- 1二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:37:43
- 2二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:38:08
日本のダートG1が全部入ってるな
- 3二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:39:00
ヴィクトリアマイルって過去に入ってたことあったっけ
- 4二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:39:40
アーモンドアイのときは割と上位だった
- 5二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:41:08
スプリントは両方アカンか
- 6二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:41:18
- 7二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:41:49
- 8二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:42:49
こう見ると日本競馬割とようやっとるんか?
- 9二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:42:54
- 10二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:43:34
OI race courseなんか草
- 11二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:44:49
- 12二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:48:02
97に皐月もあるくね?
- 13二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:50:30
- 14二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:52:10
普通にスルーセブンシーズの分じゃね?ジェラルディーナもそこそこレート高いし
- 15二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:52:56
- 16二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:54:08
二度目のミス…… 死なない程度に切腹しもす!
- 17二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:56:39
ちなみにJCのレーティング126.75は2013年の凱旋門賞、2022年のBCクラシックと並んでここ10年でトップタイの値ですね
- 18二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:57:40
2400m越えのレースこれだけか(ほぼ2400mのが混ざってる?知らんな)
2 LONGINES Dubai Sheema Classic 2410 T L MEYDAN UAE 4+ 126.50
8 Arima Kinen (The Grand Prix) 2500 T L NAKAYAMA JPN 3+ 123.00
55= Kikuka Sho (Japanese St Leger) 3000 T E KYOTO JPN 3yo 117.50
78= Al Shaqab Goodwood Cup 3200 2 T E GOODWOOD GB 3+ 116.50
78= Tenno Sho (Spring) 3200 T E KYOTO JPN 4+ 116.50
97= Gold Cup 4000 2.5 T E ASCOT GB 4+ 115.75 - 19二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:57:44
レーティング115以上の頭数が世界2位だったらしい
その辺も全体的な底上げに繋がってるのか - 20二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:59:27
- 21二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:00:37
E区分トップは菊花賞か
- 22二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:01:17
- 23二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:01:59
Goodwood CupってWikipediaとはいえここまで書かれてる割にはレーティング高いな
>20世紀初頭までは格が高く古馬の目標レースの1つであったが、その後の世界的な長距離軽視によって出走馬のレベル、権威とも以前とは比べものにならないほど凋落している。現在は夏のステイヤー王者決定戦という位置づけである。以前の格付けはG3で、1995年にG2、2017年にはG1となった[1]。
- 24二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:02:20
- 25二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:04:01
- 26二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:04:36
はえ~
- 27二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:05:31
- 28二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:06:56
これマジ?初めて知ったわ
- 29二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:07:51
変換ですら出てこないっていうね
- 30二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:08:24
中長距離(王道)は日本競馬自体強いなって印象を受ける
イクイノと有馬と言ってしまえばそれまでと言えなくもないけど、元々十分高いからだし - 31二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:09:20
キッカだけだと個人的には菊花と橘花で困ったことがあるのでキクカと聞いてにっこり
- 32二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:13:50
ダービーのレーティングめちゃくちゃ下げられてる…
- 33二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:14:27
欧米信仰拗らせてるやつが卑下してるけど日本のg1って結構100位以内に入るからな
大阪杯は格が足りないとかメンバー手薄とか無知なアホが言ってるけど
その大阪杯もg1全体の中ではレート高くてメンバーもかなり揃ってるほうだし
- 34二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:15:18
タスティエーラ118が有馬6着とは夢にも思わんかった
- 35二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:17:06
まああのダービーでレーティング的に高く付くか?と言われたら…
- 36二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:18:16
こう見るとイクイノックス以外でも全体的に2400mのレートが高い年なんだな
- 37二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:19:21
- 38二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:20:10
プリークネスステークスの代わりにトラヴァーズステークスが入ってる…
20= メトロポリタンハンデキャップ 1600m 120.00
20= ブリーダーズカップ・クラシック 2000m 120.00
20= ホイットニーステークス 1800m 120.00
33= ドバイワールドカップ(UAE) 2000m 119.00
38= ブリーダーズカップ・ダートマイル 1600m 118.75
38= トラヴァーズステークス(3歳) 2000m 118.75
44= ベルモントステークス(3歳) 2400m 118.00
44= サウジカップ(サウジ) 1800m 118.00
50= ケンタッキーダービー(3歳) 2000m 117.75
71= オーサムアゲインステークス 1800m 117.00
71= ブリーダーズカップ・スプリント 1200m 117.0
75= ペガサスワールドカップ 1800m 116.75
78= チャンピオンズカップ(日本) 1800m 116.50
78= パシフィッククラシックステークス 2000m 116.50
89= ブリーダーズカップ・ディスタフ(牝限) 1800m 116.25
93= フェブラリーステークス(日本) 1600m 116.00
93= 東京大賞典(日本) 2000m 116.00 - 39二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:24:22
- 40二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:31:01
ジ・エベレストは121
ジ・オールスターマイルは117ぐらい - 41二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:32:55
- 42二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:38:11
- 43二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:53:41
あにまんではたまにG2に降格しろ言われる春天だけど
このザマだと当分G1のままだろうな
降格条件満たせる気がしねえ - 44二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:55:30
グレード制とレーティングが不可分な事を大多数の人は知らないから仕方無いよ
- 45二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:56:32
とりあえず日本のE区分は本当に強力ですね