ヒューマギアの作品的な問題点ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:13:50

    商品なところだよね
    人口機械生命体があくまで会社が出向させてレンタルのような形で仕事させたりしてるならまだしも、商品って形が悪かった
    商品だから購入した人に所有権がいったりあくまで道具ってスタンスが作品の足を引っ張りすぎた
    まあ他にも問題はあるけど

    後僕は試作型の右のデザインが好きです

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:14:24

    右はなんなの
    なにと戦う想定をしたの

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:14:41

    右はなんかヒーローちっくだなぁ
    ロボコップみたい

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:15:14

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:15:24

    ニーパッドとアンクルアーマーから漂う戦闘用感すき

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:16:08

    右は単品でロボヒーローやれてもおかしくないデザインしてると思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:16:15

    左だよね
    デイブレイクで暴れたのは
    右だとさらにヤバそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:20:17

    一応、ZAIAと飛電以外のヒューマギアはレンタル品らしい描写がある
    あと、その辺の話はマンガ家回の「あなたは情熱を所有されていますか?」辺りで結論は出してる

    情熱を所有していない人にヒューマギアを使う資格はないまであの回では言ってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:36:23

    派遣社員を送ってる感覚なのよね
    別のところで働いてるヒューマギアも飛電の社員と思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 21:43:08

    単純にヒューマギアをメインにしなければ良かったのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 22:02:39

    右ドゲンジャーズにいませんでした?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています