、背を向けて逃げる者、武器を失った者、鎧を失った者は、決して殺されるべきでない。
    7 御者、動物、武器を運ぶ者、太鼓や法螺を演奏する者たちに対しては、決して攻撃してはならぬ。

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:17:04

    そろそろいつもよりTwitter(X)のノリになってきたか。
    スレ主はレス主の主観が混ざる伝聞より、公立図書館でマハーバーラタ借りて読んでな。
    おすすめは山際訳版

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:20:29

    結局どっちかの陣営推してると贔屓目で見ちゃうから、匿名掲示板とかじゃなく実際に原典見て判断してくれ

    とは言え著者や訳の贔屓目で原典の描写も異なるんだが...

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:22:09

    >>60

    まずこれがもう全力で色眼鏡付けてるからね

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:31:57

    >>66のルールを踏まえて何があったのかを整理する時にどっちが悪いかはそもそも関係ないしな

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:51:24

    >>46

    怪力のビーマに技のアルジュナで双璧だから同じくらいじゃない。アルジュナもカルナに勝ってる。型月設定のバイアスが掛かってる


    戦争が始まる前から5兄弟は百王子の数々の嫌がらせから生還。次にイカサマ賽子賭博を画策する

    長男がまんまと嵌り破産。国から追放。イカサマがバレて取られた国は条件を達成したら返して貰えることになる

    無事に条件を達成し戻るが国は返さない

    5兄弟は少しの村でも返してくれないかと譲歩。ヨダナは5兄弟を生かしておきたくなかったのでこれを口実に全面戦争になる

    ルール破りから始まった戦争だよ


    開戦で時代はカリ・ユガ期に移る

    法と秩序が乱れ、善人は善行を成せず悪徳が栄える時代。両軍とも卑怯に卑怯を重ねる

    パーンダヴァとアシュヴァッターマンは善だから善行が行えなくなった所は重点的に書かれる。善人がなした悪はどうすべきか指南書

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:54:09

    戦士の誉れはないんかと石川先生が嘆くぐらいだな

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:23:46

    ジャヤドラタのところでアルジュナが誓い破ったって言われてるのあんまり見たことないな
    夜停戦も夜襲の時に言及されるくらいで違う訳をくっつけてしまってるような気がしている
    何版か知ってる人いたら解説頼む
    上村さん前書きかなんかで言ってるけどA版とB版をくっつけて解説するのは非常に良くないからね

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:12:47

    >>73

    ジャヤドラタの誓い破りって?夜までに殺せなかったのは原典訳には無いし

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:18:44

    >>66

    全く知識無いが話を聞く限りこれ両陣営守ってなさそうだな

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:27:33

    結局は相手が戦意なくしたりヨロけてるところ攻撃したって感じだからな
    卑怯っちゃ卑怯なんだろうが

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:52:52

    まぁガチのマジレスするとフィクションだから破られる前提で作られたものですからねこのルール

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:57:04

    >>8

    笑い事じゃないんだろうけど自分で誓い立てといて素で失敗するアルジュナ面白すぎる

    コントかよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:57:31

    >>77

    ホントに身も蓋もないこと言ったら戦争後に勝者が作った話でしかないもんな…

    何故こんな話になったのか?を何千年も昔の資料を探して調べる研究者学者は凄まじいよな

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:00:49

    勝者が作った説もだいぶ昔に否定されてなかったか?
    もはやその説で考えてる研究者はほぼいないってあったぞ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:06:00

    >>80

    へえー!それは知らなんだ どこにあるんだろ

    そういや昔はカウラヴァ側の敗残兵が語りはじめた説もあったけどそれも否定されてるとか見たな

    今の主流の説ってなんなの?

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:07:12

    まぁ、どっちにしろ誉は浜で死んだ戦争なのは事実なんだな

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:10:40

    >>66

    カバディが6に、アシュヴァッターマン(像)が7に抵触したって感じかな

    後は夜襲が3を破ってるのかな?

    自分が読んだのだと「日没後は戦ってはならない」ってルールがあった気がするんだけどこの約定って版ごとに書かれてるのちょっと違うのかな

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:46:51

    >>83

    日没後も普通に戦ったり自主的に帰ったりアルジュナが「みんな夜中に戦うのやめよ」って解散させたりしてるから

    ルールじゃなくて当時の常識みたいなもんかね

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:50:13

    >>78

    死んだ時にユディが告げるジュナの罪も

    「開戦前に『自分が一日で片付ける』と言っといてできなかった、全ての戦士を軽んじた」だし…

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:53:04

    夜襲に関してはカバディする前から双方よくやってたからそこまでルール違反として悪いものじゃなさそう

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:55:51

    >>43

    ビーマ相手に優勢になるときもあるんだけど、ビーマどんなに矢が刺さっても死なないからなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:57:01

    何か原典読んでる人でも「○○はルール違反なのに○○した!だから○○は卑怯!!」とか言う人いるけどそもそもこれ因果応報の話だしもっと言うと原因ダルマ軽視したご先祖様&地母神の訴えによる脚本監督クリシュナの人口削減計画だから誰が悪いとか一括りで言えた話じゃねーんよ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:01:31

    カバディって何………??

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:02:37

    矢が刺さっても貫通しても死なないのはマハーバーラタ英雄の基本スキルだから…

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:07:13

    >>89

    ざっくりいうと強いやつを囲んでみんでリンチして殺した

    誰がやったかのメンツは諸説ある(アシュヴァッターマンとかドゥリーヨダナがいる場合もある)けど首謀者はドローナ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:08:07

    >>89

    アルジュナの息子が孤立したのを見計らって集団リンチしたのが元ネタのインドでメジャーなスポーツだぞ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:08:45

    >>86

    ルール違反の夜襲って、アシュヴァッターマンが戦争後にやった、勝利の宴後で寝静まった非戦闘員達を皆殺しにしたやつの事じゃない?

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:13:29

    カバディの元になったあれ、山際版だとドゥリーヨダナもアシュヴァッターマンもカルナも居たよ。諸説があるのかはちょっと知らない。
    1人になった+戦車から降りてた+武器失って戦車のタイヤで応戦してた状態で7人の戦士にリンチにされたアビマニュ(アルジュナの息子)のお話

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:15:46

    アシュヴァッターマンの最大のやらかしって夜襲は勿論なんだけどパーンダヴァの一族根絶やしにしようとお腹の子供にアストラぶん投げた(正確には方向転換)なのもあるしなぁ
    流石のクリシュナもブチギレて「お前は3000年森を彷徨ってろクソボケ!!」するくらいだし

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:17:16

    物語の都合と言ったらアレだけど戦争始まったらドゥリーヨダナ滅茶苦茶真面目になるの草なんだよな、戦争違反にたびたび苦言するし

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:20:45

    ちゃんとしてる人達がちゃんとルール決めて始めても結局ドロドロの殺し合いに陥るんだから戦争って本当にどうしようもねえなあ!ってお話なのかと思ってた

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:22:23

    >>96

    そしてだいたい「オメーが私を総大将に指名したんだろうがオラァ!」で押し切られるまでセット

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:23:07

    >>96

    なんか舞台装置でしかない感じあるんだよねドゥリーヨダナ

    戦争を起こす為に生まれた凶兆の子って設定だから戦争が始まっちゃえばあとはパーンダヴァに殺されるだけだし、物語的にもあんま必要無かったんじゃないかなと思ったり

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:24:25

    >>99

    ドゥリーヨダナいないと和解!終了!解散!で解決するので駄目、ギリギリまで泥沼させないとアシュヴァッターマンもキレないし

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:25:05

    >>97

    そうだよ

    そもそもマハバの大元が因果応報だから子々孫々に因果が及ばないようにダルマ重視しましょうねの話だから

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:33:50

    ドゥリーヨダナがいなかったら多分普通に和平で終わったどころかそもそも戦争すら起こらなかっただろうしね
    戦争が始まってからもヨダナに度々和平申し出る奴とかいるし

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:40:10

    >>94

    カウラヴァのトップ勢に7対1で善戦したアビマニュ16歳

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:45:59

    クルクシェートラの戦いはどっちもどっちっていう人いるけどカウラヴァ側が戦争前からやらかしていてそれが因果応報で戦争時にカウラヴァかえってきた

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:48:46

    >>102

    本当にドゥリーヨダナの存在がないと戦争までいかないんだよな 争う為の存在としてドラウパディーとかもいたのに

    神の思惑通りというかなんというか…原典のドゥリーヨダナは正直ちょっと哀れなんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:59:58

    >>78

    相手がドローナカルナアシュヴァッターマンドゥリーヨダナクリパだからしゃーない

    アシュヴァッターマンがいなければドゥリーヨダナとカルナ討死しそうだったのでギリギリの戦いではあったのよ

    ドゥリーヨダナは爪の隙間に矢をねじ込まれる拷問にあったがドゥリーヨダナなのでしゃーない

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:01:08

    開戦を号令したのはドリタラーシュトラだけどな

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:58:34

    ドゥリーヨダナはどれだけこき下ろしてもいいって思ってるのがちょいちょいいるから口悪くなるんだよな
    戦争中こルール違反の話してるのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています