もしもワノ国が現実の日本と全く同じ大きさ、地形だったら

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:51:32

    どうなると思う?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:53:34

    でっかい

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:56:21

    鬼ヶ島は佐渡ヶ島あたりに敷設されそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:04:25

    これ土地のデカさ含めて世界政府に狙われてそうだな

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:05:28

    新幹線無かったら各地から侍集めるの数ヶ月かかりそう…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:06:34

    >>5

    江戸時代とかそこら辺の文化レベルだよなワノ国って

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:12:57

    >>5

    ワノ国って何気にすげー離れた場所にある各里に超正確に文矢飛ばして情報をとんでもない速さで広げるとかいう謎技術持ってるし、よしんばこれだけ国土広かったらちょっとした移動手段くらい難なく開発されてそうな感じするけどな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:26:29

    >>7

    もしくは飛脚とか籠とかそういうのがめっちゃ早い

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:26:35

    デカ……いやデカすぎん????
    これオロチとかカイドウさんワノ国支配できる?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:48:02

    >>9

    光月が出来るんだから出来る……出来るよね?

    ワンチャン光月だから統治出来てた説ありそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:51:18

    鬼ヶ島は佐渡と淡路とどっちの方が勝手がいいんだろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:51:27

    北海道担当 ドレーク
    東日本担当 フーズフー
    東海担当 ブラックマリア
    西日本担当 うるティ
    四国担当 ページワン
    九州担当 ササキ

    飛び六法がこんな感じで各地方のボス

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:54:01

    >>12

    しまった、ちょっと見てみたい

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:58:39

    なんかまるで現代日本みたいな遺跡が出てきて空白の100年の伏線になりそう

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:30:12

    >>14

    関東付近の港の底に沈んでいる赤いポーネグリフと謎の摩天楼...

    ロマンがあるじゃねェか

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:52:51

    沖縄はどんなポジションなんだ...

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:58:57

    たしかワノ国は日本列島各地に対応してて、鬼ヶ島は北海道だったという話を聞いたことがある

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:59:00

    今のワノ国がそのまま日本になってるのか800年前が現代日本だったかは分からんけど
    兵器のためにこの規模の海岸線に壁を作って沈めるやべー国

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:05:12

    >>5

    元禄時代に新幹線と車

    何!?江戸時代に新幹線はあるんじゃないのか!?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:05:34

    >>12

    そして大看板は三大都市を任されるってわけだな

    キング:東京

    クイーン:大阪

    ジャック:名古屋

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 02:43:42

    アラバスタは日本くらい大きくてもおかしくないんだっけ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:17:50

    >>17

    鬼ヶ島って誰も住んでなかったんだっけ?

    北海道も開拓が有名で単純に本州と離れているし対応してそう

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 08:24:52

    鬼ヶ島が北海道だったら広すぎて討ち入り大変そうだな
    敵もバラけてるだろうけども

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています