- 1二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:00:38
- 2二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:03:12
- 3二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:36:38
- 4二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:44:18
個人レベルやとイラスト発注するのも痛い出費なんやで
もうちっと手加減してくれや - 5二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:46:06
リリックビデオと言うてくれや
- 6二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:46:58
- 7二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:47:24
だから微妙に違う差分を用意するんだろっ
- 8二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:47:28
確かにいろんなアングルカットが便利なのは否めないが
Bメロやブレイクで色相反転するのもキレてるぜ - 9二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:48:10
動いている歌ってみたの実例を貼りたい一方…スレが荒れ果てるから貼らないほうがいいという衝動に駆られるッ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:48:15
ティックトックの編集を見習えばいいじゃん
- 11二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:48:54
- 12二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:49:44
- 13二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:50:23
実際一枚絵MVとアニメMVでどれくらいコスト差があるのか教えてくれよ
- 14二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:51:02
俺と同じ考えだな…
一枚どころか数枚レベルの絵をひたすら使いまわしてる動画を見ると寒イボが立つんや
リカルド そんなことするくらいなら一枚絵固定で右側に歌詞表示とかで充分や思うやろ? - 15二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:53:06
企業Vの歌みた動画の定石なんだよね
あれ見るとシュールで笑えてくる…それがボクです
不思議やな…動画編集の努力の賜物なのにシュールにしか思えないのは何でや
歌はいいんだからシンプルに一枚絵&歌詞表示じゃダメなんスかね - 16二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:54:00
イラスト1枚固定の背景で、歌詞がAeで派手に表示されるリリックビデオは目が疲れて見にくい!
- 17二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:54:03
- 18二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:54:13
あんまり動きがないとYouTubeだろのAIにクソ動画だと判断されて広告が荼毘に付されるんじゃないんスか?
- 19二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:56:01
- 20二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:57:00
- 21二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:57:08
まぁ細かいことは気にしないで
今後はAI駆使して一枚絵から動くイラストに変換できるようになってスレタイのような動画は減っていきますから - 22二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:57:25
値段もさることながら単純に納入までの時間の問題とか考えたらアニメMV付きの歌ってみた出すのはかなりハードル高えんじゃねえかと思ってんだ
- 23二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:57:49
な……なぜだ……
なぜイラストが1枚しかないだけで迫害を受けなければいけないんだ
み……見ろ
お……俺の動画だってかっこいいモーショングラフィックスで動画として仕上がっているんだ - 24二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:58:33
俺なんていい感じのタイミングでクソデカ歌詞字幕をつける芸を見せてやるよ
- 25二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:59:28
3D実装されたのに記念すべき初曲のMVが既存絵と1枚絵をこねくり回すだけのクソMVだったヴイアライブを愚弄するのか?
- 26二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:59:42
ハイクオリテイ一枚絵を背景に、オーディオビジュアライザーを透過50%くらいでレイヤー重ねた動画は見やすい!
- 27二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:00:33
もういっそカラオケみたいによくわからない関係ないラブロマンスな動画を裏で流せばいいんじゃないスか?
- 28二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:01:23
- 29二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:05:53
ほぼ一枚絵でも上手いことパーツをレイヤー分けして動きを付けてくれればあんまり気にならないよねパパ
ドキメキ鬼龍にきっと乗っている歌のMVのように… - 30二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:06:56
うぅん、アニメMVは歌ってみたよりオリジナル曲で使いたいだろうと思うんだな……
- 31二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:08:42
オリジナル曲のアニメMVがTikTokやインスタでバズると歌い手もVもチャンネル登録者数がぶち上がるんだなァ
予算はオリジナルに回させてもらおうかァ - 321224/01/23(火) 11:09:00
- 33二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:09:45
多分作ってる側・歌ってる側もそりゃ出来るならたくさんのイラストや差分、エフェクト使いたいんだ欲が深まるんだ
しゃあけど…たかが歌ってみた系動画にそこまでコストかけてられへんわっ
ふうん 「完璧な陰影を付けた一円玉」理論というわけか - 34二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:09:59
元曲のMVそのまま流さないのは好感が持てる
曲名で検索したら元曲と全く同じサムネの歌ってみた動画が大量に表示される検索欄は地獄だからな - 35二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:10:40
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:11:12
むつみ 動画タイトルに歌ってみたをつけないのはやめろ
むつみ coverとか言ってオシャレに勘違い誘発させるだけの表記にするのはやめろ - 37二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:12:49
あうっ ワシは歌ってみた動画のあるあるを言いたかっただけでMVの愚痴を言いたかった訳じゃない
なんか不穏な空気になってきたからスレ消すのん - 38二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:12:55
- 39二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:15:22
ダメっすね
画面が全く変わらないものとちょっとでも変わるものとでは同じ音でも受け取る側の感想が変わってくるんだ特にアップテンポ系の楽曲では視覚的効果も大事なんだ
試しに左右反転クルクルさせてるだけのうたみたを動画付き・サムネオンリーで聴き比べてみたらどうっすか?かなり違いが出ると思われる
ニコニコでミクさんが歌いまくってた時代には確立されていた理論なんだよね時代が深くない?
- 40二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:24:10
おいコラッ レス内容には気をつけろよ
>>1 のしたかったのは一枚得ギュンギュン動画の愚弄じゃなくて、歌ってみた動画あるあるなんだからな
- 41二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:31:30
知り合いが歌ってみたPVの依頼絵描いてたんだけど
納期が鬼のように短かったからあえて白背景で納品したらひたすらキャラ単体ををグリグリ動かしまくるPVになっててちょっとシュールだったんだァ…
まっめちゃくちゃカワイイ良PVだったからバランスは取れてるんだけどね
あと正直1枚絵とPV製作とMIX依頼するだけでもかなり金かかるからいちいち凝ったPV作ってたら精算合わないと思うのん… - 42二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:31:39
うーん一枚絵から動画にすると費用と制作期間が数倍になるから仕方ないを超えた仕方ない
- 43二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:33:04
事務所主体のPVは事務所が金持ってくれるけど普段のうたみたは自費だから仕方ない本当に仕方ない
- 44二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:35:32
- 45二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:44:21
まあ気にしないで
重要なのは歌ですから