- 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:46:28
- 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:48:08
- 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:48:34
雑に幽鬼兵とかに出撃させるだけで手も足も出なくなるからな
- 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:49:00
- 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:49:15
土魔法とかいう戦車の天敵
- 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:49:26
場合によるな物理無効型とかでない限り
- 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:49:49
2で終わってるスレじゃな
- 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:50:11
- 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:50:20
この手のスレは最初に条件をしっかり定義しないと「状況による」で話が終わっちゃうんだよなあ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:51:05
作品によるというか作者のお気持ちと匙加減
ハリポタは現代兵器というか現代文明に彼氏寝取られたようなメタ具合だからそりゃ勝てねーわ - 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:51:26
ハリーポッターは軍事組織とか国家戦力としての力や練度は落第もいいとこだけど「何でもできる無敵の犯罪者」みたいなとこあるからな
- 12二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:51:55
- 13二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:52:28
ハリーポッターは姿くらましがズルすぎる
あれで敵地の中央にワープして破壊工作すれば即瓦解する - 14二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:52:46
「ファンタジーサイドだけ現代兵器のこと知ってる前提だと」って意味でしょ
そうでなきゃ魔法使いでもないのに遠距離の仲間と普通に話したり映像や音声を記録して集団で共有したり大陸を隔てた距離から大量破壊兵器飛んできたり、ファンタジーサイドだってパニックになるわ
- 15二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:52:47
- 16二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:53:19
現代兵器の強みって火力以上に射程と物量じゃない?
- 17二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:53:26
ハリポタ魔法族の反則なところとして現代兵器を普通に使えるどころか魔法で魔改造した兵器なんかも普通に使ってきそうなところ
野生化したフォード・アングリアを投げつけてきそう - 18二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:53:32
そもそも現代兵器の利点が誰が持っても一定の結果が得られるってのと量産可能って点だからな
- 19二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:53:45
APFSDSとかいう防御無視を実現した化学チート
- 20二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:53:47
- 21二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:54:22
- 22二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:54:37
設定がラフな魔法世界ほど現代兵器が太刀打ちできなくなる風潮
補給と機動に縛られる現代戦争を前提とする兵器群は、そこを突かれると脆いからラフにワープとかされると前提が瓦解する - 23二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:54:58
仮に魔法使いvsマグルになったら魔法使い側の何人かマグルについてお辞儀軍団vsマグル魔法使い連合になるだけだと思う
- 24二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:55:11
作品にもよるがそれを使う前に情報戦に負けたり単純に現地の環境で死な方が先だな
- 25二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:56:05
- 26二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:56:36
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:56:52
というかハリポタを例に挙げるなら、魔法族はマグルのこと知ってるけど、マグルは魔法のこと一切知らないからな
既にこの時点で現代戦争の観点から見れば”敗北”している
現代兵器はおんなじ人間をぶっ殺すために作られていて、魔法に対応する前提で作られているわけじゃないんで - 28二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:56:57
- 29二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:57:23
- 30二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:57:47
ファンタジー世界がどのレベル想定してるかぐらいいい加減に>>1で書けよ
ゴブリンスレイヤーの世界なら科学で蹂躙できるし、ハリポタに至っては作中でマグルが一方的に頭抑えられてる描写があるじゃねえか
- 31二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:58:31
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:59:29
極端なこと言えば拠点に核爆弾撃てば現代が勝つしなんでもありなら時間停止からの即死魔法配布でファンタジーが勝つだろ
- 33二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:59:34
スレ内でも元からいて隠れ住んでるよみたいなハリポタが出てるしこれが多いみたいなのはそこまでなくね?
- 34二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:59:53
そもそも現代兵器はただぶっ放して強い!できるものでもないからな...
政治や財政とは切っても切り離せない。飾って楽しいおもちゃではないが、おいそれと動かせるものでもない
「魔法」は文字通りなんでもありだから設定次第だけど、そりゃ魔法あった方が強いわ - 35二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:00:37
- 36二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:01:07
何も知らないアメリカ軍VS何も知らないファンタジーチームを孤島に集めてよーいどんで殺し合わせたらどっちが勝つか? ってのが公平だろうか
結局ファンタジーサイドがどこまでできる次第だけど - 37二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:01:10
ハリポタのこの手の話題になるたびいっつも思うんだけど
ハーマイオニーみたいな経済基盤もなにもかもマグル世界にあって単身魔法界に乗り込んでるような連中についてはどう考えてるんだろうか - 38二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:01:11
よーいドンで戦うなら、現代兵器はまず世論を何とかしないといけないからな
- 39二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:01:33
ぶっちゃけ無詠唱魔法一個だけ使えるやつと銃使えるやつのタイマンさせた方がまだ面白い気がする
- 40二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:01:36
ファンタジー世界とつながったよみたいな世界観だと現代側としては融和、友好方向に行かなければならなかったりするしね
- 41二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:02:14
- 42二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:02:42
洗脳勝負とかならまあ下準備ほぼいらない魔法の勝ちだと思うよ、現代だとやれても時間かけないといけないし
- 43二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:03:17
- 44二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:03:20
- 45二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:03:34
要するに「なにで」「なんの」「だれが」「どうやって」勝負するか決めないと土俵にすらならないんだよな
- 46二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:03:41
- 47二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:04:11
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:04:12
とりあえずハリポタは順番に首相執務室に忍び込んで服従の魔法かけるだけでマグル制圧完了だからね
作中でしっかり力関係示されてるんだからこの手の議論からは除外しろよ - 49二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:04:14
爆弾岩設置してメガンテさせまくれば……
- 50二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:05:02
お辞儀卿いなきゃマグルの前に闇払いに殲滅されておわりやね
- 51二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:05:37
- 52二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:05:46
ファンタジーかどうかは置いといてH×Hは現代兵器の位置づけがかなり高い方だよな(銃とかも)
念能力とかもあるし、メルエムとかアホみたいに強い個体もいるけど貧者の薔薇の前では為す術なしってのがなんか好き - 53二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:05:48
- 54二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:06:54
ぶっちゃけ爆弾岩抱えてルーラして投下してからルーラで逃げるとか適当にバシルーラしまくってからじっくり魔法とかできるからな
- 55二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:07:17
(なんだあのコスプレ集団……武器はもってないみたいだけど……)
(あいつらの持ってる杖なんだあれ……こっちに向けてはいるけど魔力は全然感じないし……) - 56二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:07:42
- 57二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:07:53
- 58二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:07:59
Fateなんかはそこら辺絶妙だよね
個人レベルの銃器で極まった魔術に対応するのは難しいけど、いずれ神秘は掠れて消えていくから最終的には科学が勝つ
根源を目指す魔術師としては、既に敗北が濃厚っていう - 59二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:08:45
大概単純な火力の撃ち合いなら大体現代兵器のが圧倒するけど魔法使い側がゲリラ兵と化すと滅茶苦茶強いよね
- 60二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:09:00
- 61二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:09:05
ニュアンスとしてはテロとの戦いが一番しっくりくるな……
- 62二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:09:16
ランス世界だと一定以上の科学は神が禁止してるな
代わりに魔法を与えてあるから、そういう意味だと科学の方がヤバイ - 63二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:09:22
そもそも現代の軍隊がゲリラ部隊に滅茶苦茶弱い
- 64二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:09:53
現代兵器は規格ある程度決まってるのに魔法はなんでもありになるからまず勝負として成立してないというか……
相撲で片方はルール通りしないと負けでもう片方は土俵から出なけりゃ何してもOKみたいなことさせられるようなもんよ - 65二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:09:57
- 66二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:10:03
そしてガチの魔女は「焼かれる感触が楽しくてわざと捕まって何回も火あぶりされた」りするクソ/ゲー
- 67二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:11:30
これ最終的にこんなデスゲームやらせようとした連中に報復しようぜってお互いがお互いの弱味教えてそれぞれが倒しに行くやつじゃん
- 68二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:11:35
- 69二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:11:39
- 70二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:12:03
- 71二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:13:02
- 72二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:13:11
- 73二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:13:44
ハリポタは魔法族がガバりさえしなければワンサイドパーフェクトゲームできるぐらいには条件に差がある
問題は魔法族が確実にガバりそうなこと - 74二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:14:38
カービィ世界かディスガイア世界に繋げてやりたい
- 75二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:14:50
100%アメリカが突っかかってくるってわかってるからやるとはわからんよ
- 76二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:15:28
- 77二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:15:51
指一本で大陸を灰に変えるやつとか居るしな
- 78二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:16:11
そもそもハリポタ世界のマグル首脳は基本的に闇払いの凄腕が護衛についてるんだから
もし魔法族が一体としてマグル支配に乗り出したいなら姿現しなんぞするまでもなくそいつらが何食わぬ顔でインペリオすればいいだけなんだよなぁ - 79二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:16:14
- 80二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:16:27
(そして始まるマグル生まれ&親マグル派との内戦)
- 81二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:16:41
- 82二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:17:12
- 83二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:17:27
ナンバリングによって全然違いすぎる……
- 84二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:17:36
FF7とか8の世界観好き
- 85二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:17:46
「魔法vs現代兵器バトルRTAはぁじまるよ」
「初手で核爆弾を各地に落とし、魔法側はメガンテを各地で行います」
「これで世界は終わりです完走した感想ですがルールがガバいとどうしようもないと思います」 - 86二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:18:03
本気になれば星破壊できるアンパンマンも無理やな
- 87二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:18:19
そもそも魔術なる摩訶不思議なものを学問として体形立てて扱えているならば、部分的に確実に科学力も上と考えるのが自然だよな
- 88二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:18:48
ファンタジーサイドが独裁体制のガチガチ軍事国家で地球の領土をバリバリに狙ってますぐらいの設定じゃないとなかなか全面戦争にはならないよね……
- 89二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:19:04
ドラクエそもそもマホカンタ以外で反射できない軌道にあったやつ全部消し飛ばすメドローアあるからなぁ
- 90二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:19:12
- 91二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:19:27
そもそも戦いのルールも規模も分からんからなんも言えんが
vs個人、vs機動隊、vsアメリカ軍、vs全世界軍とかでかなり違うし、どっちのホームかも分からん、勝敗条件も分からんから核連発とかもあるんやぞ - 92二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:19:41
- 93二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:20:31
- 94二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:20:47
正直、魔法が存在して一般に知られていない世界だと、直接対決以前に「魔法の存在が白日の下に晒される」時点で魔法サイドにとっては致命的だと思う。
- 95二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:20:51
現代兵器は現実準拠で魔法は全時代オーケーだとしたら魔法が圧倒的有利だな
せめて現代兵器系も創作ありにしてもらわんと - 96二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:20:56
ファンタジー世界で電子機器が使えるのか火薬がちゃんと発火するのか仕様通り兵器が動いて仕様通りの効果を出せるのか
現代世界で魔法が使えるのか元の世界と同じ規模なのか(強すぎても自爆するでしょ)
コレを定義できない以上は本当に語れる部分が戦う前の部分だけな気がする - 97二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:20:58
- 98二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:21:13
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:21:31
- 100二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:22:21
- 101二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:22:49
多分創作で規定できるのはvs個人までだよね
それ以上となれば戦線の拡大を両陣営が制御できなくなる
お互いに勝手の分からないまま戦争をするってのは戦力差がどれだけあろうと、大抵碌でもないことにしかならない
今の紛争然り、WW1しかり
- 102二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:22:53
言うてマグルに情を持ってる人やマグル出身者も居るしなぁ
- 103二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:22:55
ハリポタ世界ってマグルいないと近親問題発生したりしない?そんなの要らないくらい血筋が枝分かれしまくってるからエアプになるかな
- 104二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:23:35
- 105二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:23:37
それ有りにすると魔力で動かす機械兵器とか宇宙戦艦とか出てくるからなあ
- 106二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:23:57
俺がついた陣営が勝つよ
- 107二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:25:21
- 108二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:25:34
- 109二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:26:26
- 110二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:26:43
勝敗がわからない程度の塩梅にするのって難しいよな正直
- 111二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:27:07
- 112二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:27:49
そうなのよね、経済や政治に関しては魔法族は未熟にすぎる。もし魔法族の存在が知られて、魔法族の銀行が解放されたら、恐らくそこら辺のトレーダーにさえ引っ搔き回されて経済崩壊しかねない
だからお互い今の関係せずの状態が一番で、魔法省はできる限り軍事的優位をとりつつ関わりがないようにしている
その上で>>102みたいにマグルと近しい魔法族もいるので...足並みが揃うわけがないんだけど、多分いざ動き出したらそこら辺わからないまま突っ込む魔法族はかなり多そうなんだよなあの世界。だから難しい
国家同士だと多分理性があればお互いに交渉でなんとかなる
片方でも理性がなければ泥沼の紛争に突入する
だから魔法使いvs魔法を持たない携行火器持ちの一般兵が限界だと思う
そしてそれをやるなら、多分fate/zeroの切嗣vsケイネスあたりが参考になりそう
- 113二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:28:09
「リリカルマジカル☆銃弾よ相手に返れ」できるぐらいふわふわの魔法が相手だと厳しいわな
- 114二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:28:23
- 115二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:29:30
いつも火力勝負にするやついるけど魔法側
で本当に怖いのはそれ以外なんだよ
殲滅力で勝っててもまだ全然勝負にならない - 116二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:29:45
- 117二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:29:51
兵器じゃないけど車を飛ぶ上に透明にできるようにしたしな
- 118二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:30:18
- 119二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:32:06
お互いの陣営が殺し合える程度に能力が拮抗して無いとだな
現状拮抗してるだけじゃなく将来的にも拮抗させるためには同じ速度で進歩しないといけない
その点、魔法が一部の人しか使えないとかだと厳しい事になりそう
- 120二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:32:31
よくある前提
ファンタジー側:現代兵器の速度射程運用まで熟知している、現代の職業軍人並みの教育を受けたくらいの知識と行動力と判断力を持っている、全員が役割に忠実で完全に統率が取れている
現実側:勝手に内乱起こすアホ、以上 - 121二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:32:40
「地球舐めんなファンタジー」だって、あれ相手がでかいゴーレムだから戦車で無双できたけど、普通に魔法使い含む歩兵隊に囲まれたらどうしようもなかったしほんと条件次第だよなあ
- 122二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:33:07
- 123二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:33:10
戦争と政治は切っても切れない関係だから中国やロシアが侵略戦争仕掛けるとアメリカが魔法側に技術提供するし
逆に魔法側が侵略してくると魔法側の別組織がこちら側に技術提供してくる可能性があるな - 124二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:34:10
ボトムズ(というかキリコ)とハリポタのやつはあれどうなってたかな
なんかエロ同人によくある一体一体なら別だが数が違いすぎてあっさりやられるみたいな感じだったはずだが - 125二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:34:16
- 126二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:34:25
まあ既存の創作物を見ても、基本的に相手の情報を持ってる方が勝ってる気はするな(ハリポタしかりゼロ魔しかり)
完全に情報戦で対等ってのはなかなか見ない気がする - 127二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:34:44
主人公勢力がファンタジーな力使う現代物の作品なら自衛隊や警察、軍隊が出張れないよう現代兵器がまるで通用しない設定にする
主人公勢力が現代兵器使うファンタジー舞台の作品なら現代兵器が有効的に機能するようファンタジーの力を思ってるより融通利かない不便寄りの力にする(何でもありな魔法使いもいるが極一部だったり)
結局作品によるとしか言えない - 128二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:35:00
この手の話が面白くなるのは
例えばドラえもんの石ころ帽子は『他者に発見されない』という能力だが
発見されないから知らずにぶつかられたり、居る事がバレてたら匂いで追跡されて見えなくても捕獲できるという欠点や制限がある事
これが無いと知恵比べにも力比べにもならなくて面白くない - 129二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:35:03
ハリポタで言えばマグルVS魔法使いは魔法使いが勝つと思う
そもそもマグル側が魔法省とかホグワーツみたいな重要な拠点を探知できないし
仮にマグル側の作戦が全て上手くいって魔法省の完全包囲に成功しても姿くらましで全員が無事に脱出されるのはクソ
何をどうやっても敵側の要人を確保できないのがなぁ - 130二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:35:44
ゼロの使い魔とかは「兵器を自在に扱える」ガンダールヴの力ありきなところがあるし、そもそもブリミル自体が地球から排斥されてきた過去があるから「魔法」は「非魔法」に一度敗北してんのよな
サイトが魔法について知っていて、現地人が零戦や戦車について無知ってのもでかい
やっぱ情報戦よ
- 131二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:35:56
- 132二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:37:08
- 133二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:37:32
そもそも戦争を考えるなら、兵器も魔法も「モノ」でしかなくて、さらに言うなら戦争は「手段」でしかないからね
政治やイデオロギーありきで考えるべきで、正直それが勝敗を決定すると言っても過言ではない
結局ものを使うのは人次第故
- 134二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:37:34
メガテンがある程度参考になりそう
- 135二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:37:36
- 136二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:38:09
魔法使いの遺伝子的特徴にのみ反応する生物兵器が出来ました!とか魔法使い以外を無差別に殺す呪いを作りました!とかなったらそれで決着ついちゃうしな
対処する時間与えたほうが負けそう - 137二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:38:14
それティルトウェイトじゃないか?
- 138二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:39:06
そもそもファンタジー側と現代の物理法則っておんなじ?って問題も出てくるからなぁ
魔法の影響で現代兵器が働かないよってなるのはつまり物理法則がくるってるよって意味でもある
大げさに解釈するとお互いの人間が世界を移動すると圧力とかの関係で爆発して死ぬよってことも考えないと
めちゃくちゃ前提の話になるからどちらの法則も万全に働くってことにするのが丸いけど - 139二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:39:35
ハリポタ世界でスクイブがマグルの大学入って長年の研究の末に魔法を科学で解明しました!
さぁこれからはマグルでも魔法的な存在を捉えることができるしマグルでもスクイブでも魔法を使えるようになる…かもしれないぞ!
みたいな展開すき - 140二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:39:45
このレスは削除されています
- 141二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:40:35
まぁ言ったらなんだけど、そのうち現代兵器陣営も魔法を扱い出すし、魔法側も現代兵器を扱い出すよね
戦力比がいつまでも同じなわけがない - 142二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:40:55
- 143二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:42:07
正面衝突からの大戦争の結果、生き延びたのはニンジャだけだったよ
- 144二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:42:53
屋内で核融合使うのかw
- 145二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:42:56
- 146二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:43:49
- 147二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:44:28
- 148二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:44:47
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:45:06
- 150二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:45:09
- 151二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:45:33
- 152二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:46:24
- 153二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:46:43
まあローリング女史がなんにでも精通してるとは言わないけど、なんでもかんでもリアリティを以って書けばいいというものでもないだろうに
- 154二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:48:10
>>152書いてあったわすまんな
- 155二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:48:44
多分100年単位で見ると最終的に人口比で普通の人間の方が優位に立ちそうだ
結局数は力よ。ゲリラ戦で魔法側が世界をぶっ壊したとして、新しい秩序を作る上で反乱分子が体制構築を邪魔するのには魔法どころかナイフすら必要ないんだから
それを無理やり貴族制なんかで押さえれば革命から国家基盤が崩壊してみんな貧しくなって...のコンボだし
- 156二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:50:08
だからその人条件指定って言ってるとおもうんだけどw
- 157二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:51:22
- 158二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:52:47
- 159二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:53:36
- 160二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:53:56
ハリポタは条件付きとはいえ過去改変してくるのマジでクソだからな……
- 161二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:54:13
地球舐めんなファンタジーできる世界は魔法が不便だったりドラゴンや魔王がただの有害巨大生物だったり何か違う…ってなる
逆に地球がぼっこぼこにされる世界だと魔法がハリポタレベルに何でもありでメガフレア上等だったりドラゴンや魔王が人智を越えたゴジラやガタノゾーアじみた化物だったりやっぱり何か違う… - 162二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:54:46
- 163二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:55:23
- 164二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:56:02
- 165二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:56:12
- 166二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:57:24
魔法族も魔像族でマグル好きの変態のロンパパですらマグルのことあんまり理解してないので必ずしも情報戦有利かと言うと……
マグル学必修にしよう - 167二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:58:20
- 168二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:58:37
- 169二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:59:29
- 170二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:59:50
純潔主義の肩身が狭いことこの上ない情勢になったので割とマジでそうなっていきそうではあるよねあの世界
- 171二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:00:37
現代兵器も魔法も、使用者は作者の頭より賢くなれないので、負ける側が馬鹿になるしかないんだ
- 172二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:01:56
- 173二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:02:03
- 174二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:02:47
- 175 22/01/13(木) 20:03:00
実際地下帝国とか築けるファンタジー世界とは戦いたくないよな。
現代戦でも地中を自由自在に動ける存在なんて想定していないし、魔法で地中から攻められたら相当きついと思うわ。 - 176二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:03:17
ここ見てるとハリポタ世界は魔法族の方が圧倒的に優位だから別に魔法族がマグル支配とか余裕じゃね?やっちゃっていいんじゃね?と思えてきたんだけど、これがあったわ。
圧倒的に数が多い奴らをわざわざどうこうするために割かないといけないリソースがもったいないのか。魔法使いだって人間なんだから戦いや圧力かけるのが大好きなやつばかりじゃないし。
- 177二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:04:35
- 178二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:06:24
ファンタジー側もそっちの世界で積み上げてきた結果だろってなるだろうからよっぽどうまくやらんと難しそう
- 179二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:06:33
- 180二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:06:51
- 181二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:08:03
兵器よりも情報の方が大事ってそれいち
- 182二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:08:37
『マグル指揮系統の中枢に透明化した状態で一方的に忍び込める』
『インペリオ! の一言で洗脳完了』
これだけのアドバンテージがあってなおやらかしそうな魔法族ってやべーわ - 183二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:10:04
次スレいる?
- 184二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:11:15
- 185二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:11:47
魔法大臣ともあろうものがハリーの説得に盛大に地雷踏んで失敗してるぐらいだしマジで交渉能力とか皆無だよアイツら……
マグル出身の受け入れ続けてたら絶対マグル生まれに支配されるだろ魔法世界 - 186二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:11:56
>>183あったら嬉しい
- 187二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:15:41
というか実際に行動に起こそうと思えばよほどガッツリ想定していないとガバは起きるのよ
アメリカ軍とかはそのガバを最小限にするためにすごいお金と時間と人をかけているけど、それでもリスクを取らないためになかなか普通は行動を起こさず脅すだけにとどめる
そんでもってもし首相が魔法族のこと知っているなら、実は情報アドバンテージもどこまであるのやら...
裏でこっそりツテをたどって魔法のことを調べる程度のことは絶対に各国やると思うんだよな
そうなるとお互い(こいつのこといつでもやれるぜ...)と思いながら交渉している可能性もあるという...
というわけで次スレを立ててみた
ファンタジーvs現代社会|あにまん掲示板というわけで仮で立ててみましたルールなども含めて決めていないので、自由に議論を継続してくださいbbs.animanch.com - 188二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:16:11
- 189二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:17:48
- 190二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:18:29
ここら辺はドクトリンや戦争の蓄積自体が問われる部分でもあるんだよな
自動迎撃の恩恵をどれだけ感じているかっていう
ゼロの使い魔やハリーポッターは始祖連中がそこら辺弁えているのに対して、現代魔法使いが決闘に明け暮れているからいまいち認識が甘そう
- 191二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:18:48
- 192二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:20:07
- 193二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:21:55
姿くらましでいつでも何処でも好きな場所に現れるのが一番の問題なんよ。そりゃ向き合って、抜き撃ちの決闘ならまだ話違うけど
- 194二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:22:03
- 195二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:22:04
こういうふわふわした魔法が相手だとちょっと勝てないな……
- 196二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:22:30
- 197二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:26:58
- 198二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:27:31
>>196放置はしてないと思うけど
戦う勇気は出ないでしょうな
- 199二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:27:37
- 200二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:29:07
ころころトップの変わる民主国家のトップ一人に脅しかけても影響力は現敵的に思える