結婚ってするべき?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:22:42

    今まで人に恋愛感情を抱いた事もなく、今後も抱かなかった場合結婚相談所で利害が一致する相手と結婚するべきか迷ってる
    自分は他者といるよりも一人の方が好きで趣味も一人で完結できるから結婚なんてしない方が今を気ままに生きられるけど昔からの夢が定年後の悠々自適な生活なのもあって老後に後悔する事はしたくない
    身の回りに独身の高齢者がいないせいで独身高齢者の生活のイメージが全然湧かずこのまま独身で生きていって幸せな定年後を送れるのかそれとも頑張って結婚するべきなのか悩みまくってるので相談に乗ってくれ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:24:41

    するべきというジャッチは出来る人間が迫られることや

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:25:12

    結婚うんぬんより孤独を避けたほうがいいと思う
    老後を楽しく過ごしたいなら尚更
    孤独は健康に良くないしボケの進行もめちゃくちゃ速い

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:26:07

    夢が家庭を持つ事ではなくて定年後の悠々自適なら猶更一人の方がいいのでは?
    休日のパパの扱いを定年後に毎日受けるんだから同じ室内で良好な関係を過ごせてなければ地獄だぞ
    ただ独身で過ごすなら周りの繋がりはちゃんと持っておけよ
    それができないのなら家庭は持て

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:26:14

    >>1

    カッケェ…一匹狼ってやつだな

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:27:45

    “幸せな定年後”の定義が個々人によって違いすぎる
    今悩んでいる時点で結婚する方にいこうが結婚しない方にいこうがどっちにしろやっぱりあの時ああしておけば良かったなぁは間違いなく発生するのよ
    その時により後悔しなさそうな方にしろ
    または後悔しても仕方ないかぁで諦めがつく方
    あと結婚相談所で利害が一致するの探すのって案外難しいぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:28:24

    しなくても構わないが自分の選択でしない、結婚に向けての努力をサボるという道を選んだのに
    「○○のせいで少子化」「○○の高望み」「○○は恋愛市場で優遇されてる」みたいに性別対立煽りするのはやめろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:29:15

    老人ホームに入る用のお金を今のうちに貯めておく
    結婚はしない

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:30:04

    べきかべきでないかと言うならべき
    でもそんな事を悩む奴に結婚の機会は来ないので杞憂というものだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:30:57

    無責任かもしれないけど一回結婚してみて苦痛だったら離婚する最終手段もある
    日本人の半数以上がやってる事なんだから気楽に一回試してみたら?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:31:09

    悠々自適にやりたいなら一人暮らしの方が楽
    ただし家庭を持った場合と比べて家庭内で支え合う事はできない
    孤独に耐えられるとしても孤立はするなよ
    サークルなりなんなり人との繋がりは作れ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:32:53

    したと思うならしろ
    世間体のためとか理由を付けるならしない方がいい

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:33:00

    現代日本で結婚できる男って選ばれし者だけだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:33:08

    定年後の悠々自適なセイカツってのが具体的にどんなのか分からないからなんとも
    そんなの老人になって出来ないよって事なのか一人で生きていくほうがいんじゃねってのとある
    ちなみに結婚したところで老人まで添い遂げられるかわからないし(死別や離婚もある)独身貴族選んでも自分が病気になったりして趣味に精を出せない可能性だって大いにあるよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:33:33

    メリットデメリットで語られるけど結婚しても結婚しなくてもどちらも発生するんだ
    メリットだけしかない事象が存在すると思ってるのは自分に都合のいい世界が存在してると思ってるお花畑だからな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:36:19

    幸せな定年後ってのがよく分からんが1人でいるのが好きなら1人でいた方がいいんじゃないの?

  • 17124/01/23(火) 18:36:19

    結婚の有無に関わらず人脈が大切か…コミュ障だからあんまり自信ないけど頑張ろう

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:37:04

    結婚して老後に自分の世話をしてくれる人が欲しいってこと?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:39:04

    結婚相談所で相手に何を差し出せるかによるんじゃない?
    利害の一致ってこの場合「定年後の悠々自適な生活」になるからその資金とか

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:39:31

    >>10

    自分の職場だけか分からないが離婚歴ある人滅茶苦茶多くて最初は驚いたな

    結婚て生涯の約束という程のものではないのかもなと自分の認識が変わってしまった位に

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:40:27

    >>1

    なんかふわふわした事を小難しく書いてる

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:40:30
  • 23二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:40:37

    結婚できるかは置いておいて、老後の悠々自適な生活のために出来ることをすべて実践する気概と揺るがない健康と体力が続くなら独りでもいいんじゃないか
    いま何歳なのか知らんが結婚したら将来確約って訳でもないし試しにしてみたら

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:40:42

    >>20

    離婚する人間に共通すること

    それは頭が悪いということや

  • 25124/01/23(火) 18:40:50

    >>14

    今まで働いて貯めた貯蓄で暮しつつ一日を家の家事と趣味で過ごす生活 なイメージ

    祖父母や近所のご老人が絵描いたり生花したりと過ごしてるのを見て老後=一日中趣味に没頭できる人生で一番楽しい時期のイメージがついたので今を多少我慢しても老後を充実させたい

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:41:05

    シンプルに家賃折半は良いよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:42:40

    悠々自適な生活の為にお金必要なら子供作らず共働きでお金貯めたほうがやりやすい可能性もあるしね
    利害の一致でそうできる相手探すって前提で

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:43:07

    結婚は人生の墓場だとよく言われるけどね、だったら結婚しない奴は墓場のない無縁仏になるんだよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:43:20

    ⋯老人ホームで良くね?

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:43:43

    >>17

    別に嫌いな人と無理に関わる必要はない

    けどなんだかんだあにまんみたいに匿名とはいえ人と関わる場は求めてるだろ?

    それはあにまんだけじゃなくて日常にもあるに越したことはないんだ

    それこそ気が向いたときに話し相手になってくれる人がいたほうがええやろ?

    なきゃダメだみたいに気負いすぎてもよくないが

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:44:58

    結婚とか子供とか、試してみてやっぱりいらないとなった時に簡単に捨てられればいいんだけどね
    それが出来ないなら慎重にもなる

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:44:58

    >>25

    恋愛関係じゃなくてもいいってことなら友情結婚アプリで同じ趣味の人探す方法もあるが

    LIKE(ライク)友情結婚マッチングアプリLIKE(ライク)友情結婚マッチングアプリwww.likematchapp.com
  • 33二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:45:21

    するべきとは言わないし一人がいいなら一人のままでもいいじゃん
    でも他人の目からはどう映るかはまたべつな話で
    いまだに「家庭を持って一人前」って風潮は残ってるところには残っている

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:45:59

    どうせ孤独死するので時間の無駄
    俺はしない

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:46:03

    どんな生活を送りたいかよりもまずパートナーと生活の時間と空間を共有する事を自分が受け入れられるかじゃない

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:46:07

    めっちゃ年上と結婚したら?
    バリバリのキャリアウーマンで婚期逃した人とか
    金持ってるし相手が先に死んだら一人になれるよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:47:45

    >>35

    これ大事だわ

    なんといっても結婚というのは異性の他人と24時間365日同居することになるわけで

    自分がその環境に耐えられるかの想定はものすごくした方が良い

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:47:49

    相手にも選ぶ権利があるし年取るほど結婚したくても無理よ

  • 39124/01/23(火) 18:48:19

    >>22

    >>32

    友情結婚っていうのもあるのか 見た感じ自分に合いそうだな

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:50:51

    >>25

    祖父母や近所のご老人が今の考えに至るサンプルならガツガツしてなくてもゆるーく近所との関わりは大事にしてるんじゃないか

    そういう人との繋がりがあるからこその余裕ってものもあるからね

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:51:50

    年取ると趣味の友達もバタバタいなくなっていくから
    何歳になっても新しい友達を作れるようにしておきな

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:54:51

    ちゃんと考えろよ
    結婚制度は利用しつつも夫婦とは実態が違うんだからな

    相手に良いように利用される可能性だってあるし
    自分だって無自覚に相手を利用してしまう可能性だってあるんだぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:58:36

    自分と同じ価値観・経験を経てきた他人というのは存在しないからな
    「普通こうしない?」は禁句だし「(自分がこうやったから相手は)こうしてくれるだろう」想定で動くのは本当にダメ
    そこを擦り合わせるのって多大な時間と労力がかかるけど、そこまでかけて赤の他人と24時間365日同居するのは自分には無理だった

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 18:58:40

    逆にスレ主が迷う要素はなんなの?
    結婚したくないならしなきゃよくない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:01:02

    おじいちゃんが亡くなったとき孫やひ孫達に囲まれて大往生って結局どんな財産を持っていようがこれが1番人間として幸せなことなんじゃないかと思った
    自分を見送ってくれる家族が居るって幸せだ結婚できる気はしないけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:01:43

    結婚したくて出来ない人はいるけど結婚したくて避けられない人って現代日本じゃ滅多にいないよ
    ましてスレ主が強制結婚を促されてるわけじゃないし
    このスレでの返信の流れ見ても結婚しなくていいよって言ってもらえるレス探してる気しかしない

  • 47124/01/23(火) 19:06:54

    >>44

    結婚

    メリット:孤独ではなくなる、自分のイメージする老後イメージがみんな既婚者なのでイメージしやすい

    デメリット:他者と同じ空間で生活する事への不安、家事で自分の時間を一切取れなくなりそう

    独身

    メリット:空いた時間の全てを自由に使える

    デメリット:数十年単位の孤独に耐えられるか分からない、独身の老後がイメージ付かない


    って感じのメリットデメリットでどっちを取るべきか揺れてる

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:06:55

    >>1

    多分だけどアセクな可能性は考えたことある?

    1の性別は分からんけどアセクで男だと割とマジで女性に理解されなかったり同姓同士でも相談できる相手居なかったりする可能性がかなり高いから友情結婚一本で相手を探すと何かと楽だと言うことを伝える

    上でも上がっているLIKESとか利用してな

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:10:51

    >>24

    ヘ…ヘイトスピーチ

    ただ学歴無くても出来る仕事だから結婚してた間は働いてなかった人とか集まってきやすいし人種が偏りがちというかそんな意味では間違いでもないかも

    でも個々人で事情は違うし聞いてると付き合ってる段階じゃそれは分からんよなという話もあるからやっぱり一概には括れないと思うよ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:13:16

    >>47

    単身老後の成功例をまず探してみたら

    ネットでも本でも

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:14:15

    結婚って魔法ではないから
    結婚したって家庭に居場所がないとか孤独感に苛まれる人は普通に存在するんだがなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:15:06

    結婚する相手がいて結婚出来るならしたほうが良いと思うけど
    「するべき」でするようなものではないし、相手にも失礼でしょ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:15:41

    正直将来がどうなるかなんて誰にもわからんし、相談に答えてその通りにされても責任持てんよ
    どっちが幸せかなんて分からんとしか言えん

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:15:56

    コミュ障なら友達たくさん作るところから始めてみたら?

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:16:49

    >>47

    一人暮らしなら家事を避けられると思ってるのは実家に寄生してる人間だけだぞ

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:18:43

    そもそも今いくつなの?

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:19:01

    選べる立場になる努力はしてた方がいいんじゃね?

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:21:25

    >>57

    まあどっちか選べる立場で迷ってるなら分かるんだよね

    多分相手もいないのに空想してるでしょ?

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:21:48

    >>47

    結婚したから孤独じゃなくなるとも限らんのでは

    まあ孤独の定義にもよるが最近は子どもはいずれ独立するし遠方に行く場合もある

    配偶者に先立たれる可能性もあるし離婚の可能性もある

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:23:36

    >>58

    最大限好意的に解釈するなら、

    結婚出来るだけの努力をしたほうが良いのか、最初から諦めるかを迷ってるとか?


    基本的には他人から好かれる努力をすることは有意義とは思うけど

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:23:53

    結局のところどっちの道を選んでも人生何が起こるか分からんのよね
    だから結婚するにしてもしないにしても個人的な経済力は持っておきたいよね

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:24:09

    お金を貯めたいなら子供は持たない方がいいだろうね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:24:58

    結婚するとしたらこの相手ってのが見えた状態のほうが比較しやすいけど、そこも曖昧だとそりゃ判断つかんよ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:25:00

    結婚するべき?なんて気持ちなら結婚しても自分も相手も子供も不幸に成るから結婚しない方が良いよ。

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:26:10

    うちの70代の祖母が離婚してはや数十年…
    一人暮らしなんだけどマジで痴呆が進んでる。
    友人もそんないないしで本当孤独はマジで舐めたらやばい
    結婚するかどうかはともかく近所付き合いはした方がいい

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:26:37

    ちなみに自分の祖父母は70くらいで熟年離婚した(引っ越し手伝った)
    が年金関係で80過ぎてから籍だけ再婚した
    祖父は亡くなったが葬式に出ないと騒ぐ立場上は喪主の祖母を宥めるのが大変だった

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:28:38

    うちの祖母は祖父に先立たれ早10年。息子一家は遠方だから一人暮らしだし殆ど会いに行く事もない。
    でも多趣味で友人も多いから気ままに暮らしてるみたい。家庭を持っても一人で楽しむ術と友人は持つべきだなぁと思うわ。

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:29:00

    結婚相手のことを尊敬できるか?尊重できるか?
    無理だと思うなら辞めておこう、結婚生活は思いやりの心がないと続かないよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:30:26

    結婚生活がいいか悪いかは相手によるし、一人生活がいいか悪いかは自分自身による

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:31:55

    嫌な言い方するけど、結婚相談所に実際に登録してみれば「自分の市場価値」が目に見えて分かるよ

    自分がいいなと思う女性に振られたんだとしたら、その女性にとって貴方は良い商品じゃないし、逆に貴方にとって「こんなもんと結婚できるかよ」みたいな女性からしか色よい返事が来ないとしたら、貴方の価格に見合った女性はそのへんってこと

    夢は無いけど結婚相談所に行くってそういうことだからね。だからそんな心配だけをしてるくらいなら、一回自分の社会的な価格を見極めて独身か結婚かを決めればいいんじゃないか。自分に似合う値段の女性と出会えたら多分うまくいくし

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:31:58

    >>66

    自レス

    ちなみに80半ばも過ぎた祖母は今でも一人暮らししてる

    耳は遠くなったけど料理上手

    まあ母が月に何回か買い物に連れて行ったりしてるから生活できているが

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:37:13

    趣味も邪魔されない、協力し合える、共同生活を苦痛に感じなくて良いっていうお相手と結婚できるなら結婚生活の方がいいし、そうじゃない相手しか選べないくらいなら独身貴族貫いたほうがいいと思う
    スレ主がどれくらいの人間テキ市場価値があるか次第なとこはあるかもね
    それも確認出来ずに選択は出来ないんじゃないかな

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:38:36

    ここに書き込んでいる人が高齢者になる頃には独身の高齢者は今よりずっと多い気がする

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:40:07

    ぶっちゃけこういう質問をわざわざしてる時点で、なんだかんだ恋愛や結婚に夢見てそうな気もする
    「恋愛感情を抱いた事もなく、今後も抱かなかった場合」って前提からちょっと「でも未来は好きな人と巡り合えるかも」っていう期待があるんだろ

    スレ主の価値観は特殊でも何でもなく、平凡極まる独身者の悩みだと思うから真剣に悩まなくていいと思うよ

    一気に結婚っていう高いハードル目指す前に「普通に日常会話できる程度には親しくできる女性」を作ることにチャレンジしてみろ。それがあまりにもできないようなら嫌でも「結婚したい」なんて気持ちは萎むから

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:40:25

    するべきかどうかで言えばそらするべきよ
    親の金で生きていける奴でも仕事はするべきなのと同じ
    他人と家庭を築いて子供を育て上げるってのは人間の責務の1つ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:41:39

    考えて結婚したいって結論出ても結婚相談所に行けば100%結婚できる訳でないので
    今から趣味のサークルや関係無い友人含め人脈増やして独り身でも楽しく過ごせる準備は婚活の一環にもなるんじゃない

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:42:13

    >>74

    運命の人がいつかあらわれたら~っていうのに似てる

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:47:01

    >>25

    正直この程度の生活なら結婚するしないに左右されないと思うよ

    誰かと一緒に住んでたら叶えられない事じゃない

  • 79124/01/23(火) 19:53:56

    >>56

    21歳

    大人になったのを機に今後の人生どうするかなって迷ってる

    結婚するなら20代から動くのが理想ってよく聞くし

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:54:25

    一人暮らしは気が楽なのであって別に生活が楽になるわけではないからな
    結婚すりゃ幸せになれるとは限らんが結婚しなければ逆もしかり

  • 81124/01/23(火) 19:55:05

    >>46

    無意識だった

    自分でも悩みすぎてどっちにしたいのか分からなくなってたけどもしかして結婚したくないのかもしれないな

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:55:59

    「友人を作ればお前の懸念はだいたい回避できる」が個人的な意見である
    ぶっちゃけ結婚したところで相方に早々に先立たれたら何の意味もあらへんからなガハハ!!!!

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:57:32

    >結婚

    >家事で自分の時間を一切取れなくなりそう


    こういう発想があるってことはもしかして女性かな?

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:58:26

    カードゲームとかなんでもいいから趣味の場を持つのが大事じゃないか

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:59:54

    21歳で社会人なら1回お試しで結婚相談所に登録してみたら?

  • 86124/01/23(火) 20:03:25

    結婚して家族になるなんて特大のきっかけがないと他者と人脈が持てなさそうっていうのもあるんだよな
    でも友達が作れるコミュ力がなければ結婚相手と暮らすなんて無理だろって気持ちもある…難しい

  • 87124/01/23(火) 20:10:01

    >>83

    そう、女

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:13:20

    やっぱそうか
    古い考えになろうとしてるけど家事は女の仕事って認識がまだまだ強いもんな
    共働きでも家事負担大きいのは妻側ってよく聞く話だし

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:13:26

    共同生活者としての夫婦間系なら共働き前提で家事なんて分担できるだろ
    家事で手一杯になるかもってまさか共同生活者で養って貰う気だったのか?

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:14:04

    >>86

    厳しい事言うようだけど、結婚相手は「欲しい」って言えば生えてくるもんじゃないし、結婚した後もそこがゴール地点じゃないからね……?

    まだ若いみたいだし、まずはどこかしらで普通に良好な人間関係を築けるように他者とコミュニケーション取りつつアラサー辺りまでに結婚したいかしたくないのか決めればいいんじゃないか

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:14:26

    >>83

    スレ主女性か

    関係ないけど男性がこの心持ちだったら引くて数多の予感

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:15:35

    女友達は20前半で結婚紹介所登録して年上と結婚したな

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:16:40

    スレ主女だと妊娠出産したら趣味なんて老後にやっとできるものじゃないか?
    子供欲しくないならその条件飲んでくれる相手を探すわけで

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:17:59

    >>93

    下手したら「孫育て」が待ってるよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:18:30

    >>87

    >>48のいうアセクって言うかこの図の右側っぽい?

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:20:27

    >>95

    間違えた図の中のいずれかに当てはまるか?だな

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:21:35

    友達作るのに自信ないコミュ障ほど若い内に結婚相談所行った方がいいぞ

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:23:38

    孤独死が嫌という共通の目的での同居は女性としてはありなのかな?

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:26:10

    21か…まだ未来のビジョンなんて描けんよな
    付き合うからには結婚前提で!とか堅苦しく考えてない?
    適当言うと結婚のことはひとまず置いて普通に友人付き合いしたり恋愛して人と居るのが好きか考えたらいいんでないかな

  • 100124/01/23(火) 20:28:34

    >>95

    性的惹かれ=性欲の有無? それとも他者と実際にまぐわいたいか?

    前者なら左上で後者なら左下

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:33:01

    >>1

    したいならすればいいのでは?一生の事を匿名掲示板で決めて後悔しないか?俺含め誰も責任取らんぞ?

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:33:21

    >>99

    でも20過ぎての男女の出会いなんて交際ひいては結婚を視野にいれてるのが当たり前だしなぁ(相手はそう思ってなくても相手家族や1家族がな)

    1は深い付き合いの出来そうな友達(もちろん同性)あんまいないんか?

    学生時代に男子や恋愛や交際ってのにあんま興味持てなかった?

    それなら今興味出てきたってことで最初から結婚に向かっても良いとは思うが…

    20代前半女性なんて結婚相談所じゃ引く手あまただが、1が変な男かどうかを見極められそうかっていえと難しそうに見えるな……

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:36:59

    >>102

    だからこそ素行の見極めは第三者・結婚相談所に間に入ってもらうのがいいのでは?

    友情婚の場合については詳しくないけど

  • 104124/01/23(火) 20:37:19

    >>99

    言われてみれば付き合って結婚を考えずに別れるって選択肢が自分の中から抜け落ちてたかもしれん…

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:42:12

    >>102

    20代の恋愛=結婚を視野にいれてるのが当たり前は過言だと思うぞ

    20代前半後半・学生社会人にもよるし自分の家族に言う言わないも人による

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:42:46

    >>86

    その思考回路だと何を提案しても「あれも無理だしこれも無理」っていう結論にしかならんやん


    多分今が漠然と不安だからもっと漠然とした未来を考えて誤魔化したいんじゃない?


    もう言われてるけどスレ主のは独身者のごく平均的な不安だし、どうせみんな似たようなこと考えてるって思えば今は少し楽にならないか?

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:44:38

    >>103

    結婚相談所ってあらかじめ出しておいた紙面上の条件から選んで実際に顔合わせたらそこから数ヶ月で決めないと、とかじゃなかった?

    そんな短期間で1が合う合わないを見極めるのは難しそうだなぁと

    20代前半女性が捕まえられるならいい顔する男性いっぱいいそうな偏見がある

    その年齢で相談所に登録するならもっとカッチリした将来設計立てとかないと難しいと思うよって言いたかった

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:48:10

    現代と>>1の老後だと価値観が異なっている可能性もあるだろうけど

    現代で考えられる結婚しないことで発生する可能性のあるデメリットは

    単身者の生活機能は複身者(世帯持ち)と比べて衰えやすく孤独死の蓋然性が高くなる

    高齢の単身者の場合は近隣に親族がおらず身寄りがない場合は自治体のサポートを受けるしかなく自治体によってはサポートも薄い為、自助生活が成り立ち辛くなる

    子供や孫がいない場合は身内での金銭的な援助が受けられない為、蓄財が少なければ老後の生活は自治体に頼ることになる(生活保護)


    簡単な総括として単身者は複身者と統計的に比較した場合は脳機能の衰えが顕著で孤独死の蓋然性が高く健康寿命は短くなりやすい


    マクロな統計的に見た場合は単身者の方が老後は苦労しやすいだろうけれど財源の豊かな都市部に住んで、しっかりと蓄財を行い信頼出来る士業に財産の委託契約をして体験型などの先進的な機能を有する有料老人ホームに入れば単身者でも老後は安泰だろうと思う

    結婚するにしても互いに良好な恋愛関係や経験の蓄積があるもの同士でないと良好な関係は維持しづらいしね

    身体の健康や長寿だけが幸福の概念ではないからね

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:52:25

    いずれにしろスレ主は経験がなさすぎて視野が狭いんじゃないか?
    入り口すら見た事ない事なんか判断しようもないだろ

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:53:40

    独身貴族謳歌するならそれなりの収入と貯蓄力が必要と思うけど、スレ主は学生?給料いい就職先行けそうなの?

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 21:20:44

    まずはマッチングアプリで何人か会ってみたら?
    彼氏や結婚相手じゃなく新しい友人を探すくらいの気分で。

    結婚の良し悪しなんて相手次第でどうとでも変わるから、頭で考えてても答えは出ないよ。
    会った人の中で一緒に暮らしたら楽しそうだなーって人がいたら改めて結婚について悩めばいい。
    金さえあれば失敗してもリカバリーできるから金だけ貯めとけ。

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 21:22:09

    やはり金…金はすべてを解決するかは解らんけど超大事

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 21:23:48

    21ならある程度学歴は決まったようなもんだから稼げるかどうかのぼんやりした判断は出来るんじゃないの?
    そこんとこどうなの?

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 21:30:08

    老後に漠然と夢見てるかもしれんが今より体力なくて病気も増えて思ってるほどには趣味全力なんてできんかもしれんよ独り身であれパートナー持ちであれ
    若い今も大事に

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 21:36:04

    自分は結婚してもしなくてもどっちでもいいやって生きてきて、結果付き合ってた相手が結婚したがってたから結婚したよ
    それによってやりたい事に制限は出来てないし、生活費折半(というかむしろ相手持ち)でむしろ習い事増やせたし家事は旦那のほうがしてくれる
    今度家買うけどお互いに書斎という名の一人部屋出来る予定だしね
    まじで相手次第だよ、結婚したらなんて大きな枠で括ったら上にも下にもいくらでも可能性ある

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 21:55:23

    >>1の身の回りの老夫婦って専業主婦が多いのかな?

    そのへんも時代が違うから色々あるね

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:13:45

    結婚しようと思っててやっぱりやめたはいつでもできるだろうけど独り身でいようと思っててやっぱ結婚しようはタイムリミットや獲得スペックの不足とかもあるから選べないなら若いうちは結婚を想定しててもいいんじゃない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています