- 1二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:52:34
- 2二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:55:59
乙
しかし観測者に関してはそっかあ
司狼はdiesでの蓮の親友として身体張り、神咒でも己の矜持曲げてまで異能殺しの人外として転生したのに
間にある黄昏の第五天ではマリィの治世を覆すために暗躍したってことかあ
マッキー大嶽と言い争いした時に
「笑っちまうくれえ俺らで掴んだ青臭い勝利をよ、藪蚊みてえに捨てられるなんざぜってぇ許さねえ」
とまで啖呵切ったのに
勿論観測者それぞれの人格は別なのだろうけど、なんか哀しいな - 3二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:00:36
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:01:03
- 5二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:02:03
ヨハンだけど、夜都賀波岐の悲惨な有り様だとならなくて良かったと思う
東征軍から見たから怪人みたいで化ければ普通の人間に見えるけど
たしか穢土側での本当の姿は口にするのも憚れるほど見窄らしく酷いんだよね? - 6二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:03:55
なんかイザークの魂自体もほぼほぼ残ってなさそうというか、描写を見る限りマジでほぼ残滓みたいなもんだからあの兄弟の魂は曙光の新世界には行けなかったのかもね
- 7二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:07:12
- 8二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:22:59
- 9二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:27:03
教団の「ここにあるのは私。今を生きているのは私。来世とかそんなんじゃない」っていう思想を教団ほど歪んだ形じゃない姿で二人が辿り着くっていうのはなんかありそうではある
- 10二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 03:30:39
まあその思想が悪いわけじゃないからな
教団の悪いところはそれが黄昏を壊そうとする形、ひいてはそれが最悪の形で出力されたところだし - 11二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 07:25:40
黄昏を壊そうと思わない味方側もある種の転生に対しての回答を得るってのは確かにと思わなくもない
- 12二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 08:10:47
仮に善神なら平和譲渡になるって言われてたのにな
いやまあマトモな神なら基本黄昏にとって変わろうと思わないだろうし、神咒に繋がるマリィ√はもちろん波旬のいない玲愛√も邪神に壊されるって言われとるが……
- 13二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:25:30
- 14二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:31:42
咲夜はクラウディアとヘルガの融合転生体説はあるな
- 15二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:34:39
六天の凶月妹がヘルガベースのクラウディアとのミックスらしいとは聞いた事がある
- 16二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:43:54
神座スレは永劫に続くと言うのか・・・?
- 17二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:07:03
いやまあ流石に流れも落ち着いてきたのでこれか、まあ続いても次くらいで終わりそうな気もするけどね。芝居は終わりだ、ってことで
- 18二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:51:29
いやまあこんなこと言ったけど、アーディティヤが一応連載中でリアルタイムで動いてるコンテンツなので以外と続くのかもしれない。隔週地獄
- 19二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:15:49
非モテのベイのくせに生意気だろでとばっちりで刑士郎兄さまボコられてたな
- 20二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:19:03
イカベイのラストだと
闇の賜物であるヘルガがベイの魂に喰らいついて吸い尽くすところをクラウディアが自滅して解除させ
お互いの魂の欠片が散らばった
それが水銀ニートの手引きのあのロザリオの形になったのか
見かけたニートが戯れに特異点に置いていずれの世界で形を成すだろう
って終わり方だったよね - 21二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:36:13
スィリオス様の方だとすると説明文はともかく覇吐が像を見た時の第一印象はそこまで間違ってない気もするし案外真我もそうだったりしないだろうか
- 22二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:49:45
神座の設定的にお隣の神奏みたいな「全生命上位存在化」みたいな法則は出しずらいのかな
- 23二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:15:56
真逆の理からあるな……(昇華無慙楽土
- 24二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 04:02:43
クラウディアが転生体に混じっているってヘルガの声優さんが怒るんじゃないかと戦々恐々していたな
- 25二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 04:14:54
- 26二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 07:55:46
- 27二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:28:55
- 28二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:06:58
- 29二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 13:53:09
- 30二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 15:18:01
なんやこれ?
賢者の石は錬金術だけど、錬金術の開祖ヘルメス・トリスメギストスのことか?
あれって錬金術師ヘルメス、ギリシャローマ神話のヘルメス(メルクリウス、マーキュリー)、エジプト神話のトト(ジェフティ)の三位一体だけど
その合一を言いたいのか?
- 31二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 21:33:06
- 32二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:50:49
- 33二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:51:46
- 34二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:53:52
- 35二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:56:50
- 36二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:59:54
- 37二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:51:02
それギリシャ神話のヘルメスとアフロディーテの子のこと
イケメンで狡賢いヘルメスと美の女神アフロディーテとの間に生まれれば両性の完全者じゃないかって考え方
ただ元々ヘルメスはお地蔵様のような道祖神でその道の碑の御神体がリンガと同じだった
プリアモスの父ともされたり男性の象徴性の強い神様
- 38二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:10:10
闇の化身がメルクリウスに似てたなら、光の化身はマリィに似てたりしたのかな
- 39二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:45:15
水銀の反対なら黄金みたいなやつじゃね?
- 40二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:37:04
パンくんは普通と言っても大隊長クラスあるしまあ精神性の話なんだろう
狂気に頼らず真人間で強いって神座世界では凄いことだし - 41二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:56:05
大隊長クラスって普通におかしいよな……
- 42二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:58:37
パンテオンのランク付けだと大隊長は人間の限界値みたいな感じだったはず
- 43二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:13:55
ヒルメって別の覇道に目覚めたり出来るのかね?
触覚だった覇吐や夜行が本体とは別で求道伸になれたわけだし - 44二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 22:01:59
覇吐はむしろ元の畸形嚢腫の渇望(=生きていたい)に忠実だし、夜行様は大元の龍水からは特に生き方を縛られてないし波旬の触覚と言っても力を与えられてただけなので、まあどっちも特殊な例なんじゃないの?
いやヒルメ様が特殊ではないと言われたらそんなこはないので、決してあり得ないとは言えないが……(まーた特殊事例しかねぇよこの神格ども - 45二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 22:26:57
覇吐と竜胆は大本だった畸形嚢腫から独立してはいるんだよな
あそこら辺の理屈がいまいちわからん - 46二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:58:10
j
- 47二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 02:06:37
- 48二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 07:56:47
それは…そうなんですが……(だからこんな自分を止めてみろみたいなことは思ってるらしいし……
- 49二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 16:19:39
その場合だとパンテオンの最終章が第八天みたいに正田卿が前に言ってたのもヒルメが神座巡りで見つめ直したからとかになるのかね
- 50二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 19:58:10
- 51二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:07:41
はよGイラストのライルが見たい。神座の設定資料集のリル抱いてる1枚絵からずっと待ってる
- 52二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:48:46
ライリルいいよね、カップリングなら神座作品でトップクラスに好きかもしれん。愛が重すぎる男
- 53二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:06:43
本家wikiの考察にナラカは普通人じゃないと勝てない特に無慙、刹那、黄金は無理って言われてたの単なるバトルものアンチテーゼじゃなくてその三人じゃナラカの改変能力に対抗できないのでは?(無慙は殺すために相手を理解しなくてはいけない、刹那は身内には甘い、黄金も破壊する(愛する)から)って書いてあったのなるほどなって思った
- 54二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:25:16
逆に波旬には全く効かなそうだけど仮に効いたら大真面目に波旬でさえ―――ってこれまでの非じゃないぐらい戦慄すると思う
- 55二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 07:56:37
認識改変された波旬、ナラカ相手に「逃がさねえ、許さねえ!てめえだけはこの俺が、引き毟って滓も残さずバラ撒いてやらァッ!」になるのかな……
いやまあ多分そういう関係にならない、都合のいい改変をするタイプなんだろうけど波旬に許容される他人とは……?ってなっちゃうぜ - 56二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:04:46
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:12:07
ナラカに都合のいい認識改変が働くとして、
もしかしたら波旬の場合いざ対面までいくとナラカの認識自体ができなかったりするんかな
関係性でいえば無関係で彼が認識せずに済む有象無象に見せかけられるというか
- 58二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:27:09
アヴェスターってどこで買えば良いんだ?後から知ったから書籍欲しいんだけど
- 59二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:30:05
- 60二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:46:03
- 61二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:12:32
ラトナゴート、パシャパタの肉体の無法さを前話で書いた後にこれなのでマジでお前何……?
アーディティヤ「第十二章 転落 前編③」 - 事象地平戦線アーディティヤ&黒白のアヴェスター (正田・Gユウスケ)の投稿|ファンティア[Fantia]アーディティヤ「第十二章 転落 前編③」 - 事象地平戦線アーディティヤ&黒白のアヴェスター (正田・Gユウスケ)の投稿|ファンティア[Fantia]fantia.jp - 62二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:20:38
- 63二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 20:43:03
パシュパタ、死者の舞踏という意味で実にテンプレな奴だったね
格上相手にするとなす術なくアイデンティティクライシスするあたりエゴはあっても勇気はないというか
解脱刑士郎の正反対みたいなやつだ - 64二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:20:27
ラトナゴート、SF全盛のアーディティヤにおいて紙とペンで仕事してる辺りキーボードとかその力で壊しちゃったんだうな
そりゃ文官やりたい本人にとっては疎ましすぎる - 65二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:25:51
パラロスのリメイクみたい
アストと共に神座行ったパターンのシナリオみたいな - 66二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:30:46
生まれついてこの肉体を持ってる奴が「文官になりたいな……」と志すのどういう経緯なんだろうな……?
- 67二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:33:33
なんかワンパンの火力高いのでマキナ思い出したわ
幕引きデフォで持っちゃった人かな - 68二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:39:06
概念的ではなく物理的に相手が死ぬやつ、普通に生活が不便!
- 69二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 08:53:27
ラトナゴートが破壊の聖賢に目覚めたらみたいなこと言われてて人の心……!になってしまう
柔肌を撫でただけでなぜ崩れる?じゃん - 70二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 10:36:10
これラトナゴートが誰彼構わず他者を憎んでるの
お前らこんな肉体持ってなくて良いなってこと? - 71二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:21:21
自分は筋肉を差別しないでちょっと笑っちゃった
邪悪ななかやまきんにくんか? - 72二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 11:43:31
- 73二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 14:58:12
ベイはクラウディア取り込めばめっちゃ強くなれたっぽいけど相性が三竦みになら無いからどう足掻いても三騎士にはなれないと思うんだよね
赤には焼かれるし黒には殴られて死ぬし
三騎士と同格だけど三騎士じゃないってどういう扱いになるんだ - 74二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:01:44
創造前の蓮が序盤でガチ死しかねない平団員でいいんじゃないか
- 75二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:39:04
- 76二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:40:42
科学技術が未来なのに死亡しても意識も痛みもあるとかじゃ人の道徳もおかしくなるわな
- 77二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:17:20
優れた科学力で誰でも彼でも簡単に人を殺せて肉体的差異が問題にならないから男女のジェンダー格差みたいなのがないんだよね
これもかなり特徴的というか - 78二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:33:07
黒円卓の三騎士は黄金錬成の時に詠唱する役割もあるから
どれだけベイが強くても役割を担えないんじゃ三騎士にはなれないのよ - 79二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:41:50
- 80二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:09:45
「男はこう在るべきだし女はこう在るべき」みたいな思想はないけどそれはそれとして人が繁栄するには生殖能力は必要だっていう考えも他の座に比べて凄いから男女双方の性質を持つ両性具有はすごい尊ばれるんだよね
男女の性差を軽視してるんじゃなくて肉体の性差とかは重視した上で……みたいな
- 81二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:25:03
- 82二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:00:28
三竦みもあくまで結果的にそうなってるだけで別に三騎士で三竦みになってる日強いはないからな
まあその結果を作ってるのは神(=水銀)で、あいつが配役の変更を許可するならイカベイはあんな結末になってないが…… - 83二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:13:25
螢ルートも最終的にシュライバー殺されたせいでエインフェリアの座から落とされてた覚えあるわ
ベアトリスがその代わりって感じ - 84二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:17:48
前スレだったか別のスレだったかは忘れたけど第五神座も多分ジェンダー平等がかなり進んでるんだよね
転生による魂の混血化と科学の進歩のダブルパンチがあるんだろうっていうのと、あと教団のメンツがみんな色んな分野のエリートな女性(特にスヴァーハは国家元首)だし - 85二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:28:11
あれはまあ一時的な処理でシュライバーが白騎士の座を剥奪された訳じゃないけどね
- 86二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:51:52
まあ正直シュライバーに関しては他の奴でも替えがきくとは思う
蓮やマリィへの影響が大きいのはマキナとザミエルだし
特にザミエルいないと蓮とマリィの俺の女・私の男発言が引き出せねえ - 87二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:21:25
螢ルートアフターだと当代ゾーネンキント確定とあとワンチャン当代ツァラトゥストゥラがいるかもしれなくて、そこに蓮、螢、司狼、エレオノーレ、マキナ、ベアトリスが据えられるんだったか
他みんな城に溶けちゃったし - 88二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:33:52
二代目ツァラトゥストラはなんか聞き覚えある気がするけど記事には書いてないんだよな……
あとシュライバーは普通にマキナ、ザミエル他エインフェリアたちと同じくスワスチカが開きさえすれば出てこれるんじゃない?黄金錬成の白化を担当してもらわなきゃならんし
個人的には聖餐杯の枠がどうなってるか気になるぜ
螢アフター - 正田崇作品 @ ウィキDies iraeにおける螢ルートのエンディング後の展開の事。 螢ルートでは一応の結末を迎えるものの、蓮たちと聖槍十三騎士団の戦いの決着は着かず、両者健在のまま終了して次回に持ち越される流れになる。 ...w.atwiki.jp - 89二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:52:28
- 90二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:36:40
- 91二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 02:30:41
螢アフターだと創造使って戦う司狼が三つ巴よりもガッツリ見れるんだろうなあ
神咒での太極ほど無法じゃないから丁度いい感じで - 92二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:25:10
あー、なるほど。それで聞き覚えがあったのか
- 93二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:54:22
すごい今更だけど螢ルートの最後の戒兄さんって偽槍による侵食もほぼない全盛期みたいなもんなんだよね
- 94二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:35:46
- 95二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:27:44
ハイドリヒ卿、Switchの追加ストーリーで自滅因子の関係上神としての力や存在をかなり水銀に依存してたはずなのに「まあ生きてりゃ他人の影響を受けることなんて当たり前だし、カールと私はズッ友だから別にそれはいいや」で受け止めてるの格が落ちねえなこの人は……となって好き
- 96二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:54:48
- 97二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:18:43
- 98二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:19:20
Switchの方だとむしろ水銀の方が自滅因子ってバレたし距離取られるだろうな…ってなってたのが面白い
根本的に水銀の方が人間らしさあってこりゃ蓮の親だわって思う - 99二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:30:26
- 100二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:06:20
これは魔人ですわ
- 101二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:24:46
黒円卓なんてみんな大なり小なり心が魔人だからね仕方ないね
- 102二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:31:53
- 103二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:37:11
- 104二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:26:59
これは勇士を死地へと誘う戦乙女
- 105二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:27:58
よくリサーチしてるしいいキャラだと思うけどそれはそれとしてフザケンナだなぁ
- 106二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:48:23
あるよね、一族の悲願だと代々続く使命を帯びたとか
- 107二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:33:22
・一度目の黄金錬成で「地獄に堕とさせないため」という理由で家族を殺す
・「いつか倒す、機を見て倒す」という信念のもと魔人に堕ちて人を殺し魂を蓄え続ける
・正当な騎士や剣士としての決闘をしている時に時間がないからだったり命令されたからだったりで創造に踏み切る
・頑固で我儘な生き方を貫き通した結果最愛の男は腐り落ちて妹分も魔人に堕ちる - 108二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 00:04:19
無慙の設定的(どの神にも勝つ可能性があるが、どの神にも負ける可能性がある)に正田卿は格の差インフレバトルに限界を感じてる節があるなぁと思うのは自分だけかな
- 109二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:11:09
神咒でその到達点みたいな波旬を出しちゃったのとその絵草子でナラカは強いというより厄介な敵ですってしてたあたりからその傾向はあったと思う
- 110二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 07:35:56
- 111二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:03:21
普通にセリフが恨みマシマシで笑ってしまった
- 112二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 11:34:31
やっぱり魔人じゃねぇか!!
- 113二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:37:54
三番目以外は一応目論見通りなのは優秀だけどそれはそれとして自分も他人も戦場に誘ってるな
- 114二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:10:39
神座の世界観で波旬より強い奴は出せんしなぁ(アレが間違いなく最強だった
- 115二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:00:55
黒円卓はね……みんな呪いがね……
- 116二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:45:47
波旬もだけど次点でカンスト練炭がいるしそれ以上の出せなくね
- 117二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:17:49
ナラカって文字通りのチート(改竄)能力者だよな
どれだけ設定でインフレしようが「あったなそんな設定」で書き換えられる - 118二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 10:33:49
となるとナラカといざ戦うことになれば
作者が出張りがちな昔の漫画みたいなもんになるのかな
それかある意味でのリアルファイトか
画面でポケモンショックのヤバい版出したり
PCのディスクドライブから円盤放って致命傷与えたりとか
例えるならそんな感じの戦い - 119二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 17:06:59
- 120二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:02:02
そして呪いとも言える運命の大本を遡っていくとそこには水銀の仕込みがあると
- 121二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:05:41
アンナがルサルカになるまで、黄金の獣の覚醒、バビロンの誘導、クラウディアとベイのラブストーリー阻止、etcetc……
冗談抜きでプレイしてる作中展開の1から99.8ぐらいまで水銀の想定の範疇だろうしね - 122二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:20:19
水銀のループで差異が発生するのはゲームで言う個別√に入る所からだからねそれまでは寸分違わず同じ
ベイは真人間成分を引っこ抜かれるしシュピーネさんは永劫に負け続ける - 123二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:24:26
- 124二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:50:53
- 125二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:53:06
そんなコンセプトあったんだ
- 126二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:38:53
- 127二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 03:13:48
一応先輩ルートだと波旬消すために行動したから事前の差異もあるんだっけ
- 128二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:10:59
- 129二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:37:22
神座世界ってお隣(シルヴァリオシリーズ)で言えば優しい奴ほど報われず、阿呆がでかい面やれる世界だよね
- 130二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:59:24
優しいだけじゃ神座じゃ強くなれんしナラカに対抗できないからな
スィリオスから本質奪ったワルフラーンの行動から見てもそれは明らかだし - 131二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:25:17
上でも言われてるけど人々が殺し合うのに男女の肉体差とか関係ない(身につけた装備の科学力で関係なく殺せる)からなぁ
- 132二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 00:53:33
創造とかで単騎で山壊したり戦艦ぶった斬ったりする黒円卓とか現世組にいないわけじゃないけどアーディティヤだとそれを艦隊で割と普通に出来るってのが中々にエグい
現代の兵器力の何倍ものスピードと範囲と威力で破壊できちゃうんだろうってのがね - 133二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 08:03:01
- 134二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 09:19:08
第零と第一は多分登場キャラでもバチバチに武闘派の女性キャラが多いほうなんじゃないか?
あと教団の内訳的に多分第五も武闘派女性キャラがたくさん - 135二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:04:30
正田卿、エレオノーレがいるしかっこいい女の人は好きなんだろうな
その上で意地があんだよ男の子にはァ!する - 136二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 20:23:38
昔正田卿は女がバトルするなら葛藤があって然るべし的なことを言ってたけど第零とかで男女差を無くした辺り考え方も変わってきたのかな
- 137二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:35:35
第二神座も数千年前にサタナイル(男)とモルタリア(女)とロト(男)でバチバチに争ったらしいし、第三神座もラメント(男)とその姉の争いが神座の行く末を決定づけたらしいし、第五神座なんて黄昏の騎士団が戦うことになる転輪王の花輪はみんな女性だからなぁ……
- 138二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:56:43
女の陰でバトルの解説する男は死んでいいだろとまで言った男の大本が女の陰でバトルの解説したりしてるし多分正田卿も狙ってやってる
- 139二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:10:42
転輪王はカッコいいクソ女が多そうで見てみたい
- 140二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:17:40
殺し合いにおいては男女の差異がほぼないのに生命への尊さが希薄化してるから子供を産んで育てることはとても重要視してるのおもろい
専用の機械で人工で育てることもできるけどそれは軽視してあえて妊娠出産のスタンスを取るっていうのは中々に特徴的 - 141二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 23:20:52
パラダイスロストは明星含めても男女格差少ない方だったか
一応ナハトが頭一つ抜けているんだったか? - 142二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 08:15:54
なんというか、ちゃんとその座が成立してる環境や時代背景に合わせて自分の思想とは分けてやってるって感じかな
特徴的なのはdiesとkkkで、アヴェスターも強い女はかなり多い反面、世界の主が狂った女神だってのもあって異議を唱えて抗う主軸(バカ)は男たちになってる
逆に第五神座、アーディティヤは科学の進歩で諸々において男女の優劣が消えたし、前者は魂の混血化による差別思想の消失、後者はアムリタによる生命の無価値さの増加でそういうの気にすることもない
まあ教団は「男はみんな女神に抱かれて腑抜けるから女じゃないとダメだ」みたいなイカレではあるが
第二第三もかなり科学自体は進歩してそうだし……というのを考えるとこれは中々 - 143二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:49:01
第三の文明発展度どんなもんだったっけって調べたら超古代文明か
サタさん完全管理だから座の解体は起きないだけで発展度は高くなりそうね - 144二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:38:50
Dies時点で女性・母性を強調されるリザが実は優秀かつマッドな科学者の面も大きいみたいな描き方してるのとても好きなんだ
- 145二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 20:03:58
生命の泉レーベンスボルンって実在したんだな
- 146二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:35:56
- 147二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:38:59
けど黄昏をぶち壊したのは無茶苦茶手のかかる赤ん坊みたいなもんの波旬という
- 148二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:31:16
- 149二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:48:35
もしかして波旬ってナラカのチート能力で思考がゼロになって真の平穏を得るんじゃないか?
他人を認められない奴が他人のおかげで平穏を得れたらアイデンティティの崩壊だよな - 150二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:21:04
- 151二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:56:03
お隣のシルヴァリオラグナロクのシュウの裏面なようで同類だな 才能と願望の不一致に自分なりに向き合えてるけどイライラしてる
- 152二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:49:59
疑問持ったのパンテオン前日談だしね
- 153二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:27:24
- 154二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:16:14
覇吐というか元になった畸形の方は真っ当に外に出てみたいって願望もあったから自滅因子の竜胆が生まれたわけだしね
- 155二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 11:29:36
アニメのみの描写だけだけど蓮が終曲っぽくなったのは形態自体は変幻自在だからってことでいいのかね
覇道創造は水銀バフが要るだけで - 156二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 15:20:34
- 157二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:18:49
疑問を抱かせないシステムがあるか物理法則みたいなもんと思ってたか プレイヤーとしては後者だったな
- 158二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:15:54
やっぱ零天見た奴は違うなって
- 159二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:59:42