これでも数理生物学を学んでいてね

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:59:40

    親が殺されそうになっているのに子どもが助けるのは当たり前だろ
    これでも数理生物学を学んでいてね

    ハミルトンが提唱した包括適応度だと生物が単に自分の子孫を残すことだけでなく血縁者を助けることによっても自分の遺伝子が次世代に伝わる包括的な可能性を高めるんだ 例えば働きバチや働きアリのように自分では繁殖しない個体でも女王蜂の産んだ卵の世話をすることで女王蜂との血縁関係により自分の遺伝子が伝わることに貢献していてね​
    他にも 個体が自分の遺伝子を共有する血縁者の繁殖成功を高めることによって間接的に自分の遺伝子を次世代に残すことができるという血縁選択説でも説明できるねパパ 自然選択の視点からは個体が自分自身の繁殖成功(直接適応度)と血縁者の繁殖成功(間接適応度)を合わせた包括適応度を最大化する行動を取る方がいいんだよ
    他にも”利己的遺伝子”という理論もあってね ドーキンスによると遺伝子が自己増殖に有利な働きをすることで生き残るとされ個体は遺伝子の乗り物として表現されるんだよ たとえそれが一見利他的な行動でも結局は遺伝子の自己保存の一環として説明できる 

    そうじゃなかったらお前みたいなクズ野郎とっくにぶっ殺してるよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:00:51

    あうっ 今度は理系かぁっ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:00:56

    リカルド よくわからんけどラーメンはおいしいやろ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:02:02

    不思議やな 新手のツンデレにも見える

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:02:06

    聞かれてもいない知識を早口で披露するのはですねぇ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:02:31

    鬼龍は金玉潰されてるから恐らくもう遺伝子残せないと思われるが…

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:02:57

    悪魔王子が遺伝子とかに詳しいのなんか悲しくなりますね

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:03:06

    これでも私は慎重派でね
    一応しっかり読むことにしたんだ
    その結果難しい言葉を使ってるようで内容もチグハグかつ論点が散らかっていてただそれぞれの論をペタペタしただけとわかった

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:04:01

    実際悪魔王子って(学問的な方面で)頭良いんスかね
    IQが高い鬼龍の遺伝子を継いでる訳だからまぁまぁ良さそうっスけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:04:34

    この論には致命的な弱点がある
    交尾のための闘争と共食いや

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:04:53

    不思議やな…文理の違いはありこそすれワシが教授にボロクソ言われたゼミ課題と似た印象を受ける

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:05:26

    >>9

    まあ試験管育ちであれだけ会話が成り立つなら脳の出来はいいんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:07:05

    >>9

    アメリカ生まれなのに日本語ペラペラでR国人とも普通に会話してるからまあかなりの知識を修めてるんじゃないスか?

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:09:07

    >>10

    おいコラッ 口の聞き方には気をつけろよ 交尾のための闘争は説明できなくても 共食いが観察される環境ストレスや栄養不足な状況では親が自分の生存を優先することで長期的にはより多くの遺伝子を残すことができるとも考えられるんだからな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:10:20

    まっどんなに知識を捲し立てても戸籍1つ手に入らないからバランスは取れてるんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:22:42

    あー何言ってるかわかんねーよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:44:59

    >>16

    単純に言うと生物は遺伝子を遺しやすいよう行動するってことなのん

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:46:44

    >>8

    生物が血縁関係のある個体に利他的な行動をとる理由は遺伝子の継承で説明できるってことをいろんな観点から簡単な言葉で説明してるだけなんスけど…

    いいんスか、そんな低学歴な日本語力で…

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:48:23

    論点という言葉の定義を理解してないやつがしっかり読んだと自称していることに恐れ慄いているのは俺なんだよね
    この国はどうなってしまうのやろなぁ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:48:57

    >>18

    お前G-11を何と思うとるんや

    自称が「悪魔王子」のやつやぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:51:16

    >>20

    ふうん

    文系ってのは本当に日本語力がないからコミュニケーションも満足にできないんだな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:51:32

    受験の時に生物で習ったけどすっかり忘れたのは…俺なんだ!
    ハチの例を出されて共通している遺伝子がどのくらいあるか計算させられた覚えがある…それだけだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:56:31

    そもそも理系でも根拠の出し方と文の散らかりから添削くらうはずなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:04:54

    数理生物学って数学とか情報系に人に計算やモデルを外注してるのたまに見るんすけどあれってよくあるんスかね

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:09:46

    >>16

    簡単にまとめると働き蜂は子供を産めず女王蜂の為に生きるそんな人生は虚しいか?

    (血縁のために尽くすのは)めっちゃおもろいわってことなのん

    そこから転じて親戚のために尽くすのは生物の本能って話スね

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:12:19

    "悪魔王子が突然難しいことをペラペラ喋りだした"ってネタなのに知識がどうのこうのと衒学的な話になるのコンプレックスまみれのタフカテ民って感じがして尊い!

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:14:49

    実際に猿漫画でありそうな知識お披露目シーンっスね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:18:56

    劉邦、劉備「親がいればまた子は作れるヤンケ なにをムキになっとるんや」

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています