- 1二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:20:33
- 2二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:24:21
ルシウスとかホグワーツ在学中も嫌な奴だったろうし……
綺麗なマルフォイが通用するのはスコーピウスからだ - 3二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:26:46
マローダーズにいれたから友情や飼い主への情も本物だよ
ただしお辞儀のが怖いから裏切れる - 4二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:29:51
ペットじゃいられなくなった途端に逃げ出して速攻お辞儀見つけ出して復活の準備にかかった行動力は何なんだよお前
いくらクラウチジュニアがいたからといってもどうやって合流したし - 5二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:34:37
ちょっとハリー殺すの戸惑ったら呪いで死んじゃったからな
- 6二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:36:42
本人含めて皆が彼のことを侮っていたって考察をどっかで見た覚えがある
- 7二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:37:08
- 8二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:43:51
- 9二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:04:58
- 10二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:07:15
良くも悪くも普通の人間
なんかの作品であった「誰だってお前みたいに勇敢になれるわけじゃない!」って主人公を裏切った奴の台詞がピッタリだと思う - 11二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:10:34
ピンチを切り抜ける機転と勇気は間違いなくグリフィンドールなんだよな
命可愛さと恐怖から逃れるためにしか全力を出せない男 - 12二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:12:26
- 13二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 20:14:58
>>12 された
ドビーに吹き飛ばされてそれ以降なんの描写もない
ワンチャン生きているかもね
けどやらかしがやらかしだからひっそりと生きてそう
それこそまたネズミになって何処かの家に居候とかしてるんじゃない?
- 14二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:18:15
忍耐がないから恐怖に負けて楽な道に逃げた。
本当に忍耐や機転があればルシウスみたいに上手く立ち回って上手く生き残れただろうに。
楽な道は地獄への道だった。 - 15二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:27:21
それはそれとして無能では走れない道なのは確かでもある
- 16二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:47:32
組み分け帽子はスリザリンとグリフィンドールで悩んだらしいけど、スリザリンに入ってたらどうなってたんだろうね。結局誰かの腰巾着になって、死喰い人コースかな
- 17二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:04:12
ジェームズとシリウスの助太刀ありとはいえアニメーガスになれたり、普通にアバダケダブラ使えたり、バーサ・ジョーキンズを言いくるたり、
最近コイツ有能では?と思ってきた - 18二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:23:57
- 19二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:44:34
アニマーガスになれるくらいだし本編でも有能すぎるから才能と根性はかなりありそう
そりゃグリフィンドールに選ばれますわ - 20二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:44:56
文字通り窮鼠猫を噛むの人だよね・・・
- 21二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:55:38
マローダーズの中で唯一中の良い身内が生きているから、他3人と違ってお辞儀と正面から戦うには失う物が多くてそれも恐怖心を煽る要因の1つだった
…っていう考察をどっかで見た記憶が有るんだが、俺がニワカだからそんな設定あったか只の二次創作だったかが思い出せん - 22二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:59:46
追い詰められて悪霊の火ぶっぱなすしな
- 23二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:02:16
死を偽装するときに指を切り落として残したり
お辞儀復活で腕を切り落としたりしたが痛みに鈍感なのかな - 24二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:07:35
誰からも侮られるとかいう、ある意味スパイとしては天賦の才
- 25二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:13:08
- 26二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:42:58
そうか。スマンかった。
- 27二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:58:20
どうでも良いけどこの人どうやったバーサを誘い出したんだよ⁉︎戦死した奴が声掛けてきたら悲鳴ものだよ。
- 28二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:29:21
もっと穏便な逃げ方が出来るくらいの実力はあっただろうに
逃げるだけじゃなくて誰かの庇護下に入ってないと安心出来なくてああなったか - 29二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:33:24
- 30二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:34:45
恐怖は痛みに勝るから仕方がない
- 31二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:43:44
無理して不死鳥の騎士団に入らなきゃ良かった
きっと自分には無理だと正直に言えば皆強制はしなかぅたよ。 - 32二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 16:37:59
- 33二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 17:19:33
ギリギリまで追い詰められないと火が付かないタイプなんだろうな。ハリーへ手出ししなかったのは裏切りへの負い目か
- 34二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:27:53
イースターで家に帰って来たドラコ。
見知らぬおっさんがなんか屋敷しもべみたいに働かされているところみてどんな気分だったんだ。 - 35二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:44:03
ヴォルデモートを見つけ出して復活させた立役者なのにヴォルデモートからすらいつか裏切る小間使いとしか思われてないの最早才能だろ
- 36二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:20:00
- 37二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:23:44
- 38二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:25:57
まさにネズミに変身できるのぴったり過ぎる
- 39二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:27:26
正直シリウスが悪いのもあるからね
あの二人死んだのはまあピーターが断ればよかったんだが
あそこは可哀想だった - 40二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:29:03
- 41二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:34:14
死喰い人からの信頼度0
騎士団には近づけない
これは詰んだ! - 42二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:37:12
- 43二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:05:11
お近づきにはなりたくないけど、キャラとしては考察しがいがあって好き。平時だったら、そこそこうまく生きられただろうに。
- 44二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:16:26
・ヴォルデモート最盛期に裏切る
・正体がバレたら真っ先にヴォルデモート捜索に向かう
ハリーの生き残る奇跡がない限り最盛期の裏切りは生存のためには妥当だろうしその辺の嗅覚が凄い
でも愛と情けで死んでゆくバランスよ - 45二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:32:08
ちなみにマルフォイに噛みついたのはロンの為ではなく
ハリーの父(ジェームズ)を馬鹿にされたため
by JKR - 46二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 08:25:49
一応反射的に行動するくらいは友達だったんだな。
- 47二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 08:53:57
あくまで何が何でも生き残りたいが友情とかを上回っただけで友情とかそのものは本物だろうね
最後の最後そういう情が上回ったせいで終わるんだが - 48二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 11:44:56
100%悪意で裏切ったわけじゃないから、叫びの屋敷で正体バレしたときに、シリウスとルーピンに即殺すって言われてるのちょっとかわいそうではある。あの2人、死ぬのが怖いとか理解できなさそうだし。
- 49二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 12:15:42
死ぬのが怖くない訳じゃない、友情のためなら命を捨てられるだけだ
- 50二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 12:43:17
- 51二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 12:47:43
映画の正体バレ直後もその気があったが
シリウスのアズカバン耐久の話とかから、動物もどきってたぶん感情思考を完全に人間のままにはできないみたいだし
10年以上?ロンのペットになってからおそらく1度も元の姿に戻らずネズミのままで過ごして、よく自我を保てたな
それとも学生時代の悪戯仕掛人の経験活かして、ちょくちょく元の姿に戻ってはいたんだろうか? - 52二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 15:48:14
- 53二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 16:23:46
サブスキルに特化してる男
- 54二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 16:43:57
スキャバーズがいるとかくれん防止器が延々作動し続けたけど反応される度に冷や汗かいてたんだろうか
シリウス脱獄&クルックシャンクスの脅威も積み重なってストレスフルだったかも - 55二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 17:02:48
自分じゃ倒せないと思ってるからこんな手段取ったけど、自分が裏切者なのを知ってるシリウスは排除しないといけない相手なんだからそりゃ擦り付けもするだろ
- 56二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 17:29:32
フクロウ以外の魔法使いのペット、特に非魔法生物かつつまらないネズミなんて
格好の呪文の練習台だろうに、双子に殺されかけたことも結構ありそう
1巻序盤でも、デタラメ?な黄色くする呪文とか雑にかけられてたし
- 57二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 17:39:41
- 58二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 17:55:59
ネズミのままでも子供たちをあしらうぐらいは余裕そう
身の危険を感じるようならウィーズリー家に10年もいないだろうしな - 59二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 18:09:20
ピーター(面白半分に闇に属する呪文を「動物だからいいじゃん」でかけないだけ今どきの子供は割と理性的だなあ…)
- 60二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 18:40:15
- 61二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 18:43:38
なんだかんだでマローダーズの頭だったジェームズが狙われたことで全崩壊した辺りに
やっぱジェームズはジェームズで良い意味でもグリフィンドール生徒やってたんだと俺は思う - 62二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 00:24:11
というかジェームズは本編時空での描写がないだけで親交があった人がほとんどみんないい奴だったっていうくらいにはいい奴に成長したから。というか、そもそもセブルスとの関係もダンブルドアがハリーとドラコみたいなもんって言ってるしな
- 63二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 07:45:04
大人ジャイアンというか、ガキ大将が良識を身につけたリーダー的なやつになっていったんだろうな
- 64二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 08:11:20
リリー・ペチュニア姉妹が男の趣味似てたりと嫌な意味でもリアリティあるよね
- 65二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 08:15:50
- 66二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 08:44:04
よく言えば情に厚くて身内への感情が重い
悪く言えば傲慢で攻撃的で自分の中の常識だけで動き他人の欠点をあげつらう - 67二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 14:36:21
典型的グリフィンドール生といえばそれまでよ
- 68二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 16:28:23
アイツの爆発魔法の何が怖いって「水道管露出させて直後指パージ後に鼠と化して逃げる」が目的でやってるから威力最優先じゃない
この程度のちょうどいい形と規模のクレーターを形成する爆発でやるかを咄嗟にやって成功させてる
二次創作だと爆発魔法をマスターしている屈指の爆発使いみたいな設定が生えてることあるけどそうでもないとしたら逆に怖い所業 - 69二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:49:56
組み分け帽子は最後の最後に情を覚えてハリーを殺すのを戸惑ったことを理由に組み分けは間違ってなかったって言ったんだっけ