行方不明の馬ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:03:37

    北海道の草原で人知れずのびのび暮らしてるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:04:13

    そう思ってた方が精神衛生上楽

  • 324/01/22(月) 13:04:22

    おいしかったのん‥

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:04:35

    そういう馬も間違いなくいるぞ そう思っとこう

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:05:27

    どういう答えが欲しいの?

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:05:34

    >>3

    ネット掲示板に犬がレスする時代かぁ。君何かで賞を取った?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:05:39

    突然発見される馬もいるしな…まぁいるにはいるんだろう

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:05:44

    どこかのふれあい動物園で
    花子とか太郎とか適当な名前を付けられてたりしてるのかな

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:06:27

    マジレスすると名を変え素性を隠しひっそりとどこかの牧場や乗馬クラブで大事にされているパターンもある

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:06:57

    あの虹の向こうで元気に走り回ってるよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:08:55

    一勝してればその線はある。未勝利馬なら…

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:09:28

    行方不明って言っても馬主や牧場の財産だから関係者はみんな把握してる
    ファンが押し寄せたりしないように一般人に教えてないだけ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:09:32

    不明は「明らかでない」以上の意味はない
    だから人知れず死んだ馬もいれば、競走馬名を伏せた状態で飼われてる馬も一定数いる
    競走馬名と所在を言っていいかは馬主意向によるものがあるから、外野が教えろ!っていうのはワガママに近い

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:10:01

    >>9YouTubeで偶然、警察の騎馬隊の動画見つけたら競走馬だった頃の名前ピー音で全部隠されてた。重賞馬とかいるらしいなあそこ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:10:10

    タップダンスシチーが最たる例。最近まで生存してるか不明だったけど消息が分かって元気にしてることが確認されてる

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:10:32

    まあ名前変えて余生過ごせてるといいね…

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:10:32

    行方不明ということは行方不明ということです

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:10:53

    ノーザンレイクの葦毛ちゃんも真名は不明だしね…

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:11:47

    まあ、就職先が狭いから気になるというのはある


    やばいケースは、最期の繁用、売られた先が食肉もやってるところとか
    (あかん)ってなるケースもあるけどな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:11:56

    >>15

    ポニーたちとよろしくやってるみたいやね

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:11:57

    名前も変わるって本当に「第二」の馬生って感じだな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:12:23

    乗馬クラブで名前が変わってる子もいるしな
    あと、スレ主のイメージで1番近いのがオペラオーかしら
    オペラオーはアンチが多かった故に存在を隠されて他の牧場でのんびりしてたそうだ、存在を隠されてるから気付いた人には口止めしてたから、なくなった後に場所が公表されたんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:12:24

    海外では胸糞なことで毎年ネタにされる名馬がいてね…

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:13:32

    >>9

    こち亀の警察騎馬隊の会思い出すな

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:14:15

    >>23

    毎年エイプリルフールの風物詩となった某馬発見の記事

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:14:59

    >>25

    許さんぞIRA…

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:16:36

    >>9

    白麗(うろ覚え)という名前の皇宮警察の馬がマイヨブランと判明したことあったな

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:18:56

    名前変えて生きてるかもしれんし俺が先週食べたコンミートの中に入ってるかもしれん

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:27:11

    乗馬クラブだったかで身元が分からない馬の情報をツイッターで募ったら競走馬時代の名前が判明したってケースもあったな

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:27:50

    >>3

    あにまんに…犬がっ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:32:52

    ちょっと前話題になってたけどソングオブウインドもこれだよね多分
    情報隠してどこかでのんびり過ごしてるパターン

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:33:39

    相馬野馬追で大事にされてるブラックホールの例もあるな

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:34:10

    そもそも引退馬の所在が分かってる方がレアでラッキーなことと思った方がいいのかもしれない
    引退したアスリートのその後の所在がはっきり分かってるなんて引退後も自らテレビに出てる人とかでもない限り普通はないだろうし(そうでもないけど)

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:35:28

    寺山修司の競馬エッセイを読むと良い
    まあろくでもないことばかり書いてあるが

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:35:33

    >>29

    マチカネオンガエシやったっけ

    確か1勝クラスのはず

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:36:36

    もちろん全頭が全頭生きてるってわけじゃないんだろうが、本当に生きてるパターンもあるしどっかで呑気に草食ってるはず
    と祈りながら引退馬協会にお金を振り込むしかやれる事はないのだ

    …今年はドネーションどうするんやろなあ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:38:04

    >>32

    1年以上行方不明だった後にSNS再開&生牧草バンク登録だから大逆転ホームランどころじゃないよな

    ブラックホールの影響で他の行方不明の馬もいつか帰って来てくれないかなって思うようになってしまった

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:43:00

    >>11

    ワオのよく行く厩舎、未勝利や未デビューばっかぞ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:43:02

    ハルウララも一時行方不明状態だったがクラウドファンディングで所在と生存が明らかになったしな

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:44:41

    結構生きてることもある……というか56しにくいんよな
    一昔前はハム工場にでも連れて行けたらしいが

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:45:11

    行方不明になってて死亡されたと噂されてたけど、どこかの牧場?でネームプレート付の馬房にいる写真がアップされたこともあったな
    行方不明な馬でもひっそりどこかで生きてることもそれなりにあるよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:57:55

    種馬入りするような馬でも肥育牧場に送られるからな…

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:01:14

    >>34

    この前買った「旅路の果て」に色々書いてあったな

    50年前の話とはいえ今も肉になってる馬は多いんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:02:12

    スーパーホーネットなんかもどこかで生きてたりするのかなあ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:02:36

    日本で流通してる馬肉はウルグアイやブラジル時々カナダ産を見かけるな

    まあ自分の愛する馬が屠場送りにされたくなかったら
    金集めて買うぐらいの気概を見せるしかないな

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:04:19

    ガチで行方不明になったら税務署来るし、g1馬とかなら警察呼ぶに決まってるじゃん

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:05:02

    ウマ娘化されたサムソンビッグも最後に所属していた乗馬クラブとウマ娘がコラボした事があったんでその時にどうなったのか聞いて把握してるかもしれないんよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:05:39

    >>46

    レオダーバン「おっそうだな」

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:07:35

    まあじっさいひそかに生きているタイプの馬はそれなりにいる
    情報出すと牧場側の負担になる馬とかもいるのでしょうがない

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:10:58

    行方不明になったのなら深追いしないほうがいいよ
    聞きたくなかった現実を突きつけられることもある
    知らない方が幸せだった

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:11:12

    某牧場どころか生牧草バンクでさえ忌み嫌ってる馬産関係者は少なくないしね
    情報出してくれるだけありがたい

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:11:37

    キョウエイボーガン号を引き取った奥様はどうやって行先を辿ったんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:11:37

    一番怖いのは馬主が破産したとか居た牧場が潰れたとかのパターン

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:11:40

    >>38

    割合がね…

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:12:22

    サイゲがウマ娘化したい競走馬を存在ごと隠して牧場にいるという妄想を最近している。もちろんそんなわけないが

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:13:02

    アップトゥデイトも何処かで無事だと良いなあ…

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:13:32

    >>53

    アポロが昨年?一昨年?潰れてアポロの種牡馬たちが一気に行方不明になってたの本当にな…

    ぶっちゃけ倒産すると牧場側は余裕ないので責めることはできないんだが

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:15:37

    引退した直後は所在が分かってもそこから時間が経つと…って事もあるのがこの世界。ちょっと前に佐々木さんとかが出てるドキュメンタリー見たけどそこが大きな課題なんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:15:51

    未デビューでファンド解散後まったく音沙汰のなかったブエナビスタの2017が去年のRRCへの参加で初めて生存が確認できたようなパターンもあるしね

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:16:03

    >>52

    母馬について書かれた菊花賞特集読んで知ったとのことだから牧場名も書いてあったんじゃないかな

    それでなくとも昔ならJRAに電話すれば一発で教えてくれるしな

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:16:35

    >>53

    エクセラー(シアトルスルーとアファームドに勝利したGI9勝馬)がそのパターンよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:18:12

    重賞馬はなんだかんだ名前を変えるなりして生きてるケースが多い
    ただopや条件馬は余程の特徴がない限り調べない方が身のため
    乗馬クラブだって持てる馬の数には限りがあるし乗馬入りしたって数ヶ月で用途変更になることも多い

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:18:57

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:24:35

    >>51 が言ってるように「ろくに強い子産み出せないなら生かしとく必要ねーべ家畜だぞ。使えないなら、年取ったら肉が常識だ」って人も多いだろうしお肉になるのが完全に悪いことではないのもそりゃわかってるよ呪術でだって「全ての人は助けてあげられない」ってセリフあるし

    百姓貴族でもあったけど、廃用家畜はペットフードや動物園の肉食獣の餌になるからね

    無惨に打ち捨てられるよりは自分は食用となるのも「役にたつ」ってことにしてる

    けど重賞とった子達はせめて…と思ってしまうんよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:27:11

    条件馬の中でも牝馬なのに繁殖にあがれなくて駄目なんだろうなと思ってたら元気にやってたガトーブリランテなどもいる
    この馬は出資者が引き取ったみたいだけど同じ出資者でも知らなかったみたい
    後は存在自体が多くの人に認知されてなくて急に現れたキモンカシワの例もある 一転して今は行方不明だけど多分どこかで元気にやっているであろう

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:27:24

    >>62

    大学の馬術部の馬はちょくちょく重賞走ってたやつ見るね

    ニューダイナスティとかミトラとか

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:28:14

    >>64

    重賞馬といっても毎年数十頭ずつ増えると考えたら現実は厳しい

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:28:33

    >>46

    ダイタクヤマト「せやな」

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:30:23

    >>64

    自分たちがやった事に後暗さを感じてる所もあるんだろうな

    だからと言って一生懸命馬を救おうとしている人たちを非難するのもあれだが

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:31:11

    小田桐産業に落札されるとあっ・・・となる

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:35:34

    語弊はあるけど競走馬は活躍によって自分の馬生を勝ち取るというのもあるから、せめて重賞勝ったり好走して億以上稼いだ馬の引退後の馬生は確保されててほしいと思っちゃうよねえ…経済動物なのは承知だし再利用を否定しないけど命があることは忘れてはいけないよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:38:21

    ここらへん外野が言えることはなにもないのよな…
    なにか言いたければそれなりに出さねばならん

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:42:15

    >>64

    結局行動に起こさない限りは口だけになるもんな、本当に馬のために何かしたいって言うなら自分で探して行動しないと、馬産関係者の苦労たるや想像も出来ん…

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:44:23

    ピルサドスキーって結局亡くなってるのかな?
    日本語の情報がなくてわからん

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:51:17

    馬喰サイドの話とかも見ておくといいかもね

    「生かすことが幸せなのか」家畜商・X 1/3今回は家畜商・Xさん(仮名) 第3回は、いわゆる馬喰(ばくろう・正式には家畜商)の1人にスポット当てる。 競走馬登録を抹消時に、繁殖(種牡馬、繁殖牝馬)、地方競馬(JRA所属馬が抹消された場合)、乗馬、研究、使役など、引退後の用途も発表される。そして登録を抹消された馬たちを買い付けて仲介するのが、家畜商の仕事だ。今回取材した家畜商・Xさんのもとには、年間約200頭の馬が出入りしている。ここから本当の意味での乗馬として乗馬クラブへと行く馬もいるが、大多数は屠畜の道を辿ることになる。今回は家畜商・Xさんの仕事内容やこだわり、収入源と売り上げ、仕入れから出荷までの流れをはじめ、仕事上でのエピソードや引退馬支援の哲学、人物像など、これまであまり表に出ることなかった家畜商の実情を、匿名という条件のもとで紹介させていただく。 写真:家畜商のXさん(撮影:片川晴喜) 中部地方のとある街で生まれ育ったXさんは、小学生の頃から馬を使ったお祭りに参加するようになった。馬が好きだったXさんにとって、この祭りと馬が彼の原点となっている。やがて全国各地で開催されている草競馬に、他の人が所有する馬で参加するようにwww.loveuma.jp
  • 76二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:53:17

    アップトゥデイトのその後が気になる
    見られなくてもいいからせめて穏やかな余生過ごしてて欲しいなと

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:55:44

    >>75

    こういうスレで興味持った人ほど今日もどこかで馬は生まれるを見てほしいね

    負の面も正の面も両方知ることが出来る良作

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:06:36

    >>43

    ミスターシービーの帯に釣られて読んだが出てくる馬が悉く肉になったり行方不明になったりして中々ヘビーな内容だったな(もちろん中には天寿を全うした馬の話もあったけど)

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:06:44

    >>75

    探してた記事だ!アリガトウ


    文中に出てくるファンとX氏のやり取りが印象的だった

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:33:21

    まあ競馬•馬産関係者は引退馬支援に尽力するか逆にサラブレッドなんて所詮は博打の駒で商品さHAHAHAって割り切ってるかのどっちかにしてほしいわ
    リスペクトされるべき大切な存在かのように言っときながら肥育場送りはスルーなのはいくらなんでもきしょいので

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:39:34

    現役時代あちこちをクソローテに負けず懸命に走って多くの地方競馬民を虜にした馬がいました
    →その馬の母親が繁殖引退すると知ったその馬のファン達は「この子を産んでくれたお母さんにも安心して余生を過ごして欲しい!」と思い立ちました。
    →そのままその母親を支援する引退馬の会を立ち上げました
    →母親は養老馬牧場で余生を過ごし、娘とも再会して(母娘共々群れの下位になりながらも)平穏な余生を過ごす事ができました

    ノーザンレイクとかいう奇跡的なエピソードが多すぎるやべー牧場

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:54:40

    ワイの実家の近所に重賞馬を引き取って飼っている人おるで
    ネット上だと引退後行方不明でその後死んだ事になっているから割とビビったわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:58:12

    >>3

    馬食い殺してネットもする犬とか創作でも盛りすぎ設定じゃね?

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:04:07

    ちょくちょく他でも言われてるけど動物園やペットフードでもきちんと消費し切られてると思えんのがなあ
    サラブレッド以外の廃用家畜も鶏だの牛だのが毎年じゃんじゃん出るわけで元々食用向きじゃないサラブレッドの肉がそこまで需要あるのかと言われるとぶっちゃけ疑問
    有効活用もされないまま本当の意味で廃用になってるパターンもあるのかなと考えるとちょっと寂しい
    せめて活用はされてて欲しい

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:06:40

    競走馬を引退してセカンドキャリアはまあまあ見つかるけど、サードキャリアを見つけるのがなかなか難しい現状があるみたいだね

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:07:03

    >>82

    名前は流石に出せないかもしれないから聞かないけどそういう馬もやっぱりいるにはいるのね

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:10:39

    そういえば地元に乗馬クラブあったなと思って今調べたら潰れてたわ
    こういうパターンもあるよねそら…

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:11:30

    気性が終わって無ければ死ぬことはないけれど日本のサラブレッド気性は…考えたくないのん
    下手な人より馬の方が大切にされてる南アフリカやドイツみたいに大切にされるといいのん

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:11:56

    >>84

    馬肉安いから大丈夫だと思うぞ

    動物園の資金にも限りがあるし誕生日迎えた肉食動物の記事で「普段は安い馬肉をあげているのですが今日は奮発して牛肉を〜」って見たことあるし安価なサラブレッドの肉が重宝される場面はあるはず

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:27:12

    結局は経済動物だから廃用になるなんて酷い!とは言えないんだよな……。
    勿論一頭でも多く救われれば良いんだけどそれを繰り返すことは物理的にも経済的にも不可能で。
    一緒に過ごす間だけは情愛を、別れの時は心を凍らせていくしかないんだろうな。酷な世界だと思うけど、それで生活してる人が居て、俺らはそれをほぼ知らず競馬や馬事に熱くなる。

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:30:21

    >>89

    人間が食べる馬肉は高いのに動物用だと安いのか

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:47:01

    住んでいる所がバレるけど福山競馬場が閉鎖した際に父親が馬2頭引き取ったわよ
    残りの馬は一部を除いて大半が…まあ察してちょうだい

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:02:24

    >>91

    人間が食べるような味と柔らかさに加工するのは費用かかるんだろうな

    動物は薬殺しない限りはその辺で屠殺したものをはいあげるできるから安いんだと思う

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:02:27

    >>91

    人の口に合うような馬刺し用の柔らかくてサシが入った馬肉は肥育や衛生管理にかかるコストが

    動物用よりもかなり高くなるだろうし、馬肉に使われる馬も輓馬とかの重種が主になるのも理由としてありそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:03:27

    >>81

    ここから別の馬の支援にもつながって云ってるからほんとにすごいと思うノーザンレイク

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:04:11

    >>82

    少なくともネット上でちゃんと語られる位には有名なのか…

    凄いな

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:05:43

    >>91

    馬刺しだと管理が大変だから高いのはやむなしって感じであとは需要と供給じゃないかな

    牛豚鶏くらい浸透してれば食肉として沢山生産されてコストが下がり輸入も増えて…みたいな

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:07:13

    この手の話題見る度に人気だけど勝ててないアオラキはどうなるんだろうと不安になる

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:08:13

    世間から隠すことで馬の余生が脅かされんように過ごさせている人もやっぱりいるのだとは思う
    元の馬主だったりその人から引き継いだ有志だったり色々だろうけど

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:09:59

    他所から


    ここの小田桐産業が馬肉業者

    株式会社 ジェイエスjs-live.online

    繁殖になれなかった牝馬がそのまま肉に

    西山牧場から割と行くのね

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:13:01

    活躍してると可能性上がるのは確かだけどまるで活躍しなかった馬も何かの縁で天寿全うしてるのも見るから運やコネの要素強いんじゃないかな
    馬術部OBや昔その乗馬クラブに所属してた調教師の管理馬ばっか受け入れてるクラブとかたまにある

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:17:36

    ミヤマポピーみたいに高齢になってから行方不明になる馬もたまにいるけど
    あれはどうしてなんだろう

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:18:58

    >>91

    それこそ人間が食うわけでもないのに大量生産されてる界隈が存在するからかな

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:21:02

    >>98

    そういう所でいうと芦毛や白毛は見た目も映えるから就職先が多かったりする

    気性の問題とかもあるから何ともいえないけど白い子は比較的大事にされる印象

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:22:04

    >>104

    白くて目立つとリードホースに就職できるらしいね

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:22:13

    >>102

    繁殖とか乗馬とかのセカンドキャリアは割とすぐ決まるんだけど更にそれらを引退した後の高齢馬のサードキャリアが決まらず消息が分からなくなるのはあるある

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:23:23

    家畜と違って別に肉にはならんけど極端な話、人間のスポーツ選手や芸能人、漫画家や小説家、声優だって一生売れるのはほんのひと握りだし一発咲かせたからってそのあとも爆売れ……なんてどれくらいなのやら
    業界から去って一般の社会人に戻ったけど安定してる人もいれば、落ちる所まで落ちて豚箱に…と良くも悪くも千差万別だし
    俺らも売れない人達に対して「可哀想だからみんなステージに立たせてやれ!」とか別に思わんやん

    まぁ関係者も俺ら見る側も割り切りが必要な世界だよな
    こういう面があるのを分かってて競馬を楽しませてもらって馬にも騎手にも萌えてるんだ

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:24:17

    >>105

    あと芦毛や白毛は神馬に就職してるのもいるね

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:25:30

    知ってるリードホース鹿毛ばっかりだけどなあ

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:26:30

    >>104

    芦毛だと神社の神馬の需要もあるしね

    多度大社の神馬やってるエイシンオンワードなんて相当大事にされてるのか現在29歳なのに元気だし

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:26:37

    行方不明(馬肉)行方不明(乗馬)行方不明(功労馬)行方不明(行方不明)

    よく考えたら競馬という業界が一般社会ではないと象徴する言葉よな

    オタク的には脳破壊とかゲーム用語で人権とかあるけど親近感ある

    馬肉にする人間が馬肉を食わないのは命を殺すことに無責任と感じるのは女々か?

    >>75

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:27:37

    割り切りが必要と言っても
    馬券を買ってくれるライト層が増えればそういう精神が通用しない人も確実にいる
    せっかく売り上げが拡大してもそういう闇に気付いて
    嫌気が差して競馬から離れてしまう人が増えたら層の減少・売り上げ低迷・界隈縮小に逆戻りだ
    たまにこれが競馬だと開き直る人がいるがこういう実利的な意味でもそれは間違いだと思うんだよな

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:28:49

    >>96

    詳しいことは言えんけどコアな競馬ファンなら多分わかる

    死んだ事になってるし詮索するのは勘弁な

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:29:40

    >>111

    まぁ馬肉を完全否定したり逆に全肯定したり0で100で割り切れるもんでも無いしな、俺らと感覚は一緒やろ

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:30:01

    >>100

    コスモヴューファームのウィキに

    転売後行方不明の繁殖牝馬(重賞勝ち馬)が載ってたがそういう事なんだろうな

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:30:09

    リードホース(とねっこ相手の保育士さん)と誘導馬(競馬場の案内役)ごっちゃになってない?
    白毛自体少ないから例がないと言えばそうかもしれんが白毛だからリードホースになんて聞いたことないぞ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:30:18

    >>105

    >>109

    リードホース(仔馬を率いる、馬群のリーダー)じゃなくて誘導馬(パドックや馬場において競走馬を先導する馬)のことかも

    誘導馬なら芦毛白毛多いですねえ(勿論芦毛以外もいるけど)

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:33:07

    年間50万頭出荷する和牛には心を傷めないで年間1万頭のサラブレッドの行方には気を揉むのかいって気持ちもあるし、
    名誉を得るために人前で走ったからにはそれなりの敬意を払うのが人なんじゃないかいって気持ちもある
    その間でモヤモヤしているくらいが丁度いいのかもしれない

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:33:53

    >>112

    去年のJCで初めて馬券買おうとしたから馬を消費する覚悟も込めて馬肉を食おうとしたのよ

    途中で注文取り消して豚の角煮にしてもらった

    同じ動物なのに何なんだろうな結局食えなかったし馬券買わなかったわ

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:35:28

    神馬って有名どころの神社は大体アングロアラブ種のような気がするが

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:35:57

    >>112

    正直一ファンがどうにかできるようなもんでもないし何もやってないのにグダグダ言ってるのが一番ダメな気がする

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:37:27

    問題なのは間違いないけど何かするわけでもないのに愚痴だけバラまくのが最悪なパターンじゃないかな
    だれも得しないって言う

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:39:19

    競馬も好きだが馬肉も好きだぞ

    生で食っても大丈夫な所が好きだわ

    値段が高いからたまにしか食べないけどね


    >>120

    BS11の京都を紹介する番組で出てきた神馬はサラブレッドだったね

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:39:34

    最低限の外面は整えた方がいいだろうけどそれ以上はなんともね
    112が言ってることって結局経済的な話になるから売り上げ維持できても費用がかさんだら意味がない

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:42:51

    自分は毎年ネイチャのバースデードネーションに3000円寄付してるけど今年はどうなるんだろうか?

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:47:24

    馬肉やめて鯨肉にしてるわ
    大体一緒

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:47:33

    >>14

    よかったらその動画教えてほしい

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:49:14
  • 129二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:50:53

    >>116

    馬にとって白毛って別に特別でも何でもなくて性癖の一種に過ぎないからな

    そもそもとねっこを発情させる必要もないしなあ

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:51:14

    失踪絵師とかも名前変えてどこかで活躍してたり、全く別の仕事してたりするしな……

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:52:03

    調べてみたら日本の馬肉って自給率40%ぐらいで残りは海外から毎年9千トン買うぐらい日本だと人気あるのか

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:54:12

    >>128

    どうもありがとう

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:00:42

    >>131

    コンミートの中に入ってる馬肉は南米から来たやつだし

    業務スーパーでも売ってるし案外食べる方なんじゃない?

    まあペットフードに入れたり動物の餌にしてるのもあるかもしれないけど

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:08:45

    >>82 うちのジジババの家のお隣さんも馬1頭飼ってたわ


    間違いなくサラブレッドなんだけどまだ幼稚園くらいだったんで「お馬さんかわいい~すご~い」とキャッキャしかしてなかったし

    ワイが小四くらいの時にじいさんが馬亡くなったぞって言われたから結構歳食ってたのかな

    今だったら競馬で走ってた?とか聞けたんだけどなあ

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:15:05

    正直条件馬レベルの馬までなんとかしろって言ってる人はそれはもう競馬廃止派になったほうがいいと思う
    月数万で維持できる生き物じゃないしとても採算取れないわ

    逆に年金制度ある重賞馬では近年露骨な行方不明は相当少なくなってるでしょ

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:23:12

    重賞勝てない馬は肉になっててもなんとも思わない
    重賞勝ちだと残念だなと思うしG1勝ってたら流石に肉はやめてくれって思う

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:29:11

    馬肉業者に買われた馬の名前でTwitter検索したら出品した関係者を煽ってるアカウントあって草

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:40:01

    ヤマノシルエットとかいう競馬ファンの悪夢
    眉間を撃ち殺されるって楽な死に方なのかな

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:50:41

    ペットも終生飼育に反する理由での保健所送りは出来なくなったしこれも近いうちにメス入るんじゃないか
    そしたら多少は馬房不足もマシになるかもな

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:16:40

    >>136

    持ち主の状況によるんだし成績でどうこう言うのは無粋では?

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:21:00

    まぁ理想を言えば競走馬全体の繁殖数を制限するべきすね
    飼えないのに増やしまくるからこうするしかないわけで

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:26:44

    国が予算つけてセカンドキャリア、サードキャリアを開拓しようとしてるから、再就職先は増えそうではあるね

    ちなみにこの資料によると現状年間7000頭以上が生産され、中央地方再登録含め1万頭以上が抹消され、行き先不明が1700頭くらいみたい

    https://www.maff.go.jp/j/chikusan/keiba/lin/attach/pdf/index-17.pdfwww.maff.go.jp
  • 143二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:28:37

    キョウエイボーガンとかいう主婦がたまたま見ていたことでジャイアントキリングぶちかました馬

    幸せであっただろうよ

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:30:35

    >>135

    飼うだけなら月数万てか5万でいける

    自前ならさらに安く済むぞ


    競走馬は調教するから高いんだ

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:32:01

    >>138

    牛ならやったことあるけど、ほぼ即死よ


    多分痛みも何もないと思う

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:41:12

    >>145

    ほぼ...ってなんや

    殺し損ねたやつが暴れ出すのか

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:45:03

    昔住んでた愛媛の近所に乗馬クラブあってその中に大事にされてるおじいちゃん馬いたけど、乗馬クラブのスタッフが「こいつはあのオグリキャップに勝ったことあるんだぞ。」って言ってたけど、競馬よく知らなかった頃だからふーんとしか思ってなかった。
    その後20年間近くしてからシンデレラグレイでのフジマサマーチの元ネタだったマーチトウショウだって知ったよ。
    最後の瞬間はその乗馬クラブで迎えたとは聞いてる。

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:45:26

    あのトウケイニセイもかなりやばかったらしいな、ファンの牧場主が好意で引き取っていたけど福島でおじゃんになったとかで

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:46:41

    >>81

    キョウエイボーガンの件といいたまに競馬界って行動力の塊みたいな聖人が現れるよな

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:15:36

    なみあし会のあかつきだってファンが血統と生年月日で探し当てたけど、現役時代の名前を名言されたことはないし
    名前変えて生きてるケースは結構あるんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:16:02

    >>146人間もそうだけど頭撃ち抜かれても助かるケースってのはまぁまぁ起こる

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:57:19

    >>151

    そう淡々と書ける神経の図太さが羨ましいわ

    俺はウマ娘も馬券も始められそうにない

    臆病者には臆病な趣味しか似合わない

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:16:41

    >>66

    和田さんの動画でもあったけど、学生馬術部はだいたい万年金欠で、加えて日本で手軽にお安く手に入る馬となると引退競走馬なもんだから、意外に馬術部には引退競走馬が多いみたいだね

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:17:15

    レッツゴーターキンも最初は処分されたんじゃないかって言われていたけど、馬主と懇意にしている牧場主が引き取っていたんだな…牛と仲良かったみたいだけど

    G1とっていても処分されかける馬もいるからなあ、ダイユウサクもうらかわなかったら多分やばいことになっていた

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:09:45

    重賞勝った馬くらいは終いまで面倒見て欲しいなというのが人情でもあり、そうもいかないという事も分かっている
    放置して痩せ細ってみたいなのじゃなければ生死は気にしすぎない方が良いかな…

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:27:00

    >>22

    それこそオペラオーは亡くなる数ヶ月後に競馬場で長らくぶりにファンにお目見えする予定が立ってたらしい

    それも会いたいって声が多かったから持ち上がった話だったみたいだし、アンチが多かったことを取り沙汰されがちだけどそういうふうにちゃんと愛されてたんだって少し救われた気持ちになったよ 当たり前なんだけどね

    もし自分が応援していた馬の行方がわからなくてもそういう機会があるかもしれないって希望を持ってたり、どこかで愛されてのんびり暮らしてるだろうって信じてるくらいがちょうどいいんだろうなと思った

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:44:24

    エアスピネルが乗馬やってる「うまんまパーク」は馬主(エアスピネルの馬主ではない) が自分の所有馬の面倒を見るために開業した施設らしい

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:45:06

    そういった馬肉が安価で動物園の肉食獣の餌になるから無駄じゃないと言えばいいんだけどね…
    こう見るとウマ娘世界の動物園の餌代って現実より高いんだろうなって思ってしまう

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:50:51

    >>158

    ああ、馬肉がない事の影響も多くの所に少なからず生じるのか…


    世界はいろいろな関係で回っているんだなぁ、と……

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 00:06:18

    中央の重賞勝ち馬であれば蔑ろにはされないだらうと思っているけれど、コツコツ頑張って走ったのに重賞を勝たないままで引退した子とかはすごく心配になる
    アイドルホースのヨシオとか、本当に良かった

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 00:18:01

    >>158

    豚とか鶏とか牛の需要が更に増してそう

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 00:25:34

    セイちゃんのお父さんは生きてたな

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 00:28:34

    馬肉文化が割と身近だったから、引退馬が食肉加工されてるってのも受け入れやすかったし、地方によってはそれが当たり前なんだから全頭面倒見続けるなんてのは無理だと思うわ
    それはそれとして大きいところ勝った馬くらいは安寧に過ごしてほしいけど

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 00:31:53

    アフリカンゴールドという誰がやってるのか謎なXアカウントのお陰で引退後の生存確率が向上してそうな馬

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 00:35:28

    そういや地元の農林高校はどう見てもサラブレッドな馬が数匹いたな
    時期的に県内の競馬場が潰れたタイミングだったから流れてきたんかな

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 00:36:28

    >>158

    捕鯨捗りそう

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:07:39

    >>153

    引退馬の世話で一番困るのは人手だろうしお互いwin-winの関係よな

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:10:04

    頑張った馬はなるべく天寿を全うしてほしいと思うし少しでも出来ることがあるならしたいと思う、過激な事とか迷惑になることは無しでね…全てがそう言う道を歩める訳ではないのは分かってるし…それでも少しくらいね…

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:10:14

    馬主「聞かれてないから答えなかったわ」
    もあるだろうしなあ
    一口に行方不明って言っても悲観論だけに持っていくのはどうなんだと思う

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 03:21:37

    >>164

    アフゴはダーレー・ジャパン(買収した牧場の馬であったシンコウウインディも繋養してたことがある)生まれ&獲得賞金的にも現役ゴドルフィンのNo.2だから、(本人)の人気除いても比較的心配少なそうなほうではあるよ

    人気が出たことでより引退後の心配ごとが減ってメディアなどで取り上げてもらえる可能性が増えるだろうというのはそう

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 04:06:40

    ラウダシオンもいい感じのセカンドキャリアが決まるといいな

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:04:00

    >>170

    ダーレージャパンはリホーミングプログラムという引退競争馬の再就職プログラムを実施したり、競技大会ダーレージャパンジャンピングを協賛したり、その辺熱心な感じがする

    Godolphin Lifetime Care - Japanwww.godolphinlifetimecare.com

    アフゴの場合、パイロ産駒半弟(2勝クラス)が中京競馬場誘導馬してるて考えると乗馬適性についても心配は少なそうかな

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:26:02

    種牡馬になれなくても、ノーザンホースパークで乗馬になれるなら◯◯の余生は安心!って言ってる人を見かけたことがあったけど、あそこだって馬房は無限じゃないからなぁ。
    ノーザンホースパークから一年くらいで放出されたあとに乗馬クラブを転々として…って馬もいたし。

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 09:21:46

    就職先あってもそこで働けなくなったら(怪我、病気、老化等で)結局行き先は…って話だな
    最後まで看取るとこもなくはないみたいだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています