- 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:00:54
- 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:02:04
今回も予告の段階じゃストレンジおじさんがやらかしたって散々言われただろ?
そう言うことだ - 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:02:27
DVDで手軽に見れるようになってトニーの言うようにミステリオふつうに精神おかしいだろ
ってなったんじゃないか - 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:02:30
またスタークのせいかよそれ以外ないのかよって言われてた気がする
- 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:05:27
- 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:06:35
なんならハゲタカおじさんも言う程トニーのせいじゃない…
上に文句言えって言われた時に素直に文句言いに行ったら補償してくれるでしょトニーなら - 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:07:14
- 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:07:16
またスタークかよって言いたくなる気持ちもわからなくもない
- 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:07:35
劇中だとミステリオ側の言い分しか聞けないからじゃないかな
時間が経ってよくよく考えてみると「いやコイツおかしいな…?」ってなったんだろう - 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:07:38
『We believe in Mysterio!!』(字幕:ミステリオ漫才!!)
- 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:07:46
というか当時でも「やってる事は擁護出来んけどキッカケは理解出来なくもない」くらいの評価じゃなかったか
- 12二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:08:44
またスタークって気持ちもわかるがそもそももってスタークの影響を与える範囲もバカ広いからな...バルチャーだってあれスタークのせいってカウントしていいか微妙だし...
- 13二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:09:26
- 14二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:10:38
シビルウォー直後くらいだしムシャクシャしてたんじゃないの?
- 15二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:11:29
そもそも劇団ミステリオを煽って自分達が正義と思い込ませて犯罪に走らせた手法を視聴者にも見せて共感させるのが上手い詐欺師の恐ろしさを表現してるんだから、騙される人いても珍しくないよ
- 16二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:14:12
求めてたものと全く違う上にそのままだと何の役にも立たないからかな?
- 17二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:15:41
大衆を騙すには、大衆が求めているものをお出しするのが一番
という理屈は反論出来ない - 18二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:20:14
- 19二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:21:31
- 20二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:23:17
- 21二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:24:00
- 22二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:25:29
ひょっとしたらホームシリーズ三部作で得られる教訓は「まず他の手段を考えるより前に直接意見言いに行け」なのかも知れない
- 23二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:26:01
ヴァルチャーは治療できそうだけど
ミステリオはどうやっても治療できねえよな… - 24二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:28:09
- 25二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:28:52
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:28:52
『バカは死ななきゃ治らない』って事かな…
- 27二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:37:07
そもそもミステリオって本当に死んでるのかな…
- 28二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:53:02
個人的にFFHが微妙に感じるのはこいつの科学パワーがあまりに幻術過ぎるからかもしれん
- 29二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:22:14
作中でもでてたけどあのバッテリーとか空港の荷物検査前の旅行客の荷物に適当にポイするだけで無差別テロが可能だからな…
民間に処理させずに公的機関で処理させるのは正解なんだよね
結局あのあと流出した兵器とか協定組じゃ対処しきれなくてキャップ達逃亡組が対処して大惨事は避けられていたとか身の程おじの一言の影響がデカすぎる
- 30二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:34:04
トニーが有名ヒーローとして良い面も悪い面も引き受けた結果生まれたヴィラン
- 31二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 22:00:52
これマジでよく言われるんだけど、単語の頭文字取って略して別の単語作りたがるトニーのクセが最悪の単語生み出しちゃっただけっぽいんだよな
ジャーヴィスもJ.A.R.V.I.S(Just A Rather Very Intelligent System)の略(だから人名のJervisとはスペルが違う)
フライデーはF.R.I.D.A.Y. (Female Replacement Intelligent Digital Assistant Youth)
イーディスは作中で言われてる通りE.D.I.T.H. (Even Dead I'm The Hero)
んでBinarily Augmented Retro-Framing──B.A.R.F はいゲロの出来上がり!
- 32二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 22:41:11
- 33二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 22:43:25
ヴァルチャーはああ見えて妻子がいるし、しかも年頃の娘との関係も良好そうだったから決して性根から腐ったクズでは無いんだよな
金魚鉢おじさんは………うん - 34二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 22:46:57
ヴァルチャーおじさんに関してはトニーに直接文句言えば対応してくれたろうしな
- 35二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 22:51:11
- 36二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 22:54:17
- 37二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:12:10
製造元の宇宙人が見たら悲鳴あげそうな作業してるんだろうな、ヴァルチャー町工場は
- 38二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:17:55
曲がりなりにも社員とその家族を養う責任があると思って行動してるヴァルチャーと侮辱された上で解雇された感じとはいえあそこまでやらかしたミステリオだと社会性がねえ
- 39二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:06:45
戦闘力は皆無だけど人心の掌握と民衆の扇動に関してはかなりのもんよねミステリオ
不調だったとは言えピーター完全に騙し切ってグラサン手に入れてるし