ファンタジーvs現代社会

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:14:23

    というわけで仮で立ててみました
    ルールなども含めて決めていないので、自由に議論を継続してください

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:18:07

    ファンタジーというだけでは幅が大きすぎる

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:19:59

    「地球なめんなファンタジー」って擦られすぎて、逆にお前がファンタジーなめんなって気持ちになってる

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:21:11

    現代兵器vsファンタジーと、兵器、社会、その他もろもろ非常に広い範囲で議論が展開されていたので思いっきりスレタイを広げてみました


    次回以降立てる場合においてそこら辺は考えていただければ幸いです


    前スレ

    よくあるファンタジーVS現代兵器で思うんだが|あにまん掲示板仮に火力で勝ってても対応力の低さで現代兵器側が負けるんじゃないのと思う 特にハリポタは絶対勝てないと思うbbs.animanch.com
  • 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:23:20

    立て乙
    ファンタジーって作劇上射程距離がめっちゃ短いよね
    相手を肉眼で見て肉声で会話しながら戦うのがまかり通ってる時点で「この世界の住人の99%は現代兵器で普通に倒せるのでは?」って思っちゃう

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:23:48

    現代社会は現代社会という測りがあるけどファンタジーはそこら辺ふわふわすぎて論じにくいんだが

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:24:11

    割と思うのはハリーポッターにせよゼロの使い魔にせよ
    古代の魔法や始祖の魔法使いは結構自動迎撃とか、ちゃんと戦争を想定しているのに対して、今の魔法使いは割とそこらへんの想定をしていない感じがするのは何故だろうか?

    イージスシステムとかみていれば、政治的に属人性を排除することのメリットは確実にわかると思うんだけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:24:36

    ファンタジーなんて作品によって形を変えるもので有り体に言ってしまえば「何でもあり」な存在な訳だろ?勝負なんて出来ないでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:25:35

    多分前スレから継続して議論を見てきた方がわかりやすいかも...
    正直、答えとしては「作品による」で出てる

    その上でラフにハリポタ世界のマグルvs魔法族を主軸に、いろんな作品について議論している感じ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:25:51

    魔術は大体洗脳の魔術があるのが強い
    現代の医療じゃ100%催眠なんて出来ねえもん

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:26:54

    じゃあハリポタみたいな世界vs現代社会とかにした方が良いのでは……

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:28:21

    現代兵器には致命的な欠点がある
    霊的存在に攻撃が当たらないんだ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:28:23

    ファンタジー軍は雑兵はこっちの歩兵以下だが、ネームド強キャラは機甲師団やICBMでも倒せない印象
    「どんな手段を使っても四天王と八賢者を暗殺せよ。そうすればこちらの勝ちだ」みたいになるのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:28:41

    ファンタジー世界は大体(ざっくりとした)中世のイメージだもの、属人性の排除どころか、魔法は貴族階級の特権みたいな価値観までありうるでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:29:08

    そもそもマグルvs魔法族ってくくりが成立し続けるの?
    ハーマイオニーみたいにマグル生まれの魔法使いがマグル側に付く事だってあるでしょ
    最終的にはマグル側の価値観vs魔法族側の価値観になるだけじゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:30:42

    そこら辺古代魔法的なものがしっかりしているのは
    ・そもそも現代まで残る魔法技術は俗人性を排除したものしかない
    ・戦争などがあったため確たるドクトリンが存在していた

    あたりだろうか

    実際ハリポタの始祖は結構政治ができたっぽいのよな
    ヘルガ・パッフルパフとか、多分あの4人の中だと一番の怪物だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:30:44

    使用可能な兵器はどのレベルまで?
    核弾頭使い放題?

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:30:48

    ぱっと見素手の奴らが遠距離攻撃してくるのはビックリするな

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:31:01

    ハリポタ世界に限定しちゃうと「魔法サイドにマングルせん滅or征服のメリットないよね」で話終わっちゃうからな……

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:31:39

    まず勝利条件なによ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:32:44

    ハリーポッターの世界なら魔法生物の
    存在もみんな考慮に入れてほしい
    2022年の現在でも真っ青な生体兵器
    がごまんといるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:32:51

    >>18

    向こうも魔力1㎜も感じないのにわけわからん殺傷力の攻撃飛んで来たらパニックよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:33:10

    ハリポタ世界だと首相の護衛が魔法族の息がかかっていて、首脳陣をみんなまとめて仕留められるから〜って描写があったらしいけど、実際のところどのくらいまで食い込んでいるんだろう?
    マグルへの不理解と、やっていることの的確さが結構チグハグな印象

    まさか民主主義国家が金を持っている社会で、トップだけ暗殺してどうにかなると思っているわけじゃあるまいし

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:33:25

    マグルの世界に養殖した尻尾爆発スクリュートを放て!!

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:33:35

    魔法使い(型月的な意味で)
    吸血鬼(ヴァンパイア十字界的な意味で)
    エルフ(指輪物語的な意味で)
    ドラゴン(ゴジラ怪獣、ウルトラ怪獣的な意味で)
    神(インド神話的な意味で)
    こんな前提でないならある程度行けそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:34:13

    >>20

    ない


    ないんで、ガチので目的もなく戦争が始まって戦線が拡大したら、お互いにソマリランドを作って終わりって議論にもなった

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:34:20

    >>23

    食い込んでもいないし影響力も発揮していないよ

    ただ首相になると魔法大臣が「我々は我々でうまいことやってるんでよろしくね!! もう会うこともないでしょう!!」ってまくし立てて帰っていく

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:34:32

    ファンタジー民は成層圏であまり活動しない印象
    B-52で絨毯爆撃すればイチコロだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:35:01

    >>21

    そいつら魔法使い側に肩入れさせる事できますか……?

    ハグリッドみたいな奴って大分魔法使い側でも例外な存在だと思うんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:35:28

    >>28

    待てよ

    成層圏に大量のドラゴンだの天使だのがうじゃうじゃいたらどうすんだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:36:05

    >>27

    魔法大臣「また首相変わったのかよぉぉぉぉ!」

    って事が起こりそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:36:06

    >>23

    護衛に関しては政治的な思惑があって潜入させたんじゃなくて、マジで首相の身を闇の魔法使いから守らせるために潜入させただけよ


    やる気になれば世界各国のトップ一晩で暗殺とか余裕なのは作中の描写からマジだけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:36:18

    >>27

    いやあるぞ

    しれっとキングズリーが首相の秘書としてエース級の活躍してるし、それにマグル側は一切気づいてない

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:37:08

    音速で動くドラゴンが出てくる作品ある?

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:37:59

    >>29適当にマグル世界に放つだけでも

    大被害よ

    特に吸魂鬼みたいな霊的なやつは

    魔法使いなら対応出来るけどマグルは

    身を守るのすら難しいからな

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:38:09

    >>33

    キングズリーは対お辞儀対策のために潜入させただけで、マグルに対して支配力を高めるために送り込んだわけではないしちょっと例外じゃないか


    あとやろうと思えばできるって実例ではあるけど、キングズリーさんがまず稀有な人材だから……

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:38:13

    >>30

    羽ばたいて飛んでる生き物なら空気の薄い高高度にはいけないな

    魔法で飛んでるやつは知らん

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:39:14

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:39:30

    魔法だからなんでもアリなのもいる連中もいる訳で…
    コイツらみたいに地球を一瞬で壊滅させるような連中の集まりとか出てきたらどうするねんと

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:39:59

    魔法使い側がゴーストとか霊体的なの使ってきたら大概厄介よね、魔法使い側からすればほんの少しの魔力ぶつければ霧散するような雑魚だけど近代兵器には魔力ないから実質無敵みたいなのもあり得る

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:40:25

    >>23

    魔法世界がトップの何人か抑えられただけで詰む社会構造(実際それでほぼ詰みかけた)なので……

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:42:05

    >>31

    日本とかいう国なんなんだよ!!

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:42:05

    >>12

    星の力たる核はどうなんだろうか

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:42:45

    ハリポタWikiの吸魂鬼のページ確認してるけどふわふわすぎて良く分かんねぇ!
    知性レベルどれぐらいだよこれ!?
    仮に運用できたとしても大規模にはやれないんじゃないの?
    守護霊魔法使える奴魔法族側でもそこまで多くないはずでしょ?

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:42:55

    >>42

    アメリカもだぞ

    なんならイギリスも女王陛下脅してもなんも意味ないぞ

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:43:26

    妖魔夜行ってラノベだと妖怪は音速は超えられないし旅客機墜落やバズーカ直撃でだいたい死ぬがレーダー・カメラ・センサーの類に一切映らないから軍隊相手だと無敵だったな

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:43:30

    >>44

    一応命令聞かせることぐらいはできるよ

    飢えると命令無視しだすけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:44:20

    民主国家だと内閣総辞職ビーム撃ってもある程度何とかなるしトップ暗殺してもそこまで影響は無さそう
    むしろそれが原因で魔法の存在がバレる可能性の方が危険

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:44:30

    >>44まあ知性は犬ぐらいだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:44:35

    >>44

    生物に見せかけた現象疑惑がある吸魂鬼さんだ

    運用はできなくても餌場を教えて投げつけるくらいは余裕

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:45:09

    調べていくとハリポタ世界、爆弾だらけだな...なんだよアズカバンって
    正直こんなん社会の方が早晩自壊するぞ...そしてその被害がマグルにも降り注ぐ

    案外戦争自体は起こるかもしれん

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:45:15

    >>48

    それ内閣総洗脳ビーム撃たれたらかなり辛くない?

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:46:22

    >>47

    いやー……戦争って枠組みだと使えないんじゃないかな、少なくとも吸魂鬼は

    焦土戦術なら行けるかもしれないけど実質核兵器みたいなもんでしょこれ(使用した後の土地の扱いにくさという意味で)

    組織的に運用する限度=最低限守護霊呪文使える人員 って考えると……うーん

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:46:34

    >>51

    その分個人が強いから社会がガバガバでもなんとかなってるんだ

    つまりどうしよもねえ社会ってことだ

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:47:06

    >>52

    洗脳は対処しようがないな……

    せめて存在が分かっていれば意思決定にAIみたいな洗脳できないものを介在させるとか出来るけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:47:25

    >>53

    軍事基地とかにピンポイントで数匹放り込めばそれだけで詰む

    使い方ひとつよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:47:41

    >>52

    本当に一人の漏れもなくステークホルダーを洗脳できれば問題ない

    その時点で魔法族圧倒的有利だけど、下手に漏らしたら実態がバレる


    もちろん国は大混乱になるし、経済流通政治その他もろもろが死ぬが、それを世界規模でやったら世界の敵確定

    そっから先は前スレでも話されてたけど、お互いの富を削りながらズルズルと同化していくまで続く泥沼の紛争

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:47:51

    >>51

    アズカバンは各方面からヤバいという声が出てたのに吸魂鬼を強行採用したら上手くいったせいでそのまま使い続けたというグダグダ経緯だから……

    そもそもが最悪の闇の魔術師(当代)の研究所だし

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:49:10

    ハリポタ魔法族は別に最悪マグルから認識されない領土に引きこもる戦術使えるからな……
    飛び地だろうが姿現しできれば問題ないし

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:49:21

    >>56

    その後その地域一帯が一歳立ち入りできなくなるのと、野生化したディメンターがどこかで社会問題を引き起こすことに目を瞑れば


    これABC兵器の一種だよな

    解き放った時点でもう色々ダメになる

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:49:40

    ファンタジー軍はなんか強ユニット送り込んで好きに暴れさせられてずるい
    こっちも王都に核爆弾ワープさせてえなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:49:45

    日本レベルの国までなら勝てると思う
    米露中は無理

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:50:42

    >>60

    せやねん 殺すことは出来るけど戦略的・国家(っていうくくりが魔法族にあるか微妙だけど)な勝利をもたらすかっていうと劇薬過ぎて難しいねん

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:50:59

    日本国はそもそも食糧を他国に依存しているからな
    本格的に補給切断を徹底されたら無理

    ただ、残滅戦争はコトだろうな。結局国として基盤がある場所を滅ぼすのは面倒くさい

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:51:06

    ざっくり禁書の聖人くらいなら丁度殴り合いは成立しそうな気がする

    長期戦が苦手という弱点はあるし

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:52:22

    >>60

    流石に後処理できない数を無思慮に解き放たないだろいくら魔法族でも(多分)

    ホグワーツカバーできる程度の数なら運用できるんだし使うならちゃんと考えて使うだろいくら魔法族でも(おそらく)

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:53:07

    というか魔法の強さ云々以前に積み重ねた歴史の差が違うって言うか、国家という集団としての共通認識がどこまで通じるか分からないから戦争の形態が読めんねんな

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:53:41

    >>60

    吸魂鬼はそんなあっという間に野生化して駆除不能な数にまで増える生物(?)ではないだろ

    ガバガバではあるけど組織的に運用してきた実績もあるんだし

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:53:52

    ディメンターばかり話題になってるけど
    他にも兵器になるのたくさんいるのよ
    作中でも専門家が手懐けてるのも多いから
    言うことも聞く

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:55:39

    >>69

    尻尾爆発スクリュートを兵器にするなんて許さんぞ!! あいつらはお前らが思っとるような悪い生きもんじゃねえ!!

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:56:01

    >>69

    ヌンドゥとかいう存在そのものがアウトな生物

    息をしただけで村が滅びる規模の毒を撒き散らすってヤバすぎる

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:57:07

    実際魔法生物は自分たちの考える運用方法ならぶっ壊れな使い方出来る奴山のようにいるとは思うんだ
    ただマグルの環境とか政治事情とか理解してその悪辣な運用できるような人材魔法族側に居るかなぁ……?

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:57:20

    もうウェポン同士で比較しようぜ!
    ツァーリボンバ級の火力はハリポタ世界で出せんの?

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:57:48

    確か熟練の魔法使い100人はいないと死ぬよみたいな魔法生物もいたよね

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:58:21

    >>74

    >>71ででてるヌンドゥだな

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:58:27

    >>70ハグリッドさんはせめてアラゴグは

    管理して・・・

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:58:58

    ハリポタ世界は倫理観と思慮の浅さを魔法で補ってなんとか成り立ってる危うさがある
    マグルが何も手出ししなくても近いうちに破綻しそうな気がするけど今のところ正面衝突だど勝ち目薄いか?

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:59:18

    >>73

    ツァーリボンバ級の火力で死なない存在はいるけど火力はどうだろう……?

    上位になればなるほど概念系が入ってくるし無理そう

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:59:31

    逆に魔法使い側は現代兵器に対処できる?
    銃器はともかく射程数千キロ、マッハ数十で飛んでくるICBMや原潜、空母とか

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 20:59:49

    >>70

    兵器化の前にまず手懐けてくれ

    せめて共食いさせない飼育方法ぐらい見出してくれ

    というか違法に掛け合わせた罪で3か月くらいアズカバン入ってこい

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:00:24

    >>79

    ホグワーツの現代機器禁止結界がどの程度働くか

    設定次第では途中で鉄屑にされそうではある

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:00:33

    なんだかんだでファンタジー世界でも音速以下、物理で死ぬ、射程1km以下くらいの人が大半だから戦車や攻撃ヘリで結構やれると思うけどな

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:00:40

    >>75

    ニュート確かアレ飼い慣らしてたよね……何で……?

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:01:30

    >>79

    お船や戦車の類は透明マント+姿現しでもぐりこんで片っ端から皆殺しにするだけで事足りるな

    ミサイルはまず領土がマグルから認識されないから無意味

    銃撃戦がむしろ一番厳しいまである

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:03:05

    >>81

    ミサイルの噴射炎は消えて鉄の塊になるけど爆発は普通にしますとかだったらやばいね

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:03:07

    マグルってくくりがもう魔法族側の理解度の限界な感じがあるんだよね
    魔法族側はマグル側の政治事情とか理解した上で速攻仕掛けられたら完封は出来るとは思う
    魔法族側がクッッソぐだぐだしてマグル側に付く魔法族側が出始めたら後はもう魔法族側の事前知識を入手したマグル側が何とでもすると思う
    情報量次第だなぁ

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:03:10

    作中で機械無効化魔法があるからなぁ
    一発でかつ不意打ちで魔法使い全員を
    爆破出来るなら違うけど絶対無理だし

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:03:13

    >>84

    というかハリポタ魔法族はニューヨークやロンドンの一等地に平然と公的機関構えてるからミサイルぶち込んでも痛み分け以上の戦果得られないのがね

    やっぱあいつら畜生だわ

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:03:18

    ハリポタ世界はあのガバガバ政治体制でも成り立つぐらい魔法が強い世界だからな
    だから闇の魔法使いとか出てくるともうダメ

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:03:20

    潜水艦とかの探知はできるんだろうか
    深海からミサイルを打ってくる原潜とかどれくらい察知できるんだろ

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:03:52

    >>90

    あまりミリタリーに詳しくはないんだけど、原潜って深海からミサイル撃ってくるの……?

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:04:12

    >>79

    予知能力や常時結界がない勢は結構やられると思う

    米軍がアルカイダ吹き飛ばす動画なんか、食らう側は爆発四散する瞬間まで全く気づかないもんな。おそろし

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:04:48

    魔法使いは組織としてはクソ以下なのに魔法が雑に強すぎる……

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:05:06

    >>84銃器が一番危険はあるよね

    急所に当たったら死の呪文みたいな

    ものだもん

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:05:07

    >>85

    起爆だって機器で精密に操作されてるんだから無理でしょ

    音速越えの飛翔体が慣性そのままに突っ込んでくるのは止められないかもしれん

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:05:39

    ハリポタは魔法というかインペリオがぶっ壊れすぎる
    むしろこれが無いならマグルの勝ち確まであるレベルで

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:06:57

    確かロンパパ(マグル技術好きの変人)ですら大陸間弾道ミサイルのことでトンチンカンなこと言ってなかったっけ……
    まあ魔法族の拠点はだいたい認知不能&人間界の一等地にあるので元よりミサイルは意義が薄いが

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:07:36

    >>84

    超長距離姿現しは難易度クッソ高いの忘れてないか

    戦車とかちょっと座標ミスって「壁の中にいる」しちゃったらそれだけで終わりだし船とか基本外洋出てるぞ

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:07:53

    戦闘が別世界からやってきたやつを迎撃するタイプとかなら最悪焦土にすりゃいいけど魔法使いゲリラ戦とかになるし街に溶け込んでるのがきついよなぁ

    テラフォーマー駆除するようなもんだろ

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:08:05

    一等地にあるからミサイル撃てないってのが分からんな。ロンドンだろうがニューヨークだろうが撃てば良いじゃん

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:08:23

    >>86

    >魔法族側がクッッソぐだぐだして

    クッッソぐだぐだはしそうだな…最悪中途半端な穏健派がマグル側がガチでやる気になっても和平の道がどうこう言い出してマグル撲滅派と内ゲバ始める

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:08:38

    >>100

    プーチン氏のレス

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:08:46

    最も恐ろしい死の呪文アバダケダブラが対マグルを考えると一番使いづらいかもしれんな……

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:08:47

    >>91

    浮上せず水中から撃てるものもある

    深海って程深くはないが海上から目視できるかは微妙

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:09:41

    >>95「魔法」なんだぞ

    明らかに現実の理屈通りに動いてない力に

    対して慣性を期待してはいけない

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:09:53

    まあ魔法族は戦争程度でひとつには絶対ならねえと思うからマグル派とかに割れて沼るんじゃないかな

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:10:30

    マグル側の長所は現代技術による武装だけではないんだよね
    何千年も同じ条件下の人間同士で争い続けてきた圧倒的な経験値が強力
    だからマグル側が充分に準備出来るとした場合はまず魔法使いの取り込みと技術の解析・普及が開始されると思う
    結果としてマグル的な価値観の魔法族VS魔法族側の価値観を持った魔法族の争いになるんじゃないかなぁ

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:10:50

    >>103

    燃費最悪だし下士官だろうが現場指揮官だろうが首脳だろうが代わりがポンポン湧いてきて戦力減らんもん

    代替性とそれによる継戦能力はミリタリー側の明確な優位の一つだよ

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:11:12

    ハリポタ世界の魔法族のグダグダっぷり見てると今は無理だとしても将来は負けそう…
    その前に内ゲバで勝手に消耗しそうでもある

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:11:59

    >>107

    は? 魔法族には恐ろしい闇の魔法使いグリンデルバルド(ガバガバ)やヴォルデモート(ガバガバ)と戦ってきた歴史があるんだが?

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:12:46

    魔法使いが割れて人間側に情報提供と護衛を行うとかになればマグル殲滅派と現代兵器+マグル派魔法使いで結構いい殴り合いが成立しそう

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:12:52

    >>105

    となると結界の外で起爆させるしかないか

    核なら数十キロ巻き込めるから結界の範囲次第になりそう

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:12:59

    >>107

    ハーマイオニー・グレンジャー魔法大臣(2019〜)とかいう明らかな厄ネタ

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:13:04

    ハリー・ハーマイオニー・ロン(Withウィーズリー)がマグルサイドに立つからメタ的に言ってマグルが勝つぞ

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:13:25

    ファンタジーvs兵器ならコップクラフトがいいぞ!
    フルメタルパニックの作者さんが出してるシリーズで、現在6巻まで出てる
    続きが全然でないことを除けば非の打ち所がない

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:13:57

    >>3

    『地球なめんなファンタジー』の流れが生まれたのはそれまで現代兵器がファンタジーに対してあまりに無力な扱いされてたからその反動だったりするのよ…


    ファンタジーSUGEEEが流行ったら今度は地球SUGEEEが流行る、そういうもんだ

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:13:59

    >>105

    音速越えの金属飛翔体レベルの膨大な運動エネルギーを一瞬で0にできる術があるならもう魔法の範疇超えてるよそれ

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:14:26

    >>107魔法族のマグルへの監視は結構

    ガチだぞ

    技術流出は許さないと思うけどな

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:14:57

    >>117

    実際ホグワーツの魔法防御が慣性0にできるかどうかは別として、姿現しがある時点でなんでもありだと思いますが……

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:14:58

    ファンタジー側もまあまあ被害出ると思う
    「あっ、東南東2400kmの海で原潜がミサイル発射管に注水してる!よっしゃこっちから沈めに行ったろ!」
    みたいな人そういないでしょ

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:15:13

    魔法使い側が戦争になってマグルの技術や戦術を学ぶ絵面が浮かばない

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:15:55

    >>121

    もう手遅れになるまで「なんでマグルの戦術なんか学ぶ必要があるんですか」って言い張ってそうだよね……

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:15:57

    >>113

    魔法族のマグルに対する偏見とそれに伴う人権の侵害が云々みたいなこと言い出す未来が見える……

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:16:08

    >>121

    マグル出身いる割にはマグルへの理解がペラペラなんよな

    なんでやろ?

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:16:32

    >>123

    そして純潔主義と屋敷しもべ妖精のクーデターが起こる

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:17:12

    >>117魔法の範疇は特に示されて

    ないと思うけど・・・

    実際作中で信じられないぐらい恐ろしい

    事してるし

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:17:23

    >>124

    11歳から魔法世界の価値観に染まって生きるからね……

    あと両親ともマグルってケースはそう多くはないし

  • 128二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:17:36

    >>118

    それは分かる 実際ある程度は防衛できるとは思う

    ただ世界人口って滅茶苦茶多いんですよ 例えば現代なら78億7500万人くらいいる

    もちろんこの全部が取り込みを敢行できるとは言わないけど、この人数から想定できる工作員の人数で取り込み工作されたら数の暴力で対応しきれるとは思えないんよ

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:17:57

    魔法の何が恐ろしいって発射された銃弾を止める防ぐ躱すとかじゃなくて飴玉にされかねない無法っぷりだよね

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:18:27

    >>129

    ハリポタにそういう魔法あんの?

  • 131二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:18:50

    両親がマグルで生まれた魔法使いってある意味純血なの?それとも昔の隔世遺伝とかそんな感じ?

  • 132二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:19:06

    >>130

    変身術ってカリキュラムができるほどにはある

  • 133二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:19:11

    >>129

    発射された弾丸を正確に飴玉にする技術や身体能力の方が恐ろしいわそれ

  • 134二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:19:59

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:20:31

    マグルが魔法族の上を行かないよう徹底的に機械メタしてる世界観だけど
    魔法族は最初優勢、後々逆転されるかませ貴族的臭が凄い
    なんか色々やらかして隙を作る予感しかしない

  • 136二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:20:47

    >>128

    ガチでやるなら人々が何も知らない間に首相洗脳&首相から聞き出した情報をもとに重要人物リストの上から順に洗脳ぐらいはできるからなあ……


    それでもガバりそうなことを除けば基本戦争にもならずに終わるんだよね

    それでもガバりそうだけど

  • 137二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:21:16

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:22:50

    魔法族がガバガバのアホばっかなのは事実だが、マグルの民衆も大多数ガバガバのアホだからな……
    魔女狩り始まって勝手に崩壊するのを見守ってれば終わるルートもないではない

  • 139二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:23:00

    >>128世界が一丸になったら確かに無理

    だと思うわ 全然数違うもんね

  • 140二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:23:12

    >>116

    地球なめんなファンタジーの流れは、かませ役の軍隊が多くの創作者の無知から第二次大戦程度の描写のままでいたせいなのもあるだろうな

    「有視界戦闘とかいつの話だ。現代兵器は長射程超音速不可視必中がデフォだよ」みたいな

  • 141二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:23:42

    >>120

    魔法と言っても使うのが人間だから規模や精度に限度があるよね

    仮に1000キロ先まで感知できても1%の誤差で10キロずれることになる

  • 142二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:23:42

    ハリポタの魔法族って一回そういう目に合わないと対策しない傾向にはあると思う
    なので魔法側が想定してない化学兵器での初見殺しは多分可能
    2回目以降は対策組んでは来ると思うけど

  • 143二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:23:53

    >>138

    こっそりポケットに木の枝差し込む(魔法族基準の)悪戯が流行りそう

  • 144二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:24:32

    >>143

    やるかやらないかで言えば確実にやる

  • 145二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:25:07

    >>143

    原作でもやってた気がする(幻覚)

  • 146二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:25:32

    基本的に魔法族のガバがないと厳しいよねハリポタは
    確実にガバりそうだから困る

  • 147二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:26:02

    魔法族は倫理観がガバガバだからそういう悪戯する(確信)

  • 148二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:26:26

    ガチで最善手取れるなら人間に勝ち目ないけどそんなスムーズに動けるほど連中の理解は良くないからな……

  • 149二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:26:32

    >>138あの世界魔女狩り一回も成功して

    ないぐらいだからな・・・

  • 150二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:26:54

    「そしたらあのマグル『魔法使いだ!!』って言われて火あぶりにされてやんのwwwwww」とか自慢する奴は絶対いる
    ハーマイオニーがキレる

  • 151二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:27:37

    ストラテジーゲームのNPC専用強化国家って感じがするんだよね魔法族
    プレイヤー目線からすればそのスペックあればどう考えても負けないけどガバガバAIのせいで負けるどころかプレイヤーに良いように使われる

  • 152二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:28:03

    ガバりそう感は置いておくとしても、マグルに精通した(魔法界基準)人の認識がマジでガバガバだからマグル界に対する認識がその程度でしかないならガバらず最後まで正確に作戦を遂行する、は無理だと思う

  • 153二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:28:11

    >>149

    「燃やされる感触楽しいわwwwわざと捕まってもう一回火あぶりにしてもらおwwwww」されるぐらいには翻弄されてるマグル

    そしてそのことを歴史の面白エピソードみたいに教科書に乗せる魔法族のモラル

  • 154二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:28:47

    >>149

    変わり者のウェンデリンとかいうガチサイコパス

    無実の罪で火炙りにされてるマグル尻目に炎凍結術の感触が味わいたくて自分から47回も姿を変えて火炙りされにいくやつ

  • 155二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:29:15

    >>152

    ロンパパですらあの様だから、マジでキングズリーさんレベルを量産しないとどうしようもない……

  • 156二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:29:38

    デビルマンのデーモン軍団とかいうなぜこれで現代兵器に勝てたのか不思議な集団

  • 157二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:30:18

    >>152

    一応クラウチ、キングズリーみたいな本物の上澄みはいるからそいつらが指揮を取れればワンチャンある

  • 158二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:30:25

    >>156

    初期段階で疑心暗鬼ルートに持ち込んでそれ以降は潜伏したからでしょ

    実際人類の自滅みたいなもんだし魔法族はアレを見習うべき

  • 159二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:30:48

    マグルへの認識ってどれくらいだっけ?電気を認識してるかしてないかくらいだった気がするけど

  • 160二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:31:25

    相手側のガバが前提なのはナンセンスって言われても仕方ないけど、
    魔法族側のマグルの精通者のレベルがロンパパレベルだと仮定するとガバするのが既定路線な感覚になるんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:31:58

    >>159

    一般魔法使いは「サッカー? なにそれ?」レベル

    マグルびいきのウィーズリー家ですらそれなので一般魔法族ともなれば……

  • 162二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:32:43

    >>159ハグリッドかエスカレーターで

    驚いてたから相当知らない

  • 163二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:32:59

    >>161

    産業革命レベルで止まってそうだな……

  • 164二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:33:45

    >>160

    オマケに基本マグルを下に見てるのでキングズリーとかが「敵のやり方を学びましょう」って言いだしても「なんで? 魔法も使えない雑魚のことなんか知る必要なくない?」ってバイアスかかって上手くいかねえって確信がある

  • 165二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:34:19

    人類側が本気になったら、まず首脳経験者同士で相談して魔法省にミサイル打ち込んで終わるからな
    というか魔法族がガバしてどっかの学術機関に魔法関連のもの持ち込んだらそこから研究されて終わりよ

  • 166二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:35:13

    ミリタリ系はあんま詳しくないけど今の兵器って大体どんくらいの射程と速度なんだろうな

  • 167二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:35:26

    マジで魔法の才能ってガバと引き換えに天から与えられる力なんじゃないのか……?
    ハーマイオニーですらモロ白人的な自己中心的倫理観ガバ搭載してるし

  • 168二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:35:40

    洗脳がある以上諜報戦になると厳しいけど直接戦闘ではどうよ?
    数百メートルから数十キロ離れたところから攻撃されて魔法で対処できる?

  • 169二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:36:17

    >>165魔法省だけじゃまず終わらんぞ

    そもそもミサイルが効くかもわからんし

  • 170二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:36:18

    >>160

    ガバで大量に死んでから流石にヤバくねぇか?になって本腰入れてすぐに終わらせるけど、少なからず死者がでてもっと上手くやれたんじゃねぇのとやいのやいの言われるイメージ。

  • 171二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:36:51

    >>168

    知っていればどうにでもなる

    知らなかったら無理

  • 172二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:36:52

    >>165

    魔法省の場所も知らなければ物理的に干渉もできないんですよ

    マジで首相経験者が知らされてるの基本的には「魔法族ってのが居て君らに知られないように上手いことやってるから!! じゃあね!!」程度のことでしかないので……

  • 173二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:37:25

    >>166

    最大射程は地球全土どこでも狙える

    速度は弾道ミサイルならマッハ20を超える

  • 174二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:38:04

    魔法族側をマグル側はどうとらえて行動するんだろうな
    特殊技能を持ったカルト集団?

  • 175二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:38:29

    >>173

    やっぱ射程と速度と隠密で構えられる前に吹っ飛ばすしかないな……

  • 176二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:38:29

    >>165

    魔法関連のアイテムに連結した技術体系が存在しないから一つだけ取り出して研究しても難しそう

  • 177二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:38:41

    >>172これなのよ

    場所を狙える前提の意見が多いけど

    その場所ほとんど判明してないからね

  • 178二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:39:36

    >>176

    ガバガバすぎて技術流出を防げるとはこのリハクの眼をもってしても読めなかった……

  • 179二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:39:45

    >>177

    知ったら知ったで自国の首都ど真ん中にあるわけで

    並の胆力の首相ならミサイルは打てんわ

  • 180二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:39:53

    どうにか魔法使いを取り込んで情報を得るとこから始まるか……

  • 181二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:40:09

    >>170

    ガバッてる間に魔法について解析されたら詰むな

  • 182二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:40:27

    これだけ圧倒的なアドバンテージがあってまだ心配される魔法族のガバガバ加減
    一人の魔法使い(強い)(ガバガバ)に支配されかけるだけのことはあるわ

  • 183二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:40:52

    >>176

    マジでおとぎ話の魔法だからね……

  • 184二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:41:52

    >>182

    お辞儀とグリンデルバルドはまあまあ強かったから……

  • 185二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:42:06

    それにしても埋まるの早いな
    2スレ目終わるんじゃない?
    ちゃんとした議論でこの速度はすごい

  • 186二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:42:41

    >>181

    基本才能ある人間しか魔法扱えないから魔法グッズ解析して魔法使えるようになりました! ってことにはならない

    っていうか、原始人がいきなり自動車渡されてもそれ解析して複製できるかって話で、魔法知識ゼロのマグルがうまい具合に解析できるともかぎらんし

  • 187二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:42:52

    >>182

    一応お辞儀様はやれることはやってたからガバガバとも言えなくもない

    指揮系統&有能順に殺害or洗脳からの電撃的クーデター、名前を呼ぶ(反抗的な)やつを自動サーチして兵隊を送り込む、そもそも死なないようにする

    これやられたら普通は負けよ

  • 188二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:43:01

    >>172

    言っただけじゃ信じて貰えないだろうし信じてもらえるほど手の内明かしたら解析されそう

  • 189二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:43:48

    >>186

    魔法で対抗できなくてもこういうことしてくるとか読めるのは大きいと思う


    解析担当者が不条理さでキレてそうだが

  • 190二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:44:09

    >>188

    首相官邸の鏡からぱっと出て来てティーカップをスナネズミに変える

    これだけで済むのさ

    って言うか別に信じてもらう必要すらないし……

  • 191二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:44:13

    >>188

    解析って無理じゃない?

    既存の物理法則全部無視してる相手を解析するのって学問立ち上がるレベルの難題だと思う

  • 192二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:44:31

    魔法が才能の有無に左右されるせいかまともに体系的な技術の発展出来てないくさいんだよなぁ
    マグル側がちゃんと研究できる下地が出来た場合は一気に追い越される可能性もある

  • 193二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:44:42

    >>179

    まあこれはある

    ミサイル打ち込めばいいとか言ってる人はマグルの犠牲を考えてない

  • 194二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:45:02

    >>186

    どうやってるか分からなくてもどんなことが出来るか分かれば対処は出来る

    透明になれるなら音や熱で感知するセンサー設置します、とか

  • 195二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:45:47

    >>194

    最終的に想像できる全てのことに対策打つ羽目になりそう

  • 196二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:45:51

    >>189

    これは食べると鼻血が止まらなくなるキャンディ……

    これは食べるとゲロが止まらなくなるヌガー……

    これは鼻くそ味のビーンズ……


    なるほど(諦め)

  • 197二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:46:32

    >>193

    現代のミサイルは狙ったビルだけ倒壊させることが余裕でできるレベルだよ

  • 198二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:46:48

    >>190

    信じてもらえなきゃ影響力モテないしやる意味なくね?

  • 199二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:47:14

    ハリポタは世界観として魔法族圧倒有利の設定だからね
    ワンチャンのガバに賭けるしかないよ
    ワンチャンどころじゃなくガバりそうだけど

  • 200二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:47:37

    >>198

    戦う前提なら洗脳して終わりなのよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています