- 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:48:25
- 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:59:30
ワンピースのルフィくらいがバランス良いと感じる
- 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:03:20
ストーリーから作るなら主人公に求められる要素を逆算して作ればいい
キャラから作るならとにかく魅力的に動かせそうな主人公を考える - 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:05:30
ルフィとか長期連載の弊害で地方呼ばわりされてるじゃん
- 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:06:49
キャラの思想なんて後付けしたっていいんだから明確な目的を最初の内に出して達成のために必要なイベント消化させとけばいい
ゴールと筋道が見えてれば読者が勝手にキャラの行動から内面を深読みして納得する - 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:07:19
アホキャラになる前のルフィは確かに良いバランスだったと思う
- 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:09:45
まあ嫌われ要素なくそうとして無味無臭になったりするし
長所短所も表裏一体なんで万人に好かれるキャラ設定なんてないよ - 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:11:05
- 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:11:17
割と人気少年漫画の主人公連中はバランス良いのがほとんどだろ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:13:32
面倒だったら完璧超人にしとけ
善人に文句つけるのはただの悪人だし無視していいと思え - 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:14:25
あまりに配慮しすぎると無味無臭のキャラと化すのも難しい
- 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:15:21
- 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:16:10
- 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:18:43
- 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:22:19
善人だからというよりお人よしを超えたアホにしか見えないキャラが叩かれてるだけじゃね?
- 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:23:57
- 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:25:59
善人である主人公を魅力的に描ききれるなら問題無いんじゃない
普通に善人を描くと薄っぺらくなりやすいだけで - 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:28:28
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:29:26
善性うんぬんより自分の信念を貫ける強さがあるかどうかよ
それなら悪人でもカッコいい - 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:31:05
そう?自分は読んでてそう感じないわ人それぞれだね
- 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:31:30
重要なのは本人のスペックよりも作中イベントの作り方じゃないか?すごい嫌な事件をカラッと解決してくれるなら性格とか能力とか関係ない
どんだけ凄くてもやってることがだから何?だったら好きになれない - 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:32:47
- 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:33:20
設定が盛られててもやってることがショボかったら逆効果だしな
- 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:34:21
当たり前だけど善人を貫くって凄く大変なんだよ
波瀾万丈の事態に遭遇する主人公なら尚更
それでも善を貫ける信念とか生い立ちとか、あるいは異常性とかが無いとキャラとして説得力が無くて、都合の良いだけの人形になっちゃうよね - 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:37:59
- 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:40:32
モノローグが無いからこそ過去のエピソード後付けしやすいのは大きいと思う
- 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:41:56
後者はただの馬鹿にしか思えないな
- 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:43:43
楽しみ方は人それぞれだけどなんで読まなくなる、じゃなくて、叩くの? 叩けば良くなるならまだしも
- 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:44:50
- 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:01:50
登場人物にツッコませるというのも手
めだかちゃんとか - 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:02:19
世界観やストーリーにもよるけど結局ちょっとカスだけど根は善な小悪党系や善人系に見えてどこかぶっ飛んでる狂人系がある意味では無難なのかもなあって
- 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:02:54
- 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:09:12
主人公の目的意識を決めそれに沿うためには一体どういう行動を取るべきかを定めてブレない限りは善悪なんだろうがどっちでもいいんだけど
叩かれる主人公ってその軸が話の都合と外野の反応に影響されすぎてぶれる描写が多いキャラな気はする
作者が自分で動かしてるキャラの性質理解してるつもりのようで世間の観点からズレまくったムーブしてるのは論外なのではぶく - 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:17:07
- 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:17:43
アニメカテゴリで建てろ
- 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:20:42
- 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:25:52
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:28:28
- 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:30:41
- 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:39:43
ありがとう。今お問い合わせしました。
- 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:32:26
そう考えると作品によって性格とかがコロコロ変わるタイプの主人公は結構楽そうだな
- 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:09:41
個人的にいつもただただ巻き込まれてるだけの主人公は何か個性ないし周囲を小馬鹿にしてる印象になってしまうので
なんか一つでもいいから積極的に他人に関わっていくような動機や好奇心くらいは持っていてほしい気はする
なんでもかんでも首突っ込みたがるタイプの場合は引き際も弁えられる方が良いとは思うが - 43二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 06:22:52
叩きって異常行動だから自覚したほうがいいよ
- 44二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:34:41
フルメタの宗助とかもだが
主人公の行動指標が明確化されてないと話動かしにくいってのはあるだろうな
序盤でそこを読者にぼかしたいなら平成以降の仮面ライダーみたく
W主役でちょうちょい謎行動する俺様系とうじうじくんで描写バランスとるとかはいると思う
(カブト・ギーツなど)