無個性でもヒーローになれるんスか?←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:31:21

    実際無個性でもヒーローになる事は可能なんスかね?小説とかでめちゃくちゃ無個性ヒーロー見るスけど?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:32:12

    他ならぬオールマイトが体現してみせたんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:32:49

    >>1

    お前ヒーロー免許の正式名称なんやと思っとるんや

    個性使用許可症やぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:33:24

    >>2

    へっ 決死の自爆もできなかったゴミ風情がよく言うよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:33:52

    >>3

    英雄症候群…?

    誤字の揚げ足取りはともかくガジェットがかなり強いの多いからそれを警察とかにも使わせればいいんじゃないかと思ってんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:34:04

    気持ちは偉いと思うけど普通に危ないから警官とか消防士してろ
    分かりました 自警団をやります

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:34:25

    無個性でヒーロー行為を出来るという意味なら可能じゃないスかね作中見たら

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:34:26

    >>2

    少しだけいやちょっと待てよって思ったのは俺なんだよね

    しゃあけどアーマー装備でのOFA戦で評価が変わったのは俺なんだ!

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:34:41

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:34:57

    ヴィジランテならなれるっすね

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:35:11

    なれるかなれないかでいえばなれるっス
    作中でも言ってるし

    ただ実際のところは世論向けの言い訳みたいなとこありそうだし作品の主人公レベルのスペックでもないと無理じゃないスかね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:35:16

    はい!500億殺せば英雄になれますよ!(ニコニコ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:35:39

    コスチュームにめちゃくちゃ金をかければなれますよ!ニコニコ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:35:50
  • 15二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:35:57

    >>8

    待てよ あのアーマーはオールマイトほど戦闘経験がないと操るのは難しいんだぜ

    も…もう屋上からダイブするしかない…

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:35:58

    ナックルダスターやアーマードオールマイトはヒーローしてたころの経験をもとに薬や武器で補強して戦ってるだけだからただのガキが戦うのは無理です

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:36:00

    >>5

    >>8

    ヴィランが死にかねないから駄目駄目ぇ

    ヒーローの個性でも死ぬだろって?

    おお…うん…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:36:07

    (オールマイト文字)

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:36:20

    別に最上位になる必要は無いならパンピーでも出来ると思ってんだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:36:39

    >>11

    ヒロアカ世界は全盛期キー坊のスペックでも無理なんだよね 辛くない?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:36:41

    ヒロアカの話?
    それとも創作全般が対象なの?
    ヒロアカだとデクの時代はまず無理そうなのん
    免許必要なのに試験突破自体無理そうじゃないっスか?
    イレイザー並みに動けるならコネで何とかなるかもしれないね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:36:54

    >>9

    怒らないでくださいね 金かければあんなレベルのこともできるんならちまちま爆発させたり砂糖食って筋肉モリモリになったりできるなんてただのバカじゃないですか

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:37:44

    ヒーロー(職業)ならなれないしヒーロー(精神)ならなれる…ただそれだけだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:37:50

    警察官を目指した方がいいと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:38:17

    無個性がヒーローをやるとしたら
    世界トップ10レベルの大金持ちになってガジェットに自腹で金を注ぎ込まないと太刀打ちできないと考えられる

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:38:22

    そもそも言えばタレント業でもあるのに無個性を雇う意味が見えないんだよね
    花がないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:38:24

    正直手がでかくなるだけの奴でもヒーローになれるんだから努力次第でどうにでもなると思ったね
    トップヒーローは無理です

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:38:32

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:38:38

    デクがいってた無個性でもヒーロー免許取れるよってのはなんか無個性差別対策なのかなって程度の印象なんだ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:39:02

    >>5

    集団行動を基本とする警察と基本一点物のガジェットは相性が悪いんじゃねえかと思ってんだ

    それに無個性がガジェットつけてヒーローになれるなら“個性持ちがガジェットをつけたらもっと強い”ってことやん

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:39:29

    力だけじゃダメなんです 個性だけじゃダメなんです 精神力だけじゃダメなんです ...詰みですね(🍞

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:39:48

    明らかに個性持ちは頑丈さの次元が違うから無理です

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:39:55

    覚悟してください
    あなたに個性を打ち込みます

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:40:18

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:40:43

    >>24

    というかなんで警察官目指さなかったのか教えてくれよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:41:02

    ワンフォーオール受け継げる器があったオールマイトでさえ無個性の時は役立たずだったんだ
    期待しない方がいい

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:41:15

    >>35

    ヒーローに憧れたからやん…

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:41:21

    >>29

    あ、デクがいってたのは「無個性ではヒーロー科に入れないという規定は撤回された」だったっス

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:41:21

    >>35

    しょぼいから…

    かっこよくないから…

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:41:40

    >>35

    1話くらいは無料なんだから読め…鬼龍のように

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:41:45

    >>35

    何故って…憧れは止められないからやん

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:41:53

    >>35

    あなたみたいになれますか?っていってるヤンケ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:42:06

    >>35

    デクが憧れたのはオールマイトなんだ

    警察官ではなくてヒーローなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:42:07

    身体強化でもないのにヤバい動きができる個性持ちが多いし無個性と個性持ちでは鍛錬の上限が違うと思われるが…
    そうでなきゃイレイザーヘッドの捕縛術極めれば割と無個性ヒーローできると思うんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:42:08

    >>35

    英雄(ヒーロー)に焼きついとるやからやん...

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:43:01

    >>44

    ただ無個性でも厳密にリアルの現代人とはつくりが違うんスよね

    骨が

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:43:28

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:43:59

    そもそも作中で鍛えてる無個性が居ないせいで無個性が身体能力の面でも無能に見えるーよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:44:18

    >>44

    どう考えても個性持ちは個性以外にもデフォで身体強化能力あるよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:44:29

    >>46

    ワンピース...?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:45:00

    >>48

    個性とられた枠だけどナックルダスター…

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:45:07

    ナックルダスターもオールマイトも素でフィジカルエリートかつ個性持っての経験とブーストでなんとか作戦勝ちに持ってくレベルだから無個性がヒーローはマジで無理です

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:45:39

    無個性ってことは病人じゃないってことやん
    個性持ちに生まれてこなかった親の因果律を恨め

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:45:46

    鍛えた無個性がいないんスよね
    ナックルダスターももと個性持ちだし

    操布術がつよすぎて警察官全員に覚えさせろと思ったね

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:46:27

    >>51

    …生まれから無個性じゃないんで無個性の身体能力が低い証拠にはなりませんね🍞

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:46:33

    そもそもオールマイトも無個性時代に鉄パイプでどうにかしようとしたり平和の象徴になろうとするアホなんだ
    デクもオールマイトもイカれてただけなんだ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:46:44

    >>52

    オールマイトすら個性なかった頃はボコボコにされてるんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:47:16

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:47:35

    まあ鍛えた無個性代表はオールマイトでいいんじゃないスか? アレでボコボコにされるからフィジカルは死ぬほど弱いと思われる

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:47:58

    デクはオールマイトに弟子入りする前にマナブさんに弟子入りすればよかったと考えられる
    さすがのかっちゃんも毒蛭観音開きを喰らったらデクに一目置くと思うんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:48:01

    個性という遺伝が受け継がれなかった時点で生物としてのスペックが違うと思っているそれがボクです

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:48:17

    >>59

    高校時代死ぬほどヒョロガリなのは良いんスかこれ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:48:32

    >>57

    というか有名になるヒーローに求められるのはどんな相手でも通用して臨機応変に対応できる力であって作戦を綿密に立ててハメ殺すのはヴィラン側の能力なんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:48:48

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:49:15

    >>58

    トガーは鍛えてもないのになんであんなに強き者なのか教えてくれよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:49:19

    ヒーロー業が成り立つほど次々にヴィランが現れるって…ま…まさか…

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:49:59

    >>65

    筋トレはせずとも動きは鍛えたのだと思われるが…

    もちろんめちゃくちゃ肌の下の筋肉はギチギチ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:50:12

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:50:25

    無個性だけど武術や装備、鬼鍛錬で補ってプロヒーロー(最強ではない)みたいなのとか居そうで居ないんすね

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:50:35

    分かりました...無個性の人間に可能性を打ち込みます(C文字)

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:51:07

    法律詳しくないんすけど警察ってヒーローみたいに活動できるんスか?
    発砲する時とか色々制限あったスよね?

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:51:27

    >>69

    サイタマとかいい例だよねパパ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:51:53

    >>72

    他作品じゃねえかよえーっ!

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:52:28

    >>71

    出来ないからヒーロー業があるんだと思われるが…

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:53:13

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:53:31

    >>69

    イカレコウモリおじさんみたいなのはいないんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:54:35

    というかデクに関しては他の分野でも他人より種として劣ってる可能性の方が高いんだよね
    マジで無個性の存在自体がハンデなんだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:56:02

    メタ的な話をすると完全無個性のヒーローが登場したら初期のデクは何やってたんだって話になっちゃうからね
    登場することはないと思われる

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:56:56

    >>71

    外伝の方で普通に使って始末書モノって怒られてたッスね

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:57:13

    >>70

    ぼうっ やめてくれCその可能性はぼうっ!

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:57:35

    >>78

    本編すらほぼ諦めてるとはいえ何で鍛えてないのか教えてくれよ状態なんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:00:37

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:00:55

    >>70

    駄目だろカルメン 他世界まで種を蒔こうとするのは

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:01:31

    無個性がOFAを許容するのに適していることから考えるに肉体強度そのものは個性と無個性で差はないと思うんだよね
    おそらく無個性の総人口二割の大半が老人でヒーローをやれるほどに若い無個性自体が希少を超えた希少なのだと考えられるが…

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:01:49

    無個性がヒーロー並みに強くなれる手段があるならとっくに警察やら軍隊が取り込んでるんじゃないスか?

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:03:04

    なれるとは思うけど商業的両立は厳しいと思う。それが僕です
    コストが余分にかかるのに他ヒーローとの差別化がしにくくて話にならねーよ扱いされると思うけどただ最初の一人だけはオンリーワン個性としてそれなりに食ってけると思うのも俺なんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:03:33

    あの世界だと無個性が判明した途端周りからヒーローになることを否定されるので異常者か筋トレ趣味以外は鍛えることをしないだろうし鍛えた無個性が描写されてないから無個性が貧弱でもその事が無個性が生物的に身体能力が低いことにはならないと思われるが…

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:04:38

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:04:39

    猿は人間より身体能力が高いっスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:07:05

    無個性に強化施術みたいなのをすればヒーローになれると思われる...

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:07:07

    >>89

    貴様ーッ 猿先生を愚弄するかー

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:07:12

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:09:01

    >>82

    作中でも脳無だのAFOだの銃弾なんて効かなそうな敵が目立つけど大半の敵は銃弾で打てばそれで終わりなんだよね

    ただ警察なんて規律でガチガチだし個性なんて何でもアリな相手の確保なんて無理を超えた無理

    それに無力化したと思って確保のために近づいたら奥の手で皆殺しなんて目も当てられないからね!

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:09:32

    動物アレルギーなのに獣医を目指そうとしても否定されるようなものっスね
    根本的に向いてないんだ

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:10:40

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:13:19

    >>90

    論理何処へ?!

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:14:38

    >>7

    悪質で無ければ見逃して貰えるだけで普通に犯罪なんだ

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:15:36

    このレスは削除されています

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:18:14

    >>25

    そのゴリラですら直接戦闘では歯がたたないから戦闘前のサポートや計画立案に注力してるんだよね

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:25:42

    >>95

    しかしそれぐらいをしないとヒーローにはなれないのです...

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:48:14

    >>1

    ぶっちゃけ本編でも殆ど飾りみたいな個性でヒーローになってる奴らいるししっかり鍛えればなれるんじゃないっスかね?

    オールマイトみたいなヒーローは無理です奴は異常者ですから

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:13:23

    ぶっちゃけなるだけなら誰でもできるっスね
    問題は…成果と継続ができるかってことだ

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:29:01

    >>82

    警察に動物の異形個性多いのもなんか理由あるんすか?

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:30:24

    >>103

    個性の使用無しで素のフィジカル強き者…なのは有利なんじゃねぇかって思ってんだ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:48:31

    >>20

    全盛期キー坊なら上位は無理そうだけど普通にヒーローになれそうじゃないスか?

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:54:09

    >>104

    ウム…動物系異形は服装とかも普通のを使えるし警察向きなんだなァ

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:15:05

    >>98

    書いてる内容だけでも十分差別化できていると思われるが

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:21:36

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:42:52

    >>27

    すみません

    その娘は手をデカくすることでタングステンの盾をあっさりオシャカにするくらいパワーが上がるんです

    しかも仰いでガスを霧散させたり他人を包み込んで保護したりで意外と応用も効く

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 18:45:30

    >>22

    …あの時のオールマイト並みに装備に金かけられる人どれだけいるんスか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:00:01

    ヒロアカのヒーローって名前とコスチュームがややこしいだけであれは適性がある人のみが通れる職業なんだ
    悔しいだろうが仕方ないんだ
    他作品の話はするなめちゃくちゃややこしくなる

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:22:13

    無個性って
    ま、まさか…

    青山優雅…?

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:40:52

    ヒロアカ世界は「職業としてのヒーロー」と「精神的・社会的規範としてのヒーロー」がごっちゃになってるんだよね
    だからエンデヴァーではなく轟炎司としての醜態を荼毘が多少脚色しつつもバラしたら
    世間を揺るがす大スキャンダル扱いになったんだ 普通ヴィランの言うことなんか信用されないはずなのになあ
    まあエンデヴァーが毅然と「フンッ あんな証拠もない戯れ言を信じるのか?」と対応すれば問題なかったんだけどね

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:43:27

    そういえばヒロアカ世界の自衛隊って何やってるのん?
    読んではいないけど伝わってくる情報を聞くに治安出動はしてて当然だと思われるが…

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:45:23

    偉大なるコーディネーターと無能なナチュラルみたいなものなんだ
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:48:08

    あの世界のヒーローはタレント的な側面もありそうなんだよね
    やる気あります努力はしますでも人に見られる何かが無いと門前払いなんだ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:51:13

    >>114

    あの世界は保有するヒーローの戦力=その国の軍事力って認識になってるからおそらく解体されてるか残ってても大幅規模縮小されてるのん

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:13:32

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:14:36

    >>95

    無個性は無理なのも警察とヒーロー(職業)が棲み分けされてるのも納得できるんスけど、個性婚が道徳的悪と見做されるヒロアカ世界の感性がよくわからないのが俺なんだよね


    数百年後の未来が舞台だけど人工子宮が開発されるでもなく母胎による自然分娩が主流だし(爆豪家の出産シーン)

    出産過程で母子に死亡事故が起きる可能性が無視できないレベルに高い(最初に個性を発見された赤ん坊は出産時すでに光っていた)

    例えば個性発動状態で焦凍が生まれたら熱耐性のない冷は内臓の熱傷により死ぬだろうし

    安全を確保する技術も発展しておらず(オバホがばら撒くまで個性無効化・抑制の薬すらなかった)

    遺伝による安全性が絡んでくる以上、個々人の志向として個性が結婚の決め手になるのはかなり自然な流れだと思うんだよね

    (そもそも飯田家や蛙吹家も同系統個性で結婚してるし…)


    個性婚(遺伝子目的の生殖)の是非についてだと、現実で近い事やってるのが室伏広治の両親だけど、ドーピングや身体改造とかならまだしも生殖を咎められたりしてないし…

    (ヒロアカ世界だと個性婚による搾取?が横行した歴史背景がある?ので、ここを同列に並べていいかは自信無いですが)


    轟家のアレは金銭で身請けした行為が問題であって「個性婚」そのものがタブー概念になるとは思えないんだよね

    燈矢をみて個性婚を咎める医者からの指摘も「生得的な氷耐性と炎個性のミスマッチさ」への苦言であり

    その現象を避けるべきと医者が認識しているならば尚更「個性の混ざり具合によって自滅体質の発生リスクがある以上、能力系統が同じ人同士で子供を作った方がいいよね」思考に傾くと思うのん

    (個性の合致を意識しない結婚にこそ起きる遺伝事故だし…)

    これ現実に置き換えると「障害児が産まれるリスクを低減させるかどうか」が同列の話だと思うんスけど、実際現実でもなるべく健常児が産まれるよう薬害対策や母胎への栄養指導がされているし…

    (健常者同士があえて障害児を産みかねないリスクを避けないのか?という話であり、障.害者が子供を作るかとは別の話)

    マジで不思議じゃない?


    うろ覚えなんで誤読してたらごめんなさいのん

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:54:50

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:10:35

    >>119

    堀越先生…

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:27:15

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:42:05

    >>122

    ウム…だからヒーローライセンス=公共での個性使用許可証なんだなあ

    裏を返せば自宅とかで個性を使うのは問題ないんだ 他者に迷惑かけない限りはなあっ

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:44:36

    >>123

    ふぅん 私有地なら免許がいらない車と同じようなものか

    無個性は扱いとしてはめちゃくちゃ視力が悪いみたいなものスかね

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 00:34:00

    しゃあけど…鬼龍ばりの強い個性があったら絶対に悪用する自信がある これは謙遜ではない事実だ
    あっオールマイトが来たタスケテクレー!

    …オールマイトが居ても犯罪率が0%にならなかったのがわかりますね
    AFOがいなくても過労死寸前まであっちこっち年中無休で飛び回ってるとか No.1ヒーローの悲哀を感じますよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:07:33

    マッドサイエンティストに捕まって改造人間にでもなるのをワンチャン期待する方がいいのかもしれないね

    ◇その場合自我が残っている確率、何処へ!

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:09:34

    そもそもイレイザーヘッドが実質無個性みたいな状態なんだから無個性だろうが資質がある人間がガチって鍛えれば余裕だと思うんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:11:36

    >>127

    嫌っちゅうほど擦られた反論や

    どうして個性持ちがガチで鍛えることを考慮しないの?

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:13:07

    >>128

    個性持ちがガチで鍛えたから無個性はヒーローになれないって繋がらないと思うんスけど…

    強い奴は強いだけヤンケ

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:21:06

    >>129

    まあまず名言はされてない個性持ちは身体能力が上がるというのを除外して考えても、資源も時間も限られるヒーロー飽和社会において基礎ステだけのやつと基礎ステ+個性ならどっちを優先して育てるかって言ったら明白だと思う、それが僕です

    みんな体は鍛えるからそこからどう自分の特徴を伸ばすかなんだよね

    出久はまずその伸ばすものがないんだ

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:22:38

    イレイザーヘッドとかモロだけどあの異能じみた挙動する捕縛布があるあたりアンデラと同じで人間が鍛錬で得られるキャップが高すぎるんだよね
    後付け修練で習得できる技術って言う元々の意味での個性もままあると思われる

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:23:04

    ・無個性自体が型として古くて進歩した人類である個性持ちに比べて不利
    ・「OFAの負荷がデカすぎて無個性じゃないと耐えられない」って話から多かれ少なかれ個性には負荷があってその負担を日常的に背負いながら活動してる点でも差が生まれる可能性が高い

    無理です
    個性の強弱とか抜きにしてもハードモード過ぎますから

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:26:31

    >>132

    少なくとも自分の個性に耐性がある体質には変わりそうなんだよね

    じゃなきゃかっちゃんや飯田は今頃手足吹き飛んでるんだ

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:31:10

    個性を使った上で命懸けのヒーロー=神
    無個性は最も“命懸けのヒーローの実力”に届かない人間なんや

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:31:43

    >>2

    うむ

    個性無しじゃ天才でも大きなことは出来なかったし

    個性を持って功績を積んでいないと無個性で戦えるアイテムなんて手に入らないんだなぁ

    誰だってただの無個性より強個性持ちに協力するから仕方ない本当に仕方ない

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:32:14

    怒らないでくださいね? 「どうして無個性なりに身体を鍛えるとかしなかったの?」って言うと必ず「無個性が鍛えてもたかが知れてるヤンケ」って返してくるけどそれ神視点の話じゃないですか
    笑ってしまう デク本人が「ヒーローになりたい…けど体鍛えたところで個性持ちには勝てないから意味ない…」と内心思ってたとでもいうのか

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:34:33

    >>136

    思ってたっすよね

    忌憚のない意見ってやつっス

    一話でオールマイトに尋ねてるのは期待もあるけど諦めたいって気持ちもかなりデカいんだ

    ヒーローっぽい事やって満足した後は一回吹っ切れて諦めたしなっ

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:34:47

    >>136

    はい

    むしろヒーローオタクなら無個性でまともに活躍できるヒーローがいないこと知ってそうなんだよね

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:34:54

    >>136

    思ってなかったらこんな質問しないんだ

    満足か?

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:41:02

    >>65もなんだけどトガーはスニーキング能力は高いけど正面戦闘だと刃物振り回しててもお茶子に素手で制圧される程度の弱さなのん

    なのにイレイザー相手に正面からやって善戦できたのはイレイザーヘッドの強味は個性使用が出来ない混乱状態に陥らせて隙を作れる事

    だから戦闘には役立たない個性のトガとは相性が悪く…すぐ対応されておしまいだったのん

    結局「抹消」かあるいは「洗脳」みたいに敵の普段の動き止められるような個性有きなんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

    >>131

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:42:31

    全ての原因は個性と関係ない印鑑投げが化物で個性も意味不明なサー・・・お前だ!

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:49:49

    >>140

    作品のアンチじゃなくてもさすがにここは無理があると思う それがボクです

    個性で消せない異形系とも戦うことがある男のプロが女のガキッ一人制圧しきれないのはおかしいのん

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 02:09:15

    >>130

    いやーみんな体は鍛えるからって言っても身体能力にも当然才能の差があるわけで

    身体能力だけメチャクチャ優れた無個性がいたら個性も身体能力もそこそこ程度の奴よりは強くなりそうな気がするけどのぉ

    それでも一切描写がない辺り無個性は身体能力でも完全に劣る哀しき存在なんだろうと思いますねぇ

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 02:17:55

    無個性は劣等種なのでさっさと滅ぼすべきだと思うが…

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 02:18:29

    単純に無個性が希少だから逸材が無個性で生まれる可能性自体が相当低いんだ
    しかも意外と鍛えても個性の分で追いつかれる…

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 07:56:51

    >>142

    異形系=近接特化タイプ

    しかも個性由来の部位は抹消で動きは止めらるんや

    尻尾や増えた腕とか動かせなくなる多少デカいだけの奴なら近づければわりとなんとかなるんや

    脳無にはボロ負けだし限界はあるんやがなブヘヘ

    USJのも本来相性良いプロヒーロー数人で対応出来る程度…相性大事なのは本当事実なんだ

    シンリンカムイがヘドロ爆豪から逃げたのと同じなのん

    その点トガは抹消じゃ全裸になる以外効果無い…個性発動できない事での混乱や弱体化等デバフは0なのさ!

    しかしイレイザーはデク守るため捕縛に焦り隙を作りすぎた

    通常の発動型ならそれで勝ててもトガには厳しかったって話なのん…

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 07:57:31

    >>141

    待てよ

    体力テストとかから見るに個性持ちの身体能力のバフは幅はあれどかなりあるんだぜ


    サーの予知も5秒先の未来まで予知したって事は6秒後に何が起きるのか大体わかるって事やん…で乗り切ってるだけですよ

    ヤバそうな気配したら予知止めたら事前に対策練り放題なんだ

    5秒後に予知してる相手が銃拾い上げてる未来が見えたらその直後銃拾い上げた手に当たるように4秒後当たりで印鑑投げとく…そういうやり方なんだ

    見た未来は絶対だけど予知映像って範囲狭いしその外でサーが裸踊りしようが投擲体制に入ろうが何しようが自由だからね

    便利じゃない?

    さぞかし多用するんやろなぁ…

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:01:13

    >>119

    個性差別はやめろーっ

    社会の分断を乗り越えて作られた平和の時代に同じ過ちを繰り返すとかアホの極みだと思われるが…

    人間の規格は個性の誕生で壊れてなんかない!とあれだけ喧伝してるのにそれを認めておおっぴらに個性差別推奨するんスか?

    個性による対立で一回崩壊した社会舐めすぎっスね

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:04:51

    >>143

    作中で個性抜きで一番才能あるだろうオールマイトすら普通に無理な時点で無個性には無理です

    個性持ちとの差はどこまでも大きいんだ

    モンキーは人間に追いつけないんだ

    悔しか

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:09:24

    >>133

    耐性どころか個性の負荷に耐えられるような強靭な肉体になってますよね

    身体浮かせられるような爆発とか普通に死にかねないんだ


    ぶっちゃけちょっとした個性でも人体には悪影響が大きいから混ざるうちに肉体強化の因子もデフォになってきてるんじゃないスか?

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:11:53

    ヒロアカ社会は「個性の選別」を忌避してるのん

    異形の扱いに代表されるようにどんな「個性」も尊重されなくてはならないしその取り扱いに差別があってはならない

    個性の混交と進化に警鐘を鳴らし個性終末論を唱えたドクターが追放されたようにヒロアカ社会は「個性は人に害なんてない」という欺瞞の上に成り立ってるんだ

    くやしか

    >>119

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:13:40

    >>8

    金をほとんど使って無かったオールマイトが全資産ぶち込んで作ったサポートアイテムを誇りに思うよ…

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:15:09

    >>2

    ヒャハハ

    無個性=ゴミ

    なんも出来ないんや

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:47:13

    あわわっ私は君はヒーローになれるとは言ったけど無個性がヒーローになれるとは言ってないのん

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:33:55

    なれるなれないはともかくヒーローになりたい夢を諦めきれないなら何か足掻いた上でスレ画のセリフを吐け鬼龍のように

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:36:16

    >>146

    普通に考えたら人体での全裸って相当デバフだと思うんスけど…

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:38:07

    >>154

    ウム…(OFAを継げば)君はヒーローになれるんだなァ…

    デクを選んだのもビビりまくりながらも助けを求められたら特攻出来る精神性もあるけど無個性への救済という面もあったなは間違いないんだ

    まっ第四世代だと無個性の無力さなんて幼い内から刷り込まれてるだろうからバランスは取れてるんだけどね

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:41:05

    >>156

    すみません

    仮免試験でもトガは全裸でデクとやり合ってるんです

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:28:14

    無個性は4歳からヒーローになることを周りから否定され続けてるんだから鍛えてないし鍛えてないやつと鍛えてるやつ比べたら鍛えてるやつのほうが身体能力強いんだから無個性=身体能力も低い論は成立しないっスよね
    まあ個性持ちと比べたら総合的に弱いのはどうあっても事実なんやけどなブヘヘヘ

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:07:25

    >>158

    つよっ つえーよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています