- 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:02:17
- 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:03:51
感情がある方が偉いみたいな人間マウントやめて貰えます?
- 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:04:58
大体タイトルで無いってあったら有るかできるかだし
- 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:16:09
無いって言ってるんだから無えんだよ
- 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:17:39
まず感情って何?
- 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:26:26
そこになければ無いですね
- 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:28:31
どうして寝てる最中ずっとコッチを見てるの…?
- 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:05:49
感情持ってる(表現できてる)自信がないんだから感情は無いんだろ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:15:39
ニコニコ静画のコメントで感情奉行たちがノー感判定する流れ大好き
- 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:16:24
感情ないです
ないっつってんだろ - 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:08:20
限りなく感情に近いなにかですね
- 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:09:20
これは感情ですか?
- 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:10:40
このロボットより主人公がやべー奴になってきた感じある
- 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:20:46
主人公は最初からイカレてるよ
- 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:22:13
ロボットを嫁にしようとするヤツがヤバいわけないだろ
- 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:49:36
ロボットの口座作ろうとして断られても文句言うぐらいには常識がない
- 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:05:11
若い嫁がいる200歳越えのジジイが存在するような世界観だからよくわかんないけど今よりはいろいろ進歩してる世界なんだろうなって
- 18二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:52:18
アンチロボットみたいな部活の奴らが不愉快過ぎて読むの止めてたわこれ
まだでしゃばってるの?あいつらって - 19二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:12:39
部長っぽい子がロボアンチガチテロリストに拉致られて「君らのやってる事オレと一緒だよ」って言われて涙目になってたよ
- 20二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:49:51
動くオナホ
- 21二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:06:51
捨てられたロボット達が暴走トラック止める為に肉壁バリケードになりながら「また人間の役に立てる…!」ってなってるシーンは確かに感情なかったわ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:10:29
喜怒哀楽は確実にある
ただそれも「人間に役に立つ」という前提で作られてるから人間のそれとは違うことがある - 23二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:38:06
ラフ版最新話のマモルくんがヒトガタボディに換装した話好き
ある程度の知識・情緒をミマモリウスくん時点で獲得した後に
ヒトガタで発音・発話のやり方を学んでいく過程の描写は面白かった
それはそれとしてこれマモルくんが人間みたいな姿になったからグッときてるところもあるよなって思った - 24二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:41:27
- 25二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:48:49
最近スーパーミーナちゃん見ねえな、その持ち主の金持ちのガキも
- 26二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:51:16
大本が科学による被造物であるという点は無視できないからな
感情があるように見えても、それが経験と学習によって芽生えた物でも、その基礎は…という - 27二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:16:45
この人の作品はみんなそんな感じの展開やキャラ出すから仕方ないんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:15:36
人間としての感情はない
ただし家電としての感情はある - 29二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:16:48
ぷにるは面白いのにこれはキモいになる
- 30二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:12:08
- 31二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:52:24
まあ裏次郎くんはもう子供もいるお父さんだから家族食わすためにも漫画の連載をできる限り続けられた方がいいに決まってるし
そのためには主人公とロボ嫁のイチャイチャだけでは流石に恋愛コンテンツ市場ではやっていけない以上テコ入れも必要なわけだが
裏次郎くんは無駄に真面目だから群像劇化してるのもそうしないといけないという思いの方が強そう - 32二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:00:16
エロフラッシュのタコ壺で抜いてました。
- 33二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:14:30
幼妻の紫髪割烹着ボブカットロリで抜きました
- 34二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:21:32
この漫画のスレだとカテゴリ問わず居るなお前
- 35二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 00:57:46
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:26:18
壊す会に対して色々言ってる奴湧いてるけどオチめちゃくちゃ好きなんだよな
- 37二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:57:59
- 38二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 13:31:11
保守
- 39二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 21:38:37
このレスは削除されています