- 1二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:26:00
- 2二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:27:01
心も強ェんだ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:28:08
万物の声が聞けた?まあ強さには関係ないか
- 4二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:29:05
Dの一族の与太考察であった「一度死んでも復活できる」説
- 5二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:30:09
想いの強さ?
愛ゆえとかベガパンクも言ってるし覇気とか悪魔の実とかが意志の力の影響受けること考えれば - 6二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:30:17
- 7二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:32:16
- 8二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:32:19
親父はすでに一回死んでたからとか?
- 9二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:32:51
バッカニアは恐竜みたいに脳がふたつ以上あるとか?
だからメインの脳みそから自我を消し去ってもバックアップに最重要のボニーやジニーのことが残ってて忘れなかった - 10二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:33:59
肉体そのものに記憶が蓄積されてるとか?
- 11二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:34:46
「彼らはかつて…」だから過去にその特性で何かやった前提なんだよな
- 12二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:35:59
- 13二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:36:10
- 14二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:36:14
- 15二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:37:55
- 16二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:39:24
身体強い
優しい
政府が滅ぼしたがってる?
「愛」がなせる業?
巨人族の血を引いている?
かつてバッカニア族は例の滅んだ『王国』を守護していた
大切なものを守るためならば彼等はいかなる困難にも負けず
守りたいものを守り続ける事が出来た…とか?
親父さんは守りたいものがこの世に亡くなったというか死んだ方がマシという結論に至りその力を失った?
あるいはくまだけが先祖返りしてその力を得てしまった? - 17二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:41:44
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:42:05
- 19二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:42:29
心が折れない限り無敵みたいな…?だから奴隷扱いで心を折って反抗できなくしたとか…
- 20二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:43:02
モリアのゾンビみたいなもんじゃないかね
体さえあれば何かしらの使命を持って動き続けるとか - 21二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:43:04
- 22二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:44:22
これくま生き残るのか?
バッカニア族の特性の話したってここで死んだら引っ張ってる意味が無いし
ボニーはバッカニアじゃないからバッカニアの特性が何か話に意味があるなら唯一のバッカニア生き残りのくまが生き残るしかない
あるいはくまのセラフィムに何か意味が出るのか? - 23二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:45:19
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:46:25
あの天才のベガパンクがくまの身に起きたことは科学的に説明出来ないって言ってるから、非科学的・おとぎ話のような特性かな
- 25二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:46:51
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:47:16
愛ある拳は防ぐ術ないらしいからね
- 27二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:48:46
ボニーの声だけ聞こえたとかね
ロジャールフィ系で - 28二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:51:17
バッカニア族の血液自体に何か秘密があるのはくまが生まれた時の医者との会話であったろ
通常の健康検査とかのつもりだろう親子の採取血液でバッカニア族バレが発生したんだから
バッカニア族の血に何か特徴なり秘密があるんだろうと考えての発言だと思う
- 29二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:52:41
- 30二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:58:12
バッカニア族は信仰しているニカの末裔で、ルフィがやりたかったことをニカの力でできるようになったことと同様に意思やイメージを実現する力があるとか?
ギア5で膂力がプラスされたことからニカもバッカニア同様に怪力であったことが推測できるし - 31二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:07:52
- 32二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:10:47
天竜人もバッカニアもあっさり死んだコラソンやパパカニアがエリート説のノイズになるんだよなー
- 33二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:18:23
でもサターン聖はなんでくまが動けてるか分かってなさそう……と思ったけど元は自爆させたつもりだったから「機能停止じゃ意味ないんだけど!」みたいなことは知ってた可能性は残ってるのか
- 34二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:33:07
あくまで「奴隷にする」が優先で積極的に頃したりしない上わざわざ本人のクローンを量産させてるあたり五老星としても過去の因縁から族滅したい訳じゃなくて隷属させて種族としての特性を活用したいと考えてるのかもしれないよね
- 35二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:40:35
自我は絶対消せ!って念押ししてたから意志が重要な力なんだろうな
- 36二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:42:22
愛ある拳ってぶん殴るその相手を愛してるからこそ効くみたいな話じゃ無かったのかよ!?
- 37二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 10:29:24
- 38二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:44:23
そこはサイボーグだし部位欠損への耐性は人より強いはずよ
- 39二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:46:28
「身体よりもなにより魂が強い」なのかな?
理屈もクソもねえ次元だし - 40二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:49:58
くま父があっさり死んだのは奥さん亡くなって心が折られてたからかな?
ただ、撃たれただけで死んだって描写は無いんだよね - 41二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:04:45
ビブルカードって本人の体の一部から作るけどホーミーズ曰く魂も混ざってるっぽいじゃん?
くま自身が意思を失ったからビブルカード状態になってエッグヘッドに置いてある魂=記憶と引き合ってこっちに向かってたんだけどボニーがそれを受け継いだからボニーのとこにまっすぐ来たらサターン聖がやらかしてて微笑むシンドリーちゃんのように思わず殴っちゃったんじゃね - 42二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:09:24
続き
だからバッカニアの特性はビブルカードみたいに破損しないし頑丈さと魂と肉体の引き合う強さ
魂が無事なら肉体が修復される
魂が本体みたいな人間だから尊厳破壊こそがバッカニア攻略の最善手
最後のぶん殴りと抱擁だけは愛
- 43二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:11:09
進撃の巨人のアッカーマン一族みたいに大切な人のためならすごく強くなれる……みたいな
- 44二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:16:04
- 45二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:20:49
血に意思が宿ってるとか?
- 46二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:48:21
与太妄想だけどバッカニア族は魂?が二つあるとか?
だからくまは一つは完全に機能停止してるけどもう一つは自我がある
実はティーチもバッカニアの血があってその影響で能力二つ持ちできるみたいな? - 47二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:12:32
愛があれば無限に強くなる種族
- 48二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:47:38
医者でもあるマルコが黒ひげを異形と断言してることから
黒ひげの能力複数持ちの秘密は魂とかの形が曖昧だったり見えないものではなく
バッカニアの血液みたいに検査をしてそうだとわかる特徴でもなく
見ればわかる体の構造の点で常人と明確に異なる要素があるってことだと思う