望まぬ不死の冒険者

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:59:30

    面白いよね
    吸血鬼になるまでめちゃくちゃ面白かった
    アニメだとスケルトンが愛嬌あったのに...即座にグールへ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:04:43

    ドラゴンが明らかに普通じゃないけどあれがあの世界のドラゴンなのかあのモンスターだけが特別なのか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:06:08

    蜘蛛みたいに半クールはレベリングするかと思ったが二話でちゃんと迷宮を出てくれてよかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:09:24

    >>2

    あの世界のドラゴンは文字通り神のような存在だから輪っかとか着いてるんじゃないかな

    あの見た目がどうであれあったことも文献に載ったことも少ないのに威圧感だけで相手がドラゴンだって分かる

    つまりどんな異形でもドラゴンになりうる

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:17:57

    不死の冒険者っていうけど今のところ不死かどうかは死んでないから分からないんだよな
    死なないことが判明してゾンビアタックとか始めたりするのだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:39:54

    ニコのコメで見た感想だとアニメ範囲後しばらくしたら迷走するらしいが
    今ン所普通に面白い

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:40:33

    >>4

    他のファンタジーものでよく出るテンプレ的ドラゴンもいる中で

    意図してはないだろうが、レントをアンデッドとして蘇らせる事になったあのドラゴンは

    神に等しい類の、次元が違う存在なんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:41:51

    >>6

    最初人の姿に四苦八苦しながら強くなるのが面白い

    主人公結構顔が広いからね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:48:32

    これ面白かったけど、原作で色んな展開を一個一個片付けずに追加していくのがなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:58:00

    レントは普通に努力してて好感が持てるのがでかい
    他人への気遣いもできるし

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:59:26

    どうもあの世界上は本当に果てがねえ感じ
    一般には銀級なら一流だけど、伝説や神話に語られる存在がわりかし居るようだからな
    レントが出くわした龍もしかり

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:04:34

    作者のメンタルが定期連載できるくらいまで回復すればなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:46:22

    もう何年もまともに話が進んでないからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:57:14

    全然進まないから暫く寝かせてたけどまだ止まってるのかぁ…

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:02:50

    全然知らんのだけど主人公がアンデッドになって死にたいのに死/ねないみたいな感じ?
    なろう?転生?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:11:04

    >>15

    なろう出身ではあるが異世界転移/転生ではなく現地主人公

    長年冒険者やってたけど限界を感じていた主人公が

    ある日迷宮の知られざる横穴を見つけたものの、引き際を間違えて超常存在に出会った結果

    殺されてしまう……が、何故かアンデッドとして蘇ったので

    魔物が一定の条件を満たす事に存在そのものがレベルアップする「存在進化」という現象に一抹の希望を見出しつつ

    スケルトン→グールや吸血鬼等に成り上がって人間社会に溶け込みながら

    培った経験を基に、アンデッドの今だからこそ出来る力の磨き方で夢を再び追いかける話

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:13:16

    >>16

    あー…現地人ものなのにレベルアップとかの要素はある奴か…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:19:52

    単語に拒否反応出しすぎやろ
    分かり易く言ってるだけで書いてある通り進化という現象だぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:24:22

    スキルとか天の声とかあるタイプじゃないからその手のにアレルギーある人でも大丈夫なやつだと思うよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:25:58

    1話2話みて面白かったら継続して
    そこで多分もう好き嫌い別れるから

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:26:34

    ハーレムじゃないのもいいよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:26:56

    ファンタジーでレベルアップに拒否反応示す人はなんでなんだろうね
    神とかの存在が意図的に作った世界なら、それこそシステマチックなシステムがあってもむしろ当然では? って思うけど
    神がデザインして作った世界なんだから

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:23:02

    一番の問題はもう数年殆ど進んでない事だよ
    事実上エタってる

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:33:20

    >>18

    そこは個人の好みだから別にいいだろ。お前の好きを否定してるわけじゃないんだから

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:13:23

    一応テレビアニメ2クール分までは迷走はしてない。
    今は漫画12巻くらいまで連載はしてるのだが漫画15巻〜16巻あたりの原作の展開になるまでは熱いというかそこが一番熱いところ。

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 04:17:21

    吸血鬼になって人間社会に溶け込むって、もう人間でええやん…
    それじゃ乞食スタートでも大して変わらん

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:35:40

    寧ろなんとか人外バレして討伐されないように超必死だったのは下級吸血鬼になる前だった気がする

    まあ人間に近い状態に100話ぐらい費やしてやっとなれて大手振って歩けるぜって所でハンターと聖女が来るんだが

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:06:23

    別に吸血鬼になるのは否定しないというか人外進化の一種の到達点だから感慨深くはある
    シンプルに話が進まなくなった

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:10:26

    >>24

    好みの話じゃなくて文脈見ずに単語だけで反応してるから言ってるんじゃね?

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:34:55

    話が進まないと言うか更新ペースがガタ落ちしたと言うか
    流石に年に数話じゃ話進みようがないよね…

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:53:53

    眷属化と不死の連中の争い云々のとこまではまぁキリが良いとしてそれ以降伏線バラバラ撒いて回収もしなけりゃ脇道のイベントも完遂しないともうアカンねんな
    暗殺未遂事件くらいか?一応ある程度ケリ付けたの

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:49:30

    >>29

    そこはもうどうしようもないと言うか属性や要素だけでも無理な人は無理だからしゃーない

    というか単語だけ見て拒絶反応ってより現地民主人公タイプなのにレベルアップ要素あることが気に食わないらしいから単語の問題とかではなく純粋に好みじゃないんだろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:03:05

    作品は悪くはないけどたしかこの作者さんエタる率が高いんだよな。
    作品の量とかも多いけど完結せずに次から次に作っては投げ作っては投げってするから
    どうせエタるんだろうなって思って読む気無くしたんだよね。

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:19:26

    >>33

    エタるじゃなくて丘るとか言われてたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています