光る君へ3話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:22:09

    運命

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:16:09

    道長の三男ですからからの 私も三男だは笑った

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:17:50

    似顔絵が下手すぎてせっかく弟が当たり引いてるのにスルーしてるの辛い

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:45:34

    父上も娘もそろってポンコツスパイ過ぎる…それでも兼家にすり寄らなきゃ生きてけないのはお辛いけど

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:46:15

    親しくなったお嬢様が好きな男と結婚ってつらいでしょ・・・

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:46:18

    OPの陽光で文字見えんのは何とかならんのかねアレ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:46:30

    今週もメチャ面白かったわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:47:06

    >>4

    どっちもポンコツ寄りだけど娘にまであっさり思惑見破られてるパパはもはや救いようがない…

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:47:09

    カルタ全取り!合ってます!!
    まひろのメンタルが怖い…
    フォローしてくれたからなんとかなってるだけで、ボロクソにイジメられてもおかしくないムーブしてる…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:47:15

    いやぁ面白いわね
    兼家が野望ギラギラでいい役だわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:47:18

    公任がとんでもなくハンサムだった

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:47:32

    パパ上そんなんだから出世できないんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:47:56

    服芸ができない父、空気が読めない娘

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:48:03

    兼家が道兼の使い方熟知しててコワー…

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:48:07

    あんなに偉い人でもあんな堂々と悪口言われるのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:48:09

    男三人衆のカスの男子校トークが面白すぎた
    あとあの時代って実際女性からの恋文ってどれくらいあったんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:48:22

    >>9

    倫子様と赤染衛門さんが全力でフォローしてくれて良かったよな…

    見てるこっちがハラハラするわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:48:26

    >>10

    大河の序盤はこういうキャラが引っ張っていってくれないとね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:48:39

    >>9

    紫式部は漢字なんて書けませんムーブしてる陰の者ってイメージだったけど今んとこ真逆のおもしれーおんなタイプだなあ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:48:41

    空気の読めない辺りはあの親にしてあの子ありだった
    倫子様と赤染さんのフォローあったから良かったが

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:48:44

    >>12

    納得できる描写

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:48:56

    >>14

    愛情と認知に飢えてるの気付いて利用してるよな、アレ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:48:58

    今回分まで拡張した家系図、まだまだ増える余地は広いです

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:49:22

    >>14

    道兼くんの方は頼りにされて嬉しそうなのがまた…

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:49:37

    黒木華平安貴族似合いすぎだろ……

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:49:38

    >>8


    パパは腹芸下手だから

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:49:44

    兼家「ここで権力を使い無理やり黙らせられないのが聖人君子の限界よ」

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:50:00

    >>9

    フォローしてくれてるお姫様もなんか裏がありそうで怖いんすけど……

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:50:03

    真面目に公卿やってるのが実資公ぐらいしかいない…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:50:26

    あの関白が未だに兼家パパに追い落とされてないのが不思議で仕方ない

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:50:56

    おいらの知ってる宮仕えって枕草子のセンスとコミュ力爆発の空気読む能力必須のイメージだからまひろちゃんが今こんな感じだとちゃんと女房できるか凄く心配

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:51:04

    女子会前パッパに「気分転換に行ってこい」って言われたときのまひろちゃんの嬉しそうな顔がね……
    その後の親子の諍いで自分も悲しくなっちゃった

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:51:23

    戦がない代わりに平安時代が全力で平安時代してるから不穏具合が大して変わらねぇ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:51:24

    >>23

    一人だけ肩書じゃなくて「下手人」になってますね……

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:51:34

    >>9

    そうなんだけどそりゃあ取れるもんは取るよねって

    経験してないからこそだし

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:51:43

    秋山がかなり重要な役だったけど、はんにゃ金田も割と重役っぽい

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:52:00

    >>23

    助かる

    もはや誰が誰だか分からん

    中心人物だけ追うようにしてる

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:52:15

    間者っぽい身軽なお兄さん、かっこいいし優しい
    わざわざまひろに伝えに来てくれたし、劇でまひろが好きな男に会えるように誘導してくれたよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:52:22

    まひろちゃん画伯すぎん?

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:52:35

    次回は互いの素性を知るようだがこれはまだ始まりに過ぎんな
    何せ三郎はまひろが何故あの日約束の場所に来なかったのかも
    兄が何故あの日血塗れであったのかも知るよしもないのだから

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:52:43

    >>33

    官僚の出世競争みたいなもんだからな

    隙を見せたら負けだし這い上がれもしない

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:53:21

    >>30

    キャラ紹介を読むにわざわざ暗躍するまでもなさそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:53:22

    >>39

    あの似顔絵一枚で探し回ってくれた弟君いい子過ぎる

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:53:32

    >>38

    あの時助けてくれたお礼のつもりなんかねぇ

    塀の上に座ってるのはキザすぎて笑ったけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:53:37

    倫子様は優しいね……
    なんでお姫様にフォローさせとんじゃ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:54:03

    ちなみに今日ちょこっと出てきた行成くんは取り次ぎに清少納言絶対指名するマンで清少納言が部屋で休んでようが呼び出し長期休暇中なら自宅に押しかける系面白ボーイです
    推しなのでよろしく頼むぜ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:54:08

    >>33

    暴力や武力でスッキリ粛清シーン少ないから陰湿なんだよね

    この空気がたまらん

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:54:13

    道長君頭いいけど従者はそりゃあ言われてもしょうがないことしてるよ?

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:54:42

    道長くんもまひろも幸せになってくれ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:54:46

    結局謎の男は誰っ!?誰なの!?怖いよぉ!?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:54:54

    赤染衛門が出てきただけでテンション上がっちゃった
    この後和泉式部とか清少納言とかも来るの?
    楽しすぎるな

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:55:08

    ラストに登場したニンジャはどこの所属なんだろうか

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:55:18

    >>50

    うーん幸せなんだろうか? 歴史を見ながら

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:55:30

    >>48

    えーい邪魔だから毒殺!じゃなくて死なない程度に毒で弱らせよ、なのがマジでネチネチし過ぎてて凄い

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:55:31

    札を全取りするわ、赤染衛門さんに古今和歌集で無意識マウント取るわ
    女子会のまひろちゃんがインテリ蛮族すぎてダメだった

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:55:46

    >>19

    こういうのが色々あって「清少納言は漢字書き散らしてるけどよく間違ってるぞ」ってキャラになるかね

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:55:59

    倫子様は後に道長と夫婦になると知って、なんとも言えない気持ちになってしまった...

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:55:59

    >>31

    日記から察するに紫式部は人間観察能力はあっても空気読む能力はあまりなさそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:56:26

    >>44

    陰謀と腹芸が蔓延る平安京であのまっすぐさは癒しだよね

    将来大丈夫です?

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:56:45

    暴力を使わないぶん鎌倉時代よりはマシだけど人間のやることはいつの時代も変わらんのやね

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:57:03

    接待プレイのひとつもできねえのかよと爆笑した
    まあパパがES下手くそおじさん→腹芸できないおじさんだしな

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:57:21

    おもろいけど登場人物藤原〇〇と〇〇子ばっかで名前覚えらんねえよ〜!
    絶対ロバート秋山のこと最終回までロバート秋山って読んでるわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:57:40

    本人からしたらマウント取った気はないだろうが
    よく次に呼ばれたな 普通はぶりそうなもんだが まひろを

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:57:45

    >>46

    めっちゃ性格が良い娘って歴史書に記されてるから…

    道長と倫子の結婚はハッピーエンドなロミオとジュリエットなんよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:57:54

    まひろファミリーは不器用だけどそれがいいのかもしれん
    父親も花山天皇に慕われてるし

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:58:19

    何気に散楽が毎回出てきてるよねこの大河

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:58:49

    まひろは今まで腹芸が必要な対人経験ないしあんな女子会行ったことないんだから空気読めないのもしゃーない

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:58:59

    >>49

    百舌彦くん本来は従者として常に道長の傍にいなければいけないのにデートしたりしてるからな...

    クビにされてもちょっと擁護できない...

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:59:07

    >>56

    キャッキャやりたいところに空気読めてないガチが来てしまう構図は平安も現代も変わらないぜ!

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:59:12

    道長の従者道長パパにちょっとメンチ切ってなかった?気のせい?

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:59:13

    >>44

    姉からもマジで探してくれたの言われてるし

    当たり引いてるのがすごい 残念ながら画伯のせいで連れてこれなかったが

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:59:20

    >>66

    良くも悪くも裏表がない学者馬鹿だから、権謀術数に晒される高貴な人々にとっては逆に癒しかもな

    まあ気に入られるのが良いか悪いかは別として

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:59:32

    >>63

    最初の数回で良いからテロップは出して欲しいところだね

    あんまり馴染みの無い時代でテロップ無しはなかなかロックだわ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:59:37

    >>64

    たぶんともこママがまひろを気に入ってるんじゃない

    彰子様への女房仕えにも関わってきそうな人間関係でマジで逆算してドラマ作ってるなと感心してる

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:59:38

    >>66

    賢くて油断したら刺してくるような連中相手してると、アホな親子に癒されるのかも

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:59:59

    散楽で子を産んだのに捨てられる妻をやっててなんとも言えない気分になるわね

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:00:26

    >>31

    だって紫式部さん「頭悪いお嬢たちに合わせてバカのふりやるって疲れるわ~!色狂いも田舎もんもムカつくし!清少納言は〇ね!」って人だもん

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:00:39

    あんな重要なポジだろう秋山と金田が役名でおぼえられねぇ

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:01:05

    >>44

    出来た弟すぎる…

    一昨年の弟は姉の息子殺して報いの時されてたのに

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:01:28
  • 82二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:01:36

    >>78

    Fgoの方じゃんw

    清少納言嫌ってるのは正史かよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:02:17

    >>78

    まるでまひろちゃんが生涯空気読めない陰キャみたいじゃん…

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:02:20

    >>75

    道長関連で引っ張られるのかと思ったけど

    倫子様絡みで彰子に宮仕えしそうな流れよね


    倫子様と赤染さんは結構評価してくれてそうだった

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:02:49

    即位させたと思ったらもう退位させるのか…

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:03:17

    初回からずっと装束が美しいから眼福だわ
    内容はもちろんだけどこの大河は特に衣装に注目して見ちゃう

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:03:48

    >>83

    実際今回のまひろはインキャじゃないけどそうなってた 無自覚だが

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:03:48

    >>75

    武器は使いようだしな

    まひろの知識は宮中では活用できる。腹芸ができないのも、使う方からしたらむしろ有能だし

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:03:57

    >>68

    そんな…どっかのイケメンがおもしれー女扱いしてくれるんじゃ…?

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:04:10

    >>46

    でもこの人って長生きした結果、産んだ子供達が自分より先に亡くなるんで・・・

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:04:44

    思いのほか政治パートが面白い
    それでいてまひろの出番もちゃんとあるし
    このバランスで最後まで進んで欲しい

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:04:44

    次回予告が不穏すぎる

    (4)五節の舞姫 - 大河ドラマ「光る君へ」互いに身分を偽ってきたまひろ(吉高由里子)と道長(柄本佑)。まひろは素性を明かす。一方、兼家(段田安則)の悲願が成就し、花山天皇(本郷奏多)が即位するが…
    互いに身分を偽ってきたまひろ(吉高由里子)と道長(柄本佑)だったが、まひろはついに素性を明かす。道長も真実を語ろうとするが…その頃、円融天皇(坂東巳之助)の譲位を知った詮子(吉田羊)は挨拶のために謁見するが、思いもよらぬ嫌疑をかけられる。ある日、まひろは倫子(黒木華)からの依頼で、即位した花山天皇(本郷奏多)の前で五節の舞を披露する舞姫に選ばれる。そこでまひろは驚愕の真実を知ることに…
    www.nhk.jp

    互いに身分を偽ってきたまひろ(吉高由里子)と道長(柄本佑)だったが、まひろはついに素性を明かす。道長も真実を語ろうとするが…その頃、円融天皇(坂東巳之助)の譲位を知った詮子(吉田羊)は挨拶のために謁見するが、思いもよらぬ嫌疑をかけられる。ある日、まひろは倫子(黒木華)からの依頼で、即位した花山天皇(本郷奏多)の前で五節の舞を披露する舞姫に選ばれる。そこでまひろは驚愕の真実を知ることに…

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:04:47

    女子会は官職マウントと札全取りでオイオイオイとなったけど
    意外と平和に終わった

    男子会は最低なボーイズトークだけどお年頃の男子だった

    お上と父上のやり取りは怖かった
    アレ絶対毒のこと気付いてるよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:05:02

    >>19

    漢字なんて書けませんムーブのネタ元の日記でも

    結局「私は側で見聞きしてるだけで漢詩とか覚えましたけど(習ってる当人の弟は覚えが悪かったです)」とか

    「でもそうやって知識をひけらかす人は出世できないって言われたから隠してますけど」とか言ってるから


    隠しきれてない何かは滲んでるよね愚痴日記だから仕方ないけど

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:05:13

    >>63

    血縁関係の説明をあんまり入れてこないあたり、公式側も正直それでいいと思ってそうなんだよな

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:05:14

    >>89

    ニンジャが既にそんな行動取ってない?

    月の下のイケメンムーブは絵になりすぎて笑っちゃったよ!

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:05:53

    >>16

    あの3人+行成が「藤原4(F4)」呼びされてるらしくてダメだった

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:05:57

    まあ清少納言について紫式部がdisったのは清少納言がムカつくというよりはもう定子は亡くなってて彰子サロンが舵取らないといけないのに未だに定子サロンの存在感が残ってるからその筆頭たる清少納言を下げなきゃいけないっていう政治的なあれそれも絡んでるので…

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:05:59

    >>89

    されてるやろ?

    結ばれてハッピーエンドにならないだけだから!

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:06:04

    >>82

    史実でマジこんな風に書き残してるから・・・

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:06:31

    弟の絵がヘッタクソなのと思ってたより輝かしい黄色のお召し物で笑っちゃった
    なんでお前そんなピカピカなんだよ自己肯定感の塊かよ

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:06:43

    >>24

    あの笑顔が何とも言えない気分になる

    それはそれとして三郎と話した後の真顔がこえーよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:07:09

    >>85

    兼家にしたら自分の孫を即位させるための中継ぎでしかないもんな

    花山天皇の奇行は自分の不安定な立場に対する反発もありそう

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:07:09

    >>98

    漫画の神作家紫式部に影響されてるけど清少納言へのdisりは夫の悪口への恨みもあるんじゃねえかと感じる

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:07:29

    >>94

    外ではオドオドして自分の部屋(日記)でズバズバ言ってるイメージだったからこの紫式部は新鮮だわ

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:07:34

    >>92

    これ多分だけど三郎の兄が道兼だってバレるんじゃ……

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:07:40

    >>94

    さらに清少納言の品評に「漢字の用法間違ってるあの女は大した女じゃないから!私の方が凄いし!」と書く殴りまくり

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:08:19

    画伯の絵で連れて来てくれた弟君に感謝しかないよ

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:08:22

    あの三郎が「この世をば我が世とぞ思う〜」なんて詠むようになっちゃうのが楽しみだわ

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:08:36

    >>100

    当時の日記は皆が読むし、道長陣営の政治的プロパガンダの一環でもあるから

    紫式部の個人的な感情だけでもないだろうけどね

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:08:45

    ネチネチ悪口言われる秋山かわいそ…
    光る君へだから良かったけどこのドラマが大奥なら本人が毒盛られてた

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:09:03

    >>103

    歴史は勝者が作るし、言われるだけのことはあっても拡大されてるのかもしれんね

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:09:03

    >>100

    この漫画は何?

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:09:09

    3話が初視聴だったんだけど
    なんか知らんが今回の大河は平安陰陽妖怪バトルなんだと思ってて妖怪出てこないなって思ってた
    多分今回の大河は新しい試みをするって情報を変に覚えてた模様

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:09:14

    >>106

    (ぶっちゃけこの辺は放送始まる前の長めのPVでうっすらわかるな)

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:09:27

    >>85

    退位RTAはじまるよー

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:09:45

    現代だったら幾らでも自分と同じレベルの教養の人を見つけて楽しめるだろうけど
    当時は低いレベルに合わせなきゃいけないからやってられないだろうなあ

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:10:03

    兼家は未来の道長なんだろうな
    パパよりは多少は暗躍が減るのかな?

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:11:06

    道長とのラブロマンス展開はその後の倫子と紫式部の関係を考えると
    どうなるのって思うかも知れないけど、倫子からすれば
    「あの子は昔からよく知ってる妹分だし身分差で社会的には絶対勝てるからある意味安心」
    ということになっちゃうんだろうね。

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:11:08

    学はあるのに教養がないまひろちゃん見ててハラハラする

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:11:20

    >>117

    女子会で空気読まずに無双しちゃったけど、まひろにしてみれば自分の知識が活かせる&同レベルの知識の持主がいるって本当に楽しかったんだろうなって

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:11:40

    >>97

    三舟の才と三蹟がいるとかこのF4豪華すぎひん?

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:11:43

    「民と接したら思い切った政治が出来なくなる」なんて言うあたり兼家にも情みたいなものはあるのかもしれんな

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:11:48

    >>110

    これよな

    平安時代の日記ってこっそり書き記していくものじゃなくてガンガンみんな読んで広まってくし新人女房は先輩女房の日記読んで職場の把握やってくから個人的な感情を思うがままに書くものじゃないんよな

    現代の裏垢で愚痴ってるみたいなものとは性格が全然違う

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:11:57

    >>120

    学も教養も有り余ってるんだ

    ちょっと腹芸慣れしてないだけなんだ

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:12:04

    >>120

    しょうがない対人経験少なそうだしまひろ

    よくも悪くも父さんが悪い

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:12:05

    >>65

    歳のとった道長は

    「義父は若い俺が倫子の婿になったら『お前みたいな若造に倫子はもったいない』『なんでこんな出世できない奴がうちの婿なんだ』と悪態つきやがった!見ろ!今の俺は出世して義父より出世したぞ!」

    とリベンジするんで

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:12:33

    道兼と三郎が絡むシーンも良かったよね
    もう二人とも大人になってるから前みたいに殴ったりとかはしないしむしろ仲良さげな兄弟としての会話をしてるんだけど腹の奥底ではかなりお互いに思うところありそうな感じが

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:13:16

    >>121

    でも割とキョロキョロしてなかった?

    満面の笑みではなかった気はする


    またやっちゃいました?てより、これくらいなら力だしてもいいよね?(それでも常人の遥か上)って印象受けた

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:13:27

    父さんのせいで対人経験もなにもかもが足りないの辛い

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:14:22

    まだ折れてないけどいずれ女社会をしって陰キャ気味になるんだろうなというのが既に見えてるよね

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:14:25

    >>128

    三郎の方が先に喧嘩売った感じがしてヒヤヒヤしたわ

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:14:50

    秋山は正しいことしてるんだけど
    女の力に勝てんし 女からしたら言いたくもなる
    正解引いてるんだけど

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:15:00

    >>127

    道長って意外と劣等感強い?

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:15:08

    あんなやんごとない集まりに参加できるような家ではそもそもないからそっち向きの教育が出来てないのはしゃーない

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:15:10
  • 137二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:16:13

    あーあの日記って炎上するのわかって書かされてるウェブ記事みたいなもんなのか

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:16:17

    今回の監視の人は有能な人なんかな?
    少なくとも寝てないし

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:16:18

    >>135

    まったくああいう経験ない割にはなんとかなってた方だと思う

    倫子さんが上手く気を使ってくれたともいう

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:16:20

    >>136

    名前がフォント名になってるのちょっとすごいな

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:16:48

    >>123

    この台詞、そう…だよね…てなっちゃったわ

    それはそれとして「その女は抱いたのか?」が直球過ぎて茶噴くかと思った一人で見てて良かった

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:17:11

    あんなにキラキラバリキャリ系女子っぽい清少納言ネキですら一時期はスパイ疑惑かけられて女社会にやられて長期間宮仕えできなくなるからな
    まひろちゃんはそりゃもう陰キャになるしかありませんわ

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:17:16

    >>123

    兼家も過去に色々あったんだろうなとは思った

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:18:11

    お父さんが腹芸得意じゃないのに娘が得意なわけないし
    なんならあれが初めてじゃない?
    まひろがあんなところ行ったの
    本人も私は下だからダメなのではみたいなこと言ってるし

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:18:18

    >>123

    情があっても上級とそれ以外をちゃんと分けないとそういう構造の世界だからねぇ…

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:18:20

    あちこちギスギスする兼家一家の中で、道隆一家だけが夫婦円満・定子様もしっかり育ってるのが癒しだけど
    夫に嫌われ遠ざけられた身で↑を見せつけられてる詮子様は複雑だろうな

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:18:39

    この時点の兼家パパは老獪な政治家だけど

    つい数年前にこんな大失態をやらかしてます。


    >貞元2年(977年)、兼通は重態に陥って伏して、余命いくばくもなくなった時、

    >ようやく天下が近づいた兼家は、禁裏へ参内した。兼家の車列を、見舞いに来たか

    >と思い待っていた兼通は、自邸の門前を素通りしたのを知ると激怒し、病身をおして

    >参内して最後の除目を行う。兼通が後継の関白に指名したのは、近親の中でも

    >長老であった従兄の藤原頼忠であった。そして、兼家の右大将・按察使の職を奪い、

    >治部卿に格下げした。ほどなく、兼通は薨御した。余計な怒りを買った兼家は長歌を

    >献上して失意の程を円融天皇に伝えたが、天皇からは「稲舟の」と、しばらく待つように、

    >との意の返歌を受けたという。

    藤原兼家 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 148二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:19:43

    2話3話の道兼はまぁただの嫌な兄貴って感じだからなんというか1話の道兼は色々とメンタル崩壊寸前だったのかなと思ったり

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:19:45

    行成卿は自分の推し藤原だから早速出番あって嬉しい

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:20:07

    >>147

    作中では帝に毒盛ったり、良くも悪くも上昇志向が強すぎてやり過ぎる感はあるな

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:20:23

    姉ちゃんに頼る道長いいよね
    まあ本人にとっても都合のいい従者なのもあるだろうが

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:21:09

    >>133

    犯人目の前にいる!と思いながら見てた

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:21:23

    何も起こらなければ穢れなく育てた長男が継ぐ
    長男の礎にするための次男自分と同じ三男にはある程度自由に育ててるけど野心を持ってほしい
    パパの教育方針やっぱ只管次男が可哀そうだよね本人の気性難はあるけどそれを教育で助長させてるわけだから

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:21:50

    >>152

    そいつなんだよなあにはなる

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:21:55

    Xとかでも言われてるけどすごい事件が起きたり「ココがおもしろい」って明確に言えるわけじゃ無いけどなんかおもしろいんだよな……
    場面場面が繋がってて見やすいせいなんかな

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:23:24

    >>142

    少女時代の定子が出てきたし、清少納言もそのうちに出てきそうだから楽しみだわ

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:24:37

    >>155

    良くも悪くも今年は世界が狭いから、名前覚えにくくても流れは把握しやすいのかもね

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:24:37

    道長は史実だと5男だけど
    残りの兄貴2人出してもあんまり出番ないしカットもまぁ分かる

    道綱とか道綱の母の息子くらいの存在感だし

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:25:05

    男社会のトップ層でも女の陰口はきついって描写だしあれでも大分まいるど表現にしてあるだけで実際はもっときついんやろな

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:25:10

    >>14

    まあもうパパからしたら汚れ役の鉄砲玉としか

    見られて無さそうなのが可哀想

    それはそれとして道長を逆恨みしてそうなのが怖い

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:25:35

    >>158

    史実重視な人の不満もわかるが、関係者全員出してたらコストも時間も足りなくなるもんね

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:26:08

    使い方を分かってるっていうかそう使うために使いやすく育てたって描写だからなあもうどうしようもなく詰んでる次男

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:26:11

    太郎めっちゃイケメンだし行動もイケメンじゃない?

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:27:08

    頭があればね…ってパパが思うのは仕方ないけど顔と性格はとてもよろしい

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:27:23

    >>155

    なんというか平安時代の事をほとんど知らないのもあって大河ドラマと言うよりは面白い少女漫画の実写化見てる気分だわ

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:27:31

    道長捕まえた人たち大丈夫? 
    殺されてない?

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:27:41

    >>78

    とはいえエッセイストはそういうものだし‥‥

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:28:02
  • 169二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:28:07

    >>133

    こういうストレスのせいで寿命削られて90歳までしか生きられなかったんだな…

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:28:14

    >>160

    >>162

    それなのに誉められて嬉しそうにしてたのがね

    あそこ子どもみたいに見えて余計においたわしかった

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:28:19

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:29:25

    放免っていわれてたから元罪人だし教育がなってないのはしゃーないけどどうなったんだろうね

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:29:25

    >>168

    おー出るんだ

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:29:44

    >>168

    上地で草

    馬鹿だけどいい奴なんだろうな、分かる

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:29:48

    道長はまひろが共犯になると知ったら大人しくなるのいいよね
    巻き込んじゃいかんってなるし
    まあ自分なら出られるだろって感じなのかな?

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:30:32

    >>167

    上でも出てるけど当時の日記の扱い的にエッセイストと言うより、道長や彰子のスポークスマン的な立ち位置じゃないかな

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:30:54

    >>175

    まあ父親にとって自分もまだ必要な駒だっていう自覚はあるだろうから絶対何とかしてくれるとは思ってたと思う

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:30:58

    >>127

    当時最高の権力に優しい嫁と恋愛結婚?までしてたの?

    そりゃこの世をば我が家のぞ思うわ

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:31:23

    謎の男罪悪感あったのか伝えてくれたのいいよね
    多分道長出てきた時見てたのその人だし

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:31:43

    今年「あれ?どういうこと?」ってのがなくてめっちゃ見やすいのいいな…

    謎の男が演目で「弟~!」ってガチの弟な三郎に二回ともにじり寄ったのはわざとなんかな?

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:32:23

    今回の描写的にわざとだったって事なんだと思う

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:32:40

    >>180

    次回予告見るに道長の正体知ってるからわざとくさい

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:33:23

    >>180

    前は正体知ってるからだろうけど今回はまひろと三郎を再会させるためじゃない?

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:33:53

    >>142

    枕草子って「あの頃の上司やそのサロンはとっても輝いていたのよ!」って言いたい為の書だから実際に陽キャみたいな性格だったからは分からんけどな

    紫式部より親の理解があったとは確かだろうけど

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:33:56

    >>182

    そもそも摂関家や帝の政治闘争をネタに劇やってるぐらいだし、宮中から情報を得られる立場ではあるんだろうな

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:34:16

    冠落下の件があるみたいで嬉しい

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:34:20

    原作(史実)でも大分優勝気味の推しカプがなんと大河ドラマでは幼馴染カプになりました
    NHKに2倍の受信料払う方法ってある?

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:34:42

    >>184

    まあ枕草子って冷淡な見方すると過去の栄光だけ投稿するFacebookだしな

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:35:55

    >>185

    そうかそうだな 確かに知る機会がありそうだもんね

    前回もあの人がやってたんだろうね 今回みたいに抱きついていたし

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:36:02

    >>187

    NHKオンデマンド契約してないならそれとか

    過去の大河やら金曜時代劇やら色々見れるから実際価値はある

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:36:17

    >>168

    財前さんや

    Eテレの番組ちょいちょい見てるけど同時並行かな?

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:36:20

    >>162

    道兼くんかわいそかわいいねえかわいいねえ


    >>187

    親王様と定子様で合ってる?握手

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:37:32

    次スレお願い

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:37:43

    あっ違うか普通に幼馴染みカプは主役の二人かごめん

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:38:17

    従者君可哀想に見えたけどクビにされてもおかしくないの酷い
    捕まった後の呑気な感じも なかなか

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:39:13

    >>192

    親王様と定子様で合ってる

    定子様が美人オシャレ幼馴染お姉さんになって優勝してまう〜

    普通に悲劇が待ってるんですが

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:42:04

    次建ててみる~


    >>196

    合ってた

    いいよね!いいよね!少納言込みで好きだからあの辺今から楽しみ

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:44:52

    次男君これちゃんと病死できるんだろうか?

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:45:43

    >>198

    まひろママも病死()だしなあ…

  • 20019724/01/21(日) 21:45:53

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています