もっと過去作品のスレ増えろとはいうが

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:11:40

    正直昔に語り尽くしてるからスレ立たないのはあるよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:17:15

    逆シャアとか未だに立つけどね

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:17:31

    その年代の人間がいないだけだと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:18:50

    ここの住民は若いからなあ
    水星とかで新規は増えたけどまだまだあにまんのロボカテは未開だと思う

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:20:25

    正直タフカテのほうがスレもレスも多いと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:24:44

    37年も前の作品なんて誰見てねーよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:27:43

    ダンバインのスレはこっちじゃ大して伸びなかったのに本家で取り上げられたら結構コメ欄伸びてたから単純にこっちはロボアニメへの造詣が深い人がいないだけかと

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:31:19

    まあ普通その年代の人は家族相手に忙しくしてるからね…住民だとしてもそうそうここにはいないよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:33:02

    そりゃ語り尽くしたような人間はスレ立てんだろうな
    問題は新規が増えないってことだ
    あとから付いてくるものがいなければそのコンテンツは廃れる
    ドラグナーなんて俺もスパロボでしか知らんわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:34:30

    種や水星使って数種類のお題のスレをひたすらループさせてるだけのカテに何を期待してんねん
    酷いやつは他所のサイトから堂々とお題パクってスレ立て

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:35:44

    そもそもあにまん自体ふ○ばのパクリ掲示板なので…

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:37:30

    アニメを観ていれば自然と過去の名作に興味が湧いて視聴すると思っていませんか?
    残念ながらそんな事するのはオッサンだけです
    今は気に入った現行作品にいつまでも没入する時代なのです

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:46:24

    >>12

    いつまでも没入もしてるか?今時のオタク

    基本次の覇権アニメ出てきたらすぐに切り替えるじゃねえか

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:50:58

    今の時代アニメの数が多すぎて現行作品追うだけでも大変なのにろくに話題にもならない古いアニメ見てる余裕なんかない

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:59:03

    >>14

    これだ

    娯楽飽和してるんで古臭いのわざわざ掘らないってのは大きい

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:05:34

    >>15

    流石にみんなロボ以外の作品も見てるのか

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:06:41

    >>15

    娯楽はアニメも漫画もソシャゲもあるから古い作品をわざわざ見る人は限られるよな

    更にここにスレ立てて語る人も限定されるし

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:07:55

    なので水星とかブレイバーンが起爆剤として令和のロボアニメを確立してくれるのは大変喜ばしいよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:28:33

    昭和や平成初期の使い回しまみれのしょっぱい戦闘とか令和の時代に観る気になれないのは俺達のせいじゃない

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:34:41

    このカテの過去作とかそういうのも全部ガンダムが持ってってるからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:39:51

    ブライガーとかゴーショーグンの話しされてもどうしろと…ってなるもんな
    スパロボでしか知らんぞ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:42:43

    スレ画はグン・ジェム隊出てくるとこまでしか見てないけど主役機がめちゃくちゃかっこいいのとノリが軽くて人死にあんま出ないから好き

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:00:44

    バリグナーとライバルが真の主人公呼ばわりされるのとかラスボス機が言いにくいとかしか知らない
    気になっているが見なきゃいけない作品がまだある…

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:04:07

    ACEでしか知らんのうスレ画

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:05:54

    じゃあ逆に令和に再放送してもう一回チャンスありそうなのなんだろね?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:06:54

    基本長いのが難点よな

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:09:28

    ドラグナー人気、盛り上がって欲しい
    HGでリフター仕様のD-2、D-3も出して欲しいんだ

    ダインとかゲバイとかゲイザムも願いなんて贅沢いってるわけじゃあないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:15:30

    ボトムスは面白いぞ
    兵士としての生き方しか知らない青年と兵器として開発された少女のボーイミーツガールにロボと荒んだ世界観をトッピングした感じの作品だ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:19:26

    アニオタとして抑えておくべき名作ロボアニメってどれなの?
    アニメ知識でマウント取り合ってたオッサンは答えてくれよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:47:59

    見てる人も多いだろうけど蒼穹のファフナーお勧め
    無印の前半はちょっと常長だけど後半お釣りが来るくらい面白いよ
    無印の2クールが長いと思ったら映画のHAEとか前日譚の短編アニメのROLから見ても良いし
    作画の良いバトルが見たかったらEXODUSとかBEYONDから見たって良いと思う

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:59:20

    >>26

    ダグラムとか今時見ようと思っても長すぎて断念するんよな

    70話近くあるよな確かあれ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:22:02

    >>14

    これは多分おれがアホやからだけどロボアニメってキャラの心情とか設定を全部1周で理解するの難しいと思うんだよ…

    そういうのも含めてきついか…

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:23:28

    >>30

    少し前にYouTubeで無料全話配信してたからあの時にもっと宣伝しとくべきだったか

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:27:38

    ブレイバーン見てたら何故かゴーダンナーをまた見たくなった
    たぶん女性陣の胸のせいだな…

    人間ドラマが重いけどゴーダンナーも名作だと思う、女性の胸揺れ気になるけど…

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:10:48

    今は例外だがガンダム以外の作品のスレが基本建たないし、そもそもこれ以上ガンダムのスレ増えてどうすんだ感が

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 04:20:09

    映画記念で高ペースで期間限定無料配信されてたSEEDは最近結構増えてきてる
    「高ペース無料配信+今後新作が控えている」くらいでようやく動いてくれるんじゃねえかなあ若人は

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 04:23:45

    語り尽くした人には今更なんだろうけどここに立ってるスレで初めて知る作品ゴロゴロあるから臆せず話題にして欲しい気持ちではある
    15レスで落ちててもこっち的には大収穫のスレとか...あったりして...

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 04:33:22

    文句言ってる老害はスレ立てぐらいしたら

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:19:09

    昔の作品でも今の作品の作り手なんかは見てるから、現在の作品に与えた影響なんかがわかって楽しかったりした

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:03:36

    >>38

    老害という言い方はともかく別にスレ立てるのは自由だからな

    少ないと嘆くなら自分で立てろはそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:04:39

    >>5

    でも愚弄のゴミスレやん

    そもそもカテチのスレじゃねぇか

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:06:07

    >>10

    負けたんすか?ww

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:08:30

    ドラグナーに関して言えば後半ライバルばっかにスポット当たって面白くないし

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:12:54

    水星から入ってロボットアニメをもっと見てみたいと思ったけど語り尽くされたからもう今更言わないんだろうな、っていう部分が実は一番気になる部分なんだよ
    そもそもロボットアニメってなんで人気になったの?何が魅力っていう認識だったの?とかどういう位置付けでどんな年齢層が観てたのか、とかどんなふうな歴史があるのかとか
    気になるけどそこは自分で調べてもよくわからない

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:15:42

    あとどこか欠点あるとそこ擦られがちなのはある
    アクエリオン面白いよな→evolガーロゴスガー
    エウレカ面白いよな→AOガー映画ガー
    そろそろアルドノアとかダリフラ語りたい→終盤ガー
    みたいな

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:17:42

    「語ってるところに入りたい」は甘え
    「オススメ教えて」でスレ立てれば教えたがりマウント取りたがりのオッサン共が意気揚々と教えにくるぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています