なぜパイナップルが入ってる酢豚がダメなんだい?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:22:23

    フレンチで肉にブルーベリーと赤ワインのソースやいちじくの実を添え物としてたりするよね?
    ピザにもパイナップル乗ってるのあるし なぜ酢豚だけ異様に嫌われるんだい? 美味しいだろ?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:23:25

    ピザのパイナップルも許さんが?
    ベリー系はちゃんとソースにしてあるし流石に気にならんが

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:23:29

    ピザのパイナップルも相応に嫌われてそうだが

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:25:17

    パイナップルオンピッツァなる神ゲーがありましてね…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:27:04

    単純にパイナップルが嫌いなんか

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:28:57

    しょっぱいところにパイナップルの酸味と甘味が効いて美味しいからすき

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:29:33

    缶詰のパイナップルだとシロップの甘味が強すぎるんだよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:30:52

    ピザにパイナップルは酢豚にパイナップルと同類と思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:31:43

    そもそもパインアップルって口の中になんか刺さるよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:32:07

    カレーの隠し味にりんごは許されるのに…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:32:38

    >>10

    隠れてるからね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:32:43

    果物を材料に使ってるのに拒否感ある人多いよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:33:17

    >>10

    りんごの果肉がそのまんま入ってたら許されんと思う

    パイナップルも果汁だけ使ってたら文句出ないと思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:33:28

    そりゃ隠し味は隠れてるからやろ
    リンゴを刻んだのがカレーにそのまま入ってたらなんで?いらなくね?ってなるわ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:33:36

    >>12

    西洋料理では普通なんだけど日本では馴染みが無いからね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:33:53

    サラダにオレンジやリンゴのスライスがのってるのはアリ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:34:34

    ココナッツはスープに入れるの許されてるよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:35:15

    レーズンとサラダの酢和えも美味しいのに

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:35:46

    >>15

    ピサにパイナップルとか思いっきり拒絶反応示してる人出てるの見るとそういう問題じゃないとしか思えんが…

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:36:44

    隠し味とか風味づけとしてとかなら良いんだけどそのまま入ってたり乗ってたりするのは別々に食わせろってなる

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:38:02

    単純にパイナップル苦手

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:38:17

    >>15

    柚子

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:38:55

    >>16

    オレンジはない、林檎は好き

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:39:41

    ミスター味っ子が言うにはパイナポーの酸が肉を柔らかくするらしい
    肉が柔らかくなったら捨てるのかな?
    和食の出汁もカツオいりこ昆布捨てるもんな

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:39:41

    >>15

    果物をソースとかおろしたりせずそのまま入れてる西洋料理ってどんなのがあるの?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:41:13

    >>25

    肉料理の付け合わせのイチジク

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:41:20

    そのままのフルーツが好きだから酢豚の餡やソースにまみれた熱でベチョベチョのフルーツを美味しいと思えない
    パイナップルどけた酢豚とかピザ本体は普通に食える

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:42:08

    だいたい酸味とコクがあったらデザート以外の材料にも果物を使えるだろう

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:42:55

    バナナが主食のとことかあるやん

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:43:11

    >>25

    こういうの

    あと生ハムメロンとか


    日本では甘味を出すために砂糖を使うけど、フランス料理では果物を使う

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:43:59

    >>24

    あいつは捨てるだろうな

    パイナップルカレー作る時に容器にするためだけにくり抜いて果肉は捨てた前科あるし

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:44:02

    あれ食うもんじゃないから
    肉を柔らかくするために入ってるだけ
    パセリと同じ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:44:27

    小学校の時に葡萄パン好きだった俺を異端扱いしてたやつも絶対酢豚のパイナップル無理なタイプやろな

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:44:58

    >>29

    主食にするようなバナナは甘くないヤツだけどな

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:45:47

    一番料理に合わなさそうな果物はなんだと思う?俺はスイカ🍉や

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:45:48

    >>30

    生ハムメロンは苦手って外国人も普通に多いことで有名やん

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:46:26

    >>32

    漬けるならともかく火通したら失活するから一緒に炒めたら意味ないんだよなあ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:46:45

    果物に加熱調理を加えるのが無理なやつも多いのでは?

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:46:52

    そもそも上で挙がってるけど日本でもゆずとかレモンとか普通に使われてるし何故か受け入れられてる体で話してるけど米国でもパイナップルピッツァは好き嫌い別れるぞ?
    パイナップルが嫌われてるだけだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:47:40

    酢豚にパイナップル入れたらキレる奴って
    麦茶や醤油に砂糖入れたり
    揚げ物にレモンかけたり
    ご飯の上にシチューぶっかけてもキレてそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:48:25

    >>31

    仮にも料理人がこんな事するのはどうなのかと制作陣も思うところがあったのか

    アニメではちゃんと食ってたな

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:48:40

    >>38

    焼きリンゴ

    焼き栗


    はい論破

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:49:01

    >>40

    自分のやることに変な被害妄想持ってそう

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:49:06

    >>39

    普通に使われるって言っても大体は皮か果汁で、果肉がまるっと使われることはあんま無くないか?

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:49:47

    >>42

    栗をフルーツ扱いでいいなら日本も栗ご飯に茶碗蒸しやコロッケの具にしたりといろいろあるな

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:49:54

    パイナップル汁にはたんぱく質分解酵素があるから事前に付け込んでおくと肉が柔らかくなるってだけ
    パイナップルの果肉を酢豚に加える必要性は皆無

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:51:26

    >>40

    お前ご飯にシチューかけてくってそうな顔してんなwww

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:52:44

    >>16

    なし

    給食で出て分けて食べたわ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:52:52

    >>41

    というかそもそも捨てる描写いらないよね

    ミスター味っ子ってところどころなんか変なんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:53:39

    >>47

    とろみのないシチューなら抵抗感持ってもいい

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:54:30

    給食だとカレーにレーズン入ってるのよく出てきた

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:54:30

    >>42

    >>45

    栗は果実じゃなくて種実だからね

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:54:58

    そもそも肉を柔らかくするって理屈の方ならともかく
    味に関しては酢と砂糖ですでに十分甘酸っぱくなってるものに必要か?
    フルーティーさは余計だと思うが

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:57:42

    >>47

    はっ?シチューライスも普通に美味いが?

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:58:41

    >>53

    別に味移らんでしょ

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:00:27

    >>54

    シチューさんの最高の相方はバターロールさんだから、負け犬乙

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:00:29

    ピザにもパイナップル乗ってるのあるし

    それも海外でもメチャクチャ嫌ってる人多くてネットミーム化してるし色んな画像が作られてるんですよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:01:14

    >>55

    味が移らないって主張するならむしろ余計に入れる必要を感じないが…

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:01:21

    >>55

    皿に乗ったパイナップルをすべて避けて捨てていいなら別に問題ないけど

    肉料理にパイナップルが入ってたら普通に味の邪魔でしょ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:01:48

    ソースとしてとか酵素が欲しいなら
    果汁だけ絞ればいいよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:03:17

    個人的には果物に塩気が嫌
    よく言う生ハムメロンもスイカに塩もクソ不味い
    肉を柔らかくするためってのは分かるがそれはそれで食うもんじゃないと思ってる

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:05:49

    箸休め的な意味合いなら別の皿のもん食うしな
    わざわざ酢豚と一緒にする意味が無い

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:06:52

    >>57

    でも上で主張してる人の話だと西洋料理は日本と違って果物を使うから受け入れられるらしいぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:07:21

    >>59

    中華料理は残すのがマナーだから問題なし

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:09:46

    俺は好きだけどな
    普通に美味い
    パイナップル使う料理だとパイナップルチャーハンが一番好きです

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:11:02

    パイナップルってリンゴみたいに味が沁み込みやすい訳でもなければイチゴみたいに溶けるわけでもなく、焼こうが煮ようがパイナップルの味しかしないんだよね
    料理の材料として異物でしかない

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:20:31

    >>64

    普段の食事じゃ残さんけどな

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:35:06

    そもそもパイナップルの入った酢豚を出す店が近くになくて判断すら下せない

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:37:45

    騙されたと思って食べてみな!って言われて本当に騙されたからパイナップル酢豚軽くトラウマなんだよね
    食べた酢豚がよくない可能性もあるけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:59:43

    和食でもポン酢とかおろしリンゴ醤油とかあるし
    オレンジソースは好きだけどアクセントとか言ってオレンジの実をそのまま入れるな(意訳)みたいな海外のブログみたいなの見たことあるし
    ソースの一部になってるのはアリでも食感そのままドーン!がダメな人が多いんじゃ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:07:34

    パイナップル入り酢豚も
    ピザのハワイアンも
    レーズン入りのサラダも
    ステーキのフルーツソースも
    全部すき!!

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:08:41

    不味いからだよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:45:03

    なんでみんな甘い物入ってるの嫌がるんだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:02:22

    レーズン入りサラダは苦手だけどこれはレーズン自体が苦手だからであって
    レーズンが入ってること自体に文句言う訳じゃない(食べないけど)
    ハワイアンやフルーツソース好きだし酢豚はむしろパイナップル入ってて欲しい
    あとライチ入り酢豚旨いよな

    逆に思うんだけど梅干しとか食ってて何で他のフルーツ入りのものがダメなんだ
    梅干しこそなんか唐突に現れる果物じゃねぇか

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:04:05

    味の好みなんだからしゃーないやろ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:04:43

    酢豚のパイナップルは食べて見たら美味しかったから食わず嫌いはよくないなって思った
    ピザのパイナップルも食べて見たら美味しいのかもしれない

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:08:11

    >>74

    もしかして梅干し食ったこと無い?

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:09:26

    >>77

    食ったけどまずかった

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:16:21

    >>57

    この画像は「イタリア人にパイナップルピザを見せるという拷問」ミームなのでパイナップルピザ自体の賛否とは関係ない

    ちなみにイタリア人的にはパイナップルをピザに乗せるよりパスタにケチャップかけるナポリタンスパゲッティの方が許し難いらしいよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:17:54

    >>79

    「イタリア人にパイナップルピザを見せるという拷問」が成立してるって事は

    それはつまりパイナップルピザ自体の賛否が思いっきり関係しているのでは?

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:26:09

    >>79

    ちなみにイタリア人はパスタにケチャップかけるナポリタンスパゲッティが許し難いとはよく言われる話だけど

    そもそもイタリア人はパスタにケチャップかけるナポリタン以前にトマトケチャップ自体が嫌いな人が多いらしいよ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:34:58

    >>81

    検索したら

    イタリア人は自国の伝統あって素材の味を活かすトマトソースを大事にしているから

    アメリカ生まれの大味でかければなんでもケチャップ味になってしまうトマトケチャップを嫌っている人が多いって

    なるほどなぁ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:02:55

    生理的に無理なんよ
    温かいパイナップルが口の中に入った瞬間吐き気がした
    なんなんだろうねアレは

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:15:18

    シュラスコの焼きパイン大好きだし紅白なますにリンゴ入れるのも好きだし鴨のオレンジソースもポークソテーのブルーベリソースもパイン酢豚も全部好き

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:21:04

    焼きバナナすこ

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:31:43

    柿入のなますとかグレープフルーツ果肉入のマリネとかは果物入り料理無理な人も案外抵抗なさそうな気がする

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:32:04

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:34:05

    肉に生野菜巻いて〜みたいのもあんまり理解できない正直
    いや別で食えばいいじゃんそのほうがリセットされるよ
    肉単品で食えないようなのは出会ったことないのでわからん。

    野菜炒めとの違いは?って聞かれたら悩むけど…味の馴染み方か?

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:38:41

    ピザにパイナップルは海外のスラングで「余計なことするやつ」って意味って話聞いたけどほんとかな

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:33:57

    >>88

    サムギョプサルとかそういうヤツ?

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:37:42

    >>36

    生ハムメロンはできた当時はメロンはそんなに甘くなくてハムときゅうりみたいな感じだったんだ。今の甘さ極めたメロンだとそりゃ合わない

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:42:35

    酢豚の具材で唯一食べれるから好きだぞ、酢豚のパイナップル
    他は酢の味が強くて苦手だ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:46:32

    >>74

    ノリや昆布と同じくご飯のお供じゃないの?

    一般的に果物扱いだったのか、梅干しって

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:52:15

    >>53

    甘さが欲しいんだ

    酸っぱさは弱まって欲しいんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:10:24

    >>16

    大好き

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:06:03

    暖かい果物単体・暖かいお菓子と一緒→うまい
    フルーツソース・ドレッシングの料理→うまい
    冷たいおかずに果物→まあ食えなくはない
    暖かいおかずに果物→無理 ってなる

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:13:21

    >>80

    イタリア人にパイナップルピザを見せるというのは日本人にマンゴー寿司(海外では定番)を見せる、みたいなものでちょっと違う

    要はそれはピザ/寿司とは呼ばねぇ!みたいなもん

    まぁパイナップルピザはアメリカでも好き嫌いあるんだが

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:40:02

    >>74

    そもそも唐突に現れるから駄目なわけじゃないし

    梅干し食べた事があるのに他のフルーツと同列のように言ってるのもおかしいし

    パイナップルやライチ入りの酢豚が好きだったとしてもじゃあ何にでも入ってて美味しいと思うかは別だろう

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:43:40

    パイナップルはデザートなんだよ
    シュラスコみたいに口直しに食うならともかく
    主菜に混じるな

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:45:15

    >>90

    カルビのサンチュ巻きとかそういうのじゃね?

    普通に美味いと思うが

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:55:31

    そもそも現地の酢豚はイチゴやアンズみたいな甘酸っぱい果物はなんでも入れるからな
    パイナップルが入ってるのが正式

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:59:35

    >>101

    その現地の酢豚ってのはいつどこの物を言ってるんだい?

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:13:27

    別にあっても気にはしないけどあったから嬉しいってことはない

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:40:33

    俺の場合は食えるには食える
    でも別々に食う方が美味いと思ってるのでもったいねえなあと思う

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:26:03

    パイナップル入り酢豚が好きな奴はリンゴ入りポテサラやミカン入りカッテージチーズ和えも好き説

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:26:33

    >>105

    少なくとも俺は全部好き

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:54:11

    >>77

    甘い梅干しは普通においしくない

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:56:21

    酢豚のパイナップルは許す
    ハンバーグのパイナップルは好きだ
    だがピザのパイナップルは許さん

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:02:48

    >>91

    生ハムメロンするならマクワウリでやるといいらしいね

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 03:33:42

    >>82

    イタリア人にとってはナポリタンって言うよりケチャップの方の問題なわけね

    それ自体は普通に好かれてるパイナップル組み合わせるのとは話が全然違うな

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 09:31:08

    レストランでメロン&パイナップルのカプレーゼ(果物とモッツァレラに塩と黒胡椒、オリーブオイルとバジル)が出てきたけどめちゃ美味しかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています