- 1二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:07:55
- 2二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:08:51
電通…聞いています
古代ローマに起源を持つと - 3二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:10:26
待てよ ユダヤ教もゾロアスター教をパクってるんだぜ
- 4二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:10:36
電通…deusが語源と聞いています
- 5二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:10:47
おおっバベルの塔が崩壊していく!
電通の仕業なんや! - 6二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:11:15
ウム…人類の原罪は電通から始まったんだなァ
- 7二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:11:35
おそらくバベルの塔グッズにプレミアをつけるための爆破だと思われるが…
- 8二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:11:40
もしかして電通は悪魔なんじゃないっスか?
- 9二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:12:04
(電通のコメント)
ハッキリ言ってイヴはメチャクチャ意志が弱い
楽園の果実をステマしただけで食べるんだから話になんねーよ - 10二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:12:29
電通…聞いたことがあります
知恵の実を食べるように唆したとか - 11二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:12:35
いいや悪魔すら電通が産み出したビッグコンテンツという事になっている
- 12二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:13:34
電通=電気が通る
オリュンポスの神々を束ねる最高神を表した言葉なんや - 13二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:13:38
とにかく電通はローカル展開のために現地のお祭り要素を取り入れるような商売が上手い企業なんだ
- 14二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:13:55
- 15二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:14:30
もしかして100ワニの商業展開が出鼻からしくじったのは大工の息子では上手くいったせいじゃないんかス?
- 16二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:15:03
- 17二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:17:23
アテネの民主主義の起源も電通のステマなんだ
ハッキリ言って時代を先取りしすぎ
超すげー - 18二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:18:15
元々ラテン語のsemita lucis(光の道)が明治維新と共に入ってきた時光が電気のことと誤解されて電通になったのは有名だよねパパ
- 19二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:21:21
古代ローマはパトロヌスとクリエンテスの関係が幅を利かせたコネ社会を超えたコネ社会だからね
電通みたいな企業が生まれるのも必然だったのさ! - 20二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:23:26
岩に隠れた引きこもりの女の子を神様に仕立て上げてやねぇ…一大コンテンツにするのもウマイで!
- 21二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:58:40
- 22二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:01:46
で…電通って素敵な会社だな
- 23二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:02:36
電通っていうのは結構歴史のある会社なんだな
- 24二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:03:31
嘘かまことか世界的宗教の唯一神からニコニコ動画におけるゲイポルノ男優の人気まで幅広く扱ってるという人もいる
- 25二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:04:12
怒らないでくださいね 豊臣秀吉が天下人になれたのも光秀を徹底して愚弄した電通のおかげじゃないスか
- 26二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:04:44
人類とかいう毛無し猿を地球でゴリ押しで流行らせてるのも電通ってネタじゃなかったんですか?
- 27二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:07:31
で、電通って凄いんだな…
- 28二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:29:25
嘘か真か知らないが電通が主に光をゴリ押ししたので
光あれとか言い出したのだという神学者もいる - 29二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:41:23
ウム…アダムが知恵の実に手ぇ出したのも電通のゴリ押しがあったからなんだなァ
- 30二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:43:52
地球なんて猛毒の酸素で満たされた星を生物で満たして知的生命体まで生み出してるんだよね酷くない?明らかに案件なんだ
- 31二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:45:42
パクリ? 虚偽広告というてくれや
聖書と設定から何からまるでちがうのに勝手に続編名乗ってるから消費者庁案件なんだよね 酷くない?