アーモンドアイの繁殖スケジュールって相当攻めてない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:06:33

    今のところ3頭とも1月の2、3週目で産まれてるから狙い通りのスケジュールで優秀なんだろうけど下手すれば早産で前年の12月に前倒しになる可能性も0ではないんだよね?
    マイルCSやエリ女やJCとかあたりで引退するとその分繁殖の準備が早く済んで種付け時期も早くなるかんじなのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:07:52

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:08:27

    12月末に生まれた馬を1月って発表してるだけだよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:08:43
  • 5二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:09:31

    >>3

    いやこの仔は実際に1月生まれだよ

    12月に生まれたらそうしてたとは思うけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:10:58

    なんでこんな攻めてんだろーね 繁殖期待値が青天井だから出来るだけ子供を多く作るためにギリギリまで攻めたローテーション組んでんのかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:17:55

    お相手が人気種牡馬ってのもあるんかね?
    早めに予定入れとかないと一発で受胎しなかった時に結構遅れが出そう
    競走馬ってやっぱ遅生まれよりは早生まれの方が有利だし

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:25:37

    日高の不受胎駆け込み寺ゴルシが7月頭まで種付けしてるのとか見ると
    誕生日を攻めるところから勝負はすでに始まっていると思わされる

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:33:58

    人間でもお受験エリートガチ勢は4月産まれ狙ってつけるからね…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:37:57
  • 11二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:38:25

    >>9

    えっ何それ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:38:41

    アーモンドアイが発情するタイミングの都合上攻めたスケジュール感になるんじゃないの
    人間側が攻めたスパンでやりたくても肝心の発情が来なくちゃどうにもならんでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:39:44

    最近は生まれる時期を人為的に調整できるらしいしそういう事故は昔よりは少なくなったはず

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:39:53

    1月生まれって名馬少ない印象あるけど最近はリスグラシューとかグランアレグリアが出たし昔は1月狙いのリスクは避けていただけなのかな?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:41:39

    >>11

    同い年でも4月生まれと3月生まれでは発育が約1歳違って成長・教育に不利だから4月生まれになるタイミングで妊娠して子ども産む

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:42:13

    1月生まれも6月生まれもクラシックの時期は同じだからねぇ
    そりゃ早く産ませたいよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:52:23

    >>11

    受験して入る国立・私立中は露骨に3月産まれが少ない

    人間の11〜12歳でも11ヶ月差でこれだけ差がつくんだから

    2歳〜3歳で一生がほぼ決まる馬ならそりゃ1月産まれ狙いに来るわなと思う


    https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2007/12/pdf/029-042.pdfwww.jil.go.jp
  • 18二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 01:59:24

    >>6

    そりゃより早く生まれたほうがダービーとか有利だからよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:05:53

    未勝利戦だって3歳9月1週で締め切られるから
    クラシック狙うような血統じゃなくても生まれ月は早いに越したことないんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:08:12

    >>15

    幼い時ほど数ヶ月の差はデカいし、運動でも勉強でも周りより出来るって体験はモチベにもなるからより差が開くんよな

    なお2.3月生まれが有利なスポーツ?仕事?があってぇ……

    ジョッキーって言うんスけど……

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:10:47

    嘘か誠か知らないが、ドウデュースは5月産まれで期待されていなかったから個人馬主の手に渡ったという識者もいる

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 02:11:35

    早い=期待されてて優先度高いって事だし良いことよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:03:09

    >>17

    理屈通りなら4月から3月にかけてなだらかに下がっていくはず

    3ヶ月単位で見た方がいいんじゃない

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:05:15

    >>21

    ドウデュースって庭先だろ?普通に評価されてたんじゃね

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:07:48

    >>23

    なんだかんだとお腹の中に居る期間はばらつきあるし確実に受胎するかどうかもあるから……

    想像だけど4~5月出産狙いで2ヵ月くらい妊活する、とかが多いんでない?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:13:36

    まめちゃんは1月の頭に産まれたけどテイルママは年末からそろそろ産まれそうみたいな仕草してたんだっけ。あれ関係者からしたらヒヤヒヤだったんだろうか

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:17:30

    実際生まれ時期の誤魔化しってあるのか
    種付けとかはその辺不正が無いように気を付けてるイメージだけどお産は生産牧場側で内々にやるから口頭証明で良いとかあるの?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:19:05

    6月生まれのGI馬って少ないもんな ダービー馬はカブラヤオーだけだし
    グレード制以降だとアジュディミツオー、ノーリーズン、ダンスインザダーク、カワカミプリンセス、メイセイオペラ、プレクラスニー、ナリタタイシン、コガネタイフウ、ダイユウサク、コスモドリーム、レギュラーメンバー、アグネスフローラで全部のはず
    最近だとマイネルグロンが6月生まれだっけ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:23:12

    競走馬は大体5月までやね
    そのせいでソシャゲなのに誕生日を祝う概念が無いウマ娘さん…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:29:40

    >>29

    えっ誕生日トークとかあるだろ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:30:07

    >>29

    エアプ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:32:18

    >>27

    あったら上のプリーミーみたいな悲劇は生まれてない

    種牡馬すり替える並の信用毀損する行為だぞ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:32:41

    >>29

    ボリクリを皮切りに今年も誕生日ラッシュ始まりまーす!やってるウマ娘が!?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:33:45

    >>29

    この誕生日トークは…?

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:35:50

    >>28

    マイネルグロンがカワカミプリンセス以来17年ぶりの6月生まれのG1馬って話題になってたな

    それくらい珍しい

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:43:23

    >>24

    ノーザンからクラブ行きになってなくてキーファーズにお出ししたと言うことを考えればちょっと微妙な立ち位置

    遅生まれだと2歳重賞や下手したらクラシックに間に合わない可能性もあるし

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:44:59

    ヒトでも生月によって有利不利出るのにヒトより寿命が短い馬ならなおさら1月中に産まれる方が有利になるわな
    まぁ攻めチャー組んで早産で詰む可能性もあるが

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:46:43

    このスレの内容的に、仮に12/31に産まれたとしたら翌日にはもう1歳って事になるのか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:47:36
  • 40二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:51:20

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:51:48

    >>35

    それな

    だからマイネルグロンは並のG1馬よりすごい

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:53:56

    プリーミーやな早生まれで話題になったのは

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:01:17

    誕生日の偽装がバレて戦績剥奪された事例もあるからマジでやっちゃダメです

    あとまあ、早く産まれたら早く産まれたなりに、放牧地がカッチカチだから蹄に良くなかったりとかの苦労はあるのでそこは各牧場の育成技術による

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:02:20

    >>35

    遅生まれになった原因が例によって不受胎からの駆け込みゴルシした結果というのがまた味わい深い…

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:32:51

    >>39

    クラブに出すにしても遅生まれは集まらなさそう

    牝馬なら母馬優先狙うとかあるかもだけど牡馬だとそう言う目的もないだろうからな

    母や上の兄弟に出資してた人が6月生まれだからグロンへの出資はしなかった、1月生まれの妹は出資したいて書いてる当時のコメントあったし

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:46:25

    なんかこう見てると
    1月~2月生まれはそこから訓練や調教に当てられる時間が増えるからいい(ある程度規模のある牧場は環境も整ってるから尚更)
    5月~6月生まれはデビュー時期が後になりやすく、クラブに回してもセールでも人気薄になるから庭先である程度の値段で渡す
    こんな感じな気がする

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:52:43

    マイネルグロンの母はさすがにグロン産んだあとは空胎挟んで次の子は1月産まれになってるな
    不受胎が起きてサイクルがズレちゃうと空胎挟んでリセットしない限り次の子以降の誕生日にも関わるから
    受胎率ってかなり死活問題なんだな

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:53:47

    それと早生まれが良い理由は乳離れした後に食べる春夏の栄養満点の牧草をどれだけ食べれるかなのよね遅生まれだと乳離れしてすぐ秋になるんよって
    ノルマンとラフィアンの岡田さんが言ってた

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:57:28

    アモアイの場合は期待の繁殖だからシーズン中の種付け機会を増やそうと早めにつけてるんじゃないか?
    1回目が不受胎でもまた挑戦できるように、ただ止まりが良いので今のところ毎回1回で受胎してくれてる

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:01:42

    >>49

    種付け優先度みたいなものがあるとしたら間違いなく最上位だろうね

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:08:19

    >>9

    まあ本気でやるとうっかり3月終わりに生まれてきて大変なことになっちゃうので大体は5月ごろを目標にするんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:19:32

    それこそ昨年だとホウオウビスケッツ(6/5生まれ)がダービー(5/28)に出走してて実質まだ2歳ってちょっと話題になってた
    結果16番人気→6着なのでようやっとる側だと思うけど次走で掛かり爆走してたのでちょっと幼さみたいなのはあるんだろうか

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:42:42

    ノーザン産で6月生まれってほとんど聞いたことないし
    牧場側の資金力に余裕があれば6月生まれになりそうなら今年は空胎でいいやってできるんだろうな

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:45:16

    こういうの聞くと6月生まれで4月の皐月賞勝ったナリタタイシンって何なんだろうって思うね

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:48:19

    >>41

    その年齢まで行くともはや遅生まれがどうこうは関係ない気がするが

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:49:06

    >>54

    30歳まで生きたことも合わせて考えると極めて生命体として優秀だったんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:50:39

    なんか3月に名馬が恐ろしく固まってる誕生日みたいなのがあったはず

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:05:47

    >>35

    カワカミも桜花賞は間に合わなくてスイートピーSギリギリからのオークス制覇だから、遅生まれの影響はあるように見える

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:07:22

    >>57

    3月10日は凄い固まってるね

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:21:39

    ちなみに確認出来る限りでは1月生まれで皐月賞に勝った馬は1頭もおりません

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:24:36

    >>3

    それで2歳重賞勝って失格になった馬がいるんだよなぁ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:25:40

    >>28

    古馬になったほうが差がなくなるだろうけどクラシックホースも多いんだな、ちょっと意外

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:30:11

    >>59

    それこそアモアイとキタサンか

    他にF4、諏訪部、サトクラ、ロゴタイプ、ビワハヤヒデってマジでとんでもねえな

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:37:50

    大体強い馬は3月なイメージあるな
    イクイノックスもディープも確かそう
    オルフェは5月だけどこの辺血統の早熟性とかも関わってくるんかね…

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:40:28

    >>64

    三冠馬だとルドルフとディープが3月

    セントライト、シンザン、シービー、コントレイルが4月

    ブライアンとオルフェが5月なんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:44:31

    >>63

    エリンコートとかショウナンパンドラとかも確かそうだね

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:44:32

    >>53

    産むにも体力使うだろうしね。

    ワンチャンお産で死ぬ可能性もあるし。


    そういう意味なら空でもいいやってなるのかも。

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:17:49

    >>3

    昔、出産早すぎて年内に生まれてしまったらどうなるの?って質問に、

    いいえ全ての馬は1月以降に生まれますって言ってたから、あって思ったけどな

    最近は厳格なんだな

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:50:42

    >>63

    年度代表馬がこんなに固まってる誕生日も珍しい

    あとG1は勝っていないけどユキノビジンも3/10生まれらしいよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:54:59

    正直なところ昔は12月にうっかり生まれて来ちゃってもごまかせただろうけど今はそうも行かないし結構アブねえなとは思ってる
    ただプロの方々がこう決めているんならしかたないね。年が上がると一発で受胎できなくなる確率も増えるから一回目の種付けは早くしてるんだろう

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:56:55

    5月生まれはまだしも、6月生まれはそれだけで血統が良くっても兄弟ほど高値がつかないとかあるからシビアだよなあ
    おどうが5月生まれで今時珍しいなって思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています