- 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:38:16
- 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:28:46
鎌池和馬「ん?」
- 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:32:06
フォローしてる作者がTwitter(現X)で9割更新1割作中のこぼれ話しかしてくれない
- 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:06:21
孫の手先生は格ゲーが好きなんだろうなぁ…
- 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:10:25
一切質問とかにも応じず、SNSもやらないか宣伝くらいで個人的なコメントは出さない感じ?
- 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:11:47
他人に喧嘩売りまくるような自我じゃなきゃ別に自我アリでもいいんだけどなー
バーゲンセールするのも多いからなー… - 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:40:18
SNSやると炎上して作品自体打ち切りになったりするので寡黙なのは良い事だ
- 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:42:38
あとがきとか他作品へのコメントとかで露出一切なしって難しいと思う
WEB小説で作品更新のみ、コメントへの返信なしとかしか存在しなくない? - 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:23:27
SNSの言動見て興味沸いた作家もいるからなあ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:25:21
謙虚堅実の作者は逆に作品以外何の痕跡もないから死んでないか不安なんだよな…
もうちょい自我出して生存報告して完結させてくれ
俺はいつまでも待ってるぞ - 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:26:34
- 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:41:36
- 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:43:34
やらない方がいいって人は確実に存在するし作者によるよ
- 14二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:28:44
意外と毒吐くなこの人……ってなる作者はいるよね。
- 15二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:30:29
増田こうすけとか先生ェみたいに
生活観あふれるツイートだけして人間アピールに使うのが一番すきだわ - 16二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:42:38
- 17二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:01:25
レスバするような我の強さがあるからこそ自我出しを選ぶのかもな…
- 18二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:47:20
個人アカウント感覚で愚痴とか書いちゃうタイプは作品のノイズになるから勘弁してほしい。ほとんどのファンには無関係な海賊版への愚痴言ってる人とかキツかった
理想的なのはニンジャスレイヤーほんやくチームの三部までの姿だと思う
奇妙な発言の数々でやたらトンチキで読んでて楽しく作品に彩りを加えてくれる。連載中に誤字脱字をしたら担当者が指詰めてケジメしたり洗脳研修されたり突然寸劇を始めたりね - 19二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:59:30
なろうで毎話あとがきで貧乏暮らしを書いてる人がいるけど
没入感なくなるからそういうのはXとかSNSでやってほしい - 20二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:09:21
Twitterが毎日更新の報告でしか動いてなくて後書きも章末まで(場合によっては章末)一切自我が出ない
本編がとんでもない地獄になってから「ようやくメインヒロイン攻略の前提条件を出せて私は嬉しい」とだけTwitterで呟く作者は好きですか? - 21二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:29:14
アホなこと書いてコンテンツの継続に影響が出なければ何書いてもいいよ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:38:16
- 23二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:51:09
年代的にアニメ化=アニメ誌インタビューの人だしな
- 24二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:55:29
おだっちとかいう自我出しまくりの作者
SNSはしてないけど単行本ではめっちゃ自分出てるのに漫画の世界観壊れないのふしぎ
なんでだろうな
ワンピースの世界におだっちみたいな人普通にいそうなんだよな - 25二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:57:10
作品の設定を沢山お漏らししてくれる人は積極的に見たい
ガチャ焼肉ガチャ焼肉ガチャみたいなプライベート極振りは見なくていいってはっきりわかるから楽
これが半々みたいなタイプがゴミ山漁りを強要されるから1番キツい - 26二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:06:22
自我出していい展開になる作者なんて売れてる作者よりさらにレアな気がするわ
- 27二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:09:08
彼岸島の松本先生ェはあまりにもほのぼのとしすぎていて頭がおかしくなる
どうしてこんな朗らかで優しさの隠しきれてない人があんなやべェ漫画が出力されるのかわからない
- 28二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:11:12
- 29二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:12:34
SNS担当の光司と漫画担当の闇司に分かれてる説まで囁かれてるのほんと笑う
- 30二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:13:27
- 31二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:18:11
前書きあとがきなら分かる
SNSは変な内容でもないなら見に行く方が悪い - 32二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:18:54
作者自我出しすぎ問題の問題たる所以は読者の作品体験を作者のふるまいがノイズになって邪魔しちゃうことが本質なので……
とはいえホラー漫画の作者がこうも光の存在だとある意味彼岸島という作品への体験は損なわれてるとも言える……いや言えるのか?
- 33二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:19:15
自我を出すのがアウト×
思想を出すのがアウト〇
定期 - 34二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:30:54
まぁでも絵師と違って小説家はX見なくてもコンテンツ自体は楽しめるからいいよ
渋垢には無いイラストを私生活の間に挟んでくる絵師は辛い
頼むから渋にも上げてくれ - 35二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:39:52
- 36二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:09:13
でもこの人自前のTwitterアカウント持ってないらしいし…
- 37二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:11:37
コメント返信とか一定の宣伝 軽い日常程度ならウェルカム
いきなり政治の話題とか語り始めたら…もう終わりだよこの作者って思い始める - 38二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:13:11
Twitterアカウントとかの話ならちょっとでいいから自我出したほうがいいぞ
知らない場所で知らない人に実はこの小説(絵)かいてるの自分なんだよねーみたいな騙りに使われるから - 39二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:17:25
- 40二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:19:01
勝手にマシーンとして持ち上げられたあげく下手したらしばらく更新が無いと死人扱いされたりもするしなダンマリ続けてると
それで得られるものは「己を持たない作品だけの人!偉い!」というものだけだったら
そりゃメシの話くらいするって話だよね
- 41二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:24:21
- 42二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:00:57
好きな作者が基本的に書籍刊行の連絡しかしないタイプ なろうカクヨムもXも半年くらい全く更新ないけど大丈夫なのか…?
- 43二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:23:54
リビルドワールドの作者はTwitterどころか後書きすらないからあまりにもパーソナルが不明すぎる
風の噂でゼノブレイド2のヒカリのイラストにいいねをしたという話があるが作風考えたらそりゃ好きだろうということで何の参考にもならん
- 44二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:28:03
アニメ化決定したときのコメントもあまりにも淡々としていてちょっと笑っちゃった
- 45二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:34:29
どっちも善し悪しだろ
転スラみたいにあんだけ売れてるのにSNS一切やってない作者もいるし
シャンフロみたいに設定とか情報とか吐きまくって読者と交流してるのもいるし - 46二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:11:59
イズルはすげぇな···
人格や作品の話はクソだがキャラに関して自我をそこまで感じさせない - 47二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:39:51
- 48二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:45:47
リアルでアホなことするくらいならSNSで自我垂れ流しのがなんぼかマシな例やな
- 49二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:16:37