ウマ娘でライスシャワーが大好きになった後に史実のあの宝塚記念を見た

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:34:23

    思わずヒエッ…って声が漏れた。会場の悲鳴も去ることながら、競走馬があんなに縦になった挙げ句に盛大に転がるとか怖すぎる…

    久方ぶりの天皇賞勝利でようやくヒールの名も薄れてきて、ファン投票1位で宝塚記念に出走して…それであの悲劇とか競馬の神はライスシャワーに何の恨みがあったんだと言いたくなる。
    外聞と映像でこれだけのダメージを受けるんだから、リアルタイムのあの競馬場で間近であの悲劇を見ていた競馬ファンとか、中には立ち直れなくなるだろ…

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:38:47

    ライスのあの宝塚はスズカのとは違ってもしちゃんと走っていても勝てるとは到底言えないのが逆に辛い
    ただただ悲しい事故が起きてしまったとしか言いようがない
    勝ち馬の印象も薄くなってしまったしね…

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:40:16

    多分一生忘れられないよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:41:28

    うむ…的場さんが地元の小学生に語っている動画も見よう

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:42:25

    タイシンもこのレースでケガして引退したんだっけ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:43:21

    あれカメラが丁度ライスシャワー捉えた瞬間に落馬発生したから、がっつりその瞬間が映ってるんだよね・・・

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:44:31

    あれで競馬辞めたって話は時々聴くから実際だいぶ来た人がそれなりにいたんだろうなって思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:46:21

    未だにあのレース見れない
    やっと長いトンネル抜けてヒーローとして喝采浴びれるようになったと思ったらこれとかあんまりだろ…

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:47:21

    俺もグリチャでたまたまタイキブリザードの栄光の名馬たち見てたらあのシーンで絶句したわ
    それからはもー見れないねあの宝塚…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:49:16

    あのレースだけはまだ見れない

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:53:48

    >>9

    栄光の名馬たちは時々悲しくなる回(ホクトベガ、リンデンリリー、ダンツシアトル、オフサイドトラップ)

    があるのよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:58:45

    >>6

    当日のドリーム競馬のビデオ持ってるけど、故障シーンは結構な回数を流してその後折れた脚痛がって跳ね歩くシーンや処置して倒れて動かないシーンまで映してるんだよね

    杉本アナの実況も含めて今だと色々言われそうだけど、当時もそこそこは苦言を呈されていた記憶があるな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:05:05

    ウマ娘で言えばメインストーリー2章の最後で祝福された直後の時期だからなあ
    メインストーリーではその後は描いてないし育成ストーリーで救いは用意されてるけど推定タイキブリザードのいるスタブロでこのレースどう扱うんだろう

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:05:56

    ここから秋にはブライアンがあんなんなるし95年のライト競馬ファンの空気感割と地獄なんじゃないかこれ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:06:34

    >>7

    俺の親父が実際そうだったわ

    ぬいぐるみ二つくらい買ってたくらいにはファンだったらしい

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:07:44

    >>14

    その秋天騎乗って的場さんなんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:20:36

    >>14

    あの頃の有力馬って無傷で競走生活終えられたのが少なくて大体骨折だの屈腱炎だのを負って引退するパターンが多かった印象があるわ、あと重賞で審議になる事も多かったし

    今は大分そういうの減った印象があるな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:36:09

    >>17

    ただアイドルホースの一頭がそうなってる間にも他のアイドルホースは着々と活躍してたりしたから

    その時代の希望が皆こうっていうのは中々…

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:38:03

    >>17

    やっぱりレース数絞ってるのはそういう面ではメリットなんだなって

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:44:55

    >>17

    アイネス、マックイーン、ブルボン、テイオー、BNWとボロボロだわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:45:52

    >>19

    今でも惜しまれるのがナリタブライアンだよなあ、ほんと最初の阪神大賞典までは史上最強でこいつに勝てる馬なんて居ないだろみたいな存在だったのが、故障してたった半年で秋天出して以降ベストな状態で走る事が出来なかった

    また同世代のスターマンやナムラコクオーといった有力馬も大怪我でベストな能力を出せずに引退してしまったりね、あの世代は惜しまれるよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:47:07

    >>21

    あれ復帰戦を有馬にして宮杯出ないだけでも全然違ったと思うんだが

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:47:28

    >>17

    まだまだ外国産種牡馬>内国産種牡馬の時代だったから

    引退させるより走らせた方がいい、という面はあったと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:47:54

    ウマ娘から競馬に入門する前からなぜかサイレンススズカとか知ってたんだよな
    あの天皇賞は今でも見たくない

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:48:51

    まぁ言っちゃなんだけどJRA含めた人災よねこれ
    ファン投票1位で回避出来ない空気になって的場が早々にレース投げようって決めてる辺り相当状態悪かったんだろうし

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:49:04

    スズカは倒れてなくても辛いもんな

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 23:50:08

    >>22

    今ならそうするだろうね、あの頃とあの厩舎だから出してしまった事はあると思うわ

    少なくとも秋天出して惨敗した時点で休ませないと、と今なら思うのだが

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:15:09

    >>26

    盛大に転んじゃうのは本当に辛いけど

    踏ん張って立ってるのもそれはそれで辛い

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:25:13

    よりにもよって阪神が被災して使えず京都で代替開催になったってのがほんま…

    回避しづらくなったのはそのせいもあっただろう

    間接的とはいえライスシャワーも阪神淡路大震災の犠牲者の一人やで


    >>25

    ファン投票1位になったら回避できないみたいな当時の風潮何だったんだろうね

    サクラスターオーの時に何も学ばなかったのかっていう

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:13:02

    大知とマイネルネオスが勝った中山GJのメジロラフィキみてもう障害は見るのやめようと思った
    今も見てない

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:22:14

    マイナーかもしれないがタガノテイオーはずっと心にしこりとして残ってる
    脚が砕けても追ったから2着で、追わなくても助からなかったであろうけど

    鞍上が鞍上なのもあって未だに考えがごちゃごちゃする

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:22:18

    ライスシャワーの調教師の甥っ子さんが調教師の言葉がきっかけでこの世界を目指して


    ライスシャワーのような馬を作りたい!って思って作った馬が


    菊を勝ち春天連覇をした そんな馬を作ってくれたのはこの辛く苦しい話の中でも少しでも救いだろうか…


    https://news.sp.netkeiba.com/?pid=news_view&no=170642

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:00:14

    杉本アナは状況の把握に遅れて「大歓声が上がった!」って言ってしまったんだっけ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:24:07

    >>32

    ありがとう。良い話が知れた

    間接的にでもちゃんとどこかに継ってくれてたんだな…

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:29:28

    >>34

    体質が弱くてたくさんのレースにこそ出れなかったけど 根性が凄くてどんな困難なレースにも相手にも立ち向かった 平成と令和を駆け抜けし淀を愛したステイヤー…それがフィエールマンなんだよな


    俺もライスシャワーをどこか重ねて応援してたらこの記事を知ってもっと好きになったんだよな…来年子どもがデビューするから良かったら応援してね

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 05:39:22

    これはスズカとかと違って素人目でも明らかにヤバいって分かるからな

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:43:34

    >>29

    キタノカチドキの時に回避してればなぁ

    あれ程の馬なら前例として大きかっただろうに

    完全にファンのせいで命を落としたテンポイントの悲劇は教訓にしないと

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:48:22

    的場騎手の回顧にもあるんだけど、ライスシャワーは倒れる時も的場騎手に怪我をさせまいとしてああいう倒れ方をしたと…
    本当に賢かったって話はあちこちにあるし、最後の最期まで人のことを気遣うことができた優しくて強い馬なのよ実馬ライス…

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:23:57

    >>38

    このスレに載ってる、休養放牧中に人間の赤ちゃんに優しく顔を寄せるライスの写真が、愛おしいやら切ないやらでなあ…

    ライスシャワーと赤ちゃん|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 40二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:36:48

    人気投票1位に選ばれた馬がターフビジョンや全国放送してるカメラの目の前で落馬する瞬間
    しかもライスが映った瞬間に転倒する所をとらえたのはショックが大きすぎるわな

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:41:59

    >>37

    今調べたけど有馬はともかく宝塚はファン投票1位でも出走回避するパターンはまあまあ多いみたい

    だから何らかの理由をつけて回避することはできたかもしれない(種牡馬価値云々の話はいったん脇に置くとして)

    京都開催になってしまったのがとどめだったかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:45:22

    >>32

    手塚先生いい人すぎるな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:06:41

    レコードで勝たれたからまぁダンツシアトルには勝てなかっただろうけど、それでも普通に帰って来てくれるだけでよかったんだがなぁ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:00:13

    >>42

    普段の発言が面白おじさんすぎてたまに忘れるけど胸の中に熱いものを宿した名伯楽なんだなあと思う

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:19:44

    涙で語るライスシャワー最期のレース/1995年・宝塚記念

    ようこそ課外授業に出てたのか...天皇賞の話するんだと思ってニコニコしてたら残り5分でウッってなっちゃった...

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:25:47

    震災の直後だからこそ勝ちきれない期間が長くても戦い続けてついに栄光を手にした姿に
    震災からの復興を重ねられてまっとうな形の人気出て
    人気出たからこそ投票一位になり荒れた淀での開催になった
    なんとも数奇な運命だ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:53:12

    フィエールマンとライスシャワーにそんな繋がりがあるとか知らんかった 直接ではないけどほんの少し救われた気分になった…

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:15:32

    確かその後にさんまのなんでもダービーに出演したけど、その時の的場さんかなり落ち込んでいたんだよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています