- 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:02:02
- 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:06:01
買ってでもした苦労は自分で選んだことで経験値や金銭面などでも残るものがある意味のある苦労だから自己肯定感アップにもなる
石の上にも3年は最近の考えでは古いと思う - 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:08:01
苦労してないってイコール何も成し遂げてないだからね大体の場合
それか苦労を苦労と思わないタイプ - 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:11:35
- 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:13:05
苦労を苦労とも思ってないやつが出世するんだよな
- 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:13:42
しなくてもいい苦労はしないほうがいいだろ
皆が受験勉強頑張ってる時に、意味もなく朝から晩まで校庭を走るとか - 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:16:46
苦労つーか地味でも大事な役割つーか
お膳立てされてるだけじゃなく自分が手配側になるとか - 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:18:53
当事者として主体的に動く経験が必要だと思う
- 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:22:25
未来で受けるであろう理不尽に対応するために今理不尽な目に遭っておけって理屈な訳だけど、別に今辛い目にあったからと言って次の不幸に耐えられるようにはならないと思うんだよね
当人の耐久値が可視化されるだけで強度そのものが高まることはないというか… - 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:24:29
自分こそが主役!華々しい人生!
ってやってきて衰えからのサポート側になることに耐えられない人とか偶に居るからな - 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:31:38
苦労した結果身体壊したら元の子もないしな
ただ、迷った時は大変な(難しい)方を選ぶって考えはありだと思う - 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:32:44
自分で選んだ苦労は身になるが他人に押し付けられた苦労は性格歪む
- 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:34:40
- 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:36:34
- 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:38:35
人生経験のない若者が苦労の必要不要を判断できるわけ無いじゃんね
だから何かと理由つけてこの苦労は必要ない!って自分を甘やかすんだよ
だから年長者は苦労を多少強引にでもさせてあげないといけないの
他でもない若者のためにね - 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:39:10
自分が好きとかやりたいと思ったことに対して苦労が伴った時にそれを押してでもやりきるかどうかってのはあると思う
なんでも極めようと思ったら苦労しなきゃ上達しない
そこを乗り越えて成功体験できた人間が後々成功しやすいと思う
- 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:40:05
- 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:41:22
意味がある苦労はしたほうが良いぞ、意味がある苦労はね
努力の方向音痴じゃないけど明後日の方向で苦しんでも報われると思うのは逆に甘い考え - 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:41:37
日本一周とか良い苦労なんだろうけど買う元手がねぇや
- 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:45:04
- 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:48:02
器用に苦労している面白い人は本当に成功する
自分は苦労の方向を大きく間違えてしまったが為に、底辺な人生を歩むことになったよ - 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:48:04
- 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:48:04
直感的に自分に取って価値があると思える苦労ならした方がいいけど、価値のない苦労とか苦労を買わせる側からの受け売りでする苦労はただ苦しい思いしておしまいよ
- 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:49:55
- 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:50:10
まあ部活と勉強したら十分苦労してるよな
- 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:52:21
この苦労は俺を成長させてくれる!挑戦する価値がある!って正確に判断できるかどうかって割と頭の良さ出るよな
バカは明後日の方向にカロリー使い出す - 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:52:25
- 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:52:39
苦労してこなかったおっさんってなんか不気味だよね
明らかに歳上なのに自分たちみたいな後輩世代としか絡もうとしないし、その割に頼りになるわけでもなく年長者のプライドだけ大きくなってるの
顔だけ老けた偉そうな同年代って感じでね - 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:53:54
- 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:54:04
目標のための苦労は努力って言い換えられるね
- 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:54:29
- 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:55:23
そらもうナイフ1本でサバイバルよ
- 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:56:02
明後日の方向に苦労するバカはまだいい
失敗の経験値が貯まるし、いつかは何かを成し遂げうるからな
本当にヤバいのは、挑戦だの苦労だのを冷笑して半端な才能やしょうもないプライドにかじりついたまま年齢だけ重ねる奴
- 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:56:33
- 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:57:09
努力をしないまま流れ着いてここに来たんで…
- 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:57:15
年取っても苦労は続くんだけどね
ただ若い時と比べて達成感が分かりづらくなる - 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:58:10
部活やってたけど、余計な苦労でさっさと辞めて別のことに力を割けば良かったなって思ってる
- 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:59:05
歳取って引き出し少ないのはなんかヤだなぁって思うしピンチに弱いんよ
- 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:01:15
若い時っていつまでだろう
今の時代なら30歳まで? - 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:01:34
脳内OSに他責思考が刻み込まれてるやつはどれだけ苦労しようと「永遠に」「1ミリも」成長しない。これはガチ
- 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:03:54
まあ少なくともあにまん民には関係ない話だな
- 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:04:11
- 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:04:29
苦労なら何でもいいと思ってるのか?
- 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:04:46
それでいいと思うよ?
- 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:05:18
色々な種類の経験積んでた方がいいのはそう。スライム倒すだけじゃレベルが上がらない
- 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:06:01
まず苦労を買うためのお金を苦労して集めないと
- 47二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:06:35
- 48二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:07:02
実際買ってでもやるってのは良いと思う
他人に勝手にやらされるのはクソだってだけで - 49二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:08:13
ポケモンのフーディンが攻撃力をあげる努力をするのは無駄どころか害悪
これと同じで無駄な努力は機会費用を奪うからしないほうがいい - 50二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:09:48
- 51二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:10:43
努力と苦労がごっちゃになるな
- 52二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:11:33
- 53二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:11:46
今のご時世買わなくても苦労するからな
- 54二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:11:53
他人に苦労をやらされる
⇒ただただ気の毒
苦労したけど方向を間違えた
⇒苦労したという経験を得られる以上、全てマイナスでもない。努力した割に合ってるかと言われると…
正しい方向に向かって苦労を出来た
⇒とても良いこと
って思ってる - 55二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:13:37
- 56二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:14:17
まあこの場合の苦労と努力ってほぼニュアンス同じようなもんだし…
- 57二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:15:27
苦労・努力に効率って概念はまぁ確かに重要だと思うけどだいたいそれを語ってる奴らって「こんなことしても時間の無駄だから他のことやる」みたいな感じで「損切りの言い訳」として出力されてるイメージ
- 58二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:17:34
- 59二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:17:52
- 60二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:18:14
苦労とはまた別の話かも知れんけど
・運転中事故って自分で警察呼ぶ
・腹痛に限界きて野糞する
ここら辺経験すると世界から怖いものが少し減る - 61二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:19:08
- 62二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:19:28
- 63二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:20:02
- 64二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:20:44
お金持ちの社長の子供でニートとか?
- 65二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:22:32
正直普通に勉強して部活して就職ってきたから苦労って言われると思いつかないわ
- 66二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:24:05
第一、苦労を買ってる人はそんな事を語る余裕なんてないしな
- 67二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:24:32
なんだその何のデータも根拠もないクソ論は、、、
- 68二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:26:00
いじめで苦労して成長するのは極々一部で大半はひねくれてハンデを背負う羽目になりそう
- 69二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:26:01
誰かのやらかしの後始末とかマジで損な仕事ではあるけど平時では付かないスキル付いたわ
こういう時のマネジメントなんて経験しないに越したことないけど、まぁお陰様で「頼りがい」は上下ともに勝ち取ったかな…
逃げてばっかりでは取れないスキルツリーもあるって事で - 70二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:27:20
>>まぁお陰様で「頼りがい」は上下ともに勝ち取ったかな…
は笑う
- 71二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:30:51
どうでもいいけど自主的にスポーツテストC判定からA判定に上げた1年間の苦労はして良かったなと心底思った
モテたくて始めて結局モテなかったけど、健康なり見た目なり自己肯定感なり色々ついてきた - 72二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:40:15
新しい事をするのなら仮に失敗してもその経験は糧になるし、今後他人と会話する時のネタにもなって役立つ
- 73二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:03:29
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:07:06
主体性が無いもんなそれ
- 75二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:15:56
うちの会社経営陣が若い内に苦労しろって考えで新人を車無いと生活出来ない+100時間残業当たり前の支店+部署or海外(危険手当が出て負傷•死亡した時の〜って契約書への署名必要)に配属するせいで新入社員の9割ぐらいが二、三年で辞めるわ…
- 76二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:17:51
最初から9割辞めることを前提にした人数の採用でもしてんのかな
- 77二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:58:21
自ら選択した苦労や人生の中で誰しもが通る苦労なら意味はあるけど、他者に強制された苦労や成長に全く繋がらない苦労はしないほうがいい。そんな苦労は有害ですらある
- 78二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:04:07
自分は苦労しなくていいって思いたい中年以降の連中が吹いてきたホラだから気にしなくていい
むしろいかに苦労しなくていいかを考えた時、経験に乏しく騙されやすい若者を利用するのが最適解ってことなので「若い者に苦労を売りつければ楽になれる」という教えに近い - 79二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:06:41
わざわざ買わなくても苦労は勝手についてくる
- 80二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:10:53
何時の時代もよ
- 81二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:12:12
人間は誰もが自分が一番苦労してると思ってるんだろう、ニートですらも
- 82二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:12:26
単純に苦労には必要な苦労としなくてもいい苦労の2種類があるだけ
- 83二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:21:04
高校生くらいになれば必要な苦労と不必要な苦労がある程度見分けつくようになるけど、小中学生じゃなかなか分からない
上手いわけでも楽しいわけでもないのに、嫌々習い事や野球チームに入ってる小中学生とかその典型だと思ってる - 84二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:23:02
別に一切苦労せずに自立した人間になることもあるよ
持って生まれた能力が高すぎる場合 - 85二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:23:47
「若い時の苦労は買ってでもせよ」は経験を積む機会を得るって事で分からんでも無いんだけど、言う人が相手に向かって仕事を渡す時の方便みたいに使ってる感が有るのがなぁ
- 86二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:37:41
あんまり苦労を美化するのもね
時には逃げても良いし逃げた先で何かみつかるかもしれない
色んなものから逃げてきたからそう思うようにしてるけど手遅れかもしれない(n敗) - 87二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:41:07
「その言葉を使うのは売る側の人間だ」ってコピペあったよね
- 88二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:49:55
- 89二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:54:48
- 90二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:02:56
仕事で無理しすぎて壊れかけたから痛感してる 再挑戦すら出来なくなる可能性があったからこそ逃げる重要性も分かる
そして逃げたからこそまた立ち上がれる 再挑戦とセット二考えれば、逃げも活路を見出す一つの手段に思える だから展望のない逃げは惰眠と変わらないと個人的には思ってるよ
- 91二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:03:30
若い時の苦労は大した内容じゃないしミスっても大して問題ないけど
年取った時の苦労は洒落にならないくらい面倒だしミスったら命取りになる
だから若いうちから経験値詰んでレベルアップしときましょうねってことよ - 92二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:06:20
- 93二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:43:08
- 94二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:21:16
他人に愚痴なり自慢なり比較的カジュアルなエピソードトークとして出力できる程度の苦労がちょうど良い気がする
軽々しく他人に打ち明けられない壮絶な過去なんて無い方が良いし、本が書けたり映画化できるような劇的な体験は普通の人には身に余る - 95二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:30:35
苦労ってのも仕事だけじゃないからなあ。
全員がひたむきに働いてるわけじゃないから、独りよがりだったり傲慢だったりする人と一緒に働く事自体が苦労だし
それに慣れるにはどうしても耐える期間が必要 - 96二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:33:30
普通に過ごすだけで歪むのに充分過ぎる苦痛が与えられるだろ
- 97二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:46:34
嫌だから辞めよ。も残機みたいなもんで、社会的信用をなくす行為だから余程能力がない限りは時期見た方が良い
- 98二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:50:27
正直ゲームも苦労に入ると思うよ
歳を取るとやりたいよりめんどくさいが段々勝ってくるから、若い内にゲームに力入れるのも人生楽しむ意味では買ってでもする苦労にはなる - 99二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:06:35
要するに若い頃の体験って貴重だよって話だよね
何かを始めるのに遅すぎることはないというがやっぱり肉体的に衰えてからの体験は若い頃と比べて思うようにいかないことの方がずっと多い - 100二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:31:20
まあ若いうちは一生懸命やりなさいって話でしょ
勉強とか部活動とかさ - 101二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:15:52
このスレ見た影響か、昨日の夜は部活で才能ある新人部員に練習試合で10対0でボロ負けしてギリギリ入れてたレギュラー枠を奪われて心が折れた夢を見た…
- 102二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:49:03
部活は楽しいか強いかじゃないならさっさと辞めた方がいいと思う
学生ならつまらないし才能も無い事をやるよりも勉強しろ - 103二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:38:02
要するに苦労は簡単に良い悪いで切り分けられないってだけだろ
良くなるにしろ悪くなるにしろ苦労に夢を見すぎるなってだけ - 104二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:47:51
仮に親から大金貰いまくって自由に金を使って育ったら大人になってまともに働いて金を稼ぐ事が出来ない自信がある
- 105二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:54:53
風俗嬢やパパ活女は金銭感覚がバグってて普通の仕事はもう出来ないって話も聞くね
- 106二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:59:41
若い時の方が柔軟に対応できたり相対的に他の苦労が楽に感じるようになるから苦労を嘆くより+思考で考えようぜって教訓でしょ
これを盾に若者に苦労を押し付ける奴らは滅していい - 107二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:02:10
- 108二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:11:56
- 109二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:48:58
- 110二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:54:17
お前が始めた物語だろ を他者に言うのはよくないってことね
- 111二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:15:03
- 112二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:18:48
強制されるのは違うよねって話が何でそうなるの?
- 113二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:23:38
ただひたすら受動的に我慢するだけなのは全く成長しない
- 114二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:25:43
3年間補欠だけど野球部頑張りました!ってようは、自分の適性を理解せず成果も出せない無能って事じゃね
- 115二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:11:16
頑張りました!って言えるならいいじゃんそれで。3年間の部活で目が出ない程度のエピを有能無能判定の例え話にするとか価値観の視野狭窄が過ぎるだろ
- 116二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:21:48
部活はレギュラーになれなきゃクズだと思ってる
少なくともレギュラーになれるかなれないかの当落線上にいなけりゃ所属する価値無し - 117二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:24:05
- 118二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:30:21
自分の才能発掘という意味でも色々な事に挑戦するのは良い事だと思うよ
でも最初に挑戦した新しい事に才能無いし楽しくもないと感じたのに「一度やったら最後までやり抜く!」とか言って深入りするのは良くないからさっさと切り上げて、別の新しい事を次々試した方がいい