伝説のポケモンってポケモン世界における神って認識でいい?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:46:27

    自分は伝説のポケモン=ポケモン世界における神って認識だけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:49:13

    初手ミュウツーさんがいきなり人造なんですが

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:50:31

    神と崇められたり同義はあれどイコールではないだろう

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:50:42

    クトゥルフで言う旧支配者的な
    滅茶苦茶とんでもない力と寿命持ってるけど一応生物寄りな存在ってイメージで考えてる

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:51:09

    八百万精神がポケモン世界にもあるんだな

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:51:23

    ものによる
    ディアパルとかは=だろうけどミュウツーコラミラとかは=とはとても思えんし

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:52:44

    >>5

    アミニズムは原始的な価値観だから世界中にあるべ

    強力な異能を持つ存在が実際に居るんだし根強いだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:56:11

    >>4

    アルセウスディアパルギラUMAは外なる神かな

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:02:25

    そのあり方とか生態からして殊更に唯一性が高い存在って感じかなぁ、幻は珍しいけどどこかで発生しうるもの、準伝は世界に何匹かはいそうなやつみたいな感じ
    勿論例外もあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:04:59

    明確に土着宗教的な崇拝対象になってるのが
    シンオウ伝説(シンオウ様信仰)とカプ神(アローラの土着神信仰)?
    アルセウスもレジも信仰が廃れて忘れられた神々にカウントするとして

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:12:04

    神ってなんだよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:14:07

    ある程度実績ある神聖視された野生動物でしょ
    狼とか熊とか動物を神聖視するのはどこでもある

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:42:16

    十字のツメを食い込ませて壁や天井を這い回る神かあ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:46:24

    >>13

    シンオウが生まれたときに零れ落ちた火の玉から産まれたっていうそれっぽい神話がある

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:47:05

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:49:05

    >>14

    すまない

    正確にはシンオウが生まれたときに零れ落ちた火の玉から産まれて十字のツメを食い込ませて壁や天井を這い回る神になるんだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:50:39

    ジョウトやシンオウ(ヒスイ)やアローラなどは土着信仰が一部生きてるけど
    ガラルなんかは剣と盾の英雄どころか豊穣の王すら忘れられてるからな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:52:50

    豊穣の王とか熊の王はムゲンダイナの侵入で追いやられたっぽいしね
    剣と盾は一番残る可能性あったけど人間の英雄で上書き統合されたから

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:17:17

    >>17

    ガラルの信仰が忘れられているのは現実のイギリスが土着の神を捨ててキリスト教を受け入れた事のメタファーっぽい

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:23:22

    日本神話にも大口真神(ニホンオオカミが神格化されたもの)がいるんだから能力が神聖視→ポケモンそのものが神格化があるんじゃないかな
    ホウエンパケ伝とかそれっぽい

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:34:01

    >>13

    金属の甲殻を持ち溶岩を垂れ流しながら地形を問わず動く1.7mで430kgの化け物

    図鑑もない時代じゃ神格化されるのも妥当かなってなる

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:41:41

    ヒードランは人間への露出が少なすぎて伝承が途絶えた感ある
    火山の動きと関係あるし伝説としての力はあるんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:10:26

    人造ポケモンのミュウツー、タイムマシンで持ってきた一般ポケモンのコライドンとミライドンみたいなのも伝説扱いされてるしよく分からん

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:34:14

    ミュウツーは伝説といっても古い神話や伝承に出てくるようなのじゃなくて現代の怪談や都市伝説に近いと思う
    パラドックスは探検記とオカルト雑誌の両方にまたがっててだいぶ不思議な立ち位置だが

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:40:52

    >>23

    他に人造ポケモンなのはタイプ・ヌル、シルヴァディ、ゲノセクトがそうだな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:03:03

    実際に天地創造や世界のバランスに関与してる超常の存在(ディアパルやジガルデ等)と人間が勝手に神聖視してる普通の生物(ともっことか)が混じってる印象

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:42:54

    創造神のアルセウスとそれに連なるっぽいシンオウ組や星の意思?らしいジガルデみたいなガチの神っぽい存在
    グラカイやXYみたいな単純にバカ強くて影響力が大きい存在
    アギャスみたいに複数個体で縄張り争いしてる一般ポケモンみたいな存在
    ミュウツーやゲノセクトみたいな人間が作ったポケモン

    全部まとめて伝説(幻)だから一概にどんなポケモンって言えないよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:38:16

    伝説はすごい逸話を持ってる個体がいる種族のイメージ
    幻は個体数が少なすぎて存在自体のことを言っている種族なイメージ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています